最新レス100 掲示板を見る便利な使い方
アホアホ作家OVERDRIVE(新)
1 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/15(土) 05:26
過去ログ>http://2ch.ohayou.com/test/readall.cgi?bbs=doujin&key=945584069


2 名前: ということで 投稿日: 2000/01/15(土) 05:28
こんなんでいいのかな?
やり方違ってたらすみません。
もうあっちは忘れましょう(笑)


3 名前: 早速 投稿日: 2000/01/15(土) 05:28
出来たね。じゃ、禁句として「あんた12でしょ」


4 名前: あ、 投稿日: 2000/01/15(土) 05:29
スペル直したのね。


5 名前: 引継ぎネタは 投稿日: 2000/01/15(土) 05:30
I村先生は何ゆえに、華○から撤退?
…で煽りだったので真相を知ってる方はお待ちしてます。


6 名前: というか 投稿日: 2000/01/15(土) 05:30
12は出入り禁止。


7 名前: 投稿日: 2000/01/15(土) 05:32
ああっ!スペル…。
すみません…。



8 名前: 100%あてずっぽ 投稿日: 2000/01/15(土) 05:32
某編集さんがいなくなったからとか。


9 名前: 4>7 投稿日: 2000/01/15(土) 05:33
怒ってないよー。


10 名前: >5 投稿日: 2000/01/15(土) 05:34
そういえばそういう話でしたね…。なんだか遠い過去、というより
何時間リロードしてんだ自分。もう寝ます…。


11 名前: 200%あてずっぽ 投稿日: 2000/01/15(土) 05:34
どうしても某作家さんにかてないからだとか。


12 名前: i村予想 投稿日: 2000/01/15(土) 05:35
1・部数を減らすと言われてもめた
2・担当がちやほやしてくれなくてもめた
3・なんかしらんけどもめた


13 名前: 編集 投稿日: 2000/01/15(土) 05:37
ちょっと違うけど、編集さんが会社変わるとき、作家さんも
一緒につれてくとかってあるんでしょうかね。
昔昔、どこかの出版社からそうやって作家が引きぬかれてしまったとか
聞いた覚えがあって。


14 名前: >12(ってなんか変な感じ…) 投稿日: 2000/01/15(土) 05:38
3が好き。


15 名前: さらに予想 投稿日: 2000/01/15(土) 05:39
4.もうCD出さないって言われてもめた


16 名前: >9 投稿日: 2000/01/15(土) 05:40
よかった…。新規にスレ立てるの初めてなので
どきどきものでした。


17 名前: 207%あてずっぽ 投稿日: 2000/01/15(土) 05:40
4.同人の方がすっかりさみしくなったのでやつ当たりでもめた
5.可名沢センセイに嫉妬してもめた
6.2chを見ていてむかついたのでもめた


18 名前: しばらくは 投稿日: 2000/01/15(土) 05:41
12とか303って数字に反応する気がする(笑)


19 名前: >13 投稿日: 2000/01/15(土) 05:42
基本的には仁義に反する事だと思いますけど、アリでしょうねー。
というか、作家さんが信頼という名の元に付いていく…という事かと。
ま、i村先生にはあてはまらないんでしょうが…。
(だったら引きぬくのは砂漠さんが1番だよね)


20 名前: あああ 投稿日: 2000/01/15(土) 05:43
ここもどんどん意味のないものに(笑)


21 名前: 12(別人) 投稿日: 2000/01/15(土) 05:45
7・夕食が一品少なくてもめた
8・ご飯の水加減が間違っていてもめた


22 名前: >20 投稿日: 2000/01/15(土) 05:45
かなりの人が疲れ切っていると思われます(笑)
私は今来たけどもっと早く来るんだったなあ!


23 名前: 化名沢先生の 投稿日: 2000/01/15(土) 05:47
天下が来る日も近いんでしょうか。華○…。


24 名前: >23 投稿日: 2000/01/15(土) 05:49
嫌だよそんな天下…ってもう手遅れか。とほほ。


25 名前: >23 投稿日: 2000/01/15(土) 05:50
もう時間の問題のような気もします。


26 名前: >23 投稿日: 2000/01/15(土) 12:11
イヤミ、きついなぁ(笑)


27 名前: てよか、どーでもいいことだけどよー。 てよか、どーでもいいことだけどよー。 投稿日: 2000/01/15(土) 13:14
I先生のファンクラブって会員どれくらいなんですか?


28 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/15(土) 16:46
華丸漫画って休刊したって本当ですか?


29 名前: 可名沢センセイ 投稿日: 2000/01/15(土) 16:48
パッションちゃん元気かしら


30 名前: さげ〜 投稿日: 2000/01/15(土) 16:54
くだらないよぉ(涙)


31 名前: なんで 投稿日: 2000/01/15(土) 16:55
化名沢せんせがパッションちゃんなんですかー?
漫画とかの話がああだから?それとも本人が??


32 名前: そりゃ 投稿日: 2000/01/15(土) 17:59
過名沢センセと言えばその情熱であめLの
アイドルになったパッションちゃんでしょう
彼女のパッションあふれる文章には魅了されました(笑)


33 名前: しらない人の為に 投稿日: 2000/01/15(土) 18:42
誰かログ上げてあげてください>パッションちゃん
あれで化名沢センセの作品の楽しみ方が理解できました(笑)


34 名前: 今日 投稿日: 2000/01/15(土) 20:36
本屋で「小説アイス新人倶楽部」というA5版のムック?を見た。
どーなのよ、あれって。


35 名前: >34 投稿日: 2000/01/15(土) 20:43
それってちょっと前にあめLか何かで話題になったような?
さすがに新人だけにお金は出せないので、買っていない(笑)


36 名前: 新人だと 投稿日: 2000/01/15(土) 20:59
はじけたアホアホもなさそうだしねえ。


37 名前: 「小説アイス新人倶楽部」 投稿日: 2000/01/15(土) 21:23
読んだけどそこそこ面白かったかな。
イラストが良かったし(笑)


38 名前: 31 投稿日: 2000/01/15(土) 22:13
>33
お気遣いありがとうですー。
というわけで、どなたかよろしくですー。
あとであめLにも行ってみます。


39 名前: >38(31) 投稿日: 2000/01/15(土) 22:18
パッションちゃん登場の瞬間は、それこそ去年の5月ぐらいのことだし、
そのあとで何度もあめLは飛んでるから今行ってもログなんかないよ。
それ以前にあめLは閉鎖中だって……。(偽あめLはあるけど)


40 名前: あめLは 投稿日: 2000/01/15(土) 22:21
現在不毛の荒野になっていますよ。
偽あめLはあるけどね。
パッションちゃんのログ誰か持ってないかな〜


41 名前: 40 投稿日: 2000/01/15(土) 22:24
かぶっちゃった
金沢スレッド何回も飛んでたからログ取りが難しかったのよね
朝起きたら無くなってたりしたもの


42 名前: 31 投稿日: 2000/01/15(土) 22:30
あめL、行けませんでしたー。
過名沢さんのことも、i村vs母のこともリアルタイムでないわたし。
みなさんのお話から推察するのみですわ。


43 名前: うーん 投稿日: 2000/01/15(土) 22:34
前に一回ここでも上がってたことあるんだけどね。
>パッションちゃんの熱いカキコのログ。



44 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/15(土) 22:37
i村vs母は知らなかった。いつのことなんでしょう。
読み比べてみたいから絵伝のどれと似ているのか知りたいです。
気をつけてが似てるんですよね?


45 名前: そうすると 投稿日: 2000/01/15(土) 22:53
花○で津ださんがやってた、i村の小説のコミック化連載はどうなるんだろう。
花○休刊で、連載も途中だったけど、また復刊するみたいだし。
このまま打ち切りになっても私は惜しくないけどね。だって、酷かったじゃん、アレ。


46 名前: 似てるというか 投稿日: 2000/01/15(土) 23:01
教師強姦ネタがかぶっただけじゃ…。
パクる価値もない。


47 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/16(日) 00:04
ネタかぶりくらいならいくらでもある。「パクり」と騒いだひとがアホって感じ。
文章まるうつしは立派な盗作。両方読みくらべたかた、どう思いました?


48 名前: あのふたつを 投稿日: 2000/01/16(日) 00:23
両方読んでる人なんかいるの?
笑かしのために読んでるんじゃなくて、
本気で格好いい! とか思ってる人。
いるんだったら、その魅力を語った欲しいぞ。
何がいいんだかさっぱり解んないんだもん。


49 名前: パクリの話は 投稿日: 2000/01/16(日) 00:42
もう、どうでもいいよ。どうせ結論なんかでないんだから。
それより、私はi村氏がどういう条件でシリーズを移したのか気になる。



50 名前: >49 投稿日: 2000/01/16(日) 01:15
それは気になる!
聞いた話だと、花●は契約書がないとか?
契約書がないとどうなるかはよく知らないのですが・・・・。


51 名前: 契約書の必要な 投稿日: 2000/01/16(日) 01:26
漫画の仕事ってあるんですか?口約束とばかり。


52 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/16(日) 03:10
age



53 名前: りりりん 投稿日: 2000/01/16(日) 03:15
そもそも契約書とは何を決めるものなのでしょう。
「うちでデビューするからには五年は他の会社で
かいちゃいかーん!」
「うちで仕事するからにはこの安ううーい原稿料で
なければならーん!」
とかそういうの?


54 名前: 契約書 投稿日: 2000/01/16(日) 03:16
部数とか印税率、版権の年数が書いてあるんでしょ?


55 名前: >47 投稿日: 2000/01/16(日) 03:32
一応両方読んだことがあるけど、i村さんの話、途中からいきなり文体のムードがちがってて、しかも母みたいだった。一話目はシチュエーションも似てたし。「どこかで読んだよこれ」って感じが強かった。
暴威図は類似に寛容みたいだけど、わたしはやっぱり気になっちゃって速攻売っぱらっちゃいました>気をつけて


56 名前: >53 投稿日: 2000/01/16(日) 04:11
契約書ってのは、ノベルズや文庫出すときに交わすもののことを
ここでは言ってるんだな。
出版社と作家が専属契約結ぶなら交わすかもだけど、暴胃図の
小説家で交わしてる人なんかいないよね?



57 名前: >56さん 投稿日: 2000/01/16(日) 04:28
契約書ないのですか?
普通あるのかと思っていました……
私が仕事してるところは、ないところもあります。


58 名前: 56>57 投稿日: 2000/01/16(日) 04:30
あ、いや。私が「交わしてる人なんかいない」と言ってるのは
「専属契約」についてです。


59 名前: 57>58さん 投稿日: 2000/01/16(日) 04:31
ああ、なるほど。
「専属契約」は聞いたことありませんね。
少女漫画とかならありますが。


60 名前: でも花●は 投稿日: 2000/01/16(日) 08:55
自分のところデビューさせた人は、最初の数年は専属契約っぽい


61 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/16(日) 10:09
華丸ってH田さん戻って来ないのかな
余所から作家引っ張るのはいいけど
もうちょっとタイプの違う人を呼んで欲しい
アホアホ作家だけでラインナップ埋めないで欲しい


62 名前: >61 投稿日: 2000/01/16(日) 15:37
あれ?
前から気になってたんだけど。
勘違いしてないか?
華丸のアホアホ連中
H田さんのお気に入りばっかだよ。
それに華丸違うタイプの人もたくさんいるじゃん。
現に看板はH原ま●子や華いらつさんだし。


63 名前: 華いらつさん‥‥ 投稿日: 2000/01/16(日) 16:02
頼むから、プロデビュー前のあなたに戻ってください………


64 名前: 華丸って書くと 投稿日: 2000/01/16(日) 16:12
睾丸みたいでちょっとイヤ。


65 名前: >62 投稿日: 2000/01/16(日) 16:35
非腹さんも十分、アホアホだと思うんですが・・・・
特にセリフ部分が(笑)
看板はN腹さんあたりだと思いますけど。


66 名前: でも 投稿日: 2000/01/16(日) 16:53
H田さんって私は感じ悪〜と思ったんですけど。
主にあの方のホームページを見て。


67 名前: 華いらつさん 投稿日: 2000/01/16(日) 17:03
この人の学園物は十分にアホアホだった。つうか小説としてダメダメだったというか。
わざとレベル落としたって意見もあったけど、レベル落とすのと、ダメな小説書くんでは、意味が違うよ。
彼女の翻訳調の文体に、結構騙されてる人多いと思う。



68 名前: 花井辣さんは 投稿日: 2000/01/16(日) 18:35
学園もんなんか書かずに近未来や傭兵や極道かいてればいいのに。
それとも学園ものが売れるのかなあ。
手紙は学園もの書いたときのが、多いらしいし。

H田さんってアホアホのほうが好きらしいよ。
HPにも、栗子姫の作品に救われた?って書いてあった。
ま、比較に出されたのが榊薔薇シホミだったけどさ。


69 名前: H田さんって 投稿日: 2000/01/16(日) 18:54
九里元かおるの『ぼくらシリーズ』にでてくる
アホアホ編集者のモデルですよね?


70 名前: >69 投稿日: 2000/01/16(日) 19:03
そうなんだ?
大学のサークルがいっしょだから? ワセダミステリクラブ?
JUNEの元編集長のS川氏も後輩でしょ?
栗源氏の小説にはデブのけんじょーって、厳冬社の社長も出てくるよね。


71 名前: >12 投稿日: 2000/01/16(日) 22:15
あたらずとも遠からずというところでしょう(笑)


72 名前: アホアホというか… 投稿日: 2000/01/16(日) 22:30
やっぱり年齢が30代以上で結婚されてる作家さんはどうしてもセンスが古臭くなりがちなのでしょうか?
学園ものに無理が見える作家さんがちょぼちょぼいてなんだか…


73 名前: >72 投稿日: 2000/01/17(月) 00:12
しかし、話がオバはん臭くても、読者もオバはん多いので、あんまり問題ないのでは?
かえってリアルな学園ものの方が引かれたりして。
でも、さすがに、女々しい受けキャラの行動パターンにオバはん的思考が見えたりすると、
もしかして、これってこのオバはん(作者)の体験談?って、一気に萎える。


74 名前: >72 投稿日: 2000/01/17(月) 01:10
ご、ごめんなさい。無知ですみません。
年齢が三十代以上で結婚されてる作家さんって、具体的にどなたですか?
私、ああいうの書いてる人って、未婚の若い方かと思ってましたが…。


75 名前: >74 投稿日: 2000/01/17(月) 01:16
I村さんとか


76 名前: あの 投稿日: 2000/01/17(月) 01:16
ヘボ本スレッドでちらっと名前のあがった笠間○美さんが
気になるのですが、どうでしょう?
個人的にはかなりヘボい漫画描くな〜と、ある意味楽しみ
でもあるんですけれど。
単行本、売れてるんですか?雑誌に載っていれば読むけれど、
単行本買ってまで楽しもうという気はおきないのですが…。


77 名前: >76 投稿日: 2000/01/17(月) 01:24
職場の先輩が買ってます……>単行本。
でも、このヒト、あとは夜艶さんとか三根倉さんとか好きなんですよ……
貸してもらっても読みたくないんじゃーーー!


78 名前: あのー 投稿日: 2000/01/17(月) 01:26
未音倉さんと夜艶さんと傘間さんを一緒に書かないでくれー!!!!

自分未音倉さん一応ファンなんだ。痛いかもしれないが。
最近あの人絵とか荒れてるけど。本人冬に見ちゃったけど。
すまん。なんとなく。


79 名前: か●まさんは 投稿日: 2000/01/17(月) 01:27
絵が下手いから読んでない。
あの絵でいろんな雑誌に描いてるから話が相当良いのだろうと
思ってたんだけど…………そんなこともないみたいだね、
ヘボスレのあらすじ読んだ限りじゃ。
何なのだろう、彼女の魅力は。



80 名前: 笠○さんて 投稿日: 2000/01/17(月) 01:34
同人誌はやってんのかな?ちょっと読んでみたいや。こないだ
買った雑誌に載ってた漫画が良い感じにヘボかったから
興味涌いてきた(笑)。


81 名前: >79 投稿日: 2000/01/17(月) 01:36
ハマル人はハマルってやつじゃない?
ああいうのがツボだっていう読者もいるでしょうし。


82 名前: >80 投稿日: 2000/01/17(月) 01:36
ちゃんとヘボいです。
商業と変わりません。


83 名前: つーか 投稿日: 2000/01/17(月) 01:39
笠○さんのマジファンの人はいないのかな?
ちょっとマジで聞いてみたい。お勧め単行本とか
いや、パッションちゃんみたいなファンの人でも良いけど(笑)


84 名前: かさまさん 投稿日: 2000/01/17(月) 01:39
はまる人はものすごくはまるみたい。
ここにでてくるあほあほさんと同じように、
たまらんく好きじゃっつー人もおおいんだろうね。


85 名前: かさまさん 投稿日: 2000/01/17(月) 01:42
同人の方すごいよ。漫画の欄外に(例えばやおいシーン、はまってたりフェ○してたりするところ)
「たはっこれ私の経験から」とか「あれ(精液)ってほんと飲むの辛いー。まずいんだもん」
とかチョコチョコって書きこんであるよ。


86 名前: >80 投稿日: 2000/01/17(月) 01:43
プロ(?)3人くらいで、サークルやってるよね。
1人は羅羅で、1人は別混み→鼻音とかでやってたよ。名前出てこないけど、3人とも絵柄が似てる。


87 名前: てゆーか 投稿日: 2000/01/17(月) 01:46
絵がなあ…。
どうしても読む気をそぐよ、あの人の絵…。
結構漫画暦は長そうなのに、なんでちっとも上達の跡が
見られないんだろう、かさまさん…。


88 名前: あっちのスレッドにも書いたけど 投稿日: 2000/01/17(月) 01:46
3週間ぐらい、マジファンだった(笑)
その間に2冊のコミックスと1冊の同人を買ったけど
凄くおもしろいと思ってた。
(今は古本屋行き一歩手前まで来てるけど・・・・)
でも・・・私はサラリーマンとか、冷たい攻めが好きなので
ツボにはまっただけ
読み重ねるうちに、攻めが冷たいどころか、間抜けな台詞を吐きすぎで
萎え萎えになってしまうので、私の熱も冷めてしまったのだと思う・・・



89 名前: せん子氏 投稿日: 2000/01/17(月) 01:47
やってたっけ?>かさまさん


90 名前: >85 投稿日: 2000/01/17(月) 01:48
えええええっ!? マジですか!?(爆笑)
そいつぁ是非とも観察に行かなければ! ちなみにジャンルはやっぱり
オリジュネなのでしょうか?


91 名前: >89 投稿日: 2000/01/17(月) 01:54
一瞬、問う宮線子さんのことかと思った……


92 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/17(月) 01:57
叩きはやめようよ。性格悪いよ。


93 名前: かさまさん 投稿日: 2000/01/17(月) 02:00
はまって4冊くらい単行本買ってた。おととしのこと。
でも、憑き物が落ちたように飽きた。飽きるとどこがいいのかわかんなくなった。
当時は兄弟もの執着エロコメが好きだったんだと思う。
絵はどんどん後退していくような気がする。ごちゃごちゃしてるし。
股関節はずれてるしさー。


94 名前: か○まさん 投稿日: 2000/01/17(月) 02:06
>87
この人、上達というよりは逆に下手になってる気がしませんか?
元々うまくない人がどんどん手抜きになって目もあてられない…。
秋田で書いてるころは、もうちっときちんと書いてたと思う。
自分のキャパ以上の仕事受けすぎた結果みたいね。

>89
やってました。まるっきりオリジナルでの自分のパターンと一緒。
えろえろなこっしーといけずでキチクなセンド。
表紙の絵が名前入りのユニホームだったにも関わらず、SDだとは気づかなかった…。

…私、ちょっと詳しいよね。実は最初そんな嫌いじゃなかったんです。
絵も話ももうちょっとちゃんとしてたから。けどそのうち飽きてきた。
今は買った雑誌に載っていても読んでない。


95 名前: >86 投稿日: 2000/01/17(月) 02:08
一緒に住んでるのは(多分)
作田宏美と川原カズネ
作田も最近、殴り書きみたいになって来て…(泣)


96 名前: 絵が 投稿日: 2000/01/17(月) 02:08
下手になるのは何故なんだろう?

甲賀ゆんとか、全然絵に魅力がなくなったよね。あと、最近だと水白さんの絵が変わってきていてビビッた。


97 名前: >92 投稿日: 2000/01/17(月) 02:10
このスレッドタイトルで何を言うの(笑)
てゆうか、さっきもヘボスレで『僻みでしょ』とか過剰に反応
してた人?
………マジで本人じゃないでしょうね(笑)。
だってなんかあの人、ひひとか見てそう。なんとなく。


98 名前: >96 投稿日: 2000/01/17(月) 02:11
やっぱり仕事量が見合ってないせいでは。
あと、絵を描くことが面倒になってきたとか。
下手になったわけじゃなくて、自分の好みから外れていく人はいるね。
やたら丸顔になっちゃったりとか。あれは哀しい。


99 名前: 97 投稿日: 2000/01/17(月) 02:13
ごめん、ミス打った(笑)
ひひってなんだ、ひひって…。ここ、っスね。


100 名前: >92 投稿日: 2000/01/17(月) 02:13
叩きとアンチ意見を一緒こたにしちゃだめだよん。
プロなんだから、読者からあれこれ言われるのは仕方ない。


101 名前: 以前あめだったか、 投稿日: 2000/01/17(月) 02:14
30代になると体力的にピークに差し掛かって、
全盛期のような勢いのある絵が描けなくなる漫画屋もいる、
と言ってたスレッドがあった。

だから、なんとか画質をこれ以上落とさないために、
線数を減らしたり、アシストにやらせる部分を増やしたりして
凌ぐしかなくなってくるんじゃないかな。>たとえばがゆんとか。

交わそうマスミとかもすごいもんな、絵の崩れかた…。
もう漫画描ける体力ないのでは、と思う。


102 名前: >96 投稿日: 2000/01/17(月) 02:14
わかる〜
水白さんって、最初見たときはクセのある絵…って思ってたけど
それがだんだん味に思えてきて良かったのに
今の絵はなんか当たり障り無い、って感じで…しかも平淡で…


103 名前: >96 投稿日: 2000/01/17(月) 02:15
顔がとがっていく人多いよね?
織田ぎり蛍さんとか、とがってきた・・・。


104 名前: うーん 投稿日: 2000/01/17(月) 02:15
結局かさまさんの魅力はエロエロなとこってこと?
でも、股間接外れてそうな画力のエロって、萌えらんないわ。
ちょっと拙い絵柄の方が萌えたりもするってどっかのスレッド
で言ってた人いたけど、拙すぎるよ、かさまさん・・・。


105 名前: >103 投稿日: 2000/01/17(月) 02:18
顔が長くなる傾向あるよね。
一時期、飽き里ワクにがすごかった。


106 名前: >103 投稿日: 2000/01/17(月) 02:20
いくら絵柄が変わってきたとはいえ、小打切りさんと下様さんじゃ
レベルに違いがありすぎるって(笑)
小打切りさん、腐ってもなんとかって感じだけど、下様さんは
どこが腐ってんのかわかんないもん、初めから下手かったから(笑)


107 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/17(月) 02:20
私は本人じゃないけど、叩きは嫌だ。
かさまさんはあまり上手じゃないけど、味はあるとおもうんですよ。
同人の方まで叩くなんてどうかしてると思う。


108 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/17(月) 02:21
まやみねおは顔が丸くなってなかった?
バンコランしもぶくれになってたような。


109 名前: >107 投稿日: 2000/01/17(月) 02:25
そんなにきつい口調で叩き批判せんでも…。
てゆーか、んじゃこのスレッドへは何を書き込めば良いとゆーの?
スレッドのタイトルがもう、アホアホ作家、と銘打っているのに…。


110 名前: 叩き 投稿日: 2000/01/17(月) 02:26
どこにあったかわかんない・・・。


111 名前: まぁまぁ 投稿日: 2000/01/17(月) 02:27
かさまさんが知名度高いってことじゃないですか!


112 名前: >107 投稿日: 2000/01/17(月) 02:27
叩いたんじゃないよ。素直に感想を書いただけ。
どこか事実と極端に違うとこあるなら反論してみて。
同人ったって、ここじゃあ叩かれる対象ですよ。
少なくともお金払って買ったもん、私。


113 名前: 他の人は 投稿日: 2000/01/17(月) 02:28
だれかいない?
パッと出てこないや・・・。


114 名前: >107 投稿日: 2000/01/17(月) 02:30
ファンかお友達なんでしょう。
でも作品に関してストレートに書かれてるだけで
こういうのは叩いてるとはいえない。
黙っていればそのうち下がります。そんなに有名な人じゃないから。
いちいち反論すればよけいに上がってしまいますよ。それが目的なら仕方ないけど。


115 名前: >107 投稿日: 2000/01/17(月) 02:30
そもそもここは同人板なんだから。


116 名前: やっぱ 投稿日: 2000/01/17(月) 02:32
本人かシンパじゃないの?
だってさっき、ヘ本スレッドにかさまさんの名前があがった時、
すごい勢いで違う話に逸らそうと書き込みがあったけど、かさまさんの
話題がこっちに移ったら、ヘ本スレッド書き込み一気に減ってんだもん。

『本人でしょ!』とかって、個人的に好きではないんだけど、
なんか話の逸らし方があまりに拙いから、つい言いたくなっちゃっ
たよ。ごめんね…。


117 名前: 飽きたから 投稿日: 2000/01/17(月) 02:35
他の人の話しようよ〜(笑)。


118 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/17(月) 02:35
けどけなしてるみなさんに聞きたいの。
へたくそとかアホとかいろいろ言ってるけど、
自分はどうなんでしょうか。
匿名のここで正義感面つらして、これは叩きじゃない批判だって・・・。
いったいなにさまなんでしょうか。


119 名前: うわあ… 投稿日: 2000/01/17(月) 02:38
他人様の事で、よくそんなに怒れるね。
若いって事?>118


120 名前: なんか珍しい 投稿日: 2000/01/17(月) 02:40
初心者が来たぞ>118


121 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/17(月) 02:40
>118
叩きじゃないの。忌憚のない意見。


122 名前: 庇ってる人 投稿日: 2000/01/17(月) 02:40
また12=303じゃないの?
やめなよ、あんた嫌われてんだからさ。ていうか、ビンゴだったら
相当芸がないよ?


123 名前: かさまさんは… 投稿日: 2000/01/17(月) 02:40
設定は好きなんだけど、絵と台詞がダメダメ。

ところで貝襟子さんって、人気あるの?
あの人も、股関節はずれてるようにしか見えん。


124 名前: >118 投稿日: 2000/01/17(月) 02:40
だ、だいじょうぶ?2ch初心者さんなの?
2chに来たからには・・・って覚悟しなきゃあかんよ。

いつだって、読者は勝手なもんなんだからさ。


125 名前: >118 投稿日: 2000/01/17(月) 02:41
>匿名のここで正義感面つらして、これは叩きじゃない批判だって・・・。
>いったいなにさまなんでしょうか。

そりゃもちろん俺様。
読者が一番偉いのじゃ!


126 名前: >118 投稿日: 2000/01/17(月) 02:41
匿名のここで正義面して叩きを非難するあなたは何様?




127 名前: >122 投稿日: 2000/01/17(月) 02:42
違うよ。同じ煽りはしないよ。えへへ。


128 名前: 123 投稿日: 2000/01/17(月) 02:42
ゲッ、私のカキコ、ひとリ場違い。

激流に棹差してるようだ。トホホ…。


129 名前: 漫画家は 投稿日: 2000/01/17(月) 02:43
ここ来ない方がいいよ。
よっぽど心臓に毛が生えてる人じゃなきゃダメ。


130 名前: 声優板にもいるさ 投稿日: 2000/01/17(月) 02:45
2ch覚えたて・教えたがりーの初心者ちゃんが、輪をかけて厨房を引き込んでる模様。



131 名前: >126 投稿日: 2000/01/17(月) 02:47
いじめはいじめられてる方が悪いんだよね。


132 名前: >12=303 投稿日: 2000/01/17(月) 02:47
でもここ、見てはいるんだね。
つーか、信用できるかよ。あんたはここに来てる人間の中でも
最下層の部類に入る奴なんだから。中身がね。


133 名前: あの・・ 投稿日: 2000/01/17(月) 02:48
昨日だかの303は、結局信者ちゃんだったの?
それとも煽りだったの?


134 名前: >123 投稿日: 2000/01/17(月) 02:48
貝襟子が誰だかわからん・・・。
どこでやってる人?


135 名前: >133 投稿日: 2000/01/17(月) 02:51
ただの煽り馬鹿厨房だった模様。市ねって感じ。


136 名前: >135 投稿日: 2000/01/17(月) 02:52
同感。


137 名前: 123 投稿日: 2000/01/17(月) 02:53
>134
ありがとう。反応してくれて。
伶人とかで描いてる人です。
白線のモト橋さんが左手で描いたような絵なんです。


138 名前: 正論です。 投稿日: 2000/01/17(月) 02:53
いじめはいじめられてる方が悪いんだよね。


139 名前: 12さんの 投稿日: 2000/01/17(月) 02:55
どこがいけないのか、過去レス読んでもわからない・・・。
どなたかどういうことかいたらここで叩かれるか教えてください。


140 名前: いじめ? 投稿日: 2000/01/17(月) 02:57
感想っていじめになるの?
下手だなーと思った漫画を下手だと言ってはいけないの?
こんなとこで下手だと言ったくらいで、同じ下手でも
「へなちょ○大作戦」の作者は怒りもせんだろう。
それとおんなじ。ただの一読者の感想に、そんなに過剰反応
したらいけんよ。


141 名前: 貝って 投稿日: 2000/01/17(月) 02:57
甲斐性があるとかの「かい」さん?>137



142 名前: >137 投稿日: 2000/01/17(月) 02:57
分かったー。
セーターの柄に全精力を注いでる人だ。


143 名前: 投稿日: 2000/01/17(月) 02:57
それは違うよーな。


144 名前: >139 投稿日: 2000/01/17(月) 02:59
スレ違いの12よん。ここのスレじゃなくて、「コミケで
ダミーサークル〜」のスレッドの12なの。
まぎらわしくってごめんね。一昨日来てない人にはわかんないよね。


145 名前: 137 投稿日: 2000/01/17(月) 03:01
141、142>
そうです。その貝さんです。
絵も話も、あと1歩の努力希望って感じなんですけど。
よく商業誌にお描きになってるから、人気があるのかな…って、素朴な疑問。


146 名前: >132 投稿日: 2000/01/17(月) 03:03
見てはいるけど、同じ展開で煽ってもしょうがないよー。
普通にまったりと存在してるよ。
今日は趣向を変えて男スレで煽ろうかと思ったけど、あっちゅーまに玉砕だ。
しばらく、普通にしてるよ。


147 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/17(月) 03:03
えーと、尾沢栗子さんもかなりアホアホ入ってると思います。
この人レディースでホモ書いてたときはけっこう好きだったのに
暴威図で書くようになってから、なんだかおかしな方向へ…。
私の中ではかさまさんとわりと近い位置関係にあります。



148 名前: 定説です。 投稿日: 2000/01/17(月) 03:04
いじめはいじめられてる方が悪いんだよね。


149 名前: 介さんは 投稿日: 2000/01/17(月) 03:05
あれで人気はあるみたいですよ。
一応ちょっと関係者っす。私。


150 名前: んじゃ 投稿日: 2000/01/17(月) 03:06
とりあえず、かさまさんはヘボいね、って事で次の話題に
移ろう。

あのさ、南○ぺとさんって知ってるかな。私の中ではかなりに
注目度高いヘボ作家なんだけど。


151 名前: ヌキ専の漫画家は 投稿日: 2000/01/17(月) 03:07
アホアホになるしかないのかもね・・・(泣)。
でも、みんな恐いという噂を聞くな。>ヌキ専漫画家。


152 名前: >147 投稿日: 2000/01/17(月) 03:08
137なんですけど、
私…私…、貝さんと尾沢さんを取り違えてました。
か、貝さんは…、お話は好きなんです。

へぼ本スレッド一気読みしたせいか、笑い死にしそうです。
あほあほは、俺ジャン♪



153 名前: かさまさん 投稿日: 2000/01/17(月) 03:08
もう1度言うけど、私はこの人内容も絵もくそだと思います。
へたにもほどがある。
よく雑誌がこの人載せるよなーと。
なんかコネとかありまくりなんですか?
同人は売れてないから言うんですけど。


154 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/17(月) 03:09
同人でたいして売れてない人が、プロなら売れるってことあるんでしょうか。


155 名前: 147>152 投稿日: 2000/01/17(月) 03:12
ははは、それはちょっと可哀相だぞー。
貝さんって誠実なお話を書かれるので、センスはちょっと…だけど
好きな読者さんがいるというのはわかる気がします。



156 名前: 良し藁りえこさん 投稿日: 2000/01/17(月) 03:13
はどうでしょうか…。
恥ずかしいんですけど、わたし好きなんです。でも、最近の学園ものとかは、ファンの目から見ても
アホアホという前に、ダメダメ(;;)
もう学園もの書かなくていいよう。割愛とか鳥子とかの続きでもさっさと書いてくれ。


157 名前: >154 投稿日: 2000/01/17(月) 03:14
…………あるよ(ポソッ)


158 名前: >154 投稿日: 2000/01/17(月) 03:15
私の知人で同人誌は300部くらい、かな、それなのに出版社には
2000部は売れてますって言って持ちこんでなんとかデビューした子が
いるよ。


159 名前: >153 投稿日: 2000/01/17(月) 03:16
ページ埋めたいんでしょうな。>編集サイド
今のボーイズラブ界じゃ、台割うめるのも、たいへんらしいから。

あと、かさまさんは原稿落としたり、締切遅れないから、編集の手を煩わせない作家として重宝されるのさ。


160 名前: >155 投稿日: 2000/01/17(月) 03:16
同人時代から知ってます。
一時期絵が格段に上手くなって見直したんですが、いまはもうダメだな。
あの顔に入る赤みの線が、すっごくイヤ。顔からはみ出してるし。
いいとしした大人が直ぐ赤くなるのもイヤ。
顔のアップばかりなのもイヤ。
話も、くさすぎてイヤ。
ああん、いつからこんなにイヤになっちゃったんだろう・・・・アタシ


161 名前: 158 投稿日: 2000/01/17(月) 03:17
ちなみにその人は字かきですが。
売りこみうまいっつーか、今でもいろんなとこで書いてる。
へぼですけどね。アンケート自分で書いたりもしていた。


162 名前: >158 投稿日: 2000/01/17(月) 03:18
デビューしたって、その後がどうなるか(笑)。


163 名前: >154 投稿日: 2000/01/17(月) 03:18
絵伝の方がニフの会議室で同人誌で300部作っても…とか
書いていたことがありました。
編集部が宣伝になるから同人誌出してくれとか言ったという話の中で。
商業誌だけの読者と、同人誌も読む読者とは、ちょっと違うところあるから。


164 名前: >159 投稿日: 2000/01/17(月) 03:19
なるほどー。
ものすごく良くわかりました。
どーしよーもない作品載ってるもんな、ときどきっていうか毎回。
どんな雑誌でも。


165 名前: >163 投稿日: 2000/01/17(月) 03:21
ていうか同人で300なんてへぼへぼじゃん。
たとえオリジュネでも、商業作家でそれはないだろ。絵伝。
俺は買わんけどな。


166 名前: >158 投稿日: 2000/01/17(月) 03:21
まあ結局ボーイズ系なんて、自分の営業力と、そこそこ書ける実力があれば何とかなりますしね。
運も実力のうち、運がなければ営業力とはったりで何とかなるんじゃないですか。
同人300部がはったりでも、仕事を切られないのは、それなりの実力があったからでしょ。


167 名前: >165 投稿日: 2000/01/17(月) 03:22
>俺は買わんけどな

そういう人が多いんですよ。笑。


168 名前: 166 投稿日: 2000/01/17(月) 03:22
まちがい。
同人300部がはったり→同人2000部がはったり。
300部じゃ・・・。


169 名前: いなかの主婦とか 投稿日: 2000/01/17(月) 03:24
きっと同人の「ど」の字も知らないしね。>163

私もいなか帰ると、同人話出来る友人は誰もいない。でも、ホモ商業誌は読んでたりする友人はいるもん。


170 名前: 155>160 投稿日: 2000/01/17(月) 03:24
あなたと私は同世代、かな…? 私も知ってるので。
いや、あなたの書かれてることすごくわかります。
反論の余地ありません。
けど、ああいうクサイのが好きな人けっこういるみたいですよ。
そうでなきゃコミックス出ないと思うし。


171 名前: ホモ書いてる人じゃない?けど 投稿日: 2000/01/17(月) 03:25
建築探偵書いてる人…
商業誌のパロを同人でやって(通販までして)雑誌で宣伝とかもして、
「同人誌で500部程度しか売れない。こんな狭い世界で作品発表しててもしょうがない」って
言ってた
ジャンルちがうから一概に言えないけど
いかにもおたく狙いな話書いててその部数はないだろう、って思った


172 名前: キングオブアホアホの 投稿日: 2000/01/17(月) 03:26
こうづき先生のご本を読んだとき、生まれて初めて
「これなら私の方がまだマシ!」と思ってしまいました。
しかし、そんな先生のご本と格闘してはや2ヶ月、
私には、先生のような文章は死んでも書けないと痛感……。
やはりプロになる方には、なにかしら特別なものがあるのですね……。

いまどきの(はあと)兄弟、まだ3Pしか読めてません(泣)


173 名前: >171 投稿日: 2000/01/17(月) 03:29
つまり書店で簡単に買えるならそこそこ売れるけどわざわざイベントまで来てもらったりめんどうな通販
までして買ってもらわねばならない同人誌の差がわかってないということですね。
何千部も売れてる人がいることわからない栗本先生と同格だー。


174 名前: 160>155 投稿日: 2000/01/17(月) 03:30
たぶん、近い年齢かな?
ほほほ〜、秘密にしときましょうね。
麗人に書かれた最初のころはまだよかったんですけどね。



175 名前: ヘボいかな? 投稿日: 2000/01/17(月) 03:31
えのもと椿さんて、どう思います?
私、受の子の顔が気持ち悪くてだめなんですけど(おんなおんなしすぎてて)
友達が口を揃えて『昔はもっと上手だったんだよ。絵も話も…』と
言うのです。
話も、今B少年でシリーズ連載してるのくらいしか読んだ事ないのですが、
どうにもこうにも受が気持ちわるくて…。
本当に昔はもっと良い話を描かれてらっしゃったのでしょうか?


176 名前: 栗本さんて 投稿日: 2000/01/17(月) 03:31
薫さん?>173


177 名前: >172 投稿日: 2000/01/17(月) 03:32
こうづき先生ってキングオブアホアホなの?


178 名前: 175 投稿日: 2000/01/17(月) 03:33
うっわー!ごごごごめんなさい!!!!名前伏せるのを忘れて
まんま書いてしまいました!!!すみませんっ!!!(泣)


179 名前: >175 投稿日: 2000/01/17(月) 03:34
陶酔社にいたころが良かったのかな?
でも、当時は、某社長さんに矯正されて描かされてたんだよね?


180 名前: >176 投稿日: 2000/01/17(月) 03:34
イエース。


181 名前: >175 投稿日: 2000/01/17(月) 03:34
あ、同感。
昔は知らないけど、今のは受け付けないなあ…。
でも人気あるみたいね。
私にはわからない魅力をもっているんだと解釈してますが
私にとってはかなりアホアホ(ヘボン)です。


182 名前: >179 投稿日: 2000/01/17(月) 03:37
吉祥寺ってとうみやが自分より売れてる作家いじめまくってたってほんと?
それと売れてる作家のリサーチして、そっくりさんを描かせてたって。新人には売れてる漫画の単行本まるまる一冊写させて、似るように矯正してたんでしょ。


183 名前: えの○とさん 投稿日: 2000/01/17(月) 03:39
あまりにも「ただひたすら美しい受が、様々な良い男から求愛
される」ってパターンが多すぎて、「これって……願望?」と
うすら寒くなる事はある。
どんな作品にも多少なりと願望は出ちゃうものだけど、あんな
赤裸々にモテモテ漫画描かれてしまうと、それが願望なのかな
と思うと寒くなっちゃうよ〜


184 名前: 172 投稿日: 2000/01/17(月) 03:39
あ、私の中ではキングです(笑)>177
文章が難しいわけでは決してないのに、
何故か3Pめ以降に進めないのがキングの証です。


185 名前: >182 投稿日: 2000/01/17(月) 03:40
いや、有名な噂っていうか真実。


186 名前: >182 投稿日: 2000/01/17(月) 03:42
詳細は恐くて言えませんがほぼ事実です。
当時関係者でした。無茶してたよ、あそこは。
当身や先生がキティ外だった。


187 名前: え●もとさん… 投稿日: 2000/01/17(月) 03:45
自分の中の受けのイメージが挿し絵とあまりに食い違ってつらかった。
この挿し絵はなかったものとして話を進めた…。(商業ね)
私が求めたのはこんなロリロリ系な受けじゃねえんだよー…(涙)


188 名前: とーみや 投稿日: 2000/01/17(月) 03:47
お抱え作家の漫画の下書きにリテイク食らわせる時、丸々描き直し
せざるを得ないように赤マジックで指定を入れたってマジ?
マジだったら最低、と当時噂に聞いて思ったものだった。


189 名前: >175 投稿日: 2000/01/17(月) 03:47
話は好き好きだろうからどうとも言わないけど
今よりは全然上手かったとおもう
尾部ロスで書き始めて1冊目(なんとかリップ)までは見れる絵だった

個人的に話に付いて言うと、
ショートショートみたいな、6頁ぐらいの小ネタがネームが上手くておもしろかった
あ、あと、尾部ロスに移動してから
自分漫画で「学生」であることを強調し始めてからつまらなくなってきた気もする


190 名前: >172 投稿日: 2000/01/17(月) 03:48
でもこうづきっていうのも、たくさんいそうだから、172さんの言っている人と、
私の思っている人は違う気がする。ヘボヘボ・・・じゃないと思うし。


191 名前: >188 投稿日: 2000/01/17(月) 03:49
大あたり・・・。だけどなんでみんな結構知ってるんだろう・・・。
私みたいにばらしまくってる奴がたくさんいるとみた。


192 名前: 188>191 投稿日: 2000/01/17(月) 03:55
うっはー、マジなんだ。最低…。
つーか、人様の絵に偉そうに講釈たれられるような絵かっつーの、
とーみや。
人の漫画にちゃちゃ入れる前に、自分のキャラの顎一発殴って
突き出た顎を矯正してやれよ。モアイみたいだぞっての。


193 名前: >187 投稿日: 2000/01/17(月) 03:58
あなたの正体ばれちゃうんじゃない?
他人事ながら、ドキドキするよ


194 名前: 当身や1,000個 投稿日: 2000/01/17(月) 03:59
自分で雑誌作っておきながら自分より人気のある作家を「悪矯正」していました。
今でもかな。専属作家はみんな吉祥寺に住むことなんて言われて怯えて逃げた作家何人もいますよ。


195 名前: >192 投稿日: 2000/01/17(月) 04:00
あなた、言ってさしあげてよ〜
見るたびに、手に突き刺さるんじゃないかと恐いからさ


196 名前: とーみやさん 投稿日: 2000/01/17(月) 04:01
この人秋田で書いてるときは好きだった。
ホモちっくなやつよりも、泣かせる話が多かった。
絵も(うまくはないけど)今よりずっときちんとしてた。
今のあのムチャな話と崩れた絵を見てると、
(とは言っても最近は知らないので2年前くらいまで)
当時の担当さんが優秀な人だったんだなーと思ってしまう。
少なくともとーみやさんは編集者の能力はないな。


197 名前: >193 投稿日: 2000/01/17(月) 04:01
へーきっしょ〜。だってえの○とさん、挿絵いっぱいやってる
じゃない。そう簡単にバレないんじゃないの?
って、私は187さんではないんですが(笑)


198 名前: 191 投稿日: 2000/01/17(月) 04:01
ばれてもいいよ。被害者は山といるしね。
出版関係にも当未也1,000個の恐怖って結構知れ渡ってる。
みんなひどい目に会ってるからね。風水にはまってていきなりペンネームかえろって強制されたりとかさ。
バスハイク事件も。


199 名前: >191 投稿日: 2000/01/17(月) 04:04
バスハイク事件? 教えてー。
風水にはまっていろいろあった話は聞いてます。
「あなたは明日からオーストラリア行ってちょうだい!」とかね。


200 名前: 172 投稿日: 2000/01/17(月) 04:04
いまどきの兄弟書いてる、みやこ先生です>190
同じ人でしょうか?
これ以外の話は素直に「好みではありません、さようなら」と言えますが(誰にだ)
この本だけは大切にしてます。
だって、斜め読みすらもできないなんて〜(笑)
それにしても、こうづき先生ってたくさんいたんですね……。


201 名前: >172 投稿日: 2000/01/17(月) 04:06
あ、やっぱり違う人でした。疑問解決です。レスありがとう。


202 名前: 当未也1,000個のバスハイク 投稿日: 2000/01/17(月) 04:09
陶酔社主催作家バスハイク。
「あなたは人気があるから(その実当未やをよいしょする作家のこと)ただで参加してもいいわよ」
「あなたは実費払ってね」
など作家同士をこんな形で競わせていたのです。


203 名前: すっげー、党見や… 投稿日: 2000/01/17(月) 04:12
顎長いのは伊達じゃないね…(関係ない)


204 名前: 私が聞いたのは 投稿日: 2000/01/17(月) 04:13
陶酔社の処女のばばあ編集みつこさんに
「あなたは処女なんだから未通子と名乗りなさい。風水でいいって言ってるから」
と当未や先生が改名させたってことかな。
これはホントっす。


205 名前: おげ。 投稿日: 2000/01/17(月) 04:13
トウミヤ千古とやら。それ現代の話?
今そんな既知外が生きて息してるの?!!


206 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/17(月) 04:17
全部有名な噂、ていうか真実。


207 名前: >204 投稿日: 2000/01/17(月) 04:18
付け足せば、未通子は当身や命のレズ女なので喜んで改名しました。


208 名前: ああ…… 投稿日: 2000/01/17(月) 04:20
こんなにもこんなにも痛い真実が浮き彫りにされていて、
こいつ基地外?などと思ったりもするのに、
何故か何故か何故か、「愛しのシェリー」は好きなんだよおお(;;)
生まれて初めてだぜ、こんな事……。
普段は痛いトーク見ただけでグッバイするタイプなのに。


209 名前: 遠見屋さん 投稿日: 2000/01/17(月) 04:20
大昔は、明るくて朗らかな人だと思っていたのに
なんであんな人に(-_-;)


210 名前: じゃぁ 投稿日: 2000/01/17(月) 04:20
当身やせんせいお綺麗ですーって書かれまくってたのも半強制?


211 名前: >204 投稿日: 2000/01/17(月) 04:21
そっ・・・それでいきなり改名したんですか。知らなかった・・・。
なんでだろって思ってたんですよ。


212 名前: >210 投稿日: 2000/01/17(月) 04:24
よいしょはしないといじめられます。
原稿いくら描いても「書きなおし!」「ひっちゃぶき!」「けなし!」
これが続いてやめちゃった人どれだけいるか。
まあいろんな出版社でみなさん拾ってもらえたみたいですが。
その人達が泣いてぽつぽつ話したりしているので、有名な話なんでしょう。


213 名前: よくこんなのが 投稿日: 2000/01/17(月) 04:26
業界で生きていられますね。


214 名前: >213 投稿日: 2000/01/17(月) 04:33
とーみやさんは、なによりも「商才」がある。
どうやって厨房ファンを信者に仕立てるのか心得ていた。
グッズにお茶会、サイン会。
こういうのにのせられる厨房ファン(歳はババアでも)を
うまく引きつけたんだと思う。


215 名前: 織田霧さんとかも 投稿日: 2000/01/17(月) 04:34
ここ出身じゃなかった…?
杉裏志穂さんはまだ残ってるっけ。ちょっと好きなので心配。


216 名前: なんか 投稿日: 2000/01/17(月) 04:35
お抱えの人の漫画で病弱なお嬢様みたいに描かれてたんだけど…。
あれもムリヤリだったのか。


217 名前: あーあ 投稿日: 2000/01/17(月) 04:38
売れるには作品性よりも商売、煽りの才能かぁ。
機知害でも出世したもんの勝ちだもんなぁ。
アホらしくてネームやるき無くした…。


218 名前: 商才… 投稿日: 2000/01/17(月) 04:43
事実上は火の車だそうなので、どうかな…。


219 名前: 大手同人サークル 投稿日: 2000/01/17(月) 04:52
と出版社じゃかかる経費の額が桁違いだからね。
私が思うに、とーみ屋さんは社長の才能はないんだよ。
せいぜい店長くらい(笑)。すべてを自分でしきりたがる人は
本当の経営者になれない、部下を信じて時には完全に任して
良いところを誉め、才能を伸ばす。
そして会社が苦しいときにこそ、部下の三倍は働けば
みんな自分についてきてくれるって、松下幸之助がいってたぞ。



220 名前: タダヒロシ 投稿日: 2000/01/17(月) 04:54
タダヒロシ


221 名前: >218 投稿日: 2000/01/17(月) 04:55
そうです。でも風水に凝るまではかなりよかったはず。
商才も風水の前に沈んだってとこでしょうか。


222 名前: >221 投稿日: 2000/01/17(月) 04:59
ていうかどんどん売れなくなってキティ外化が悪化し、風水に頼りはじめた、が正解。


223 名前: 風水(笑) 投稿日: 2000/01/17(月) 05:00
魔方陣かいてた頃はいつなんだろうね。


224 名前: 221>222 投稿日: 2000/01/17(月) 05:04
あ、そうだったの。知らなかったよ、ごめん。
でも一時よかったときあったよね? でもあれは一瞬だったのかな。
お店やめたのも経営悪化のため?


225 名前: 基地ジョージ 投稿日: 2000/01/17(月) 05:16
さんとは大昔イベントで近くになったことがあります。
売り方がお魚やさんみたいでした。あるいは、バナナのたたき売り。
すごかったよ、呼び込みとか、
煽り方が、あと何冊!ですっ!とか
本日の新刊セットは〜って、
スゴイ列サークルでもありました。
同人やめてプロにというか出版社になってくれて、ほっとした。
あの売り方は、近くのサークル、みんな被害受けたし、うるさいし、恥ずかしかったから



226 名前: 織田義理さんは 投稿日: 2000/01/17(月) 05:20
あの商法に影響をうけたんだろうかね。
同人は希少価値が大切。とかほざいてたそうですな。
まあ自由ですけど。


227 名前: >223 投稿日: 2000/01/17(月) 05:20
書いてた書いてた・・。恐かったよー。陶酔社ー。
書店にも規定数以上いきなりむりやり送りつけてくるんだ。
そんなに注文してないし、売れねーっての。
売れ残りは返本じゃなくて表紙だけちぎって、表紙だけ返してた。


228 名前: >227 投稿日: 2000/01/17(月) 05:23
わあ
内もデス
学生時代アルバイトしていた本屋で、私がその係でした。
ナイフでキレイに背の所から切ってたけど。
で返本扱いにしてた。
本送り返せないよね、送料沢山掛かりそうで


229 名前: 出版社は 投稿日: 2000/01/17(月) 05:24
軒並み経営悪化しているので、べつにトーミヤさんのところ
だけがやばいわけじゃないでしょう(笑)。
ただ、普通の出版社だったら、売れないからといって
風水には走らないけどね。


230 名前: 路線変更したのも 投稿日: 2000/01/17(月) 05:27
風水かな。


231 名前: とうすいしゃ 投稿日: 2000/01/17(月) 05:28
単行本出した作家に売れなかった分買い取らせているって噂。


232 名前: 当未や1,000個 投稿日: 2000/01/17(月) 05:30
関西の電車に1両分吊り広告まで出したのに売れなかったんだね。
ていうかとうみや、君が一番の癌だったのでは?
他の人結構好きだったよ。


233 名前: >231 投稿日: 2000/01/17(月) 05:30
やりかねないね(笑)。
いや、きっとやってるよ。うん。


234 名前: アンケート 投稿日: 2000/01/17(月) 05:31
とうすいしゃの本でまともにとったらとうみやさんが
ビリになるって聞いたぞ(爆)


235 名前: 投稿日: 2000/01/17(月) 05:32
1,000個先生はアンケートでもいつもトップをおとりでしたよ。
発表では。


236 名前: いいかげんにしたら 投稿日: 2000/01/17(月) 05:36
神戸のことでも考えなさい。


237 名前: 陶酔しゃ 投稿日: 2000/01/17(月) 05:36
こういう噂を聞いたんですが、とか問い合わせてみたらどうなるのかな。
いちおう同人じゃなくて出版社なんだから、問い合わせはありよね。ワイドショー的
やじうま問い合わせでもさ。


238 名前: >235 投稿日: 2000/01/17(月) 05:39
234さんは、まともにとったら って書いてますよ(笑)。
自分のアンケート表にゼロを一つ増やしてたりしてね。
社長特権ってやつ??


239 名前: >237 投稿日: 2000/01/17(月) 05:41
きゃーっやってみてーっ。
でも、匿名にしないともしかして後がコワイかも(笑)。



240 名前: >232 投稿日: 2000/01/17(月) 05:41
中央線(東京、吉祥寺駅使用)でもやってました。


241 名前: だいたいボーイズ系の雑誌の吊り広告なんか 投稿日: 2000/01/17(月) 05:45
どうどうと一般人も乗ってる電車にすんなよ。
イタイ奴らだな。
それに店ってなんだよ。店って。



242 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/17(月) 05:52
単行本売れない作家はとーみやに説教されて罰金とられます。
初版印税どころか、処分料とか運搬代とか、きっちり出るそうです。
「あなたのせいでうちはこれこれ、これくらい赤字が出ました」
ってやられるんです。
ここ読んでるデビュー狙ってる人、あそこだけはやめておいたほうがいいよ。
ただしマゾは除く。


243 名前: >242 投稿日: 2000/01/17(月) 06:00
そーだよね。このこと知ってるのデビューしちゃってる人が大半だからね。
何も知らないお嬢さんたちが、単行本丸写しとかペンネーム変更とかいきなりオーストラリアとか
いろいろこれから被害に遭うんだなと思うと・・・。


244 名前: どうして 投稿日: 2000/01/17(月) 06:08
そんな風になっちゃうのか、1000個先生の人となりにとても
興味がある………。
面倒見のいい姉御肌、と昔の漫画家のインタビュー雑誌には書いて
あったが……。


245 名前: >244 投稿日: 2000/01/17(月) 06:11
ぱふだったらだめだよ。中村さんやめてから編集長になった奴ととうみやが完全癒着してたから。
広告料払ってちょうちん記事書かせてたんだよ。みなさま。ほほほ。


246 名前: なんかここ 投稿日: 2000/01/17(月) 06:11
そうとう知ってる人が来てますね。


247 名前: だいぶん 投稿日: 2000/01/17(月) 06:15
ひろまってるんすよ…。アシからアシへ、先生へ…。


248 名前: 244 投稿日: 2000/01/17(月) 06:15
>245
漫画家のインタビューを集めたムックだったと思う。
上条あつしとか松苗あけみとか表紙の。
まぁ姉御肌と横暴な恐怖政治って紙一重だと思うけど。


249 名前: だって私の知ってる中でも 投稿日: 2000/01/17(月) 06:17
1、2を争うキティ外ですよ。1,000個先生は。


250 名前: たしか宝島社で 投稿日: 2000/01/17(月) 06:20
すこーしだけとうみやのキティがいネタ掲載されたんだよね。
そしたらリークしたの誰だってことになってとうすいしゃ、当時吉祥寺倶楽部内で
血の粛清があったんですよ。


251 名前: キティ外って 投稿日: 2000/01/17(月) 06:25
可愛いな猫みたいで。(皮肉)


252 名前: とうみや1,000個スレッドたてたら? 投稿日: 2000/01/17(月) 06:28
と言いたいが。
今はダメか・・・。残念・・・。


253 名前: 陶酔射のHP 投稿日: 2000/01/17(月) 06:42
あるんですね…。検索したらあっさりあった。
ま、特にどうということもないHPだったけど。


254 名前: ではまた明日。 投稿日: 2000/01/17(月) 06:43
とうみやで二時間も無駄にしてしまった。


255 名前: 外面だけはいいんだよー 投稿日: 2000/01/17(月) 06:45
内部に入るとえらい目に会うのさ。


256 名前: >陶酔射のHP 投稿日: 2000/01/17(月) 06:46
風水で作ったのかな。ワラ。


257 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/17(月) 06:54
ここ削除希望が出てるよ。


258 名前: まさか!(笑) 投稿日: 2000/01/17(月) 06:55
……まさかね。


259 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/17(月) 07:04
とうみや今ごろ激怒してるね。
くくくく。


260 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/17(月) 07:17
こわいこわいこわい1,000個先生が恐いよー。


261 名前: >229 投稿日: 2000/01/17(月) 13:37
風水もそうですし、あと、普通の出版社がコミックスの値上げを
するときに「うちのコミックスは去年○千○百○万○円赤字だったので
値上げします」とは書店に送ってこないでしょう。だけど、陶酔社の
本は商業誌です!ってとにかくすごかった。同人コーナーか商業漫画
コーナーかすごく気にしてた。


262 名前: やべー 投稿日: 2000/01/17(月) 13:57
ボーイズの友人に聞いとこ、このネタ。


263 名前: 元・月イチ キッチ・ジョージ通い 投稿日: 2000/01/17(月) 14:12
なんだか噂の真相のハシラみたいだ……。


264 名前: やっぱり 投稿日: 2000/01/17(月) 21:23
陶酔社で今描いてない人は1000個さんについていけなかったのでしょうか……。
今まだ描いている人は1000個さんをほめちぎっているのでしょうか……。
尾堕義理さんと仲良しな杉裏さんは1000個さんにいびられたりしていないでしょうか……。
(尾堕義理さんはどーでもいいが杉裏さんは好きなのでちょっぴり心配。)


265 名前: へーーー! 投稿日: 2000/01/17(月) 22:57
そうだったんだ……
陶酔社の作家さんが辞めたわけ。
良し崎さんとかなぜ辞めたのか気になっていたんです。
本人の本に『クビになった』とあったので………

でも、絵の元さんは赤マジック矯正(?)されていたほうが良かったのではないかと………


266 名前: 1000個様 投稿日: 2000/01/17(月) 23:06
ここの存在をまったく知らず、業界のことも全く知らず、白紙の
状態で97年4月号の「ぱふ」を読んだ時は、一体何事かと思った。
(と側みともさんのコメントね)
当時は「なんてひどい! 根も葉もない中傷をするなんて」
と思ったが、今考えると……


267 名前: もしかして 投稿日: 2000/01/17(月) 23:10
以前、陶酔社のことあめぞうで話題になりました?
陶酔社のHPで去年の5月頃、「掲示板で陶酔社や唐宮1000個を中傷されていた」というようなことを書いていたので‥‥



268 名前: 前にあったね 投稿日: 2000/01/17(月) 23:29
陶酔社のスレッド。あめ時代だったかなあ。


269 名前: >268 投稿日: 2000/01/17(月) 23:36
あのときは信者がすげえ勢いで反論しにきてて、
あげく良し崎さんのほうを悪く言う人もいたよ。
気の毒だった。


270 名前: 今オフィシャルページを 投稿日: 2000/01/17(月) 23:40
見たが、とうみやセンセイとやら…。
少女漫画はあまり知らんが、作家陣の中で
群をぬいてヘタレ絵と違うか…?

www.tosuisha.co.jp/coner/writer/tomiya.html
腐ったみかんの話は、ご自分への比喩か?
そのスレッドを見る限り…。


271 名前: 陶酔社なんか 投稿日: 2000/01/17(月) 23:43
もう、どうでもいいよ。どうせ、今ここで描きたいなんて人はいないだろうから、どんだけここが酷いかなんて興味もないだろう。
こんな同人サークルに毛の生えたような過去の遺物よりも、もっと身近な出版社情報プリーズ。



272 名前: 出版社情報? 投稿日: 2000/01/17(月) 23:54
ここのスレッド名は「あほあほ作家」です。


273 名前: >266 投稿日: 2000/01/17(月) 23:56
97年4月号の「ぱふ」のコメント・・・
あの異常にだら長く憤ったコメントの嵐は、周辺事情などまったく
知らなかった当時の私にも、この人戸膿矢せんせいの信者・・・?と
しかうつりませんでした。


274 名前: >271 投稿日: 2000/01/18(火) 00:03
それこそバレたら殺されそう・・・。>出版社情報


275 名前: アホアホというか 投稿日: 2000/01/18(火) 00:06
傘真留未さん。昔はもうちょっと可愛かったと思ってたんだけど、
最近のキャラの連載見てびっくりした。
アップがモアイみたいだった。


276 名前: 五木夏海さんって 投稿日: 2000/01/18(火) 00:09
キチジョージクラブにゲストしてたよね。
扉絵とか・・・。今もつきあってるのであろうか?


277 名前: >275 投稿日: 2000/01/18(火) 00:11
全レス見た?その人、もう語りつくされてるよ。
でも「モアイ」の表現は新鮮(笑)。


278 名前: なんで 投稿日: 2000/01/18(火) 00:13
すっごい詳しい人がいるんだう(笑)
知りすぎ、きっしょーじのこと………
しかし保田るちゃんは好かれてないのかな?
私は本人がだいっきらいだら、作品すら読まないけどね


279 名前: どーでもいいことだが。 投稿日: 2000/01/18(火) 00:18
白●社HPにある花●掲示板。
厨房に浸食されていて素敵です。


280 名前: >278 そりゃ 投稿日: 2000/01/18(火) 00:18
描いてる人とお友達とかでは?(笑)


281 名前: >280 投稿日: 2000/01/18(火) 00:24
そうだね
私が聞いてるのと同じだし………
友達は最初ないてたよ


282 名前: >279 投稿日: 2000/01/18(火) 00:27
公式ページなんてみんなビバ!厨房さ。


283 名前: >279 投稿日: 2000/01/18(火) 00:46
一般花○読者であのページまで辿り着ける奴は少ないだろう。
書き込みなんか、数人の特定作家の内輪(HP信者とか)ばっかし。
頼むから、あんなとこでまで営業努力しないでくれよ。見苦しいから。



284 名前: 少し 投稿日: 2000/01/18(火) 00:59
見たくなった。>鼻丸HP


285 名前: >283 投稿日: 2000/01/18(火) 00:59
営業って言うより、印象悪くしてるだけのような気がする。
自分が作家だったら、いたたまれなくなりそうだ(笑)


286 名前: それでいたたまれなくならないのが 投稿日: 2000/01/18(火) 01:01
花●の作家さんなのでわ……あわわわ。


287 名前: >286 投稿日: 2000/01/18(火) 01:33
それでこそアホアホ!


288 名前: 見てきた、花○掲示板 投稿日: 2000/01/18(火) 01:52
なんか、厨房がやってるサイトのイタイ掲示板と変わらないじゃん。
管理人いないの? 放りっぱなし?


289 名前: このスレッドの 投稿日: 2000/01/18(火) 04:29
削除依頼したのって誰なのかしら。
とーみや信者か?と言ってた人もいたけれど、なんとなくわたしは
かさまさん信者な気がする。なんとなくね。


290 名前: >289 投稿日: 2000/01/18(火) 04:46
ミー・トゥー。


291 名前: ここの内容的に言うなら 投稿日: 2000/01/18(火) 05:26
と海やさんの信者が削除を、ってほうがまだわかるな。
カサマさんについては、噂の入る余地なしの事実を、みんな端的に言ってるだけなのにね。

とゆーわけで、カサマファンのほうがおもしろいので、わたしもそっちに100000ギル


292 名前: 最近増えた 投稿日: 2000/01/18(火) 05:30
わたし悪口嫌いですーの厨房ちゃんに5ペソ。


293 名前: 205 投稿日: 2000/01/18(火) 05:42
ちなみに、わたしはカサマさんけっこう好きだぞ。て割に本一冊も持ってないけどさ。
エロはへたれ絵のがかえってキたりする場合もあるから、どへただとは思うけど気になんないし。
話もキャラクター系ってことで、あんなもんで言いと思うし何よりエロエロですからねー。
あの人の価値はエロ。これにつきる。


294 名前: 1,000個先生の草のもの 投稿日: 2000/01/18(火) 05:43
ネットで結構検索しているらしい。三十円。


295 名前: かさま先生のこと悪く言ってる人って 投稿日: 2000/01/18(火) 05:48
先生のことよく知らないんだよね。
だったら好き勝手書くなっての。
今ここにあまり人いないみたいだから警告しておくけど、
フザケンな。ホントは好きなくせに。僻むなっての。


296 名前: 293(さっきの205は291のまちがい。ごめんね) 投稿日: 2000/01/18(火) 06:05
>295
もしかしてわたしのこと言ってんのかしら。
だって話がキャラクター依存系なのも、絵がへたれなのも事実でしょって。
それを踏まえた上で、でも好きだよとわたしは言ってるのよ。
同じようなこと書いたほかの人だって、わたしのように好きってわけじゃないだろうけど、
嫌ったり憎んだりしてるわけじゃないと思うぞ。下手だから下手と言ってるだけじゃん。

好きだからって、フィルターかかりまくりの頭でものを言ってもだれも相手にしないわよん。


297 名前: あの… 投稿日: 2000/01/18(火) 06:09
>295さん
ちゃんと過去レス読みました?
みんな、先生個人の人格うんぬんについては何も言ってないでしょ?
ただ、「以前は好きだったけど、今の絵はどうかと思う」などと
読者としての感想を述べているだけじゃないですか。

だいたい警告ってなんですか?
何してくれるのかな〜(わくわく)


298 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/18(火) 06:12
好きって言いながら巧妙に貶してる。卑怯者ばかりね。ここは。


299 名前: へーへー 投稿日: 2000/01/18(火) 06:16
わかってっから、あなたはもう帰りなさい>298


300 名前: どうよどうよ 投稿日: 2000/01/18(火) 06:17
卑怯者ってどうよ


301 名前: どうよだって。 投稿日: 2000/01/18(火) 06:18
イタタ。厨房決定


302 名前: >298 投稿日: 2000/01/18(火) 06:21
ここ(2ch)では、日々ありとあらゆる作家の名前が上がってくる
ので、ほっておけばすぐ話題は別の作家に移ります。
(よほどイタイ人じゃなければ)
あなたみたいに、いちいち煽るみたいな庇い方されるとかえって
みんなが反発して先生の話から離れられなくなっちゃうよ。
あるいはそれが狙いの人? アンチかさまセンセ?



303 名前: 最近本人や信者が 投稿日: 2000/01/18(火) 06:23
もしくはいい子ちゃんぶりっこがよく入ってくるなあ。
ネット人口増えてるのね。しみじみ。


304 名前: どうよどうよ 投稿日: 2000/01/18(火) 06:24
かさまってどうよ


305 名前: >302 投稿日: 2000/01/18(火) 06:25
みんなって数人でしょ。
ひとりで幾つも書きこんでるくせにそんな風に言うのはみっともないよ。
ちなみにかさま信者じゃありません。通りすがりです。


306 名前: 私は 投稿日: 2000/01/18(火) 06:26
とうみや一派だと思うな。巧妙に話をそらしてしまったしね。


307 名前: てよか、どーでもいいことだけどよー。 投稿日: 2000/01/18(火) 06:26
話戻そう。
最近気になってるのは、P明日で描くようになった長い典子センセイ
のことなんですが、あの人って元々はレディースでやってたよね。
P明日で描くのはメシのためですか、それとも朝霧センセイみたいに
ホントはこっち畑の人だったの?
あの人の描く話、萎え…なんだけど。



308 名前: 念のため書いとくと 投稿日: 2000/01/18(火) 06:27
307=302です。
どこの信者でもないよー。


309 名前: 305が 投稿日: 2000/01/18(火) 06:28
実はクリオネ、に10カノッサ。


310 名前: >306 投稿日: 2000/01/18(火) 06:29
でもさー、1000個さんの悪事なんて、ここではもう定番つーか
出尽くしたネタだ。
このスレで出た話も、全部ここですでに出たことばっかり。
今さら話そらしても遅いですよ>もしいるなら、信者の皆さん


311 名前: クリオネ 投稿日: 2000/01/18(火) 06:30
ぶー>309
このスレはそもそもなんのジャンルの話かもよくわからん。
10カノッサは俺がいただく(笑)


312 名前: 卑怯者の296でーす。 投稿日: 2000/01/18(火) 06:30
てゆーか、好きだったらたとえどんなに相手の絵が問題ありでも、「上手です」「センスありますね」
「表情がリアルで、胸にせまりました」とか言わんといかんのかい。

事実と違うこといってたら貶めてることになるが、事実なんだからしょうがなかろう。

とゆーわけで、寝る。


313 名前: ここのひとたちって 投稿日: 2000/01/18(火) 06:31
ボーイズ系ばっかりやたら詳しいのね。
気色悪いわ。


314 名前: >313 投稿日: 2000/01/18(火) 06:34
ではなぜここにいるの?
それに、別のジャンルに詳しい人は別のスレッドにいるものよ
アホアホ作家は、ボーイズ系のためのスレッドなんだから、いて当たり前。
なんか、寿司屋に入って、ここ寿司ばっかりって言ってるみたい
いろんなもの食いたいなら大衆食堂へいってよ



315 名前: どうよどうよ 投稿日: 2000/01/18(火) 06:34
ボーイズ系ばっかりってどうよ


316 名前: >310 投稿日: 2000/01/18(火) 06:35
へえー。私は初耳でしたね。なんか言ってること全部大げさ過ぎて信じられないって感じ。
多分ほとんどの人がそう思ってますよ。こんな匿名掲示板のこと本気で信用してるのは
馬鹿ばっかりだって。私は東宮さんのおっしゃってることを信じるまでです。
ファンはみんなそうですよ!


317 名前: >313 投稿日: 2000/01/18(火) 06:35
いまさら何言ってんの。スレッドタイトル見れば一目瞭然じゃん。


318 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/18(火) 06:37
馬鹿なばばあは相手にせず放置しましょ。みなさま。


319 名前: >317 投稿日: 2000/01/18(火) 06:39
もう、すぐ顔真っ赤にしてレスするんだから!(はあと)
かわいいこぶたさん。


320 名前: >316さんのパターン 投稿日: 2000/01/18(火) 06:39
前にもなかった?

ほら、誉め殺しっとか書かれたやつ。
12とか出てきたやつ


321 名前: はーい 投稿日: 2000/01/18(火) 06:40
かわいいこぶたさんでーす。


322 名前: 黙れよ。 投稿日: 2000/01/18(火) 06:40
私はお金もらったり、洗脳されたりしていないし、風水も信じてないので
あなたのことは信じません。うふ。


323 名前: >319 投稿日: 2000/01/18(火) 06:41
いいのよ、三拍子さん。




324 名前: クラスチェンジできます 投稿日: 2000/01/18(火) 06:42
「ファン」から信じる者として「信者」の
称号を与える。


325 名前: >黙れよ。 投稿日: 2000/01/18(火) 06:42
放置しましょうよ。
ばあさんののたくりいちいち聞いてたら改名させられちゃうよ。


326 名前: 三拍子ってなに? 投稿日: 2000/01/18(火) 06:43
三拍子(チビ・デブ・ブス)とかの三重苦のことです


327 名前: クリオネ 投稿日: 2000/01/18(火) 06:43
というわけで内容自体はよくわからんのだが
316の文体は12=303に異様に似てると思う。


328 名前: ベイブ 投稿日: 2000/01/18(火) 06:43
ぶぅぶーぶーぶぅ♪


329 名前: 1,000個です。 投稿日: 2000/01/18(火) 06:44
風水によるとあなたの「黙れよ。」は「静かにね。」に改名した方がいいと思うの。
そうしたら私の漫画ももっと売れるし、お願いね。


330 名前: 馬鹿ばっかり 投稿日: 2000/01/18(火) 06:45
相手にするの疲れたわ。死になさいね。みなさん。
それではさようなら。


331 名前: 七拍子 投稿日: 2000/01/18(火) 06:45
クリオネに一票。


332 名前: >330 投稿日: 2000/01/18(火) 06:47
永遠にさようなら…


333 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/18(火) 06:49
その前にデッサン直してね。はぁと。壱千個先生。


334 名前: おほほほ!>330 投稿日: 2000/01/18(火) 06:50
貴方が真っ赤になって怒ってるのが良く分かるわ!


335 名前: だったらちょっと言いたいんだけど。 投稿日: 2000/01/18(火) 06:51
とうみやさんって上手いのかな。私はあの絵ダメなんだけど。
話も生ぬるくて、どこかで見たような話ばっかり。
岸裕子みたいだなと思ってました。古い。何もかもが。


336 名前: うふふ 投稿日: 2000/01/18(火) 06:52
鼻息荒いわよ☆>330


337 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/18(火) 06:53
果たして1000個先生信者だったのかかさまセンセイ信者だった
のか、それともただの風紀ちゃん?
この謎はきっと永遠に解けないのかと思うと、2chが憎い…(笑)


338 名前: >335 投稿日: 2000/01/18(火) 06:55
いやいや、過去レス読んでませんね?
あるいは初心者さんですか?
誰もあの方の絵をほめたり新しいなんて言ってる人は一人も
いませんことよ。
かくいう私は、けっこー作品は好き☆だけど(笑)



339 名前: クリオネ 投稿日: 2000/01/18(火) 06:55
327で言い当てちゃったんで引いたのかな>330
みなさんごめん。せっかくの玩具だったのに(笑)


340 名前: >337 投稿日: 2000/01/18(火) 06:55
どうせ、まだいるわよ
そのうちわかるかもね


341 名前: >335 投稿日: 2000/01/18(火) 06:56
ていうか、あのえげつないやりくちが全てを台無しにしてるような気がするのね。
作品がどうのってレベルじゃもう語れないし、語る気もないけど。
当未やさん。
他の人の話にしましょう。旬な人はいっぱいいるし。
ばあさんはほおっとけ。


342 名前: 叩き好きの奴らは 投稿日: 2000/01/18(火) 06:58
性根が腐ってやがる。


343 名前: なーんか、イカ臭いね 投稿日: 2000/01/18(火) 06:58
このスレッド。


344 名前: 数人のヒステリー婆あとねかまが 投稿日: 2000/01/18(火) 07:01
うろうろしてる模様です。


345 名前: そうかもね 投稿日: 2000/01/18(火) 07:01
>342
そういうアンタも私たち叩いてんじゃないの?(笑)
良心が今疼いちゃってんの?


346 名前: 数人のヒステリー婆あへ 投稿日: 2000/01/18(火) 07:05
個人攻撃やめろっての。いいかげんに。


347 名前: きゃっきゃっ 投稿日: 2000/01/18(火) 07:08
まだ燃えてるみたいね、風紀ちゃん。


348 名前: どうよどうよ 投稿日: 2000/01/18(火) 07:13
風紀ちゃんってどうよ


349 名前: ほーらね 投稿日: 2000/01/18(火) 07:22
まだいたでしょ〜

クスッ


350 名前: メス豚が・・ 投稿日: 2000/01/18(火) 07:26
犯すぞ


351 名前: >350 投稿日: 2000/01/18(火) 07:28
たまにはお風呂に入りなさい?
ワキガ臭いわよ☆


352 名前: ネットで 投稿日: 2000/01/18(火) 07:28
どうやって。素朴なぎもーん。


353 名前: >350 投稿日: 2000/01/18(火) 07:28
あ、嬉しいかも



354 名前: どうよどうよ 投稿日: 2000/01/18(火) 07:28
メス豚ぶーぶーってどうよ


355 名前: そのうちくせになるようにしてやる 投稿日: 2000/01/18(火) 07:31
ふっ


356 名前: 不思議 投稿日: 2000/01/18(火) 07:32
豚とか書かれるとこのスレッドの人達傷つくと思ってるカンチガイさんがいるみたい。
嬉々として書き込んでる人が思ってるほどその言葉に破壊力ないわよ。




357 名前: >355 投稿日: 2000/01/18(火) 07:33
きゃ〜
へぽ〜んな台詞。

ケッ


358 名前: わんこさん 投稿日: 2000/01/18(火) 07:33
じゃ、メス犬


359 名前: 話戻していいか? 投稿日: 2000/01/18(火) 07:34
豚とか書いてる人には申し訳ないんだけどさー。

最近改名するなんか作家って多くないか? しかも占いのせいらしい。
これも私から見たらあほあほなんだけど。


360 名前: >355 投稿日: 2000/01/18(火) 07:34
天然のヘボンだ・・・


361 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/18(火) 07:35
ノリで書いてた豚はやってるんだもんもう言葉の効果はないのわかってるって(笑)



362 名前: >361 投稿日: 2000/01/18(火) 07:37
文体が怖いんですけど…
ヘボンというより電波…


363 名前: >359 投稿日: 2000/01/18(火) 07:37
不況だと占いって流行るんだよね。
それで少しでも開運したいっていうか・・・
けど、改名してる人そんなに多い?
たとえば?
教えてプリーズ



364 名前: 359>363 投稿日: 2000/01/18(火) 07:41
ありがちな例としては、鷹の腹水(この人は前からしょっちゅうみたいだけど)と憂い打しうこ(今の名前思い出せない・・・)

359のカキコのきっかけはPアスの「ホンダ焚くと」。
前は「本田」じゃなかった?
今見たら「本多」になってるんだけど。


365 名前: 鷹野原さんは 投稿日: 2000/01/18(火) 07:56
しょっちゅうPN替えてるよね。一番新しいのでもう替えないとかいってるけど、どうかな……。
ときに、この鷹野原さん、さいばーのあたりだったかと思うんだけど、
伝さんを「私とあなたは一緒に活動すべき!」みたいなことを言って迫り、
洗脳みたいな感じで一時期同人を一緒にやってたってホント?


366 名前: たかいどあけみさん 投稿日: 2000/01/18(火) 11:22
けっこう好き。淡々としてるからあまり気づかないけど、
意外とアホアホなストーリー。仲良し友達が全員ホモ、とか。
「トリップ」って単行本は増刷かかってるから、
私と同じでけっこう好きな人いるのね。
でも、この方も以前はレディースだったよね?


367 名前: エロがウリの暴威図 投稿日: 2000/01/18(火) 12:50
の雑誌で描いてる女性作家はレディースの人が多いですよね。
P明日じゃないけど、レディースの編集が作ってる場合が多いし。
ショタ全盛の頃に出た「ショタ禁具」なんてのは、ロリ・エロ系の男性作家ばかりが描いていた…


368 名前: 花◎がアホアホなのは 投稿日: 2000/01/18(火) 16:52
すでに言うまでもない状況のようですが……。
今朝、花◎文庫の帯のはしっこを見てびっくり。
「読者感想文対象作」ってナニ!?
詳しくは「花◎天国にて」と書いてあったので、
文庫にはさまってるアレを見てみたよ。
「第2回読者感想文」って……。
昨年からの1年間に出た文庫(だけだったかな?)が対象の感想文を募集してるらしい。
で、優秀作は花◎本誌に掲載のうえ、図書券がいただけるとな。
……読者に読書感想文を募るのって……アホアホっぽくないかえ?



369 名前: たかいどあけみさんって 投稿日: 2000/01/18(火) 16:59
アホアホかなあ〜?
淡々としてる(そこが好きだ)からあんまりそういう風に思ったことないな。
アホアホにはもっとほとばしるなにかが欲しい…。
でも私、へぼ〜んとごっちゃになってるかもしれない(笑)


370 名前: >365 投稿日: 2000/01/18(火) 17:00
あの二人は源義経と武蔵坊弁慶の生まれ変わりなんだから!
そんな事云っちゃダメ!


371 名前: 最近 投稿日: 2000/01/18(火) 17:13
物凄く短期間に何度もペンネームを変える人がいませんか?
あれはやはり姓名判断とかでなんでしょか?
でも3回くらい変わるともう予告でも探せ無くなってしまうです。


372 名前: >370 投稿日: 2000/01/18(火) 17:55
生まれ変わっても同性ってのは業のなせるわざか…


373 名前: >370 投稿日: 2000/01/18(火) 21:22
どっちが義経なのか気になるyo!



374 名前: あああ 投稿日: 2000/01/18(火) 22:08
明け方って楽しそうだよね、このスレッド…
果たして誰の信者さんなのか。ていうか、ただの煽り風紀ちゃん
なのだろうか。
でも12=303に5555ゴールド。


375 名前: どのスレッドもそうだけど 投稿日: 2000/01/18(火) 22:16
最近明け方がヒートしてない? 早く寝て明け方にここに来る生活サイクルにしようかな…


376 名前: ショック! 投稿日: 2000/01/18(火) 22:50
今、全レス見ました。当身屋先生のトークとか大好きだったので大ショックです!
97年「パふ」の話とか、良し崎先生クビになったとか、本当ですか?
亀レスですいませんが詳しい話が知りたいです〜



377 名前: 376 投稿日: 2000/01/18(火) 23:00
ああ、でも前レスで語り尽くされているみたいな事書いてあったからもう古い話?
とってもきになりつつ、今日は落ちます・・・
陶酔社、私が買わなくなってから一体何が・・・



378 名前: >376 投稿日: 2000/01/18(火) 23:04
いやいや、もう何年も前から有名な話でござんすよ。
私が聞いたのだって、もう五年は前だもの。



379 名前: 改名っていうと 投稿日: 2000/01/18(火) 23:08
旧・油●アリサさん?今は何て言うんだろう。
商業誌に載り始めてもう3回目じゃない?あれも
姓名判断なんだろうか。


380 名前: >379 投稿日: 2000/01/18(火) 23:10
一般向け?は湯●ありさ、暴威図用はユズキ奈保ということになったようですよ。


381 名前: 379 投稿日: 2000/01/18(火) 23:16
あ、そういう事なんですか。教えてくれてありがとう。>380


382 名前: >378 投稿日: 2000/01/18(火) 23:25
私は11年前(笑)に、私の大嫌いな人から聞いて
絶対ウソだねと思ってたら、皆からその話は本当だって言われて
大変悔しい思いをした覚えがある!
だってみんなその話をした彼女の味方したんだよ!
いま考えてもむかつく〜!
だから私の中では彼女をいじめた当身屋先生は「いい人」なの(笑)


383 名前: >382 投稿日: 2000/01/18(火) 23:26
あ、その話って先生が大変意地悪だって話ね。



384 名前: 1000せんせえ 投稿日: 2000/01/18(火) 23:27
ぺえたあと狼(漫画家志望の子を育てる(?)話)を読んで思ったの
だが、話についてそこまで深くお考えになっているわりに、
ご自分の作品にはあまり反映されていないようで。


385 名前: 1000せんせ 投稿日: 2000/01/18(火) 23:33
>384
その話読んだ事ないけど、どっちにしろ彼女は頭よくないから
仕方ないと思う。
学歴のある人から「1000こさんは頭いいから」と
言われて喜ぶのよね。
で、「お父様譲りの商才」と某編集長から「編集向き」
といわれたのをまに受けたのとで、会社つくっちゃったの。
もう、今火の車でた〜いへん(爆笑)。でもそれは自分のせいじゃなくて
他の作家ががんばらないからなのよ〜ん、てか。
クソヤロウせんこばんざい。


386 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/18(火) 23:41
ク、クソヤロウ…?


387 名前: てよか、どーでもいいことだけどよー。 投稿日: 2000/01/18(火) 23:43
そうか、あそこは赤字なのか。


388 名前: >387 投稿日: 2000/01/18(火) 23:46
昔の栄光は既に過去、今は大赤字だってよん。
そりゃ、あんだけ人気のある作家手放しまくってりゃねー。


389 名前: 赤字だから 投稿日: 2000/01/18(火) 23:46
昔A5版で出したコミックスの版型変えての再発売なんかやってんじゃないの?


390 名前: >385 投稿日: 2000/01/18(火) 23:46
は、かなり痛い目に遭わされた人と見た。
そんなとこで仕事するほうが悪いのよ(笑)


391 名前: 明恋までは 投稿日: 2000/01/18(火) 23:48
好きだった…そうか、そんな事になっていたとは
存じませんでした…。ちょっと残念かな。


392 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/19(水) 00:12
面白そうだからアゲ


393 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/19(水) 00:27
>昔の栄光は既に過去、今は大赤字だってよん。
>そりゃ、あんだけ人気のある作家手放しまくってりゃねー。
 つーか、今大赤字の理由って、ホモやめたからじゃないの?
 ホモ路線では通用しても、ノーマル路線では難しかろうよ>栄光



394 名前: >393 投稿日: 2000/01/19(水) 00:36
それは私も思う。ふつうの少女漫画なら、他ので事足りてるでしょう。


395 名前: >388 投稿日: 2000/01/19(水) 00:39
人気のある作家って、あそこはなれて人気あるの尾田霧さんくらいじゃん?
あとの作家はカス。



396 名前: ああ、あそこ 投稿日: 2000/01/19(水) 00:40
ホモやめちゃったんだ。
巻きさんのリーマンシリーズが好きで買ってた事があるよ、昔。


397 名前: >395 投稿日: 2000/01/19(水) 00:42
アホアホの烙印も押されてますが、え●もとさんもそこそこ売れっ子でしょう。


398 名前: それでも私は 投稿日: 2000/01/19(水) 00:45
等宮さんの話(と言うかシェリー)が好きだ〜。
絵もあれでいい。
本人はアイタタ(て言うか電波?)だけど、好みなんだ。
愛しのシェリーが終わるまで倒産しないで欲しいと切に願っています(笑)


399 名前: >397 投稿日: 2000/01/19(水) 00:45
でもえ●もとさんは、統帥社時代のが良かった気がする・・・。
今の絵はちょっと辛いです。


400 名前: 397 投稿日: 2000/01/19(水) 00:47
>399
それは私も同感です……(涙)


401 名前: わたしも 投稿日: 2000/01/19(水) 00:50
実は(小声)私も結構好きです。シェリーは。
398さん同様、とりあえず本人イタくてもいいんで、ちゃんと続けてくれ〜。



402 名前: 唾機ちゃんて 投稿日: 2000/01/19(水) 00:56
きっしょーじ辞めた理由がたしか、身体の具合が悪いってことだったと思うけど、
いまの活躍ぶりからして完治したんだろうか。
生死にかかわる治らないような病気だったと思うけど、治ったのね


403 名前: >395 投稿日: 2000/01/19(水) 00:57
安部美由紀さんは実力あると思うの


404 名前: え? 投稿日: 2000/01/19(水) 01:00
それは知らなかったです。
でも確かに、某コミックスで統帥社にお礼(?)みたいのしてたから、
ちゃんと理由があってやめたのかも。>唾機ちゃん
しかし生死にかかわるって、一体・・・。


405 名前: >403 投稿日: 2000/01/19(水) 01:02
私もそう思う。
絵が超綺麗だよね。
統帥社ってマイナーだから注目度低いけど、もっと人気出ていいと思う。


406 名前: アベさんは 投稿日: 2000/01/19(水) 01:04
他誌だったら看板張らせてもらえるそうな作家さんだと思う。


407 名前: 406 投稿日: 2000/01/19(水) 01:05
もらえそうな作家さん、だわ。あたしがアホアホ……


408 名前: 私も 投稿日: 2000/01/19(水) 01:06
雑誌は読んでないけど、安部・杉裏のコミックスは買ってる。
この二人は統帥社以外の出版社で描いたら、もっと人気出るんじゃないかな。



409 名前: ごめん(408です) 投稿日: 2000/01/19(水) 01:07
406さんと内容かぶってるよ^^;。


410 名前: 杉裏さんもなあ 投稿日: 2000/01/19(水) 01:11
陶酔以外のところで描いてほしいよ……。


411 名前: 阿●さん 投稿日: 2000/01/19(水) 01:13
1000個さんとかが手放さないんだろーなー
すっごい気に入られてるって聞いた。
同じことしても、亜辺さんは怒られないけど、他の作家はくどくど叱られるって聞いたし。


412 名前: 統帥社の看板は1000個 投稿日: 2000/01/19(水) 01:13
まちがってる


413 名前: でも 投稿日: 2000/01/19(水) 01:16
統帥やめてこわれる作家もいるから、難しいよ。
杉裏・阿部は今のままで結構おもしろいし、ひょっとして統帥が合ってるのかも。
出版社と作家の相性って大事だと思う。



414 名前: でも 投稿日: 2000/01/19(水) 01:19
安部も杉裏も統帥社だからあれだけの話が描けるんだと思う。
他の暴伊豆行ったら多分アホアホとか以前の方が上手かったとか
言われそうだ。
統帥社って、長く結構とりとめのない日常を描かせてくれるから
読んでいるといつしかこーいうキャラクターだから
こーいう流れになるのかと、洗脳されている(笑)




415 名前: 安部は 投稿日: 2000/01/19(水) 01:19
実力あるから、仕方ないんじゃない?
どの出版社でも、売れてる・売れてないで扱いは違うと思う。


416 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/19(水) 01:20
>統帥やめてこわれる作家もいるから、難しいよ。
 だれ? だれ?


417 名前: 暴伊豆だと 投稿日: 2000/01/19(水) 01:22
長い連載はまず描けないしね。




418 名前: >416 投稿日: 2000/01/19(水) 01:23
過去ログ見ましょう。


419 名前: 暴伊豆で描いてます。 投稿日: 2000/01/19(水) 01:25
長い話描けないですよね。
短いシリーズばかりだもん、ネタもかぶってトーゼン(涙)。


420 名前: ながたちょー 投稿日: 2000/01/19(水) 02:30
かむばーーーっく!(泣)


421 名前: シリーズは 投稿日: 2000/01/19(水) 02:31
よほど人気がないと読者も飽きるからね……。
それを考えると富士見や僕たちシリーズって驚異。


422 名前: 尾田義理さんも 投稿日: 2000/01/19(水) 03:32
体の調子が悪いとかなんとかで辞めたのではありませんでしたか?



423 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/19(水) 03:44
風水って全然だめじゃん。 みんなの体調悪くしてどーする


424 名前: 不死身や僕勃ち 投稿日: 2000/01/19(水) 07:49
じゃあシリーズ長続きの秘訣はダメダメ&アホアホですか?


425 名前: 1000個さんの 投稿日: 2000/01/19(水) 11:54
風水が間違ってるとか?
風水って大変みたいね。
前にテレビでアグネス・チャンが風水による模様替えをやってる言ってたけど、
「何月何日の何時に」「◎◎をどこそこの方角へ」動かしたりするらしい。
真夜中に重たい書斎の机を移動、なんてのもアリらしいよ……



426 名前: 風水師 投稿日: 2000/01/19(水) 12:52
素人がやってもダメダメ。かえって悪くなるぞ。
1000個さんの場合、風水以前に問題がありそうだ。


427 名前: そこはそれ、 投稿日: 2000/01/19(水) 13:29
1000個さんだから……(謎)

ところで花◎はこのところ、花◎文庫で新人さんの本を多く刊行していますが、
これはやっぱり旧作家陣との入れ替えを狙ってのことなのでしょうか。
最近の花◎はことにアホアホ度がグレードアップしているようで、
私自身は花◎とご無沙汰なのですが、みどころのある新人さんはデビューしてるんでしょうか……


428 名前: >427 投稿日: 2000/01/19(水) 13:37
アホアホじゃない学園ものが出ていたのが驚きでした(笑)


429 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/19(水) 13:59
花○はH田さんが編集はずれてから変わったのかね。
ところでH田さんはいま何してるんでしょう。


430 名前: >428 投稿日: 2000/01/19(水) 14:00
ヒント教えて! で、エロい?(←ポイント)



431 名前: >430 投稿日: 2000/01/19(水) 14:14
エロいのは得てしてアホアホ度も高いことが多いです(笑)


432 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/19(水) 14:27
最近、新人の振りしてWネーム使う既存作家が多いような話を聞いたんですがね。
新人の振りさせて、既存作家を使う出版社ってのもあるか…。


433 名前: 428 投稿日: 2000/01/19(水) 14:27
そういうシーンもあったけど、エロではありませんでした。
ここで探すのが吉(笑)
//www.hakusensha.co.jp/hanamaru_new/index.html


434 名前: >432 投稿日: 2000/01/19(水) 14:29
ダブルどころかトリプルも、それ以上(なんていうの?)も
持っている人もいるじゃないですか(笑)
最近に限ったことじゃない気もするし。


435 名前: >434 投稿日: 2000/01/19(水) 14:34
サカキさんとかサカキとかサカキさんとかですか(笑)


436 名前: >434、5 投稿日: 2000/01/19(水) 14:59
サカキさんのほかのお名前はなんですか?
あと、「私は知ってる。このひととこのひとは同一人物!」情報
求む。


437 名前: >436 投稿日: 2000/01/19(水) 15:05
その手のネタは昔さんざん上がったので、
もう飽きたよ(笑)


438 名前: >436 投稿日: 2000/01/19(水) 15:33
前にそういうスレッドあったから、ログ倉庫に格納されてるかも。


439 名前: >438 投稿日: 2000/01/19(水) 16:10
スレッドのタイトルを教えてください。


440 名前: へい 投稿日: 2000/01/19(水) 16:16
438じゃないけど
「別ペンネームの作家さん」
http://www.2ch.net/test/readall.cgi?bbs=doujin/&key=939163843
一部ログが飛んでるからログ倉庫とかも探してみてね


441 名前: >439 投稿日: 2000/01/19(水) 16:22
ありがとうございます。
ここ、親切なひとが多いなあ。


442 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/19(水) 16:24
アホアホとは対極なんだけど、
「暴威図じゃないやおいが読みたい」ってスレッドあったよね。
参考にしてたんだけど、見つからない。


443 名前: >442 投稿日: 2000/01/19(水) 18:05
アドレスは分かるんだけどohayou.comにあったから
もう削除されてて見られないんだ
取りあえずキーナンバーは「943951027」
ログ倉庫の使い方が分からないのでこれで探してね


444 名前: >428 投稿日: 2000/01/19(水) 18:30
それって既成作家別PN疑惑のある某氏の作品?


445 名前: >444 投稿日: 2000/01/19(水) 18:43
だれだれ?


446 名前: >444 投稿日: 2000/01/19(水) 19:18
この人かな?
www.hakusensha.co.jp/hanamaru_new/00_01/87157.html
もう一人学園物の人がいるけどあらすじがアホアホっぽいし
疑惑の人は白心臓で同じイラスト付けてる人だったりして


447 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/19(水) 19:33
ダブルPNだろうがトリプルPNだろうが、
いい本を出してくれればそれでいいのに。
ところで、PNをいくつか持っている人って、4つが最高?
あの方には5つ目があるって噂を聞いたのですが・・・・。


448 名前: いい本… 投稿日: 2000/01/19(水) 20:07
つーか、掛け持ちがばれちゃ困る人もいれば、ひとつ名前である程度
種類を出すと売れなくなる…ということで別名にする人もいる。
売れる人が別名で出したいといっても理由がなけりゃ出版者は反対する。
読者さんが今までの人を読み飽きてて新人さんを食い散らかす現象が
おきているのが今の暴威図小説らしいね。


449 名前: しかぁし 投稿日: 2000/01/19(水) 22:36
仮名沢センセの花●文庫の新刊、あらすじ見る限りでもアホアホMAX!!!って感じですねえ


450 名前: 仮名沢センセ 投稿日: 2000/01/19(水) 22:51
イラストをMacで書くのはいいんだけど、
受けの目までアレなのはなんとなく怖い……。
パッションちゃん、どうしたのかなあ……。
語ってくれよ。


451 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/19(水) 23:01
仮名沢せんせの作品って、アホアホパワー炸裂って感じですね。
アホアホもここまでいくと人類の遺産です、
作者の名前をふせて「へ本」スレッドで語り合いたい。
すぐバレそうだけど。


452 名前: でも買う 投稿日: 2000/01/19(水) 23:23
>451
どの作品も征●×当●ってのは、ある種のリビドーなんだろうか。
三波先生のように、一つの作品が、ってのとは別で。
一種感動すら覚える・・・・。


453 名前: 金沢せんせは 投稿日: 2000/01/19(水) 23:39
でもめちゃ売れてたよ。本屋店員より


454 名前: 仮名沢センセエ 投稿日: 2000/01/19(水) 23:50
固定ファンがいるということか……。わかりやすいから初心者が買うとか?


455 名前: ここで 投稿日: 2000/01/19(水) 23:51
アホアホと言われている人のほうが、すごいとか素晴らしいとか言われている
ごく少数(2ちゃんでは珍しい)の人達より全然売れてるのは何故だろう。



456 名前: >453 投稿日: 2000/01/19(水) 23:51
なぜか買ってしまいます。自分でもわかりません。


457 名前: 456 投稿日: 2000/01/19(水) 23:52
すみません、>454でした。


458 名前: 私も書店員 投稿日: 2000/01/19(水) 23:53
アホアホとか言われてる人のほうが売れてますねー。
パワーの差かも。
いろいろ言われるってことはそれなりに何か力があるんでしょう。
返本作業が楽なのでそう言う人のほうが書店員としては好き。


459 名前: それはやはり 投稿日: 2000/01/20(木) 00:01
アホアホ作家さんは、どういう形にしろ読者の期待を裏切らないから
でしょう。どういう形にしろね。


460 名前: >455 投稿日: 2000/01/20(木) 01:31
所詮読者もあほあほだからでしょ。



461 名前: ワタクシの 投稿日: 2000/01/20(木) 01:34
作品が認められないのは、大衆が馬鹿だからデス! ってやつ?


462 名前: あほあほの方が 投稿日: 2000/01/20(木) 01:37
えっちだし。
だいたいボーイズ読むときくらい、現実忘れたいでしょ。
話の辻褄とか整合性とか「こんなん現実にあるかい」とか
そんなこと考えたくないのよ〜
それに、中身薄いから、新しいのがすぐに欲しくなる。
作家さんには申し訳ないけど、消耗品って感じ?
一応、古本屋では買わないようにしてるの、ささやかな罪滅ぼし(苦笑)


463 名前: 私は逆だ>462 投稿日: 2000/01/20(木) 01:55
アホアホこそブックお麩で購入。すぐ新しいのが入るから定価で買ったらもったいない。


464 名前: アホアホ 投稿日: 2000/01/20(木) 02:00
愛好家かもしれん……(笑)
なんか読んでしまうのじゃよ……。


465 名前: 暴威図は 投稿日: 2000/01/20(木) 02:08
消耗活力ドリーム剤だから、アホアホが手軽でいいのかも。
文学暴威図はね、がんばってるとは思うんだけど所詮は暴威図。
文学読みたいなら、一般小説読みますわ。分けて考えてるのよ。
半端な文学気取りの暴威図はね、作家さんも頑張ってるんだろうけど、
お高くとまっているようで鼻につく。
パロなら価値があるんだけど、暗くて重くて文学調でも。
オリジナルはアホアホでいいや。時間とりたくないしね。


466 名前: >465 投稿日: 2000/01/20(木) 02:11
文学ボーイズってどういうの?
昔のJUNEみたいなやつ?


467 名前: 悲しいけど 投稿日: 2000/01/20(木) 02:33
アホアホ小説が売れ売れ。それが現実、悲しい現実。
結局、エロ本。みんなエロ本。消耗品っ。



468 名前: >466 投稿日: 2000/01/20(木) 02:38
465じゃないけど、私はJUNEとボーイズがそもそも違うって
思う(笑)。





469 名前: そう? 投稿日: 2000/01/20(木) 02:38
暴威図ってべつにあほあほか文学かしかないわじゃないと思うけど。
あほあほではない、おもしろい漫画と同じ意味の大衆小説ってのもあると思うけど。
私はそういう暴威図をたくさん読みたいと思ってる。
文学暴威図は遠慮したいし、あほあほはそこまでアホにはなれないし。
そういう人はいないの?


470 名前: うーむ 投稿日: 2000/01/20(木) 02:39
自分が本屋で買うのって、アホアホじゃないし、
普通のボーイズだと思っています。
世の中には文学ボーイズと、アホアホの2種類しか
ないわけではないと思うんだけど。


471 名前: >469 投稿日: 2000/01/20(木) 02:42
いないと思うなあ。残念だけど。




472 名前: >470 投稿日: 2000/01/20(木) 02:44
普通のボーイズの定義聞かせて〜。



473 名前: >471 投稿日: 2000/01/20(木) 02:45
いないわけないじゃん。
自分がそうじゃないからって、いないと言い切るわけ?
少数派とかいうならわかるけど…。


474 名前: そういえば 投稿日: 2000/01/20(木) 02:48
最近、うちの近くの本屋からボーイズの本がほとんど消えた。
新書のところに新刊くらいは並んでいたのに。
でも、文庫の方はハナ○くらいなら並んでる。
しかもここで出ているアホアホな先生のばかり。
やっぱり売れてるんだなあ。


475 名前: 470>471 投稿日: 2000/01/20(木) 02:49
そう言われると難しいけど……。
とりあえずエッチがあってもいいけど、
エロ主体ではなく、「話」が面白いもの。
もしくは、「心理描写」とかがぐっとくるもの。
が、自分にとっての「普通のボーイズ」です。
ほかの人の定義は知りませんが。


476 名前: 訂正 投稿日: 2000/01/20(木) 02:52
>473
  ごめんっ。訂正。
  売れていそうな人にはいないと思うなあ。
  にします。


477 名前: 投稿日: 2000/01/20(木) 03:00
友達の暴威図作家さん(そんなにたくさんは出していないけど
そこそこクラス)が、誉めてくれているんだけど
悲しい感想の手紙が来たっていっていて、
それが、話が展開するところが長いから
はやくエッチにいってください。でもいちゃいちゃしているところは
良かったです、っていう内容だったらしい。
「私の筆力がたりないのかなあ」ってがっくり来てたけど
私は彼女の本はそういうところがおもしろいと思ったから
ちがうよ、単に読みたい場所の違いだよと慰めた。
ちょっとかわいそうだったけど、それがボーイズ系という
気もした。


478 名前: 471です 投稿日: 2000/01/20(木) 03:05
おーっ、なるほど。納得、納得。



479 名前: 469>476 投稿日: 2000/01/20(木) 03:05
「そういう人いないの?」というのは、
「あほあほでも文学でもない暴威図を読みたい人はいないの?」
という意味だったんですけど。作家さんのことではなく。
わかりにくくてごめんなさい。
ところで、476さんはあほあほしか読まないの?
文学じゃない質のいい漫画レベルで楽しめる暴威図がもっと増えたらいいとは思いませんか?


480 名前: うちの近所の本屋 投稿日: 2000/01/20(木) 03:09
やたら暴威図に力が入ってる。子場留戸やふつうの白心臓は
新刊以外無視。…売れてるからか?
こきたないオバチャンがアホアホそうな本ばっかり
物色してるのを見ると、萎える…
店員がプッシュしてるらしい本もアホアホ揃い。


481 名前: 470 投稿日: 2000/01/20(木) 03:13
>471さん
おお、納得してもらえたようで嬉しいです。
最近はエッチ主体のが多いけど、
探せば自分好みのも見つかるはず!って頑張ってます。

>477さん
そういうのが現状なんでしょうね……。
私は「話」とか「心理描写」が面白ければ、
それでいいんだけどなあ……。


482 名前: >469 投稿日: 2000/01/20(木) 03:45
わたしも同感です。そういう本が読みたいのです。
ドス暗い文学JUNEもムダに環境破壊を推進しているあほあほも、もう飽きました。
そろそろエンターティメントとして基礎を確立しないとマジで業界潰れると思います。量より質でしょ。


483 名前: 新人を 投稿日: 2000/01/20(木) 04:02
読者が買いあさる時代ももう終わったそうだ。
なにせその新人に駄作をいっぱいつかまされたからね、読者は。
…とはいっても、あんまりあほあほ出してない出版社の編集さんが
言ってたことだから、あほあほ系出版社は知らんけど。


484 名前: ボーイズで 投稿日: 2000/01/20(木) 04:04
ミステリーは推理小説は駄目なの?
ホラーでもいいや。読ませる小説があるなら読むよー。


485 名前: >483 投稿日: 2000/01/20(木) 04:07
わたしもでーす。
結構同じこと考えてる人多いと思うんだけどなぁ。
元々本を読むことが好きって人が今の暴威図読者には多いと
思うし。


486 名前: つまんねー 投稿日: 2000/01/20(木) 04:11
でもあほあほが売れてるんだって。
馬鹿じゃない?あんたら。


487 名前: あーあ。 投稿日: 2000/01/20(木) 04:15
この世に自分らみたいなオタクしかいないと思ってるのか。
やれやれ。


488 名前: >マジで業界潰れると思います。量より質でしょ 投稿日: 2000/01/20(木) 04:18
なら自分の作品とやら発表するのやめな。


489 名前: >487、488 投稿日: 2000/01/20(木) 04:19
誰に向けて発言してんのかはっきりさせなよ。
会話のできない(自粛)ちゃーん。


490 名前: >490 投稿日: 2000/01/20(木) 04:23
おまえみたいなオタクブスにだよーん。(自粛せず)


491 名前: ブスは発言すんなよ 投稿日: 2000/01/20(木) 04:24
顔いがませて人の作品けなしてるから
よりブスになるんじゃないかなあ。


492 名前: >492 投稿日: 2000/01/20(木) 04:25
私はブスではないので、他人を叩いたりはしてませんよ。
ここにもいろいろいるのです。


493 名前: ぶす 投稿日: 2000/01/20(木) 04:26
煽れ〜煽れ。
煽るぞ〜煽るぞ。


494 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/20(木) 04:27
マジで相手しちゃだめだって……>490,493


495 名前: 自分のハンドルにぶすをつける人 投稿日: 2000/01/20(木) 04:28
もいるくらいだし、自覚はしてる人もいますね。


496 名前: ここってなんのスレッドだったっけ 投稿日: 2000/01/20(木) 04:29
あほあほ作家とは誰か?を語り合うスレッドだったな、そういえば。
ということでスレッド主旨に戻りませんかねー?



497 名前: ここで偉そうに語ってる人達って 投稿日: 2000/01/20(木) 04:30
欲求不満なのかな。
文句ばっかしつけてるし。



498 名前: >498 投稿日: 2000/01/20(木) 04:31
うーん。自分が売れないのを、自分は高尚で売れてる奴はあほあほなんだ、
と決め付けたいぶす女の集まりなんですよ。


499 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/20(木) 04:32
一回「あ、あほあほ」と思った作家は見切りつけて買わなくなっちゃうな、私。
その後の成長ってのがあるとしたら、ずいぶんもったいないことしてるのかもしれないけど、やっぱどっちかつーと「ああやっぱりこの人は私はダメだ」と思わせられることのほうが多いし。


500 名前: 499 投稿日: 2000/01/20(木) 04:34
ちなみに私がそうでーす。
へたくそのくせに売れてるなんて第一許せないから。
なんで××なんかが売れてるの?
って書きこむと結構みんなのってきてくれるしね。
心は同じよ。ブスでごめんねー。実際ブスです。30過ぎて処女です。
口臭もあります。でも誰にも迷惑はかけてません。


501 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/20(木) 04:35
ひえーーー。
いっしょにされたくないので帰ります。


502 名前: 投稿日: 2000/01/20(木) 04:37
どこからが男の書き込み?


503 名前: 不思議なんだけど 投稿日: 2000/01/20(木) 04:37
このスレッド荒らす人って、あほあほ(失礼)作家サイドの人って
こと? まあ単純に言って、本人とかファンとか…。
だったら「売れてるんだから」って胸張ってればいいのに、
どうしていちいち突っかかってくるんだろう。




504 名前: >503 投稿日: 2000/01/20(木) 04:38
んー、そうだな、オレ以外。


505 名前: >504 投稿日: 2000/01/20(木) 04:40
違うよ。ここで書きこんでる女ひとり知ってるけど、そいつが
きたなーい女なんだ。売れない。


506 名前: 504 投稿日: 2000/01/20(木) 04:41
>506
あほあほで売れない人ってこと?


507 名前: >506 投稿日: 2000/01/20(木) 04:41
口臭のひどい女って好きですか?


508 名前: >507 投稿日: 2000/01/20(木) 04:44
自分ではまあ漢字多用した素晴らしい文章書いてると思ってるみたいだね。
元大陸書房とかで単行本出していて、今はいろんなところでたまーーーに掲載されて、
単行本は1年に一冊くらいかな。
同人もやってるけどね。売れないのは流行りジャンルじゃないせいだって
言ってるよ。
あほあほじゃないけど、他人をあほあほ扱いするのは大好き。


509 名前: >504 投稿日: 2000/01/20(木) 04:46
別に私は荒らしてないよ。
あまりにここのオタク女がうざいからみなさんお得意の
「意見」とか「批判」を書いてるだけさ。


510 名前: ひろゆき 投稿日: 2000/01/20(木) 04:46
test


511 名前: 504 投稿日: 2000/01/20(木) 04:47
>509
でもそういう人の書き込みだったら、とりあえずスレッドの
主旨には乗っ取ってそうだから、私は別にいいけどなあ。

その人の本はたぶん(いやきっと)私は読まないけど。


512 名前: >506 投稿日: 2000/01/20(木) 04:47
たまには磨いてね、歯。


513 名前: あと 投稿日: 2000/01/20(木) 04:48
タバコもやめとけよ。


514 名前: >508 投稿日: 2000/01/20(木) 04:48
すみません、それってご自分のことですか?
文脈がわからないのですが……


515 名前: 504 投稿日: 2000/01/20(木) 04:49
>509
スレッドの流れをぶったぎって?
いや、そうしてるんじゃないかなーと思ったもので。


516 名前: >511 投稿日: 2000/01/20(木) 04:49
僻みスレッドってことになるじゃない。
そんなのイヤだ。勝手にいいとか書かないでくれる?


517 名前: >504 投稿日: 2000/01/20(木) 04:51
意見は書いてもいいと思うんですが・・・。
流れも何も・・・。


518 名前: 504 投稿日: 2000/01/20(木) 04:51
>516
だから「私は」と書いたの。
じゃあここは絶対に僻みスレッドではないということかな?
そうか??


519 名前: >514 投稿日: 2000/01/20(木) 04:52
あほあほは君やね?


520 名前: >518 投稿日: 2000/01/20(木) 04:55
ここは僻みスレッドじゃない。
私は、そこらへんのただこいつが売れてるから憎い、とか
そんなひがみ根性は持ってない。
そりゃ私も売れたいし、大した文でもないのに売れてて
単行本いっぱい出してる奴はむかつくけど。
それを出したら負けだしね。


521 名前: もういいよー。 投稿日: 2000/01/20(木) 04:56
あほあほ話に戻そうよー。


522 名前: >520 投稿日: 2000/01/20(木) 04:57
思いっきり僻んでる・・・。ぷぷっ。
もしかして噂の「投稿中」ちゃん?


523 名前: >投稿中ちゃん? 投稿日: 2000/01/20(木) 04:58
ここにいたのかー。
これから君の発言らしきものを楽しみながらロムしますyo!




524 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/20(木) 04:59
>521
ネタ振ってー^^;



525 名前: 投稿中って 投稿日: 2000/01/20(木) 05:04
誰ですか。


526 名前: マジな話、 投稿日: 2000/01/20(木) 05:04
毎回同じパロキャラもどきのあの人とかって、面白いの?
友達からそういう噂を聞いてたから、一冊も読んでないんだけど。
それとも…安心感があるのがいいとか?


527 名前: 投稿中さん早く書きこんで。 投稿日: 2000/01/20(木) 05:05
早くー。


528 名前: >526さん 投稿日: 2000/01/20(木) 05:05
それは仮名沢先生のことですか!?


529 名前: 526>528 投稿日: 2000/01/20(木) 05:07
いや、まあ、その・・・・そうです(笑)
つーか「どう当て字すんだっけな」とか思っちまって書かなかった
だけー。


530 名前: 金澤先生 投稿日: 2000/01/20(木) 05:10
面白いです。以上。


531 名前: >529 投稿日: 2000/01/20(木) 05:10
話題が戻った途端、下がったね……(笑)


532 名前: 526>531 投稿日: 2000/01/20(木) 05:17
まあ、それも自然の、いやさ、2chの成り行きというもので(笑)
とか言いつつ、こうして書き込んだらまた上がっちゃうんだけどな。


533 名前: 回ってる 投稿日: 2000/01/20(木) 05:22
夜中というか朝方になると「僻んでるんだろ、ブス」という発言が出てきてそれで急に書き込みが増えるのね。
わーい、書き込みがいっぱいあるーと思って読んでみたらこの不毛なループ。
せっかく皆が暴威図の現状をどんなふうに見てるのか、もっと知りたかったのに。
残念。


534 名前: ていうか現状も何も 投稿日: 2000/01/20(木) 05:25
ここにいったい何人いるよ。


535 名前: 違うんじゃない 投稿日: 2000/01/20(木) 05:27
>534
「現状をどう見ているか」だったら、自分からはこう見えるって
言うだけの話。


536 名前: >533 投稿日: 2000/01/20(木) 05:27
作家も作品も玉石混淆だと思う。
(玉のが圧倒的に少ないと思うけど)
作家一人一人の努力が必要だと思います。
でも、編集者も「出せばいい」って意識を
変えなくちゃならないと感じます。

もっと言いたいことあるけど眠いんで……
おやすみなさーい。


537 名前: なんかね 投稿日: 2000/01/20(木) 05:27
心配してくださらなくても、私プロでも売れてるし、同人の方も
結構すごいですよ。
前、ここかどこかで、小説の単行本二万刷ってもらってないっての読んで
驚いた口ですもん。
ここちょっとプロって言ってもレベル低い人が集まってるんじゃないですかね。


538 名前: うーん 投稿日: 2000/01/20(木) 05:29
確かに、レベル低いかも。二万刷ってもらってるって人を
集団でヒステリックに嘘、と決め付けててかなり引きました。



539 名前: >537 投稿日: 2000/01/20(木) 05:30
誰もあなた「個人」の心配なんかしてないと思いますけど…??
あなたが売れてるっていうなら、へーそれはよかったですねぇと
言うしかない。
でも多くの作家・出版社が実際青息吐息なんだからさ。


540 名前: 疑問 投稿日: 2000/01/20(木) 05:31
一万部そこそこでプロの小説家って堂々と名乗れるんですかね。
先生って呼ばなきゃならないって方もいるみたいですし。


541 名前: >538 投稿日: 2000/01/20(木) 05:32
それは事実と違うだろう。
私の周りはみーーんな2万刷ってると言ったから。



542 名前: しかし 投稿日: 2000/01/20(木) 05:33
ビブロスのパーティ今年もすごいゴージャスだよ。
去年も凄かった。大丈夫か?ってくらいにすごかった。
今年ももちろん招待されてるので行きます。
フォーシーズンっす。


543 名前: ループループ 投稿日: 2000/01/20(木) 05:34
商業誌全体だったら、一万刷ってるのはごく一部だよ。
過去レス読めばそのへんちゃんと出てる。


544 名前: >537 投稿日: 2000/01/20(木) 05:34
ネタですか?(笑)
もちろん、同人誌・商業誌ともに、
売れている人もちゃんといるのは事実。
でも、古参の作家でもアンケートをとれないと
ノベルスは出してもらえないとか、
部数も押さえられたり、保証部数になってしまうとか、
業界自体は不況感が漂っている気がします。


545 名前: >541 投稿日: 2000/01/20(木) 05:34
だから周りが全部そのレベルだったってだけのことじゃないの?
売れてない人の友達ってやっぱり売れてない人が多いんだなーと
あのときは思いましたね。


546 名前: 正直、私は三社で単行本今現在出してもらってるけど 投稿日: 2000/01/20(木) 05:36
2万から3万だよ。
私の知ってる仲のいい人も(ひとりだけど)同じくらいです。
だからあれ読んで「え?」
と思った。とても書きこめなかったけどね。
きっとちゃんと売れてる人はあの憎悪と嫉妬の中には入りこめなかったんだと
思います。


547 名前: >540 投稿日: 2000/01/20(木) 05:37
H田さんあたりが、
「出版社に利益をもたらせるような作家が、
プロ」って定義をしてませんでしたっけ?
私もそれがプロだよな、って思う。


548 名前: >545 投稿日: 2000/01/20(木) 05:37
同感です。
なんか読んでて痛々しかったねえ。


549 名前: なんとなく 投稿日: 2000/01/20(木) 05:39
編集部が作家同士の交流を快く思わないのが、
わかる気がするよ(笑)
作家によって待遇に差があるの、わかりすぎるからなあ(笑)


550 名前: >547 投稿日: 2000/01/20(木) 05:40
H田さんのこと悪く言う人ここでは多いけど、確かに正論もちゃんと言ってると私も思う。
僻みばっかりとは言わないまでも、あきらかにそういう人って書きこみ読んでてやっぱ
あ、辛いこの人って思います。


551 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/20(木) 05:42
一万そこそこってのが、一万なのか一万9千までなのか知らないけど、
たいがいの作家がそのへんをうろついてても出してもらえてるん
だから、そりゃプロだろう。




552 名前: >549 投稿日: 2000/01/20(木) 05:43
そうだねえ。ここちょっと読んでるだけで解っちゃうよね。
ほんとに売れてる人は、恐くてここには書きこめないよ。
叩かれるし、絶対他人が売れてるとか出版社に大事にされてるとか
認めないみたいだしなあ。


553 名前: >546 投稿日: 2000/01/20(木) 05:43
あなたとあなたのお友達だけが根拠?
それって……。


554 名前: わっかんねーの 投稿日: 2000/01/20(木) 05:45
何人いるんだか知らないけど、これだけ大勢の人が「僻み妬みが
怖くてROMってたわ、ワタクシ」だって。
でもさ、以前「ホントに売れてる作家はこんなとこ見ないのよ!」
じゃなかったっけ、売れっ子の皆さん?



555 名前: >551さんの補足 投稿日: 2000/01/20(木) 05:46
そりゃプロでしょう。多少なりとも出版社に利益をもたらせてれば。
プロだと本人が名乗ってもイイし、読者もそう思ってると思うよ。私も。
認めたくないのはわかるけど、素直に営業的にペイできるから出してもらってるんだ
とおもってあげましょうよ。


556 名前: >554 投稿日: 2000/01/20(木) 05:48
大勢ってことないんじゃない。
読み手もいるみたいだし。
それからあんたのかきこみこそ僻みに見えるよ。



557 名前: >554 投稿日: 2000/01/20(木) 05:48
2万部で売れっ子なの? その認識からして違ってると思う。



558 名前: >557 投稿日: 2000/01/20(木) 05:49
同感。もっと売れている人はいるよ(笑)


559 名前: >557 投稿日: 2000/01/20(木) 05:49
じゃあ、売れっ子って何部?


560 名前: >554 投稿日: 2000/01/20(木) 05:49
聞きたいんだけど。
そんなに自分より売れてる人が憎い?


561 名前: 554 投稿日: 2000/01/20(木) 05:50
私はただのアオラーですので。>556


562 名前: 2万部以上だけど 投稿日: 2000/01/20(木) 05:51
売れっ子なんて思ってないからびっくりした。
そんなこと言ってないじゃないですか。


563 名前: >559 投稿日: 2000/01/20(木) 05:52
初版は3万部くらいでも重版かかる人とかじゃないと…。
だって私初版2万5千部だけど、売れっ子とはいえないもの。



564 名前: 558>559 投稿日: 2000/01/20(木) 05:52
その定義が難しいんだよね……。
ちょっとしたバブルの頃ならば、
それこそ10万部も夢じゃないかもしれない!だったらしいけど。
今は新書で初版3万部以上刷ってもらえば、かなり凄いはずです。
どこの書店でも新書の棚が飽和気味で、棚を確保するのが
難しくなっています。
そのため出版社も、なるべくだったら次の配本より先に
売り切れる量を印刷しようとするからね……。


565 名前: >561 投稿日: 2000/01/20(木) 05:53
あーら認めちゃった。
なんか超小手の臭いがします。


566 名前: 564補足 投稿日: 2000/01/20(木) 05:55
564は新書であることを前提に書いてます。
文庫だと層が若干変わるので、
部数も違います。
一般的に文庫のほうが多いため、
初版25000くらいでは「超売れっ子!」って
感じにはばらないことでしょう。


567 名前: どうよどうよ 投稿日: 2000/01/20(木) 05:56
超小手ってどうよ


568 名前: 一万部でも 投稿日: 2000/01/20(木) 05:56
単行本にしてもらえてればいいじゃん。
なんでひがんで「いや他の人もそれくらいに決まってる」
みたいな書きこみばっかだったんだろうか。



569 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/20(木) 05:58
文庫は三万くらいからだって聞いてる。
私だからあら、最低ランクだわ、って思って悲しかったもん。


570 名前: けど 投稿日: 2000/01/20(木) 06:00
前のログ保存してるけど、アレ読んで実はほっとしていた。
私もまだ売れてるほうかなーってさ。


571 名前: 編集の話 投稿日: 2000/01/20(木) 06:00
「今は正直言って大半が一万後半」だそうです。
いやー、話だけでなんの根拠もなくて悪いけど。


572 名前: >571 投稿日: 2000/01/20(木) 06:03
またほっとさせられるー。ほほほほほほほ。


573 名前: どうよどうよ 投稿日: 2000/01/20(木) 06:06
ほほほほほほほってどうよ


574 名前: しつもん・・・ 投稿日: 2000/01/20(木) 06:10
あちこちから原稿依頼は引き続き来るし、ファンレターだって
減ってない。なのに出すごとに部数が少しずつ下がるのは…


575 名前: どーでもいいことだな。 投稿日: 2000/01/20(木) 06:11
女性向ってしょぼいのう。


576 名前: どうよどうよ 投稿日: 2000/01/20(木) 06:12
部数が少しずつ下がるってどうよ


577 名前: >574 投稿日: 2000/01/20(木) 06:12
ボーイズバブルははじけ終焉に向かっている。
しかし一定数の読者は必ずいるので、いつか下げどまりは来るでしょう。


578 名前: >574 投稿日: 2000/01/20(木) 06:14
いや埋め草に作家はいつも必要だ。雑誌作りには。
原稿依頼が来るからって売れてることにはなりません。
残念ですが・・・。


579 名前: >577 投稿日: 2000/01/20(木) 06:15
でも、その下がりきった部数のときに、
出版社に利益を出せる作家じゃないと切られます・・・
当たり前のことですが(笑)


580 名前: >574 投稿日: 2000/01/20(木) 06:15
貴方の作品を読みたい、という固定読者をしっかり掴んでる人だけど
浮動票を取り込むことができない、というタイプでは。



581 名前: 574 投稿日: 2000/01/20(木) 06:15
なんか対照的なレスがついたのだー!(笑)


582 名前: でもいざとなったら 投稿日: 2000/01/20(木) 06:17
浮動票より固定票というのが政治とボーイズラブの定説です。


583 名前: 574 投稿日: 2000/01/20(木) 06:18
582さんを信じることにします(きっぱり)


584 名前: 580>582 投稿日: 2000/01/20(木) 06:18
そゆこと!
574さん、貴方の作品を求めている人はちゃんといるよ。
その人たちのためにがんばるのだー。


585 名前: >580 投稿日: 2000/01/20(木) 06:19
アンケートで強いのは、
「●●さんが一番好き!」っていう読者がいる人ではなく、
「一番好きではないけど、まあ読んで嫌いじゃない」って
読者がいるタイプなんだよね・・・・・


586 名前: ところで 投稿日: 2000/01/20(木) 06:21
アンケートってそんなに重要なんでしょうか。


587 名前: 574 投稿日: 2000/01/20(木) 06:21
とりあえず下げ止まらないとなー(遠い目)


588 名前: どうよどうよ 投稿日: 2000/01/20(木) 06:22
タイプってどうよ


589 名前: 584 投稿日: 2000/01/20(木) 06:22
へへ。支持されちゃった。嬉しい。
でも本気だよ。同人でもジャンル大手と定番大手、どっちが長持ち?
ということで、がんばれ。574。下げどまりは近いよきっと。


590 名前: >586 投稿日: 2000/01/20(木) 06:22
よくある質問だねー。
アンケートで上位に入らないと、ノベルズを出してくれない出版社は多いです。
すっごく重要だと思いますよ。


591 名前: >586 投稿日: 2000/01/20(木) 06:23
アンケートがよくないと、ノベルズにしてもらえません。


592 名前: >586 投稿日: 2000/01/20(木) 06:23
アホらしいと思うけど、アンケートは大事です。


593 名前: 586 投稿日: 2000/01/20(木) 06:24
えっ。そうなの。雑誌に書いてる人はもれなく単行本だと思ってた。
すみません。さっきここに来ました。


594 名前: シロウト 投稿日: 2000/01/20(木) 06:25
雑誌がどれくらいの部数でてるか知ってる方いますか?
どれが一番それ系で売れてるのかな。


595 名前: >594 投稿日: 2000/01/20(木) 06:27
マンガならBE-B●Yかなあ?
小説なら小b。あとはエク●プス?


596 名前: やっと荒らしっぽいのが去って 投稿日: 2000/01/20(木) 06:28
楽しくなって来たけど、そろそろ寝ます。


597 名前: >596 投稿日: 2000/01/20(木) 06:29
私も寝る。


598 名前: 雑誌の部数って 投稿日: 2000/01/20(木) 06:29
「公称」●部ってのがあるけど、それってかなり膨らませた数字
だとかで、んじゃ実際の部数はって編集に聞くけど、にょごにょご
ごまかされて、聞けたためしなし。


599 名前: アンケート 投稿日: 2000/01/20(木) 06:29
読者が出してくれないタイプの作家もいるよね。ミーハーがつかないっていうか。


600 名前: 部数は 投稿日: 2000/01/20(木) 06:30
2倍増しからひどいとこは三倍増しだって聞いたよん。
それはCD業界も。


601 名前: ビブ系 投稿日: 2000/01/20(木) 06:31
十万部とか売ってる?


602 名前: クリオネ 投稿日: 2000/01/20(木) 06:34
雑誌の刊行部数にはいちおうABC調査(なんの略かは忘れた)という
基準があって、出荷時点での部数はきちんと把握されています。
ただ、ABC調査を受けていない雑誌もあってここの「公称部数」は
まったくあてになりません。
それと、調査を受けていてもこれはあくまで「出荷時点の」部数なので
返本率は考慮されないし、水増しする方法もいろいろあるようです。
CDは、ゴールドディスク大賞が始まってからはけっこう信頼できる
方法で調査してるんじゃないかな。まあそれでも抜け道はあるらしいが。


603 名前: >599 投稿日: 2000/01/20(木) 06:35
そうです。いいもの書いていてもなかなかノベルズにならない。
そういう作家に心当たりがあれば、次からアンケート出してあげてください。
ほんとに、アンケートの結果って大きいのよう。


604 名前: でも営業サイドからいうと 投稿日: 2000/01/20(木) 06:39
アンケートひとつ取れない作家の単行本出して売れなかったら始末書もんだしな・・・。


605 名前: ビブの 投稿日: 2000/01/20(木) 06:40
会社概要とか見てきたけど、部数までは出てなかったよ。ちぇ。


606 名前: まあ担当としては 投稿日: 2000/01/20(木) 06:43
売れてる作家抱えてるのが鼻も高いしね。


607 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/20(木) 06:46
ボーナスの査定にも影響してくるのかねー。


608 名前: 売れない作家を 投稿日: 2000/01/20(木) 06:47
売れるようにしたほうが、いい評価になりはしないかな?


609 名前: >608 投稿日: 2000/01/20(木) 06:48
いや、もうそんな悠長なことしていられる時代じゃなくなっちゃったんだよ・・・。(哀)


610 名前: んー、でも 投稿日: 2000/01/20(木) 06:59
売れてる作家を売りつつ、別の作家を育ててく。
それって、企業のあり方として普通のことだから、やってると
思うけど・・・。


611 名前: 偶然うまくいくことはある。 投稿日: 2000/01/20(木) 07:06
>610


612 名前: 一読者 投稿日: 2000/01/20(木) 11:40
なんで、部数の話ってこんなに盛り上がるのかなー。
すっごい不思議。
それだけ作り手が多いってコトなのかな、このスレッドは。


613 名前: 暴威図系って 投稿日: 2000/01/20(木) 11:47
もう作家が飽和状態なのに、購買層が横ばい又は減少傾向。
今出版業界全体がそうだけど、もともと小さい市場だから打撃が大きい。
特に小説は顕著。どこもダメなんじゃないの?だから部数が気になる。
こことか見てるとたぶん同業者同士なんだろうなぁと思える暴威図小説家
がムキになって落とし込みあいしてるの見るよ。コミケで大したことなかった
いや、あったとか。大変だ。


614 名前: >612 投稿日: 2000/01/20(木) 11:53
コミケで他人の部数が知りたくなるのと、
同じような心理なのではないでしょうか。
商業誌は生活かかってる人も多いでしょうし。


615 名前: でもさー 投稿日: 2000/01/20(木) 15:04
他人の部数を気にしすぎて病んでしまうよりも自分の書いたものの行方をしっかり把握して欲しいよ。
古本屋に大量入荷、100円でも売れないって・・・。



616 名前: >601 投稿日: 2000/01/20(木) 15:10
10万部なんて無茶な(笑)。一番いいときでも、超えてなかった
でしょう。>マガ○ー
ボーイズ系で10万以上の雑誌なんてありませんよ。



617 名前: 私も一読者 投稿日: 2000/01/20(木) 18:13
そんなに売れてないのか。
ここ読んでると私が好きな作品とか先生はアホアホといわれてました。
ちょっとショックです。いわれてないひともいたけど
やっぱり、私も見る目ないのかアホアホなんでしょうか。
でも本当に2ch読まなければこういう裏側は知ることはできません
でした。よかったのかわるかったのはべつとして
今まで好きな作品をどう応援すればいいのか分からなかったので
これからはアンケート書くようにします。これって意味無いと
おもって今まで書かなかったんですが、それと好きな作家さんの
本は買うようにします。これですこしはいい作家さんは日の目を
みますか?




618 名前: >617さん 投稿日: 2000/01/20(木) 18:49
「アホアホ」って定義は個人の主観によるものだから、
そのことはおいておくとして。
アンケート書いていただけるのは本当にありがたいです。
出す人は案外少ないので、その一票がかなり大事だったりします。
どうか、お好きな作家さんを応援してあげてくださいませ。


619 名前: お願い 投稿日: 2000/01/20(木) 23:35
叩いて下さい
煽って下さい


620 名前: アンケートって重要 投稿日: 2000/01/20(木) 23:39
じゃんぷでもアンケートで連載の行く末が決まるしね。


621 名前: 私も一読者 投稿日: 2000/01/20(木) 23:42
>618
はい。アンケート早速書きました。
がんばって応援します。




622 名前: でも 投稿日: 2000/01/20(木) 23:43
同人の婦女子はアンケート葉書あまり出さないのと違う?
抽選で景品がでるとかキャラ萌え人気投票でもない限り。


623 名前: >620 投稿日: 2000/01/20(木) 23:45
そうだよー。
かの萩尾センセでさえもポーの最初のころはアンケート悪くて
連載切り上げられそうになったんだから。
だから、好きな作家さんの作品をたくさん読みたい人はアンケート出しましょう!


624 名前: そこが問題 投稿日: 2000/01/20(木) 23:46
だからアホアホ(というかとっつきやすく判りやすい)作品を書く(描く)作家さんが
人気が高い、ということになるのかな


625 名前: >622 投稿日: 2000/01/20(木) 23:49
確かに(笑)。しかも、景品が欲しくてアンケート書く人って
なんとなく、若い人が多いような気がする。
そうするとアンケート結果が偏りそうだなあ。
あ、でも私、これからは出版社が
ホームページでアンケートを募集するといいと思うんだけど。
そしたら出す方もわざわざハガキに切手はらなくてもいいし、
それに抽選でカラーテレカとか当たるとラッキーって感じ
なんだけどなあ。


626 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/20(木) 23:50
切手貼ってください、って書いてあったら
アンケートハガキはまず出さない。


627 名前: >616 投稿日: 2000/01/20(木) 23:55
残念ながらもっともバブリーな時期で十二万部以上出てたんですな。
成長率前年比200パーセント超えていたことがしばらくあったの
です<ビブ●ス
バブルがはじけたあとも出版社業界では唯一業績を伸ばした会社
でもあります。その手の業界雑誌に記事が載ったぐらい。
それを見て他の出版社がぞくぞくとボーイズラブ業界に参入して
大変なことに。ビブ●スもボーイズラブ業界もいまは昔の話ですけどね。
それと初版何万部というのはそれこそ十万超えないとあまり比べても
意味がないような気がしますねぇ。


628 名前: でもさー 投稿日: 2000/01/20(木) 23:57
>626
  この不況のおり、切手代を出版社が出していたら
  また破産が増えちゃいそうだしなー(笑)。
  確かに625さんのいっているように、ネットで
  アンケートっていうのは、金かからなくていいかも。
  私もハガキの懸賞は出したことないけど、ネット
  のはたまに出すもん。


629 名前: ネットでアンケート 投稿日: 2000/01/20(木) 23:59
それいいよね。それなら気軽にこたえられると思う。
切手貼ってまで出したいかって言われるとそうでないのがアンケート。


630 名前: >627 投稿日: 2000/01/21(金) 00:00
私その業界紙、偶然、読んだよー。
成長企業、100社みたいな記事だったと思う。
で、昨年比200パーセントってあってもうびっくりさ。
ビ○ロスって、私の知っているあのビ○ロスだろうかって
我が目を疑ったっけ(笑)。



631 名前: ネットで 投稿日: 2000/01/21(金) 00:05
アンケートはいいけど、それはそれで層にかたよりが出るような
気がする。まあ、もうしばらくして、ネット普及率がほぼ100%
になれば話は違うけど。


632 名前: アンケート 投稿日: 2000/01/21(金) 00:14
結局、ハガキ代の50円出してでも応援しようと思わせる作家を
選別しているのかもという気もする。
編集からアンケートのコピーが送られてきたときには
手を合わせて読ませて頂いてます。



633 名前: >631 投稿日: 2000/01/21(金) 00:14
でもさー。ハガキのも一緒にやったら、また別の
結果が出そうでおもしろいと思うんだけどなー。



634 名前: >630 投稿日: 2000/01/21(金) 00:15
それに騙されてか?
某有名私立大学から就職した人がいるらしい(笑)


635 名前: >633 投稿日: 2000/01/21(金) 00:16
なんかトップ3がまったく違う人になったりしてね(爆)。


636 名前: サイト持ってるとこは 投稿日: 2000/01/21(金) 00:18
ハガキアンケートとネットアンケートと両方で集計してみればいいのにねー。


637 名前: >634 投稿日: 2000/01/21(金) 00:20
うーん。その人はボーイズ系のことをちゃんと知って
いたんじゃないの。有名私立大にもボーイズ好きな人
なんてたくさんいると思うしー。
それより、某大手出版社入って、突然、ボーイズ部門に
とばされた人の方が悲惨かも〜。



638 名前: ネットとハガキ 投稿日: 2000/01/21(金) 00:20
うーん私は結局同じ結果になると思うなー。
熱心なミーハーファンはネットユーザーにも多いもん。



639 名前: >636 投稿日: 2000/01/21(金) 00:21
賛成でーす。
私、さっそくあちこちの出版系のサイトに
ネットでアンケートもとってください。
って要望出してみようかな。


640 名前: >638 投稿日: 2000/01/21(金) 00:22
いや、でも、はがきだけの時とは明らかに違う人の名前も
出てくると思うんだけど。
どうよ??


641 名前: 634>637 投稿日: 2000/01/21(金) 00:23
言葉が足りませんでした。
当人は、男子学生だったって噂ですが……。
又聞きなので、本当かどうかは不明です。

あそこは美少女も出しているんですっけ?


642 名前: >634 投稿日: 2000/01/21(金) 00:23
某有名私立って?
あそこにはワセダもケイオウも国立東大もいるが…


643 名前: >638 投稿日: 2000/01/21(金) 00:23
でも「50切手貼ってまでは……」っていうネットユーザーの意見は聞けるじゃない。



644 名前: 638 投稿日: 2000/01/21(金) 00:41
>640,643
それはあるでしょうね。
ただアンケート結果そのものは変わらないと思う。
ハガキで熱心なファンが投票。
ネットでは熱心なファンもそうでないファンも投票。
それを合計すれば…、という意味でね。


645 名前: >644 投稿日: 2000/01/21(金) 00:44
ハガキ上位とネット上位が重複する可能性もあるけど、
ハガキではそう突出してない人が実はネットでは浮上してくる可能性がある、
ってことをみんな言いたいんだと思うんだけど。


646 名前: 638 投稿日: 2000/01/21(金) 00:47
>645
いや、皆さんの言いたいことはよくわかるけど、
私はそうは思わないって書いてるんですけど?
結局アンケートの結果そのものは変わらないと思う。
もちろんネットという媒体を使って多角的に読者の意見を聞くのは
とてもいいことだとは思いますが。


647 名前: う〜ん 投稿日: 2000/01/21(金) 00:47
私も50円切手出してまでは…と思うほうだけど、ネットだと無料アド取って
同じ作家に複数アンケート出しちゃいそうかも。


648 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/21(金) 00:50
どうしてもアンケート上位は変わらないと言いたいのね。あそ。


649 名前: >647 投稿日: 2000/01/21(金) 00:51
そういう可能性があるから、ネットでアンケートってのは
無理かもしれないですね。
やっぱり出版社としては、アンケートに参加してもらうのは
雑誌を買ってくれた人というのは最低ルールだと思うし。


650 名前: 638>648 投稿日: 2000/01/21(金) 00:54
うーん、そういう受け取り方をされてもなあ。
ただの私だけの意見じゃないですか。
違う可能性もあるという意見と、結局同じじゃないかという意見と
どっちもあって当然では?
べつに私の意見が正しい! なんて書いてないですし。
「私はこう思う」ってのもダメなの?


651 名前: >650 投稿日: 2000/01/21(金) 00:57
別にいいんでないの? ていうか、いちいちレス返さないでほっとけばいいのに。


652 名前: アンケート 投稿日: 2000/01/21(金) 00:57
いくらがんばっても下から数えた方が早い位置の人は上位には
食い込めないし、もしそういうことが万が一あったとしても組織票
だってばれますな。
上位三位は編集部でも予想がつくから、結果を重視するのは
五位から十位ぐらい。
名簿屋にはとーてーもありがたい存在です。へへ。
嗜好がはっきりしてるからね。


653 名前: 以前少女漫画で 投稿日: 2000/01/21(金) 00:58
「アンケートなんて関係ありません!作品重視です!
アンケートの数字で掲載の可否を決めるなんてありえません!」
と口角泡してる編集がいましたが。信じる作家はいるのか?


654 名前: >652 投稿日: 2000/01/21(金) 01:04
私が書いてる出版社では、だいたい3位くらいまでに入ってないと単行本は出してもらえない。
だから5位から10位の中で順位が上がっても、あんまり意味ない気が…。



655 名前: >654 投稿日: 2000/01/21(金) 01:08
単行本も出してもらえないってすげえっすね。
そこはもしかして上位三位っつても大して売れていないってことなんでは
ないのか?
そりゃ五位〜十位っつてもそれぞれの差は10票ぐらいしかなかったりしてね。


656 名前: >654 投稿日: 2000/01/21(金) 01:16
どこじゃそりゃ……(大汗)
マンガですよね?
小説でそんなに載っているのって、
エクリ●スくらいですし。


657 名前: >655 投稿日: 2000/01/21(金) 01:16
厳しいですよ。
でも単行本出してもらたときは初版部数もいい。
売れるものしか本にしないってことだと思うけど?
あ、654です。



658 名前: 654 投稿日: 2000/01/21(金) 01:20
>656
ははは。あたってたりして。
5位から10位ってのは652さんに合わせたんですけど。
他でも書いてるけど今はアンケートでかなり上位に入ってないと
単行本は出してもらえないよ。


659 名前: >657 投稿日: 2000/01/21(金) 01:24
某胃図系じゃないってことですかね?
そしてあなたは売れていらっしゃらないんでしょうか。


660 名前: あ失礼 投稿日: 2000/01/21(金) 01:27
そりゃ某胃図系はきびしかろう。不況な出版業界の中でも
特に冷え込みの厳しいジャンルだし。
単行本だしてもらえるようにがんばってくだせー。


661 名前: 657 投稿日: 2000/01/21(金) 01:29
暴威図系です。
いちお、単行本出してもらってます。ダイジョブです。
切られないようにがんばります。



662 名前: >657さん 投稿日: 2000/01/21(金) 01:34
大変そうですけど頑張ってくださいね!
そんなに厳しいなんて知りませんでした……。


663 名前: つまり 投稿日: 2000/01/21(金) 01:37
657さんはどこか(エクリ●スでいいのか?あれ小説?)の
雑誌の上位三位に入っている作家さんなんですね。


664 名前: >663 投稿日: 2000/01/21(金) 01:42
でも、最近のエク●プスで出る単行本って新人さんのもあるし、
必ずしも上位に入っているようには見えないものもあるけど……?
新人さんは下積み長そうだとは思うんですが。


665 名前: うむ 投稿日: 2000/01/21(金) 01:44
どうみても「この人は少なくとも雑誌では上位三位には入ってない
だろう」ってのもいますよね。
つーか書き下ろしの単行本もけっこうあるよね。


666 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/21(金) 01:45
657はこんなところで余計なこと書いちゃって馬鹿だなぁ…


667 名前: 新人サンの単行本 投稿日: 2000/01/21(金) 01:48
編集会議にかけてOK出てるんでしょう。
というか、雑誌の執筆ラインナップって1年ぐらい前にほぼ決まってるはずだから、
そこに新人さんを入れられないこともあるのでは?



668 名前: でも 投稿日: 2000/01/21(金) 01:49
5位から10位てのは前述の他の人の基準に合わせたって書いてあるよ。
652さんがエク●プスの関係者なのかな?


669 名前: でも 投稿日: 2000/01/21(金) 01:51
マンガか小説かってのは書いてないし。
マンガだったら、10本くらい載ってる雑誌はたくさんあるよ。


670 名前: ここに来てるほんとの作家さんへ 投稿日: 2000/01/21(金) 02:00
こんなとこへ来る前に、もっと面白い作品出してください。
一時は自分の情熱がなくなったのかと思っていたのですが
某少女漫画を読んでまた燃えたので、結局普段読んでたボーイズ系が
ダメ本ばかりだったのかと知りました。
また燃えたいです。


671 名前: >666 投稿日: 2000/01/21(金) 02:06
仰るとおりざんす。今反省中。
貝のように口を閉ざして、もう何も喋りませーん。
ごめんねっ。657でした。


672 名前: >657さん 投稿日: 2000/01/21(金) 02:10
大丈夫ですよ、これくらいじゃ
誰か、どこか、なんてわかりませんから(笑)
あまりお気になさらず……。


673 名前: ダメダメ暴威図 投稿日: 2000/01/21(金) 02:13
>670
はい、ごめんなさい。頑張ります。


674 名前: 盗作騒ぎ 投稿日: 2000/01/21(金) 19:50
またも盗作騒ぎがおこってる模様



675 名前: >674 投稿日: 2000/01/21(金) 20:04
詳細情報ヒントプリーズ。


676 名前: >675 投稿日: 2000/01/21(金) 20:48
シャーレードの掲示板で見ました。
674じゃないので違ってたらメンゴ


677 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/21(金) 21:17
シャーレードの掲示板に盗作って書かれてるやつは
元々はパロディじゃん。
作家さんパロと盗作は違うって言いたいのかな?


678 名前: >677 投稿日: 2000/01/21(金) 21:31
あの作者は「合致ゃ萬」パロ以外の作品が書けないのかしらん?


679 名前: シャレード 投稿日: 2000/01/21(金) 21:57
この作家さんイタい…。なんで自分からそんなこと掲示板に書くのよ…。
てっきり誰かが掲示板に書き込んだのかと思ったら、
自分から「こんな手紙がきました。慰めてー」ってノリか?
イタい人たちだとは聞いていたけど、やっぱりか…。


680 名前: この人も 投稿日: 2000/01/21(金) 21:58
ある意味アホアホかな?
声優掲示板、「声優結婚事情引越し版」スレッドのとこで、ゴハンの魔不根先生ボコボコ?
声優なんかにいれあげちゃダメダメって良い見本だね。



681 名前: 普通 投稿日: 2000/01/21(金) 22:10
自分から出版社の掲示板に書いたりしないよなあ(笑)。
まあでも、別にあの方の書いているものまでになると
すでにオリジナルではないかと私は思いますです。



682 名前: なんだかな 投稿日: 2000/01/21(金) 22:18
ほんとにイタいな……。掲示板に書いて同情求めたほうが
勝ちなのか。なんか違うような気がするんだけど。


683 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/21(金) 22:19
ごちゃごちゃ騒がれる前に先手を打ったんでしょうか?
でも、自分から広めてしまうというのは、
どうもあまり上手くないなあ・・・と思うよ。


684 名前: だって 投稿日: 2000/01/21(金) 22:35
たんにカン違いの手紙もらっただけみたいね。
それをどうしてそこまで大袈裟にできるんだろう。
自分が絶対にパクってないって思うなら、
そんなの無視すればいいだけじゃない。バカだねー。
そりゃさあ、ネットで「盗作してます」とか流されてるんなら
先手を打つという考え方もあるだろうけど、違うじゃん。
ネットって怖いよね。扱い方間違えると、バカがすぐバレちゃう。


685 名前: だよねー 投稿日: 2000/01/21(金) 23:24
ネットのHPとか掲示板で「あれは盗作」とか書かれてるんなら、
対抗するという手もあるけどさ。
へんな手紙もらったくらいなら、無視するか、編集にコッソリ相談
するくらいで、むしろ内密にしたほうがいいと思うけど。
あの書きこみ見たら「バカだ、このひと」という印象しか持てないよ。
信者が「先生、そんなこと気にしないで」ってなぐさめてくれるのを
期待したのかな?



686 名前: まあまあ 投稿日: 2000/01/21(金) 23:31
作者の気持ちはわからないこともないよ。
でもネットは怖いってことで。


687 名前: >686 投稿日: 2000/01/21(金) 23:36
そう? そんなカン違いの手紙に熱くなるなんて
自分に自信ないのと違う?
私なら全然ヘーキよ。バカじゃないの、この手紙って。
友達と笑い飛ばしちゃう。
読者に同情を求めちゃダメ。絶対にダメ。


688 名前: 今見てきたら 投稿日: 2000/01/22(土) 00:14
案の定、信者が熱心に元気づけてました…イタタ


689 名前: あんまりネット事情に詳しくないんで 投稿日: 2000/01/22(土) 00:20
よく知らんのですが、
出版社のHP内BBSにワッシー先生のようにほぼ常駐されてる方って多いのでしょうか?


690 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/22(土) 01:05
なんだか書き込みしずらい感じです>シャーレードのBBS
一応読者なんですけど。


691 名前: 私も読者だけど 投稿日: 2000/01/22(土) 01:12
書きこみづらい雰囲気だね。あそこ。>洒落井戸のBBS
作家さんの個人サイトのBBSみたいな感じ。


692 名前: ぱちぱち 投稿日: 2000/01/22(土) 01:22
687さんの意見には潔さを感じた。
読者に同情を求めるのはみっともないよ。
そしてネットという公開された場で作家を甘やかす
信者もイタい。
まだ作家個人のサイトでやってるならいいけどね。


693 名前: わっしー先生は 投稿日: 2000/01/22(土) 01:26
出版社や自分のサイトどころか他人のサイトでも騒いだようですよ
http://www.ktplan.com/cgi-bin/yy-board/washio.cgi


694 名前: age 投稿日: 2000/01/22(土) 01:31
age


695 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/22(土) 01:39
わっしー先生の盗作疑惑作を読んでないからよくわからんが、
ピーチ桜さんのは読んだ。速攻ブックオフ行きでもう処分済みだけど。
「砂漠」ネタってさ、結構あるんじゃないの?
派ーレ区員じゃ定番っつー感じだし。
派ーレ入ってる作風の人は一度ぐらい通る道なんじゃないのかな。
しかし、コドモみたいね、わっしー先生。


696 名前: なんにせよ 投稿日: 2000/01/22(土) 01:40
こうやって騒ぐのは子供っぽすぎる……。
BBSの文体といい、いったいいくつなんだ……!


697 名前: >963のBBSで騒いでるお方 投稿日: 2000/01/22(土) 01:43
いやじゃーこの人…あまり大人に見えないゾ。
絵はベテランだろ?知らない人だけど。
でも思想は高校生以下…。
んなこと人前で言うなよなー。


698 名前: 画っちゃ万パロやってたくらいだから 投稿日: 2000/01/22(土) 01:43
相当お姉さまでしょう。40以上じゃないかしら。>わっしー先生


699 名前: >697 投稿日: 2000/01/22(土) 01:45
絵は相方的存在の間着子さんというマンガ家さんのものです。
間着子さんも画っ茶まんパロだよな……


700 名前: >696 投稿日: 2000/01/22(土) 01:46
ピーチさんはいい迷惑だったね。
作家がわからないから掲示板にタイトルあげたって書いてあるけど
ネット検索したらすぐにわかるだろうが。
結局は慰めてほしかっただけみたいだね。イタすぎるよー。

わっしーセンセはかなりいいお歳のはず。
なにしろガッチャ○ン世代。いや、私も近いけど。


701 名前: ワッシー様にしても 投稿日: 2000/01/22(土) 01:53
ピーチ様にしても、どっちの話も似たり寄ったりで、ハーレ区員じゃ、使い古されたネタだと思うんだけど。
砂漠の王子様ものは、ハーレクインでも定番だからね。同じような話なんて、腐るほどあるよ。
頼むから、オリジナリティなんか主張しないでくれ。
かえって腹立ってくるから。
ちなみに私が一番好きなのは、ズカもやったブルージャスミン。
ズカファンのピーチ様は、きっとこれも観てるだろう。


702 名前: ここでも 投稿日: 2000/01/22(土) 01:58
騒いでいらしたもよう……。
://www62.tcup.com/6206/angels.html


703 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/22(土) 01:58
ここ?

http://www60.tcup.com/6022/makiho.html


704 名前: ここも。 投稿日: 2000/01/22(土) 02:03
http://www.yamaai.com/cgi/yyboard/yybbs.cgi


705 名前: W先生 投稿日: 2000/01/22(土) 02:03
どうせ読者に相談するなら、
最初から2chで相談すればいいのに(笑)


706 名前: なんか 投稿日: 2000/01/22(土) 02:04
行ってるBBS全部に書きこんでんじゃないのか?


707 名前: すごく 投稿日: 2000/01/22(土) 02:05
頭足りない人みたいですね。わっしーセンセ。
ばばあのくせに。


708 名前: この人・・・・ 投稿日: 2000/01/22(土) 02:06
馬(略)?


709 名前: >702〜704 投稿日: 2000/01/22(土) 02:06
見てきたよ〜全部
パープルプリンセス様が一番まともな反応だった。


710 名前: うわー。 投稿日: 2000/01/22(土) 02:08
704とシャレードと自分のサイトと。
文章つかいまわしてるし。


711 名前: あのデスネー、 投稿日: 2000/01/22(土) 02:09
滋瑠先生のしてらっしゃることって、アレでしょ?
ニュースグループとかで禁止されてるマルチポスト。
盗作もだめだけど、ネチケットも大切にね…。




712 名前: なんなの… 投稿日: 2000/01/22(土) 02:09
あちこちで、ほとんど同じ内容で書きまくって…。
先手必勝とでも?
名前出されたほうの迷惑とか、全然考えてないね。


713 名前: >709 投稿日: 2000/01/22(土) 02:10
反応っうか、対応だったね。


714 名前: お友達は 投稿日: 2000/01/22(土) 02:12
わっしーセンセにネチケット教えてあげたほうがいいかもしれませんね。
マルチポストのことなど。


715 名前: パープルプリンセス先生 投稿日: 2000/01/22(土) 02:13
明らかに嫌がってますね。
そりゃそうだ。


716 名前: やだん。 投稿日: 2000/01/22(土) 02:13
お友達でなくてよかった。>わっしーせんせい
こんなスレッド自分の所にあげられた日にゃ。
パープルプリンセス様、見習わせていただきます。


717 名前: 私だったら 投稿日: 2000/01/22(土) 02:16
削除するなー。
あとはせいぜいメールでフォロー。
だって、これって「私はやってない!(盗作したんだとしたら、
犯人はピーチさん!)」って言ってるのも同然だよ。


718 名前: わっしーせんせの 投稿日: 2000/01/22(土) 02:22
カキコがうましかっぽいのって「〜〜」が多いせいも有りそう。
読む前から見た目だけでうましかくさく見えるのでお勧めできません。
せめて「〜」でとどめておいて下さい、って感じですかねえ。


719 名前: 私も見てきたぞ 投稿日: 2000/01/22(土) 02:22
なんかオバさんたちの井戸端っぽいなあ、どれもこれも。
ああ、パープルさんとこは違ったけど。
メールで書けばいいことを、わっしーさんはちょっと常識なさすぎ。
思い切りいやがってるふうなパープルせんせはちょっと株を上げた?

私も717さん同様、とりあえず削除する。で、メール出すね。
あのまま放っておいてピーチさんのほうに迷惑かかったら大変だもん。


720 名前: 投稿日: 2000/01/22(土) 02:22
パープル様のファンになりましたわ。
作品は拝見したことないのですけれど。
しかし大変な厨房ですこと、わっしー様……。
あ、そういえば、『この話題について、ネット上に流されて
いた場合は即刻削除要請を致しますのでお知らせ下さい』
ともおっしゃってましたわね。ここでのこのスレッドにも
削除要請されるおつもりなのかしら?
サイバーポリス使っても、などともおっしゃってましたけれど。



721 名前: ピーチさんは 投稿日: 2000/01/22(土) 02:25
この事件(?)のこと知ってるのかな?


722 名前: 今、確認した 投稿日: 2000/01/22(土) 02:25
これでワッシー先生のアホアホ作家入りが決定っ!!
しかも、作品云々より本人が致命的なアホアホ(笑)。
ピーチさんも気の毒に。思うんだけど
ピーチさんにしてみても、ワッシー先生のお話は
読んだことなかったんじゃないかなあ。


723 名前: ネットやってる友達いるし 投稿日: 2000/01/22(土) 02:26
なんか編集通じてピーチ先生に連絡取るとかわっしー先生も
書いてたから、知ってるのでは?



724 名前: ひさしぶりに 投稿日: 2000/01/22(土) 02:27
ダメな人をみさせていただきました。
完膚無きまで。


725 名前: ここは(笑) 投稿日: 2000/01/22(土) 02:27
わっしー先生のネチケットについて語っているだけですわ。
誰もわっしー先生が盗作したなんて思ってねえよ。
もちろん、ピーチ先生がしたともおもわないけどね。



726 名前: >722 投稿日: 2000/01/22(土) 02:28
確かにアホアホだけど、こういう陰湿なアホアホはダメだね。
アホアホははじけてないと! わっしーさんはただのアホ。
ああ、高くついたね。


727 名前: とりあえず 投稿日: 2000/01/22(土) 02:30
紫先生の対応は参考になった。
あしらいかたがとてもうまい。
いきなり削除しないでちゃんと相手する、というやり方もいい。
それに引き換え…(略)


728 名前: 推測 投稿日: 2000/01/22(土) 02:31
わっしーセンセのところに来たのは手紙だった。
ということは、その手紙を書いてきた人はネット環境に
いない人である可能性が強い。
だったらわざわざそれをネットで自分で広めたわっしーセンセ
はただの間抜けである。
そんなのにいちいち反応しちゃうってことは、いままで
イタイ手紙板戸ももらってなかったのか??
謎だ。

以上


729 名前: ぎゃー 投稿日: 2000/01/22(土) 02:33
728である。
イタイ手紙一度ももらってなかったのか、だよ。


730 名前: パープル先生の大人な対応 投稿日: 2000/01/22(土) 02:34
サイト持ちのみなさんの参考にきっとなるでしょう。



731 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/22(土) 02:35
自分では「ネット上に流されていた場合は即刻削除要請を致します」
なんて書いておいて、そのくせ自分でことを大きくしてどうするのかな?
あの泣きつきカキコだって十分な誹謗中傷だって。


732 名前: >728 投稿日: 2000/01/22(土) 02:36
この人キャリア(だけ)は長いのに、そんなはずあるかな〜?
でも「初めてこんな手紙もらって動揺した」って連発してるね。



733 名前: なんか 投稿日: 2000/01/22(土) 02:38
頭のなかに「救いようのないバカ」という言葉が浮かんだ……。


734 名前: ピーチ先生に 投稿日: 2000/01/22(土) 02:38
連絡とって何をいうつもりなんだろう(^_^;)。
そっちの読者が盗作だっていって脅してきたんだけど
どう責任とってくれるの?
とかいうつもりなのかしら??アイタタタ。


735 名前: >730 投稿日: 2000/01/22(土) 02:40
けどいちおうお知り合いみたいね?
なんか気の毒だあ。あんなのに慕われちゃあ…。
顔が広いといろいろ大変だね。


736 名前: >732 投稿日: 2000/01/22(土) 02:42
728です。
私、今度お手紙でわっしーセンセに
先生の作品は、すべて蛾っちゃ万の盗作ではないのですか?
というイタイお手紙を出してみようかなぁ。
ネットで騒いでくれるかしら??(笑)


737 名前: 洒落井戸HP 投稿日: 2000/01/22(土) 02:42
に行って久々に思い出したんだけど、ずっと前「御酒ヒロミ先生と
厨房達」掲示板できるって話じゃなかったか?
でも今行ったら見あたらないんだけど…。


738 名前: >734 投稿日: 2000/01/22(土) 02:44
編集も放っておきたいだろうにねえ…。
ちょっと冷静になってネット検索でその作品調べて、
それの初出の年月日調べたらそれで終わってたことでは。
で、「なにが盗作だよ、バーカ」って手紙に悪態つけば
それで終わりのはずが、まだ連絡とんのかあ?
むちゃくちゃ迷惑だと思うけど…。


739 名前: >737 投稿日: 2000/01/22(土) 02:44
それは書庫羅ですよん。


740 名前: パープル様に 投稿日: 2000/01/22(土) 02:44
相手の勘違いもあるから過剰に反応しない方がいいって言われてるのに、困ったお人だ。



741 名前: >739 投稿日: 2000/01/22(土) 02:45
おお! そうでした、ありがとう(恥)


742 名前: >737 投稿日: 2000/01/22(土) 02:45
それって書庫らの掲示板では?


743 名前: >736 投稿日: 2000/01/22(土) 02:45
うふふ、やるときはHPをチェックして〆切のときがいいわよ。
〆切のときだったらきっと落としていただろうって書いてたから。
ふふふ、私たちって悪党?


744 名前: 洒落井戸 投稿日: 2000/01/22(土) 02:45
掲示板の管理人のあしらいも、冷たかったね。


745 名前: >743 投稿日: 2000/01/22(土) 02:46
いいえ、単なる同業者


746 名前: >735 投稿日: 2000/01/22(土) 02:47
電話してくださいっていってるってことは、電話番号を
知ってるくらいの仲ではあるわけよ。
でも、こういう内容の電話で何時間も話されたら
たまったもんじゃないよね。


747 名前: わっしー様 投稿日: 2000/01/22(土) 02:47
どうやらネット歴が短いようです。
でも、騒ぎ方まずすぎ。


748 名前: 洒落井戸の掲示板の"管理人" 投稿日: 2000/01/22(土) 02:48
編集さんみたいだからねぇ。深くかかわりたくないネタでしょう。


749 名前: わっしーさまとパープルさま 投稿日: 2000/01/22(土) 02:49
どちらも同人歴長いみたいだし、それでお知り合いなのでは。


750 名前: >749 投稿日: 2000/01/22(土) 02:50
挿絵のマキコさん繋がりなんでは?



751 名前: 書庫ら 投稿日: 2000/01/22(土) 02:52
のミッキー先生とその信者の厨房達の掲示板も激アイタタ
だねえ(爆)。
完全隔離して当然だよ。
でも、思わず読んでしまうのだ。今度、オフ会をするらしい。
ミッキー先生わざわざ田舎からでてくるのか。ご苦労さん。


752 名前: パープルさまも 投稿日: 2000/01/22(土) 02:52
画ッちゃマンやってませんでしたっけ??


753 名前: 誰だ、誰だ 投稿日: 2000/01/22(土) 02:55
誰だー、俺のラーメン食った奴ー。


754 名前: >752 投稿日: 2000/01/22(土) 02:55
あれ、パープル様ってガンダムじゃなかった??
がるま受け。違ったかなあ??
記憶が定かでないっす。


755 名前: 暇人 投稿日: 2000/01/22(土) 02:56
自分のサイトに書いたのが 1月20日22時21分
友達のとこで 1月20日20時26分と1月20日(木)21時27分
洒落井戸が 1月20日(木)19時58分

何やってんだ…この人




756 名前: だって 投稿日: 2000/01/22(土) 02:57
バカだもの。
仕方ないよ。


757 名前: パープル様 投稿日: 2000/01/22(土) 02:58
昔はどうだか知らないけど、OVAになった画っ茶マンの同人誌をここ数年作ってるよね。


758 名前: >755 投稿日: 2000/01/22(土) 02:59
自分のとこが一番遅いの? ふつー自分のとこからにしないか??


759 名前: >758 投稿日: 2000/01/22(土) 03:00
掲示板の時計って今いち正確じゃないとこもあるから、
確かじゃないけど、なんか……ねえ。


760 名前: >755 投稿日: 2000/01/22(土) 03:01
シャレードに一番に書いて、自分とこには一番最後なの?
なんかそれさえも間違ってるような…。


761 名前: 厨房達とのオフ会… 投稿日: 2000/01/22(土) 03:11
>751
すげえ楽しそうだ☆


762 名前: わっしーさんのHPで 投稿日: 2000/01/22(土) 03:13
KまたYきみセンセイの名前が。
そう言えば、巻子さんと同人やってるんだったなあ。
はずかしながら、乃アールシリーズ好きだったんだよね。


763 名前: ガッチャ男 投稿日: 2000/01/22(土) 04:22
関係ないけど、最初に魔木◎さんとパープルさんが知り合い、
魔木◎さんが「ガッチャは聖域」というパープルさんにガッチャの
パロを薦めた・・・、んじゃなかったっけ?逆?
で、魔木◎さんとWセンセは某ガッチャサークルで知り合ってて
そこから次々とリンクされていった覚えがある。
でも私もいいかげんババーだから違うかも(笑)
そんなわけでそんなに友達ってわけでもないんだよ、あの二人
(パープルとW)。だからこそパープルもあんなに冷静なんだよ。
どっちにしても盗作騒ぎなんていったら昔魔木◎さんと矢萩先生
との間でムチャクチャな事あったから、関係者のパープルさんと
してはあまりコメントできないんだと思う。


764 名前: >763 投稿日: 2000/01/22(土) 04:24
それ、詳しく聞きたいです!
魔木◎さんと矢萩先生の間に何があったのか……!


765 名前: え?違ったっけ? 投稿日: 2000/01/22(土) 04:28
矢萩先生が小説で書いてた上×件(ガッチャね)のホラー物を
最初は矢萩先生の原作、ときっちり銘打って同人でだしてた
魔木◎さんが、あるひ突然商業誌で、さも自分がつくった
設定のようにおなじ物を出してしまった、という話なんだが…。
あれ〜?違ったっけ?


766 名前: >765 投稿日: 2000/01/22(土) 04:41
そんな大昔の事をなぜ今。


767 名前: >763 投稿日: 2000/01/22(土) 04:59
冷静っていうより、単にスジとおしてるだけって気がするな。
自分の掲示板にだらだらWセンセ宛の信じてます〜なんての書かれても困るしね。
魔センセと矢センセの話は初耳でした。





768 名前: >765 投稿日: 2000/01/22(土) 05:01
不確かなこと書くと警視庁に訴えられるかもしれないよーー


769 名前: 私も"猿"ィ 投稿日: 2000/01/22(土) 05:03
じゃあ、そのお二人は今は全然お付き合いはないの?<魔センセ矢センセ
というか、それって出るトコ出られる話だよね。


770 名前: >768 投稿日: 2000/01/22(土) 05:14
そうか。まずいか。私の記憶と私の持っている同人誌と商業誌は
そう言っているんだが、とりあえず、訂正しておきましょう。
「伝聞です。デマかもしれません。なにしろここはデマ発生源
多発地域なので、本当かどうかはご自分でご確認下さい」、と。
これでOKだな。
お付き合いは知りません。でもあの一件以後、かなり(今現在は知らない)が
きっぱりとお付き合いはなかったはずです。「はず」だからね(笑)



771 名前: >769 投稿日: 2000/01/22(土) 05:16
出るとこゆーても、もとがG男パロならどーにもならないのでは。


772 名前: >770 投稿日: 2000/01/22(土) 05:17
本持ってるのかー、なら心強い(笑)ので話題を続けさせてもらう
けど、そんな、見る人が見れば一発でバレバレなこと、なんで
したんだろう。素朴な疑問。


773 名前: >772 投稿日: 2000/01/22(土) 05:21
バレないと思ったから(爆)


774 名前: >772 投稿日: 2000/01/22(土) 05:27
まったくもってわかりません(笑)
あの頃は色々周囲で憶測が飛んだんだけど
誰も真相を語る人はいなかった。
つまるところは771さんの言うように、設定が似ていても元がどちらも
あるわけで。なにしろ私は外野の外野だったので、それ以上は
わかりません。
どなたか真相をご存知の方、教えてくださいませ。
あ、もちろんそんな騒ぎがあったかどうかは「噂」ですからね〜(笑)


775 名前: なんかさぁ 投稿日: 2000/01/22(土) 05:36
いつものアッカル〜イ、あほあほ話に戻そうよ。
世代違う人には分からない話じゃなくてさぁ(笑)



776 名前: あ。思い出した 投稿日: 2000/01/22(土) 05:36
いけない…。原作じゃなくて「原案」だったかも>矢先生
だめだ、やっぱり年だなあ…。記憶不鮮明かも。
ん〜〜、まあ、いいか!ここならきっと誰か知っていれば
なにか追加してくれるだろう!
と期待しつつ今日は落ちます。


777 名前: 世代といえば 投稿日: 2000/01/22(土) 05:39
多分今のボーイズ系作家はほとんど似たような年齢だとは
思うぞ。20後半から30代。漫画も小説もな。既婚者も多いしな。


778 名前: じゃあミッキー先生の話していい? 投稿日: 2000/01/22(土) 05:41
ミッキー先生とその信者厨房達の掲示板ってなんと
読者と先生がいりまじって、バトンタッチ小説書いて
たよーっ。しかもかなりのアホアホネタ〜♪



779 名前: >777 投稿日: 2000/01/22(土) 05:41
三十代なんているの?某伊豆だよ?


780 名前: >777 投稿日: 2000/01/22(土) 05:42
その枠(20代後半から30代)からはずれる人が
思いつかない…。


781 名前: >778 投稿日: 2000/01/22(土) 05:45
暇なんか、みっきー先生……。
あの人、ノベルズあんまり出してないくせに。


782 名前: 暴威図の作家の年齢 投稿日: 2000/01/22(土) 05:46
暴威図黎明期〜バブル期にデビューした人って20代初め〜半ばが多かったと思う。
となると、今ごろは20代後半〜30代になってるでしょう。
あとは主婦デビューの人。ここらへんはさらに年齢層がちょっと高めだから、
30代半ば〜40過ぎぐらいじゃないのかな


783 名前: 同人板住人古参兵 投稿日: 2000/01/22(土) 05:47
わけわかんねーよ。


784 名前: >780 投稿日: 2000/01/22(土) 05:48
うそ!大体20とか前半とかじゃないの?
ショック〜!!20代ならまだいいけど
いるの?三十代なんて?


785 名前: ぷ●っつとかは 投稿日: 2000/01/22(土) 05:48
全員30代後半……もう大台乗った人もいるかな?


786 名前: えええええ! 投稿日: 2000/01/22(土) 05:50
よんじゅ〜?????
でもイベントで本買ってもそんなおばさんいないよ!


787 名前: 年齢層 投稿日: 2000/01/22(土) 05:51
案外高いよ。特に小説家。
マンガ家さんは低い……。


788 名前: まってよ〜! 投稿日: 2000/01/22(土) 05:52
本当なの〜?ぷ●っつだと大台っていうとよんじゅうううううう?
すごいショック!
私いままでそんなおばさんが書いてた本読んでたわけ??????
いやだああああ!気持ち悪い!!!


789 名前: 小説は高め、漫画は20代中心 投稿日: 2000/01/22(土) 05:53
オータムムーンさんにしたってヨシワラさんにしたって年齢的にはおばさんだよ。
(ヨシワラさんはJUNE初期からの古株か)
プ●ッツは30代後半だし、主婦だっていう作家さんはたいてい30過ぎ。


790 名前: そういえば 投稿日: 2000/01/22(土) 05:54
小説家さんの友達で二十代前半の人って一人もいない。
大抵二十代後半から三十代。
おおーっ、確かに高いぞーっ。


791 名前: >788 投稿日: 2000/01/22(土) 05:54
ばっかだなー。逆でしょ逆。
そこまで読者をだませる手腕に感動しなきゃだわよ。
同人板に何しにきてんの。


792 名前: >786 投稿日: 2000/01/22(土) 05:54
それはひょうっとして、売り子さんしか目にはいってないのでは?
大手だと本人は奥にいたりすると見えないから。


793 名前: イベントにおばさんはいない 投稿日: 2000/01/22(土) 05:55
30代半ばぐらいに見えるだけか、売り子ちゃんがスペースに入ってるから。


794 名前: いたかな 投稿日: 2000/01/22(土) 05:55
二十前半の暴威図小説家。
はっ、私も知らない。誰かしってる???



795 名前: あとね 投稿日: 2000/01/22(土) 05:56
同人界の人って若く見える人多くない?
周りの30、40の人と比べて、なんだけど。


796 名前: >788 投稿日: 2000/01/22(土) 05:57
手腕というより、このスレッド本来の目的たる
あほあほさ加減の比べっこだよね。



797 名前: 私は 投稿日: 2000/01/22(土) 05:57
本当は三十後半なのに、二十代後半くらいにしか見えない
化け物のような作家さんをたくさん知っている。
だから、四十といっても四十には見えなかった可能性大。


798 名前: でも 投稿日: 2000/01/22(土) 05:59
漫画でも医師腹さんとか医師田さんは30半ばだよね。


799 名前: >796 投稿日: 2000/01/22(土) 05:59
というと、話が戻ってしまいますが、わっしー先生の年齢に
似合わぬ厨房っぷりが横綱級?


800 名前: 主婦多し 投稿日: 2000/01/22(土) 06:00
といえば、軟腹さんも水志摩さんも主婦だったよな(笑)。
しかも小学生くらいの子供がいるって聞いたけど
うーん、たしかにそんなにでっかい子供がいるようには
見えなかった。
まっ、ただ二人ともファッションセンスはどうかと思った
けどさ。


801 名前: なるほど 投稿日: 2000/01/22(土) 06:00
精神年齢が肉体年齢に及ぼす影響は
あなどりがたいわけだ。


802 名前: なんだか 投稿日: 2000/01/22(土) 06:03
一気に熱が冷めた気がする。
だってみんな同い年くらいかちょっと上くらいにしか
考えてなかったから、心の準備というか・……


803 名前: >801 投稿日: 2000/01/22(土) 06:04
うまいっ。ざふとん一枚。


804 名前: >791 投稿日: 2000/01/22(土) 06:04
いいこと言うねえ。
30代とは言ってもたいていの人は20代で通るよ。気が若いからね。
きちんとお化粧してそれなりのカッコしてれば20代から30アタマに見える。
作家さん本人だって、年齢相応に見える人はよほど老けた人だけ。



805 名前: 気持ち悪いとか言ってた人 投稿日: 2000/01/22(土) 06:04
煽り臭いね。ぷんぷんするね。


806 名前: 某伊豆でも 投稿日: 2000/01/22(土) 06:04
JUNEとか雑誌の投稿だと若い人いるね。
十代もいたような?取りたてて面白くないとしても。


807 名前: なんのために 投稿日: 2000/01/22(土) 06:05
ノベルズ・文庫のプロフィール欄に生年が書いてないのか考えなかったのかしら。


808 名前: >802 投稿日: 2000/01/22(土) 06:06
いろんな作家が、家庭のこととか「夫が」「子供が」って
フリートークやあとがきで書いてるのに、一度も見たこと
なかったの?


809 名前: うーんでもなあ 投稿日: 2000/01/22(土) 06:06
もし書き込みしていたのが二十歳の人だと
四十過ぎだと自分のお母さんがホモエロ書いているようなもんだからな。
まあ、気持ち悪いといってもわからないでもないけどね。
でもまあ、現実はそんなものだと知ったほうがよろし♪


810 名前: 小ビーの 投稿日: 2000/01/22(土) 06:07
新人賞なんか、上位入賞殆ど30代じゃなかったか?


811 名前: くすくす(笑) 投稿日: 2000/01/22(土) 06:07
今ここ厨房の香りが漂っていますわよ。


812 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/22(土) 06:09
えみくりさんだって確か37とか36とかでしょ。
このへんの年代は多いよ。
パープルさんも花苛津さんものってるかその手前。
暴威図作家は30代が主流じゃないかな。



813 名前: >811 投稿日: 2000/01/22(土) 06:09
あなたからですね?


814 名前: 同人板住人古参兵 投稿日: 2000/01/22(土) 06:09
俺か。


815 名前: うははは 投稿日: 2000/01/22(土) 06:10
いつまでだませるかの。
実は三十五なんだけど、読者の人になんかのはずみで
二十八だって思われて、否定していないのだった。


816 名前: ごめん 投稿日: 2000/01/22(土) 06:11
私フリートークとかあとがきとか、読まないようにしてるんだ。
たまに自分が考えてたのと違うことがあっていやな感じして以来、
プロフィールも読んでない。
読んでたらいまこんなショック受けなかったのかな。


817 名前: >815 投稿日: 2000/01/22(土) 06:13
その奥義をぜひワシにも伝授してくださらんかの…


818 名前: >815 投稿日: 2000/01/22(土) 06:13
バレた時に2chで「某伊豆作家のサバ読み!」とかってネタに
されないように気を付けて下さい……


819 名前: >815 投稿日: 2000/01/22(土) 06:14
使ってる基礎化粧品教えてくださいっ!


820 名前: >816 投稿日: 2000/01/22(土) 06:15
んでそういうあなたは何歳くらいなの?
二十代前半・後半くらいの分け方でいいからさ。


821 名前: 若さは 投稿日: 2000/01/22(土) 06:16
遺伝だよ。
親が見た目が若ければたいがい子供の見た目も若い。
老化は遺伝子のヘタレだからね。


822 名前: >816 投稿日: 2000/01/22(土) 06:17
厨房っていわれそうだけど、21。


823 名前: 同人板住人古参兵 投稿日: 2000/01/22(土) 06:18
だから、ヒトラー総統がおっしゃったように優性遺伝子を持つ偉大な
ゲルマン民族以外は一掃せねばならぬのだ!


824 名前: うちの母は 投稿日: 2000/01/22(土) 06:18
見た目けっこー若いんですよ。
美醜はともかく、この年になると母を見るたび「母よ、ありがとう…!」
と心の中で拝んでいます。


825 名前: 自分にレスしてどうするの 投稿日: 2000/01/22(土) 06:19
わけわからなくなってきました。
バイトあるし、でもすごいショックだな。
もしかして友達も知らないかもしれない。
知ってるのかな。


826 名前: >823 投稿日: 2000/01/22(土) 06:20
ユダヤのくせに(クスッ


827 名前: >822 投稿日: 2000/01/22(土) 06:21
あー、なるほど。
一つ言っておくと、どーせいつかみんな年は取るから。
あなたが30〜40になったとき、20代の人と
思われるような作家を目指してね。  


828 名前: 優性遺伝子つーのは 投稿日: 2000/01/22(土) 06:21
本来は単に遺伝しやすい遺伝子の事では?
生物学的に言えば金髪は劣性遺伝子なんだよね〜(笑)


829 名前: >827 投稿日: 2000/01/22(土) 06:24
すみません、私、読むの専門…。
言ってもいいですか?
私、30代になってまで今の趣味つづけてるとは
思えないから、気持ち悪いって感じなんですけど。



830 名前: >822さん 投稿日: 2000/01/22(土) 06:24
いっくら暴威図がデビューしやすいからって
大学出てすぐの作家ばっかりだと思うのはちょっとおかしくない?
30すぎの作家がいっぱいいるからこそ、こうして商業ベースで成り立ってるのよ。
30すぎババア作家に感謝してね。
でも私も20代後半にしか見られたことないけどね。


831 名前: >826 投稿日: 2000/01/22(土) 06:26
823さんはバイリンぎゃるってことか。


832 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/22(土) 06:27
これからは若い人も増えるのかもね。
そうじゃなかったら却って怖いかも。


833 名前: >822 投稿日: 2000/01/22(土) 06:27
逆に30過ぎて小学生の子供もいるのに、いきなりハマッちゃう読者さんだって存在しますよ。


834 名前: >829 投稿日: 2000/01/22(土) 06:27
ホント若いね……
今までどれほど多くの同人女性達がそう言っては
闘い(?)に破れていったことか…


835 名前: >829 投稿日: 2000/01/22(土) 06:28
煽りだといわれないうちにやめた方がよさそうだよ?
ショックなのは分かるけどさ。
でも事実なんだから仕方ないのよ。
30代になっても続けてるかどうかなんて今はまだ
わからないかもよ?


836 名前: >829 投稿日: 2000/01/22(土) 06:28
皆若いときはそう思うもんですよ。
実際今30すぎの作家さんたちも読者さんたちも
ずっと読み続けるとは思ってなかった人多いと思います。
正直なのはいいですけど、もうちょっと言葉を選ぶとかしようね。
20過ぎたら子供だからっていいわけはききませんよ。
相手に失礼にならない、それでいて自分の気持ちを伝える言葉を選びましょう。


837 名前: 先のことなんか誰にもわからない。 投稿日: 2000/01/22(土) 06:29
自分の未来なんてなおさら。


838 名前: >829 投稿日: 2000/01/22(土) 06:29
あなたはあなた、他人は他人。
人がどんな趣味趣向を持ち続けようが構わないのでは?
気持ち悪いとあなたが思うのは勝手ですがね。
想像力が欠如しているように思います。精進して下さい。


839 名前: 同人板住人古参兵 投稿日: 2000/01/22(土) 06:30
若作りの若奥様を犯してると何か二重に興奮するよね!
僕が瑠璃子ちゃんを冒したときもそんな感じだったよ・・遠い目


840 名前: どーでもいいことだな。 投稿日: 2000/01/22(土) 06:30
829さんの感覚ってわからないでもないけど、
たとえばふつーの少女マンガで「○○くん、好き……きゃ」
とか描いてる作家さんが30代とか40代で、しかもそれに
「××ちゃんが○○くんに告白? どーなっちゃうの!?」とか
アオリを入れてる編集さんはもっと年上のおじさんだ、と
小学生が知ってショック受けてるのと大差ないんじゃないかな。


841 名前: つーかぁ。 投稿日: 2000/01/22(土) 06:30
30過ぎてもやってたら気持ち悪い趣味なら
今のうちにやめたほうがいいような気がするよ。
長く続ければ続けるほどやめられなくなるよ。
タバコみたいなもんだから。


842 名前: 年齢と部数とコミケ配置が 投稿日: 2000/01/22(土) 06:31
自称やおい作家たちのウィークポイントと見た(爆笑)


843 名前: すいません 投稿日: 2000/01/22(土) 06:31
>皆若いときはそう思うもんですよ。
私829さんより下ですが別にそう思いません。
作家さんが40過ぎていてもまったく気になりません。
気になるのはその人の作品が面白いかどうかだけです。


844 名前: >832 投稿日: 2000/01/22(土) 06:32
もちろんそう。
新人賞とかだって応募してるのは10代後半から20代前半が多いはず。
でも残るのは20代後半から30代なんだよね。
若いのに説得力がある小説を書くのは難しいということかな。


845 名前: 829って 投稿日: 2000/01/22(土) 06:33
もしかしてふつーの感覚かもよ。
同人てはたからみたらそんな感じなのかも。
内情しらない人の方が多いんだし。


846 名前: そーいえば 投稿日: 2000/01/22(土) 06:34
>「××ちゃんが○○くんに告白? どーなっちゃうの!?」とか
>アオリを入れてる編集さんはもっと年上のおじさんだ

私がこれに気づいて激しいショックを受けたのは20代後半だったわ(笑)遅すぎ。


847 名前: >844 投稿日: 2000/01/22(土) 06:34
あ、いや・・・私がたまたま読んだ最終選考残りの1人(全文掲載)
が10代だか20代前半だったからさ。


848 名前: >843 投稿日: 2000/01/22(土) 06:35
ごめんなさい。書き方悪かったですね。
若いときにそんなふうに思う人は多い、に訂正します。


849 名前: なんとなく 投稿日: 2000/01/22(土) 06:40
今、わかった気がした。自分でショック受けた理由。
私、同人誌と商業誌、あまり区別してないからかも。
だって別って感じしない。
煽りとかじゃなくて真剣に今考えてたけど
私がやってる同人と同じ感じだと思ってたから、年齢も同じような
気がしてたのかも。
言葉とかちゃんと選べなくてごめんなさい。
友達と今日話してみます。


850 名前: >842 投稿日: 2000/01/22(土) 06:40
うーん、少なくとも年齢は弱点にはなってないと思う。
だって皆似たり寄ったりなんだもん。
部数は作家でも格差があってしかもそれが生活に直結するけど
年齢はむしろ、暴威図の中にいたら安心できる要素のはず。
自分と同じくらいのトシで暴威図作家やってる人いっぱいいるっていう。


851 名前: なるほどね〜 投稿日: 2000/01/22(土) 06:44
>849
ま、しょせん某伊豆系はそういう感じなんでしょうかね。
>同人誌と商業誌、あまり区別してない
・・・ほんとーに煽りじゃなかったのね。
2チャンに向かないかもよ。


852 名前: >842 投稿日: 2000/01/22(土) 06:45
それ、自称作家に限らないんじゃない。
>年齢と部数とコミケ配置
非同人女性が、年齢と自分や旦那の年収、地位を気にしてる
のとまったく一緒。



853 名前: >849 投稿日: 2000/01/22(土) 06:46
そうだね。びっくりしたからって、「気持ちわるいと思う」って言うのはよくないよね。
貴方が高校生なら仕方ないなあと思うけど、21ならちょっと困るなと思う。
それに貴方自身「そのうちやめる」つもりで今の同人誌という趣味をやっているのも、
それはその程度のものでしかないと自分で思っているせいでは。
とっても楽しくて充実してる人は、いつかやめるつもりとは思わないでしょ。
できればずっとやっていたい、その延長線上にプロという道があっただけのことよ。
そういうこともお友達と話してみてほしいです。



854 名前: >850 投稿日: 2000/01/22(土) 06:46
842じゃないけど、ということはもし周りの暴威図作家が自分と
同じくらいのトシではなかったら弱点になるということでしょうか?
そっそれって根本的には842が言いたかったことを認めることに
なるのでは。


855 名前: 850>854 投稿日: 2000/01/22(土) 06:52
違うよーん。
「そういう要素がないから弱点には数えられない」という意味です。
自分の周囲が、というのはあまり関係ありません。
暴威図全体を見れば、年齢にこだわるのは意味がないってこと。


856 名前: うんうん 投稿日: 2000/01/22(土) 06:53
逆に考えれば、20代前半でムチャうまいのが出てくれば
やばいな〜、てなもんか>854


857 名前: >854 投稿日: 2000/01/22(土) 06:53
850さんじゃないけど。
うーん? よくわかんないんだけど。
実際、作家と言えるような人は20代後半から30代なわけだし、
そのくらいの年になると、十代とは違って、年の差なんてだんだん
気にならなくなるから「同じくらいの年」でくくれちゃう…。




858 名前: トオル 投稿日: 2000/01/22(土) 06:54
若い奴は、「若いことが武器」だと思っているが、
「自分もいつかは年を取る」ということを理解していないことが多い。
そういう俺も、30過ぎてから分かったことも多いんだがな。


859 名前: だいたいさあ 投稿日: 2000/01/22(土) 06:57
年齢が肥やしになるようなジャンルかっての。
ババアが幅利かせてるジャンルだったから
いまだに平均年齢高いんだろ?
他のジャンルからみるとオリジナルのやおい系なんか
ババアの集まりだ。
パロで売れなくなった奴が「じゃあオリジナルやる」とかなんとか
言って去ってくの多いしなあ。


860 名前: >859 投稿日: 2000/01/22(土) 07:00
てことは、これからどんどん若手が参入してきて、平均年齢(特に大手)下がるのかしら。
バブル期にでさえそんなことは起こらなかったのになあ。


861 名前: >859 投稿日: 2000/01/22(土) 07:00
テレホ開始直後ならこれに噛み付く元気もあるけど
こんな時間に煽られてもね・・・・。
いいのよ。自分がババアだっていうのは自分が一番良く
知ってるから。


862 名前: なんか微笑ましいかも 投稿日: 2000/01/22(土) 07:00
849さんの動揺っぷり。(笑)
私も小学生のとき好きな少女漫画家さんの写真見てショックを受けた。
小学生から見たら、おばさんだったから。
でもフィクションはフィクションとして楽しむって事のきっかけにはなったかも…
どんなにその人の作品は好きでも作家さんじたいにはいまも興味は向かないしね。


863 名前: >862 投稿日: 2000/01/22(土) 07:04
私はさあ、漫画とか作家とかは才能のあるすごい人たちなんだと
思い込んでいたから、むしろ若い人のほうにびっくりした。
自分が20前後のときに読んでおもしろいと思ったものが、
自分よりもずっと年上の人が書いてるほうが当然だと思ってたな。
同じくらいか少し上だと、「すげえ人がいる」とびっくりしたもんだ。


864 名前: あーでもあるね 投稿日: 2000/01/22(土) 07:05
あとがきとか見てカチンとさせてくれる人。
たぶん同じ様な内容でも同人フリートークならまだ許せるのは、
同人=私人 商業=公人
って無意識に思ってるからかなあ。


865 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/22(土) 07:06
暴威図にババアが多かろうが少なかろうが作品には関係なかろう。
若くたって上手い人はいるだろうしババアだってアホアホはいるし。


866 名前: >859 投稿日: 2000/01/22(土) 07:06
他のジャンルとか言われても困るな。
だって商業ベースで本が出せる数少ないジャンルのひとつでしょ?
今はプロ作家の話してんだけど。
オリJUNEじゃないジャンルで、著作権違反せずに商業ベースで
本が出せるとこってどれだけあると思ってんの?


867 名前: >859 投稿日: 2000/01/22(土) 07:09
あ、もひとつ。
>パロで売れなくなった奴が「じゃあオリジナルやる」
という人はオリJUNEでは成功しませんよ。
どっちかというと、今パロで人気があるうちにオリジナルに転向しよう、
そしてプロをめざそうってほうが圧倒的に多い。


868 名前: 年齢は肥やしだろ 投稿日: 2000/01/22(土) 07:09
高校生でリーマンやおい書きこなせてるヤツはなかなかいねえ(笑)


869 名前: >868 投稿日: 2000/01/22(土) 07:12
肥やしに出来てるかどうかは人によるけどね。
歳を取ったが故に学園もの下手になってる人とかいるし。


870 名前: 868>869 投稿日: 2000/01/22(土) 07:17
それもそうだった(笑)
でもなー実際問題として、今まで高校生の同人作家のでいいと思える
作品にはまだ巡り合ったことがないんだよね、私。
(あくまで、私個人の経験談だけど)


871 名前: いつの間にか年齢 投稿日: 2000/01/22(土) 10:37
スレッドになってる。
ケド雑誌の投稿欄見てみてよ。
年のってるよ。
アタシは昔、ゴ●ラさんの年齢でブットンダ。
業界最年長?


872 名前: ごはん 投稿日: 2000/01/22(土) 10:41
の人って誰?
声優板で叩かれてるけど〜


873 名前: お金がない! 投稿日: 2000/01/22(土) 12:33
の人は若いんでしょ。
ここで話題になっていたので本屋でチェックしたけど、文章うまいか?
漢字のひらきかたのバランスが悪かったよ。
形容詞の選び方とストーリーがちぐはぐな印象も受けた。
内容は全部読まなかったので、魅力はわかりません。
文章技術とは関係ない魅力ってあるから。



874 名前: 篠崎1夜は 投稿日: 2000/01/22(土) 12:46
ヤフーなんかでも自分のスレッド立ち上げたりして、
自己顕示欲すごすぎてちょっと恐い。
とにかく売れたくて売れたくてしょうがなかった女だから
今ははいはい、よかったねーって感じ。
ファンクラブはもうないのかな。


875 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/22(土) 12:47
やおいシーン、スポーツ新聞のエッチ連載小説から丸写ししてるしね。
<お金がない。


876 名前: >872 投稿日: 2000/01/22(土) 12:49
ごはんを●べようの作者かな?確か自作品のCDも出てるし。
花○ノベルスでは人気あるよ。……で、何かやったの?彼女


877 名前: 876 投稿日: 2000/01/22(土) 12:58
ごめん、680さんが書いてくれてたね。
今から声優版に行って見ます。


878 名前: では 投稿日: 2000/01/22(土) 13:06
営業努力の勝利という側面もあるのですね<お金がない
がむばっているのね。


879 名前: 878 投稿日: 2000/01/22(土) 13:17
作家の営業努力ね。
出版社へのじゃなくて、千載読者への。


880 名前: ごはんの人 投稿日: 2000/01/22(土) 13:18
のネタって声優版のなんてスレッド??今、見に行ったけど
みつからない〜。
ちなみに私は、ごはんの人の声優アイタタネタを
握っているので、私のネタと一緒がどうか知りたいの〜。
あの方、わっしー先生と同様のご本人がアホアホな
タイプらしいです。


881 名前: >880 投稿日: 2000/01/22(土) 13:21
だから全スレをクリックして、680さんのカキコを読んでみ?


882 名前: 881 投稿日: 2000/01/22(土) 13:22
すまん。全スレじゃなくて、全レス。


883 名前: ごはんの人って 投稿日: 2000/01/22(土) 13:24
以前同人板で美人と話題になったトゥルーシップさん?
当時は誰のことかわからなくて、友達と悩んだよ。


884 名前: 880 投稿日: 2000/01/22(土) 13:40
>881
ありがとーっ。読んできたよ。私が聞いた話では
向こうが自分に気があるみたいでこまっちゃう♪
だったと思うんだけどな。
まあ、同じようなもんか(笑)。


885 名前: パフの特集の写真 投稿日: 2000/01/22(土) 13:43
見た限りでは、まあまあの美人だったね。>トゥルーシップさん
でも、性格と言動に難ありっぽいから、
ここで美人というと避難の嵐になるかもしれないけど。


886 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/22(土) 14:37
でもさぁ、年齢とか顔のこととかいわれても、作家さんは困らない
かな。だって、アイドルやタレントみたいに顔で勝負してる
わけじゃないし。そのことであれやこれやいうのはかわいそすぎる
とおもう。



887 名前: >886 投稿日: 2000/01/22(土) 14:56
うん。わたしとっても困ってます。歳も顔も体型もものすごく
ヤバいかんじなので。努力はしているのですが。


888 名前: >886,887 投稿日: 2000/01/22(土) 15:07
それが怖くてほとんど人前に出られなくなりました。
近所に買い物ーとかなら平気なんですが、
PN●●として、ってのはできない・・・・。
サイン会とかできる人ってすごいなーと思います。


889 名前: 江デンさんに 投稿日: 2000/01/22(土) 15:35
小説家のなり方を訊く方もいるのですね・・・・・
http://member.nifty.ne.jp/egami/tegami.htm
こういう手紙ってよくくるものなのか?
売れっ子さんに見えるかな?


890 名前: >889 投稿日: 2000/01/22(土) 18:22
自作っぽいかほりがしますねぇ・・・>絵伝先生
作家のHPのなにがイタイって、自我肥大なところ。
そうゆうのはすべて作品に昇華してくれ。見苦しい。
まあ、ここのネタにはこと欠かないけどね(笑)。


891 名前: 確かに年齢と顔は 投稿日: 2000/01/22(土) 18:54
あ、でも私、年齢と顔(というか体型)がものすごく
やばいんだけど、売れっ子暴威図作家さんという方を
知ってるけど、彼女は性格的にも言動的にも
別に問題ないから、人前に出てもそうそうはたたかれてないよ。
まあ、本人みたファンがちょっとびっくり、くらいは
あるかもしれないけど、普通な服着て化粧して、ちゃんと応対
していれば、そうそうひどいことはいわれないんだなあ
とその人見てると思う。


892 名前: 玉三郎 投稿日: 2000/01/22(土) 18:54
柴○千○消え去れ。


893 名前: 作家になりたい人からの手紙 投稿日: 2000/01/22(土) 19:03
ってくるよ。まんが家の友達のとこにはまんが家になりたい
子から手紙くるっていってたもん。
どうやって作家(まんが家)になったんですか?
って書いてあったりする。
そんなの自分で考えろーって思うけど。



894 名前: 黒川あ○ささんが 投稿日: 2000/01/22(土) 21:02
リーフから小説だしてた。
裏表紙のあらすじ見てアホアホの予感。★とか使われてたような。
こわくて中を開けなかった。高口里○さんと田村○美さんの小説読んで
ぶっとんだ記憶が蘇ってきた。
漫画家のみなさーん、なぜ小説を書かれるのですか?


895 名前: >890 投稿日: 2000/01/22(土) 21:30
ニフティのときも、丁寧っちゅーか親切っつーかカン違いっつーか
事細かに自分が作家になった経緯や小説の書き方をレクチャーされてました。
自信あるんだなあと感心しました。



896 名前: >894 投稿日: 2000/01/22(土) 21:31
 単に出版社の戦略では?<生姜九貫
 ……作家側が書きたいのであれば、小説家>漫画家という
世間の評価も原因かも。


897 名前: >894 投稿日: 2000/01/22(土) 22:00
だからね、マンガ家って疲れたり、
行き詰まったりすると、小説書き始める人いるんだよ。
小説って簡単そうに思えるから。
小説書き始めた人は、他にもいるよね。



898 名前: でもやめて欲しい 投稿日: 2000/01/22(土) 22:50
まんがですごい物かいていて、ちゃんと読者がいるのに
なんで、小説書いてアホアホ作家になる必要が
あるんだーっ。
疲れたときにかきたくなるっていうなら、別ペンネームで
デビューしてみろよ。できないなら、同人誌やればいいさ。
なんで、まんが描いている自分と同じペンネーム
使う必要があるんだ?わかんなーい。



899 名前: >898 投稿日: 2000/01/22(土) 22:58
なんでやめてほしいの?
それがわかんないなあ……。
アホアホでも面白ければそれでいいじゃん!


900 名前: ううむ 投稿日: 2000/01/22(土) 22:58
そういえば、有名マンガ家で小説書いた人っていっぱいいるなあ。
私が知っているだけでも、十人くらいはいるぞ。
みんな疲れて小説書きたくなる時があるのかなあ。
でも、やっぱり誰のやつ読んでも、やめとけ(T_T)と思った。
まんが書きたくないときに小説って思ってもいいから
趣味の範囲にしておけよって私も思う。



901 名前: 898 投稿日: 2000/01/22(土) 23:00
好きじゃないまんが家さんなら別にいいよ。
アホアホを楽しめる余裕がある(笑)。
でも、好きだと楽しむより悲しみが先に立つのです。



902 名前: アホアホな部分はどこ? 投稿日: 2000/01/22(土) 23:05
黒川さんのはともかく、高口さん田村さんのって
内容までアホアホだったの?
なんとなく文章が、あほあほだったような予感☆
そしたら、確かにマンガで描いてくれよって
思っちゃっいますね。


903 名前: まぁでも 投稿日: 2000/01/22(土) 23:08
小説でできて漫画でできない表現なんてものもあるしな。
小説書いてみたいと思っている漫画描きって結構いると思うけどな〜。

作業的に楽したい、って勘違いしている人もいるかもしれないけど
皆が皆漫画描くのに疲れたから小説、ってもんでもないと思うよ。

そういや関係ないけど山田詠美って昔漫画家だったの?


904 名前: 傘馬さん…… 投稿日: 2000/01/22(土) 23:14
ひさしぶりに漫画をみた。伽羅せれくしょん。
絵が……おそろしくヘボヘボヘボヘボになっていた。いいのかアレで。


905 名前: 有名漫画家で 投稿日: 2000/01/22(土) 23:20
小説書いてるのがいやって人は、「名前で売ってるから」いやなの?
でもよく以前この板で、どんな方法ででも売れれば勝ち、ってなこと
いわれてたけど、そういうのとはまた別問題なの?
へんなの。
それって、自分より有名な人が書いたものにはかなわないって
わかってるからなんでしょ?
ほんとにボーイズ系の人たちってひがみ根性旺盛だよね。
で、自分たちが単に運がいいだけなのを才能みたいなこといっててさあ。
笑っちゃうよ。勘弁してようって感じ〜?(笑)



906 名前: >904 投稿日: 2000/01/22(土) 23:26
かさまさんの話題はこのスレッドでも出尽くしましたが、しかし
やはり見る度に何度も思う。
ああ、やっぱりこの人って、ヘボい……。
私は絵だけでなく、話も相当ヘボいと思うよ。ていうか、台詞がもう
目もあてられないほどにヘボいチョイスなんだもの。
もっと良い言い回しがあるだろうがよ…って突っ込みたくなるよ、
雑誌などで見掛ける度に。


907 名前: >905 投稿日: 2000/01/22(土) 23:27
あなたは、なんだか偏見と悪意の持ちすぎじゃない?
単に、漫画を読みたいから小説書いたりして欲しくないっとか、
失望しちゃったとか。。。そんな程度じゃないの?
905さんは、書込している人達って、みーんな売れないボーイズ作家ばかりと思っていない?
ただの読者もいるんだよ。
それに、運がいいのも才能の一つだよ。けど、才能あるなんて言ってる人いたっけ?



908 名前: >905 投稿日: 2000/01/22(土) 23:27
あっはっは、僻むなよ。


909 名前: >905 投稿日: 2000/01/22(土) 23:30
あの〜。ここに書き込みしているのって
別にかき手さんだけじゃないですけど。
それに、別にまんが家で小説書いた人が
みんな「売れれば勝ち」だなんて思って
小説書いたわけじゃないと思いますけど〜。
で、素朴な質問です。
あなたは、なにさま、ですか?



910 名前: ごめ〜ん。 投稿日: 2000/01/22(土) 23:34
898 名前: でもやめて欲しい 投稿日: 2000/01/22(土) 22:50

まんがですごい物かいていて、ちゃんと読者がいるのに
なんで、小説書いてアホアホ作家になる必要が
あるんだーっ。
疲れたときにかきたくなるっていうなら、別ペンネームで
デビューしてみろよ。できないなら、同人誌やればいいさ。
なんで、まんが描いている自分と同じペンネーム
使う必要があるんだ?わかんなーい。


911 名前: ごめ〜ん。 投稿日: 2000/01/22(土) 23:37
あ、もしかして二重投稿になったかも。
これに過剰反応しちゃった〜。
だってそう読めない?
>898 名前: でもやめて欲しい 投稿日: 2000/01/22(土) 22:50
まんがですごい物かいていて、ちゃんと読者がいるのに
なんで、小説書いてアホアホ作家になる必要が
あるんだーっ。
疲れたときにかきたくなるっていうなら、別ペンネームで
デビューしてみろよ。できないなら、同人誌やればいいさ。
なんで、まんが描いている自分と同じペンネーム
使う必要があるんだ?わかんなーい。

つまり「ペンネーム別にして別の才能として使い分けてみろ」って
事なんでしょ?と思ったの。
それに以前のログのなかに、売れれば勝ち、ってな事何回も出てきてた。
で>909は勘違いしてる。私は小説を書いた漫画家に、じゃなくて
それを批判してる方々に文句いったわけ。
よく読めよ・・・。


912 名前: >910 投稿日: 2000/01/22(土) 23:38
へ?何がごめんなの??


913 名前: やはり 投稿日: 2000/01/22(土) 23:38
二重投稿になっていましたね。すみません。


914 名前: >911 投稿日: 2000/01/22(土) 23:42
えーと、すみません、言いたいことが全然わからないのですが。

私は読み手としては、自分の好きな漫画家が小説を書いてしまわれるのは
単純にその時間で漫画描いてほしかった…と思うので、少し哀しいです。
黒川さんはあの絵も話も好きなので、ぜひとも漫画を描き続けてほしいです。
私自身が、暴威図では小説よりも漫画が好きなので。


915 名前: >911 投稿日: 2000/01/22(土) 23:44
他人の文章を引用するときは「>」を付けてわかりやすくするとか
<引用はじめ><引用おわり>でくくるかとかしてください。
すごくわかりにくいです。


916 名前: かさまさん、、、 投稿日: 2000/01/22(土) 23:50
絵がすごいことになってた。
小学生にピグマ0.5でなぞらせたような絵だった。
どうしちゃったの。。。?
もう読めないよ。単行本4冊持ってるのに。


917 名前: なんで 投稿日: 2000/01/22(土) 23:51
別ペンネーム使わなきゃいけないのかわからない。
911の文章の混乱以上にわからない(笑)


918 名前: 年齢の話ですが 投稿日: 2000/01/22(土) 23:51
商業デビューして欲しいなと思うくらい好きな話を書く知人がいるんですが
「年が年だし」って言うんですよ。(そんなんごまかしゃいいのに・・・って問題でもないか?)
デビュー限度の年齢っていくつまでなんでしょうかね?ふと疑問に思った。


919 名前: >911 投稿日: 2000/01/22(土) 23:54
それで暴威図系の人たちってひとくくりにされてもな。
文句があるなら、カチンときた言葉をいった個人を攻撃してほしい。
売れるが勝ちっていう言葉が何度も同人版で出てきたって
いってもさ、今、ここに書き込みしている人が全員一致で
そう決めたわけじゃないし、
才能を運と勘違いなんて言われたら、その根拠は?
って聞きたくなっちゃうもん。



920 名前: >919 投稿日: 2000/01/22(土) 23:56
逆。才能を運と、じゃなくて、運を才能と。


921 名前: >918 投稿日: 2000/01/22(土) 23:57
年齢は関係ないです。
商業作家に必要なのは、
若さよりもある程度量産する力だと思います。


922 名前: 私だけかも知れないけど 投稿日: 2000/01/22(土) 23:58
昔、歌手がドラマで役者したりするのみるとイヤだった。
なんか、越境してるって気がして。
テリトリーを侵してるって感じたのかもしれん。
旨ければ許すんだろうけど・・・・


923 名前: 通りすがったりする 投稿日: 2000/01/22(土) 23:58
うへえ!
自分たちのデビューが運じゃなく才能だって
思ってる人っているんだ。某伊豆系って。
ゲラゲラ!


924 名前: >918 投稿日: 2000/01/23(日) 00:01
えーと、私の場合紹介だったのですが、年齢は編集部には言ってません。特に聞かれなかったので。
少なくとも小説の場合内容重視で年齢は関係ないと思いますよ。
ちなみに私は30後半で商業誌に書き始めました。
けどまあこういうことは本人がその気にならないとね。
プロになったらある意味はっきりと比較されるわけですから。
そういう覚悟がないから年齢のせいにしてデビューをためらってるだけかも。


925 名前: >925 投稿日: 2000/01/23(日) 00:02
どの書込見ていってんの?
そんなこと書込んでる人いたっけ?
運も才能の一つというのはあったけど、
それはよく言われる言葉のアヤみたいなもんじゃん。
ねえねえ、どれ?
いってみろよ



926 名前: >918 投稿日: 2000/01/23(日) 00:03
年が年っていくつの人なの?
小説だったら、別に三十代デビューしたって
おかしかないと思うけど。



927 名前: 925 投稿日: 2000/01/23(日) 00:03
おお、自分にレスしちゃったよ。
923にね、
923に訊いてるのよ〜
さあ、いってみよ


928 名前: >922 投稿日: 2000/01/23(日) 00:04
それはあるかもね。
でも旨いなんていったら、今の作家さんたちは・・・、
あ、そうか!なんとなく911の言いたいことがわかった
気がする(笑)
でもみんながみんな今の状況をよしとしてるわけじゃないのは
分かってほしいな。>911


929 名前: >923 投稿日: 2000/01/23(日) 00:06
ごめんよ。私は思ってる。
そりゃ才能つったって、すげえ才能があるなんて思ってないけど
プロとして読者を楽しませる程度のものは書けると思ってる。
プロなら多少は自信過剰な気持ちがないと逆に読者に失礼では?


930 名前: >923 投稿日: 2000/01/23(日) 00:07
そんなこと誰もここで論じてないっちゅーのっ。
誰もいってないのに、突然911がそんなこと書くから
反論してるだけよ。
925は923に向けていってんだよね?(笑)
まあいいたいことは一緒だけど。




931 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/23(日) 00:08
デビュー当時学生だったから、
編集部では珍しがられました……
ボーイズ業界は年齢層が高いとそのとき初めて知り、
超驚いたものです……。
今では世代交代が進んでいるから、
若い人なんて珍しくないけど。
けど、若ければいいってことはないです。
単に何日も徹夜してもOKってくらいで。

あと、才能っていうか、自信というか、
「お金払ってもらった分はきっちり楽しませる!!」って
思って書いています。
そうじゃなかったら、世に出せないでしょう。
買ってくれる読者さんに失礼すぎます。
それでお金稼いでいる以上は当たり前のことだし、
そう考えている人が大半では?


932 名前: 925>930 投稿日: 2000/01/23(日) 00:09
そ、自分にレスしちゃったのさ。
お恥ずかしい〜



933 名前: >927 投稿日: 2000/01/23(日) 00:10
私へのレスだから私の文への事なんじゃないの?
だれが引用してきたっていったよ。
この部分をあんたが勝手に逆に引用したと思ったから
なおしてあげたんじゃないの。
>905 自分たちが単に運がいいだけなのを才能みたいなこといっててさあ。
笑っちゃうよ。勘弁してようって感じ〜?(笑)

そんなにこだわるって事はあんたも実はコネで仕事もらった口?
それとも華々しく賞でもいただいてデビューしたのかしら?
ボーイズ系がなにいったって所詮はあほあほなんだから
いいんじゃないの?あ、よくないかあ。命賭けてんだもんね〜。
で、一生あほあほ書いてるつもり?




934 名前: きゃーっ 投稿日: 2000/01/23(日) 00:11
929さん、気持ち分かるけど、運と才能に関して
レスしちゃったらどろぬまですよーっ。



935 名前: >921・924さん 投稿日: 2000/01/23(日) 00:12
そうなんですか〜。レスありがとうございます。
(私も、年がどうでも駄目な人は駄目だしうまい人はうまいと思う)

>926さん
具体的な年齢はわからないんですけど(年上の人に年齢が聞けないたちなので)
多分、20後半から30前半の人です。20前半くらいの人が商業暴威図をやってると
思ってるっぽいです。<その人


936 名前: そろそろ 投稿日: 2000/01/23(日) 00:13
煽りはほっとけ


937 名前: >933 投稿日: 2000/01/23(日) 00:14
ただの煽りね。皆さん無視しましょ。
相変わらず前半なにが言いたいのかわからないし。
きっとデビューできなかった方が僻んでいるのよ。
もしかしたら牛魔王さんかもしれませんしね。おーこわこわ。



938 名前: 才能ある作家先生方 投稿日: 2000/01/23(日) 00:14
提案!
読者楽しませるために、そろそろ、お仕事!お仕事!


939 名前: 934と同じく 投稿日: 2000/01/23(日) 00:15
その系統の話って、確かに以前似たようなのがあった。しかも不毛だった。
やめといたほうがいいような気がします。


940 名前: 927>933 投稿日: 2000/01/23(日) 00:16
私、あなたに引用っていったっけ?
レスの番号間違えてない?


941 名前: >935 投稿日: 2000/01/23(日) 00:16
暴威図の新人賞の受賞作の年齢を見せてあげてください。
20代後半から30代が殆どです。
内容があまりにも古くさいとかじゃない限り関係ないと思います。



942 名前: しかし 投稿日: 2000/01/23(日) 00:17
運も才能のうち、と古い言葉にもあるじゃろう


943 名前: リバー腹さんのプラトニック踊り 投稿日: 2000/01/23(日) 00:19
伽羅文庫で再発売だそーです。


944 名前: 疑問 投稿日: 2000/01/23(日) 00:20
自分たちが運がいいだけなのに、才能みたいなことを
いっていた人というのは、誰なんだろう??
それと911は作家さんなの?



945 名前: それに 投稿日: 2000/01/23(日) 00:21
文才がなくてもあほあほパワーで読者を引きつけるのもある意味才能だ。



946 名前: >943 投稿日: 2000/01/23(日) 00:22
再発売って?
版元移って再発売ってこと?
いま、下手な新作出すより、確実に売れる旧作の再発売とか、文庫化の方がいいみたいね。



947 名前: 944 投稿日: 2000/01/23(日) 00:22
きゃー私が書き込みしている間に話が終わってた。
そっか、煽りか。じゃ別にいいや。



948 名前: でもさあ 投稿日: 2000/01/23(日) 00:23
ほんとに上手な人から「運も才能のうち」なんて言葉
聞いたことないよ?
たいがいが、「ほんとにあんたは運だけで生きてるよね、うらやましいねえ」
ってタイプばっかり。


949 名前: >943 投稿日: 2000/01/23(日) 00:23
版権が切れるまで待っていたのかな。
なかなか重版されなかったよね、あれ。


950 名前: >945 投稿日: 2000/01/23(日) 00:27
私の友達が冗談で
くそーっ、こんな話と文章で二週間で一冊単行本
出して、ガツガツ稼げるなら、私も真似してやってやるーっ。
といった後、だ、だめだ。難しくて真似出来ないっ。そうか
これも立派な才能だったんだな、と言って
持っていたアホアホ本をポロリと床の上に落としましたとさ。


951 名前: 943 投稿日: 2000/01/23(日) 00:27
本日発売の伽羅セレクションに出ていた告知によると、
2月末発売とのこと。「1」がついているので、今後続けて刊行されそうです。
美部じゃもうダメ、とある程度見切りをつけてのことなのでしょうか。


952 名前: 運も才能のうち 投稿日: 2000/01/23(日) 00:29
なんて、諺みたいなもんだから、時に方便として使うけど、マジでそう思ってる人なんていないんじゃないの?
だから、その言葉にあんまり突っかからない方がいいと思うな。
ほんと、誰も思ってないんじゃない?


953 名前: >950 投稿日: 2000/01/23(日) 00:30
そのあほあほ作家が誰だかわかったー☆
軟腹センセだねっ。うふ♪


954 名前: >951 投稿日: 2000/01/23(日) 00:32
ビブがダメかどうかはともかくとして、
文庫に持っていきたかったんじゃないのかな?
雑誌掲載分もノベルスにしないようにしていたみたいだし……。


955 名前: 出版社 投稿日: 2000/01/23(日) 00:33
を変えて、もういっかい出す人、最近多いなあ。



956 名前: 文庫の方が 投稿日: 2000/01/23(日) 00:37
本屋に置いてもらえるからかなあ?まあ、文庫にもいろいろあるけど。
伽羅文庫とびぶの新書サイズだったら
完全に伽羅に軍配あがっちゃうよ。部数の問題はしらんが
利益的にとんとんなら、棚が確保されやすい文庫の方が
作家としてはお・と・く。


957 名前: >952 投稿日: 2000/01/23(日) 00:37
いるよ。マジでそういう人。
その人の言動はあきらかに変だったけど、
一応今でも商業誌で書いてる。


958 名前: 伽羅文庫 投稿日: 2000/01/23(日) 00:44
部数どれくらい?
営業しようかと思ってるんだけど・・・


959 名前: また 投稿日: 2000/01/23(日) 00:48
部数とか営業の話かよ。
ここって進歩ねーよなー


960 名前: 伽羅 投稿日: 2000/01/23(日) 00:49
毎月3冊しか出てないし、
レギュラー作家もいるから、
営業かけても大変だと思います。


961 名前: >959 投稿日: 2000/01/23(日) 00:50
それだけみんな大変なんだよ。
分かってやれよ、それくらい。


962 名前: まったく 投稿日: 2000/01/23(日) 00:50
部数の1000や2000違うくらいの話でガタガタ言ってないで
面白い話書いたら〜?



963 名前: >926 投稿日: 2000/01/23(日) 00:52
誰にいってんの?
その具体的な数字は、どこから?


964 名前: >963 投稿日: 2000/01/23(日) 01:28
それって、962宛ですよね??



965 名前: >962 投稿日: 2000/01/23(日) 01:33
ようするにすぐに営業するだのなんだのいわないで
今書いているところでおもしろい話を書いて売れれば
部数なんかのばせるだろう。
だから、営業なんかして時間つぶしている間に
おもしろい話を書けとそういいたいんでしょ。
わかるけど、そんないいかたしなくてもいいじゃん(笑)。



966 名前: いっそ 投稿日: 2000/01/23(日) 01:37
「ボーイズ系の部数と営業について」って
スレ作ってよ。ここはあほあほ作家の事用なんじゃないの?
うざいよ。ほんと。


967 名前: といっても、昨今 投稿日: 2000/01/23(日) 01:39
営業しても、どこも作家が多すぎて困ってる
状態みたいだから、なかなか話は決まらないんだよなあ。



968 名前: >966 投稿日: 2000/01/23(日) 01:40
同感です。
部数とか営業とか、大変なのは分かるけどそんなのどの仕事だって
一緒だもの。全然スレ違いという気がする。


969 名前: >965 投稿日: 2000/01/23(日) 01:40
気にすることないよ、962はただの煽りだって。
せっかくなんだからここで情報集めたっていいじゃない。
それが必ずしも正確なものじゃないとしても、役に立つことだってあるんだし。
なにも一日中ネットしてるわけじゃないし、また一日中原稿書いてるわけでもない。
書くときにはびしっと書いてるよ。
ただの煽りはほうっておきましょ。


970 名前: まあ 投稿日: 2000/01/23(日) 01:41
ここも1000近いし、別れてそれぞれ新規スレッド
立てるのがいいかもしれないね?


971 名前: なんか 投稿日: 2000/01/23(日) 01:42
はるか前の話になっているのに恐縮ですが
わっしー先生の盗作騒動はどうなったのかなあ。


972 名前: そう言われてもなあ… 投稿日: 2000/01/23(日) 01:43
暴威図でいっぱいスレ立つとうざがる人も多いし。
ここだってアホアホネタがつきてるからそういう話も出てくるわけじゃない。
自分でアホアホネタ提供する気もないのに、スレ違いってすぐ言うのは…。



973 名前: スレッドを 投稿日: 2000/01/23(日) 01:44
新たにたてる云々はおいといても、そろそろ移動しないと
レスが千こえちゃうね。


974 名前: 読み手としては 投稿日: 2000/01/23(日) 01:45
どんなにマイナーな出版社で出してる本だって、面白いと分かれば
必死になって探します。
文庫のイメージが子供っぽくてもその人が面白ければ関係ない。
絶版になってたって欲しい三千世界とかあるし(笑)。
面白くなければ買いません。それだけ。


975 名前: じゃあ 投稿日: 2000/01/23(日) 01:46
ボーイズ全般スレッドにするとか?


976 名前: ほんでもって 投稿日: 2000/01/23(日) 01:53
暴威図全般スレッドで心機一転なの?


977 名前: >975 投稿日: 2000/01/23(日) 01:54
それじゃあ話題が広すぎるよ。
ボーイズの冬について
とかで作家同士匿名だからこそいえるつらさを語るっていうのは
どう?(笑)



978 名前: >977 投稿日: 2000/01/23(日) 01:55
語った後でよけい寒くなりそうだな…。


979 名前: >977 投稿日: 2000/01/23(日) 01:57
もう十分語られたような気がするのは私だけ????


980 名前: >971 投稿日: 2000/01/23(日) 02:06
BBSいって見たら、もう解決してたよ。
くだんの本、検索してれば直ぐ分かったことなのにそれもしないで大騒ぎして、
なんだかな・・・


981 名前: >980 投稿日: 2000/01/23(日) 02:21
なーんだ。もう終わりか。教えてくれてありがとーっ♪
でも、ピーチさんのがこのことを知っているかどうか
がけっこう知りたかったりする。


名前:mail:省略可