最新レス100
最近の小ジュネってどう思います?
1 名前: とにかく 投稿日: 1999/10/29(金) 02:10
読者設定を小学生か中学生にしているとしか思えない厨房主人公の
しかも、やれ超能力だ何だとバカみたいな小説ばかりでゲンナリ。
特に、小説道場出身者の作品が全滅。
「粗削りですが、みずみずしい感性がうんぬん」って、
単に文章が下手で作者が子供なだけだったりする。

大人でも堪能できるような完成度の高い作品は投稿されないのか?


2 名前: 絵伝が 投稿日: 1999/10/29(金) 02:12
載った時、すべてを諦めた・・・・。


3 名前: 絵伝って 投稿日: 1999/10/29(金) 02:14
そんなに痛かったの?
読まなくなって久しいけど、地に落ちたのね小J…


4 名前: でも 投稿日: 1999/10/29(金) 02:31
絵伝って売れてるんでしょ? 子供相手に。
あれも、もう子供が対象誌になっちゃったのかなあ?


5 名前: 読んだことない 投稿日: 1999/10/29(金) 02:36
そんなに痛いんですか?>絵伝
よければどんなものか教えて下さい。


6 名前: CDのせい? 投稿日: 1999/10/29(金) 02:42
それもあるんですかね?>絵伝。予約だけで5000枚ってほんとか。


7 名前: 舞台は。。。 投稿日: 1999/10/29(金) 02:42
山奥の全寮制の男子校。
お決まりの生徒会権力構造。
そこにアウトローないい男(高校生)、ヤクザの息子。

彼と、よがり声だけが取り柄の高校教師(小人&白痴)の
ラブラブな物語。 なれ初めはレイプ。

この作者さんって昔、中学生とか小学生のジュニア文庫みたいの
書いてた人じゃない?

おまけで言えば、不死身も嫌い。
受けが男である意味がなく、設定は太古の少女マンガ。
(情けなく貧乏な娘がスーパーマンに愛され幸せを掴む)
二死さんの絵がなきゃ売れてたかどうか。


8 名前: へえ 投稿日: 1999/10/29(金) 02:49
最初はニ死さんが挿絵だったのですか。なるほどだったらかってしまいそうです。


9 名前: ごめん… 投稿日: 1999/10/29(金) 02:50
不死身が大好きだ。
みなさん挿絵どう思いました?ゆ○きの頭が白髪なことに
かなりダメージ受けてます。


10 名前: >8さん 投稿日: 1999/10/29(金) 02:51
二死さんが挿絵だったのは絵伝のほうじゃないよ?
わかってたらごめん。


11 名前: 確かに・・・・ 投稿日: 1999/10/29(金) 02:51
とーノ院計、ちょっと無敵過ぎ。
全部金に物を言わせてる感じ?
ほんとにスーパーマンだねー。


12 名前: 5 投稿日: 1999/10/29(金) 02:52
随分つらい話ですね。。。小J、元に戻ってくれよ。


13 名前: >9さん 投稿日: 1999/10/29(金) 02:53
私の印象は「あーあ、可もなく不可もなくなカットになっちゃったな」
でした。

黒髪・白髪にもともとこだわらないタチなせいもあるかもだが。


14 名前: 白髪はともかく 投稿日: 1999/10/29(金) 02:55
あんまり反発を受けてないのが凄いと思う<新しい挿し絵
私が知らないだけか?


15 名前: 不死身 投稿日: 1999/10/29(金) 03:00
ハーレクインロマンスみたいじゃない?
無敵な王子サマに見出された冴えない娘が、
磨かれたらダイアモンド。(オプ

永遠の王道なのかねえ。 ヤレヤレ


16 名前: でもー 投稿日: 1999/10/29(金) 03:01
京美人シリーズはけっこう好きなんですー!



17 名前: 名無しさん 投稿日: 1999/10/29(金) 03:02
不死身ファンには申し訳ないけど
二死さんは不死身にしばられるべき人ではないと思う。
実は長年のファンとしての私怨だった……。
だってあまりにも二死=不死身という束縛が強いように思えたんたんだもの。
やってる間に「止めちゃえばいいのに」って広言しなくて良かったと思ってる
痛い人です。ごめんなさい。


18 名前: おざ毛朝見さんの 投稿日: 1999/10/29(金) 03:04
あのジェットコースター漢文調が読みたいよー


19 名前: >17 投稿日: 1999/10/29(金) 03:06
いや、良いんじゃないかな。
私ももともと二死さんの漫画のファンだったから、気持ちは分かるよ。
二死イコール不死身の図式が出来上がってしまったのは、ひとえに
二死さんの描写力が抜群だったからにほかならないと思ってる。
描け過ぎるのも不幸だね。所詮他人の世界観なんだもん。




20 名前: でもー 投稿日: 1999/10/29(金) 03:08
京美人シリーズは苦手、ごめん>16
挿し絵が嫌なのかも。


21 名前: 不死身も好き 投稿日: 1999/10/29(金) 03:11
二死さんも好き・・・・切ない・・・・・。


22 名前: 同感 投稿日: 1999/10/29(金) 03:12
>17、19


23 名前: >17 投稿日: 1999/10/29(金) 03:14
空き尽きさんの作品を違う絵で読むとどうなるかの良い見本が、
「ラストゾーン」では?
申し訳ない、吐きそうに嫌い。


24 名前: 同感…>21さん 投稿日: 1999/10/29(金) 03:15
西さんのイラスト集見てて、「ああっ!やっぱこの人でなきゃ!」と
思った。後藤さんのはなんというか同人誌見てるみたいで…。上手いと思うんだけど
西さんほどではないな。


25 名前: >23さん 投稿日: 1999/10/29(金) 03:16
「ラストゾーン」は小説自体が(略)だからでは・・・。


26 名前: びっくりしたのだが 投稿日: 1999/10/29(金) 03:22
港河里絵さんて、単行本も出してるし、もう「作家」なんだと思ってたんですが、
まだ道場にいるんですね。
あそこってどうなったら卒業できるものなの??


27 名前: わたしもー 投稿日: 1999/10/29(金) 03:33
>26
びっくりしたよー。
でも昔からそうだよね、クリモト先生のころから。


28 名前: 似氏さん 投稿日: 1999/10/29(金) 03:42
最近の絵はちょっと…。


29 名前: 不死身の 投稿日: 1999/10/29(金) 03:43
最後の方の絵は怖かった…<にしさん


30 名前: >25 投稿日: 1999/10/29(金) 03:49
でも、絵もかなりイタい。
最初、冗談かと思っちゃった。



31 名前: 富士美の挿し絵が 投稿日: 1999/10/29(金) 03:50
尾田さんにならなくて、ホントによかった・・


32 名前: 二死さんでなければ! 投稿日: 1999/10/29(金) 04:11
と言い張って聞かない人達は、ごく最近のあの絵でも良いのだろうか・・・・。
どーも初期の頃の絵がプリンティングされてて、ずっとそれに変換して
見ているような気がしてならない。
それって二死さんに対しても失礼でしょ。
だって、今の二死さんの絵ですら拒絶してるわけだし。


33 名前: ああ。。。 投稿日: 1999/10/29(金) 04:23
このスレッドがこんなに伸び悩みなのは、
じゅねももう落日って事なのか?
元祖のプライドを持って欲しい。
そこらのヘタレの作品は載せないで欲しい。
編集さんの目がおかしくなったって説もあるのか・・・。


34 名前: えー 投稿日: 1999/10/29(金) 04:26
最近の絵見たけど、別にあれでいいよ。
ただしカラーを見せてくれなくっちゃ。
二死さんの絵はカラーがイヤだったから。


35 名前: >32 投稿日: 1999/10/29(金) 04:28
二死さんに対して失礼かどうかは置いといて・・・
最近の絵はヤダ。


36 名前: 島ノ員の 投稿日: 1999/10/29(金) 04:30
前髪はハラリと落ちてる時の方が好きだった。
>34さん
私はカラーの時のクチビルが怖いと思います(笑)


37 名前: 投稿日: 1999/10/29(金) 04:56
へたれの代表格は誰なの?やっぱりedenの人?
でも人気あるみたいだし…
スワさんとか好きだったんだけど、もう書かないのかな?


38 名前: 道場出身者は全滅 投稿日: 1999/10/29(金) 05:00
何かもう、毎月悲惨。
書いてるプロも何だかなあ。


39 名前: 何かさ 投稿日: 1999/10/29(金) 05:03
ホモ行為の描写以前の問題で、作家としてなってない感じしない?
じゅね以外の物は書けなさそうな厨房作家。
もしくは、どうして主人公を男どうしにする必要があるのか謎設定。
もっとしっかりした実力の人やセンスのいい人を出して欲しい。
でも文章書けてもセンスないオバサン作家は駄目だ。
文章書けても常識ない厨房作家も駄目。 作品で見える。

読者ってのは煩いのう・・・。


40 名前: 名無しさん 投稿日: 1999/10/29(金) 10:43
最近は暴威図作家でも、小Jを読んだことのない世代が多いと聞きます。
あの雑誌は今や投稿小説誌だと思っておりますが、違うのかな?
あそこの投稿者って、「作家」として他誌に行く人が少ない気がします。
次作も依頼ではなく、投稿させられると聞くし。


41 名前: なるほど 投稿日: 1999/10/29(金) 10:48
>次作も依頼ではなく、投稿させられると聞くし。

まじ?
まともな作家を育ててるのってどこなんだろう?
小Jは、もう買うのようそうかなあ。


42 名前: もう 投稿日: 1999/10/29(金) 10:53
読んでないや。
あんまり昔だと耽美すぎてかえって笑ってしまうんだけど。
嶋田フタバさんがいた頃がよかったな。
いい話を書く人だったけど文庫出てないんだよね。残念。


43 名前: >41さん 投稿日: 1999/10/29(金) 10:58
よく見ているとわかるけど、投稿作品掲載の人って、
次作も「投稿作」扱いです。
前どこかのスレッドに上がっていた、暴威図書評書いている投稿者も、
ずっと投稿しているし(笑)
だからメインになる江伝とか不死身以外の作品は、
投稿作がほとんどを占めているという。
小説道場が今のスタイルになってから掲載されるようになった人で、
作家扱いされている人っていないと思うんだけど。


44 名前: 小Jって 投稿日: 1999/10/29(金) 11:05
なんか昔は人生相談みたいな小説がおおかったなあ。
そのためか話の質は高かった気がする。ホモだけじゃないから。
はやりすたりなのか??


45 名前: 既にアウト 投稿日: 1999/10/29(金) 11:07
昔の地位には全然ないから今の暴威図読む人にとって


46 名前: >43 投稿日: 1999/10/29(金) 11:10
それって、一応、投稿作って扱いにして、
いつまでも原稿料を安くやらせるためなのかなあ?

掲載された事のある人が同じ月に3本も投稿してたりして、
何だかヤラせっぽい(書けば載せる)のを感じた事はあったんだけどね。



47 名前: 既にアウト 投稿日: 1999/10/29(金) 11:12
今の暴威図読む人にとって小Jって「特徴のないおもしろくない雑誌」
って印象なんでは。
その手の情報誌としての機能も地に落ちてるし。
私も皆さんと同じく絵伝が載ったときに駄目になったなと思いましたけど。


PS:不死身は文庫本の1巻までがツボでした。(あとはどうでもいーやー)


48 名前: >45 投稿日: 1999/10/29(金) 11:12
バイブルだった時代もあるんだけどねえ。
読者層の絞りで中途半端に年寄りも子供もってな感じにして
失敗しちゃったと思うんだけど。
爽やか暴威図とエロエロを一緒に掲載してもねえ。


49 名前: >46さん 投稿日: 1999/10/29(金) 11:14
理由はわからないけど、原稿料があるのかな。
あと小Jは「一度載ったら満足してやめちゃう人も多い」から、
新人が育たないと聞いたことがあります。
編集側から依頼がいくこともなかったら、載るのが目的の人は、
やめちゃうだろうなと納得しました。


50 名前: >45、47 投稿日: 1999/10/29(金) 11:17
では、今、一番注目の作家さんがいるのはどこですか?


51 名前: >49さん 投稿日: 1999/10/29(金) 11:19
じゃあ、「良かったら載せてやらない事もないから、投稿しな」って
スタンスなのだろうか?
殿様商売ってーか何てーか。 育てようとしないと駄目じゃないのかなあ。


52 名前: たしか 投稿日: 1999/10/29(金) 11:20
飽き月さんも投稿扱いなんだよね。
基本的に挿絵の指定(誰がいいとか)が出来ないと聞いたけど。


53 名前: ううむ 投稿日: 1999/10/29(金) 11:21
ある程度書ける人は、なら同人に行っちゃうかもなあ。
プロなんかにならないで同人やってた方が良かったりして。


54 名前: >49 投稿日: 1999/10/29(金) 11:21
原稿料はある・・・というか、掲載料?


55 名前: でも 投稿日: 1999/10/29(金) 11:22
小説系の雑誌では一番発行部数が多いの?


56 名前: 49 投稿日: 1999/10/29(金) 11:22
編集部のスタンスはわかんないけど、
新人が育たない雑誌は辛いですよね。
プロの原稿料も他誌に比べて安いと聞きました・・・


57 名前: >53 投稿日: 1999/10/29(金) 11:23
同人に行くというか、他の出版社にでしょ(笑)
そうやってあ、いままでどれだけの作家があそこから流れたことか。


58 名前: >55さん 投稿日: 1999/10/29(金) 11:23
一番多いのは、小bじゃないでしょうか。違うかな。


59 名前: え? 投稿日: 1999/10/29(金) 11:24
一番売り上げに貢献している先生までもが投稿扱いなのですか?
そうでないのは、茸宮先生と栗素先生だけだったりしてさ。


60 名前: >55 投稿日: 1999/10/29(金) 11:25
小bかなあ?


61 名前: J君 投稿日: 1999/10/29(金) 11:28
いいんだよ!! ザコはどこへ行こうが関係ないんだ!!
原稿料だって安くて当然じゃないか。
ウチに掲載してもらえるだけで勲章と思え!!
ウチには栗源先生と武宮先生っていう偉い先生がバックにいるんだ!!
ゴマメの歯ぎしりなんざ聞く気はないね。


62 名前: ところで 投稿日: 1999/10/29(金) 11:29
どうしてあそこって単行本が門川ルビィ文庫なの?


63 名前: >J君 投稿日: 1999/10/29(金) 11:30
二人とも大御所かもしれないが、もうアウトでは?


64 名前: わたしはプロを目指しています 投稿日: 1999/10/29(金) 11:34
小Jが登竜門かと思っていましたが、違うのですか?
どこが良いですか?


65 名前: >64さん 投稿日: 1999/10/29(金) 11:53
あのね。
別スレッドにORI乱っていうイベントの話があります。
その方のHPを見ると参考になるカモ>プロへの道。


66 名前: >64さん 投稿日: 1999/10/29(金) 12:05
今は新人募集している雑誌や新書が多いので、
ご自分の作風に合うところならどこでもいいのでは。
「デビューしやすい」というだけで選んでも、
作風が根本的に合わなければ長続きしないでしょう。
まずはあちこちの雑誌や新書をリサーチして、
一番書きたいもの・書けるものに近いものを出しているところに
投稿するのがいいと思いますよ。
「どこがいいか」と人に聞くのは、無意味だと思います。
もちろん、編集さんの人柄なども気になるかもしれませんが、
とにかくデビューするのが先決でしょう。
新人の待遇なんて、各社ともにそう変わりませんし。


67 名前: 名無しさん 投稿日: 1999/10/29(金) 12:14
受根の原稿料ってすっげー安いって聞いたことがあります。
それも作家が流れる原因?


68 名前: 小寿寝って 投稿日: 1999/10/29(金) 12:22
…もしかしていつのまにか月刊になりました?
読んでたのは富士未の一部終了までだったもので…。



69 名前: >61さん 投稿日: 1999/10/29(金) 12:49
本当にそうかもで恐い。
あの二人がご登場の度に破格の支払いしているから
ザコには回せないとか?
掲載されてありがたがるのは、Jしかなかった頃の年寄りのみ。
もう終わってる感じじゃん。
新人を育てられない所は先細りしかないよ。


70 名前: >68さん 投稿日: 1999/10/29(金) 13:42
だと思います。 わたしもその頃で切ったけど。


71 名前: >64さん 投稿日: 1999/10/29(金) 13:46
どんな作家でもある程度売れるようになるのは、
雑誌社の後押しって絶対必要なんですよ。
(勿論、あるレベル以上の人の場合のみ)

本にまとめてくれたり、シリーズの宣伝してくれたり、
人気も宣伝に比例しちゃうって部分もあるので、
その姿勢をよく見た方がいいかも。
才能のある新人を売れっ子に育ててくれるかどうかって大切。
売れないと食べていけないもん。



72 名前: >50 投稿日: 1999/10/29(金) 13:48
今、小説誌で読むところがけっこうあるな、と思うのは、
エク○プスかなあ。小bは読むとこ少なすぎ。あと小説誌で
連載ばっかり、というのはつらいです。
小Jは…すわさんとか好きだったけど、今は…。
なんか、中途半端にボーイズっぽくなっちゃって、でも
ドロくさくて、だめです。J復刊からずっと読んでましたが、
買うのをやめました。


73 名前: 小説誌 投稿日: 1999/10/29(金) 13:54
小説ピアスを開いて吹っ飛んだ。
マガジン・マガジン、何考えてるんだ?
読み切りのみですわさんとかも書いてたけど、なんだかなぁ。
レイアウトとかサイテーだった。
これからはピアスでエロ系やって、小Jでは古株大事にして新人使ってって区分けするんだろーか?


74 名前: 寿ねって 投稿日: 1999/10/29(金) 14:05
大昔からセンス悪いよね。 レイアウトとか色使いとか。
あれって誰のセンスなのか? 風邪と気のおばちゃんのセンスなの?


75 名前: エロいけど 投稿日: 1999/10/29(金) 14:07
話はしっかりして泣けたり笑えたり感動できたりするのを
書いている人はいないかなあ・・・。



76 名前: 確かに>74 投稿日: 1999/10/29(金) 14:19
元々センス悪かったけど、最近酷いと思う。
立ち読みする気もなくなるね。


77 名前: でも>75 投稿日: 1999/10/29(金) 14:32
見え見えのお涙頂戴ってのも嫌だよ。
一番嫌なのはホモばっかの学園物かなあ。



78 名前: 確かに>74その2 投稿日: 1999/10/29(金) 14:34
風邪と気のオバちゃんのセンスを良しとしてたら痛いかも。



79 名前: 74 投稿日: 1999/10/29(金) 15:03
寿ねって、古株には高いギャラ出してるのかなあ?


80 名前: >78>74 投稿日: 1999/10/29(金) 15:34
もう50だよ、おばあちゃんじゃない?

前に、お絵かき教室に投稿が少なくて切れたことがありましたよね

なんか、みんな、すぐ金になる同人誌ばっかりだして、お絵かき教室に投稿してこない、向上心がないみたいなこと書いてた
だって、あんな下手な人に批判されたくないってのが本音だと思うけど、本人はわかんないのね。

役に立たない高額ギャラ作家を切らないと




81 名前: 73で 投稿日: 1999/10/29(金) 16:00
小説ピ●スの話があったけど、そんなの出てるの?
知らなかった〜。やっぱり小説になってもあんなかんじ?


82 名前: >80 投稿日: 1999/10/29(金) 16:16
おいおい、50でオバアちゃんはないだろう…。
会社だって60歳定年だよ。ちょっと世間知らなさすぎるよ。
それにレイアウトとかは竹*さんとは関係ないと思う。
そこまで面倒見ないって。
あれはあそこの編集部のカラーなんだと思う。



83 名前: >81 投稿日: 1999/10/29(金) 16:18
挿し絵は全部エッチシーン。
しかも全頁の柱に小説から抜粋されたものが書いてあるんだけど、全部エロ。
特集みたいなトコはホ○AVの紹介とかだった。
小説は多かれ少なかれエロシーンあり、だったと思う。
発売してすぐは結構見たけど今は全然見ないな。


84 名前: >82 投稿日: 1999/10/29(金) 16:20
私は80じゃないけど、50ったら、まあ、初老だよ。
世間知らないのは、どっちかな?


85 名前: 名無しさん 投稿日: 1999/10/29(金) 16:21
書いてる作家陣はどうなのかな。大御所とかいなそう。


86 名前: >84 投稿日: 1999/10/29(金) 16:37
初老って40だよ。言葉の定義ではね。(これはすげー昔にできた定義)
平均寿命が80を過ぎる世の中で50が老人なら大変だよなあ…。
社会的にも、50を老人とは扱ってないでしょ?
年金だって50じゃもらえない。老人福祉の枠組みにも入れてもらえない。
そういう意味で世間を知らないって書いたのよ?


87 名前: ま、なんにしろ 投稿日: 1999/10/29(金) 16:39
50が老人に思えるぐらい若いなんてうらやましいよ、ははは……。


88 名前: おお 投稿日: 1999/10/29(金) 16:40
そうなると、20は年増で30は大年増ですな。


89 名前: 86>87 投稿日: 1999/10/29(金) 16:42
ま、たしかに。



90 名前: >81 投稿日: 1999/10/29(金) 16:43
小説P明日を一言でたとえると「ぐはぁっ」です。


91 名前: プロ志望さんたちへ 投稿日: 1999/10/29(金) 17:00
私の経験からですが、投稿先は雑誌とノベルズの両方を出してるとこがいいと思います。
(ノベルズが出ないことにはこの世界未来がありません)
そして雑誌のカラーはあまり気にしない方がいいでしょう。
というのは、たいていの編集部はそれまでとは違うカラーの話を常に求めているからです。
そして、1社に絞らずにあちこちに投稿するのがいいと思います。
自分が雑誌を選ぶのではなく出版社に選んでもらうという考えの方が早くプロになれるはずです。
そしてプロデビューできても、拘束がない限り他社への投稿は続けた方がいいと思います。
露出度が高いとよその編集からも声がかかる可能性が増します。
暴威図はどこでも書いても根っこは同じです。
とっととデビューしてしまえば、そのうち書きたい雑誌にも書く機会はやってきます。

結論。
プロ志望であるならば、小Jへの投稿はお薦めできない。
青春の記念に、一度商業雑誌に掲載されたいという人向きでは。


92 名前: 字書き 投稿日: 1999/10/29(金) 17:04
スレッドの主旨から外れるかもしれないけど、
プロ志望・現プロの方で、
「書いてみたい・出してみたい憧れの雑誌・出版社」ってあるものですか?
(暴威図に限る)
私は特にないのですが・・・・


93 名前: >92 投稿日: 1999/10/29(金) 17:09
それはないだろうなあ。
どこで書いても同じってこと、わかってるから。
でも大手出版社から出てるのを誇ってるプロ作家いるなあ。



94 名前: >86 投稿日: 1999/10/29(金) 17:14
40
が初老なら
50
も初老でいいんじゃない?
誰も間違ってないと思うけど?



95 名前: 86>94 投稿日: 1999/10/29(金) 17:20
きみきみ、その理屈じゃあ60も70も80も初老になっちゃうよ。
…ってこの意味わかる?
解釈するとね、50を初老っていうのは初老の定義を知らない人だねって意味でちゅ。
わかりまちたか?
で、本題はそのあとに書いてあるんだよ。
なにが間違ってると指摘してあるのかわかるかなー。
んんー、きみにはちょっと難しいみたいだね。


96 名前: 自信をもって誰にでも 投稿日: 1999/10/29(金) 17:23
すすめられる暴威図系雑誌って今ないかも。
…というとみもふたもないので私がとりあえず毎月読
んでる(立ち読み含む)のは「しゃれー度」と「今亜樹」
です。でもしゃれー度も気になる連載があるから読ん
でるだけで、雑誌自体が好きとかいうんではない(嫌
いでもないが)


97 名前: >96さん 投稿日: 1999/10/29(金) 17:26
い、「今亜授」って立ち読みするの大変じゃないですか!?


98 名前: >97さん 投稿日: 1999/10/29(金) 17:32
あ、今亜寿は最近は買ってます。立ち読みっていっても自分にとって
おもろい作品があるかどうかチェックしてるだけで熟読はしないです。
(で、面白くないときは買わない)説明不足すいません。


99 名前: 98へ追加 投稿日: 1999/10/29(金) 17:34
つまり、雑誌でなにがなんでも買うってのはなくなったのかなあ。
各号によって内容の当たりハズレがでかいのかも。


100 名前: 名無しさん 投稿日: 1999/10/29(金) 17:42
この雑誌だから買うというのはないなぁ。
この作家さんが載っているから買う感じ。
でも好きな作家さんでもずっと書いてる人だと
あたり外れあるし。
小説だと文庫にまとまるの待つかも。
マンガはほら…コミックスにならない人もいるから(涙)


101 名前: 97 投稿日: 1999/10/29(金) 18:27
>96さん
なるほど、そういうことですね。びっくりした(笑)
今亜授……さすがに立ち読みはできないので(笑)

>100さん
最近はノベルスや文庫にならない読み切りとか、多くないですか?
一度逃すと永遠に逃しそうで、つい雑誌とか取っておいてしまいます。
アンケートもまめに出している・・・(笑)


102 名前: >97 投稿日: 1999/10/29(金) 18:32
女神のような読者さんです。
アンケートの結果が悪いとノベルズにならないんですよう。



103 名前: >95 投稿日: 1999/10/29(金) 19:46
ごめん。私もわかんないや。
50までは初老で、60(還暦)以降は老人だと思っていたから。
60も70も初老というふうに考える方がわかんない。
書かれていないことを、自分に都合よく解釈するみたいな書き方は、やめて欲しい。

でも、もう四捨五入すると、私も初老かい?




104 名前: 今亜樹 投稿日: 1999/10/29(金) 19:51
これはって人いなくなったね。
みんな編集とトラブルみたいよ。
あそこの編集の決めゼリフ

『私達は同人誌造ってるんじゃない!』

そんなこと、言える本かぁ?

二度と仕事しないって作家さん多数です。


105 名前: 今の時代 投稿日: 1999/10/29(金) 19:54
60代でも「老人」と言われるといやがります。


106 名前: ね、ねえ 投稿日: 1999/10/29(金) 19:57
年の話はやめよう。
くすん


107 名前: 105 投稿日: 1999/10/29(金) 19:58
ごめんよ>106


108 名前: そうなんですか 投稿日: 1999/10/29(金) 20:02
今亜樹好きだったんだけどな。
そういえば最近買わない。
私は「冷以神」好きだったんだけど、売れてるからかな?魅力なくなってきた。
個人的には学園物みたいなキャッキャしてるのは好きじゃない。
危ない系が好みだな。





109 名前: 二番もあるんだぜ 投稿日: 1999/10/29(金) 20:06
で微笑ましくなってた時代が懐かしいですね。>じゅねの小説
なんていうか「エロ」なだけで「淫靡」さがないって言うか…。
時代なんですかねぇ。ふぅ。やれやれ。


110 名前: じゅね 投稿日: 1999/10/29(金) 20:09
高校生の頃、毎号楽しみだった‥‥‥私設三国志‥‥



111 名前: 話はともかく 投稿日: 1999/10/29(金) 20:14
描写力のない(あるいは凡庸な)作家が主流になったかなと
思いますわ。いわゆる「萌え」な設定ばかりに気を取られて。
「ぞっとするような美少年」とかって書いてそれだけだったり
するのはどうかと思うわ。あとベッドシーンになるとやたらに
実況中継になるのはどういうことなんでしょうね(笑)


112 名前: 小説道場の 投稿日: 1999/10/29(金) 20:18
元締め(?)様はいまの状態は決してお好きではないでしょうな。


113 名前: に! 投稿日: 1999/10/29(金) 20:51
「二番もあるんだぜ」!!!ひー、思い出したらおかしい〜(笑)
ありがとう、ほのぼのしたよ


114 名前: >103(94じゃないけどレス) 投稿日: 1999/10/29(金) 21:03
あんたあんまり理解力なさすぎ・・・(脱力)
95が言ってるのは、94のいう
〉40が初老なら
〉50も初老でいいんじゃない?
この理屈がおかしいってことでしょ?
そんな10年も20年も初老なわけないって(笑)
いつまで老人初心者やってんだー(違)

今の時代で50が初老ってのは、実質的には違うだろうな。
還暦でも現役な人が多くなってる時代だから、老人扱いはなあ。

おっとスレッドの主旨からはずれてしまった。


115 名前: >104 投稿日: 1999/10/29(金) 23:43
はい!
私もあそことは2度と仕事しません。


116 名前: 二番! 投稿日: 1999/10/30(土) 00:00
「二番もあるんだぜ!」
…すっげえ懐かしく大笑いしました〜〜〜!
当時17歳でしたよね>あの方。
やっぱり昔の方がみんなたぎってたのかな?


117 名前: たぎる!(笑) 投稿日: 1999/10/30(土) 00:03
昔は本当にそういうものがなかったですからねぇ。
自分でその道を掻き分けて行くしか!と思ってた若い人が
たくさんいたと思いますわ。う〜む…私もその一人(笑)


118 名前: うーむ 投稿日: 1999/10/30(土) 00:04
分からないです…
>二番もあるんだぜ

何かのセリフ?


119 名前: 二番もある… 投稿日: 1999/10/30(土) 00:07
「影人たちの鎮魂歌」でしたっけ?
…みな何もかも懐かしい…


120 名前: >118さん 投稿日: 1999/10/30(土) 00:18
「二番もあるんだぜ」は昔々、大ジュネで「小説道場」だったか
そういうコーナーがあって投稿作品を評価添削してくれてたんです。
そこで取り上げられた作品が119さんの書いてらっしゃる
「影人たちの鎮魂歌」とかいうタイトルの忍者ものでして。
その中で今でいう攻めのキャラが受けのキャラに「忍びの者に伝わる歌」
を歌ってやるんですが……一番を歌った(書いた)あとに「二番も…」
と言ったわけです。「二番って〜」と読んだみんなが脱力した、という
話です。う〜ん伝わりましたかねぇ?


121 名前: 120です 投稿日: 1999/10/30(土) 00:20
で、その作品が人死にが出るようなシリアス物だったので余計に
おかしかった、というわけです。


122 名前: お茶くみ 投稿日: 1999/10/30(土) 00:22
「小説道場」にも収録されていましたよね、「二番もあるんだぜ」。
私、それを目当てに購入してしまいました…
いい意味でおバカで、熱い話だったと思います。
またあんな話が読める日を心待ちにしています(笑)


123 名前: 120さん分につけたし 投稿日: 1999/10/30(土) 00:22
しかも、歌を歌ったのはすごくシリアスな雰囲気でイタした
あとだったのです!!


124 名前: >118 投稿日: 1999/10/30(土) 00:26
忍者の悲哀を綴った大迷作です。
忍者の歌があって、歌い終わったあとでの会話。
「…いい唄だな(たしかこんなセリフ)」
「二番もあるんだぜ」
…と、また続けて二番の歌詞を……
最後は主人公が攻のなを叫びながら崖から飛び降り
夕日に重なって「完」
区離本センセイ大絶賛。腹の皮よじれる話しでした。
旧「小説道場」に収録されてます。古本屋でゲット!!


125 名前: >124 投稿日: 1999/10/30(土) 01:56
一体いつ頃の作品なのですか、それ?


126 名前: ふーん 投稿日: 1999/10/30(土) 01:59
古き良き時代だったんですねえ。
いま忍者ものやってもあんまり受けないだろうなあ。



127 名前: 変な話かもですが 投稿日: 1999/10/30(土) 02:02
J誌の編集に「いま読者が求める作品」をちゃんとわかってる編集サンって
いるのかなあ、って思う。
最近の暴威図の流行りの「ポップ」路線に行こうとしてるのはまだしも、
それをことごとくはずしてるのを見ると。
軽くてエッチが入ってりゃ「ポップ」って思ってないか!?とゆーか…。



128 名前: むむ 投稿日: 1999/10/30(土) 02:06
>ポップ」路線に行こうとしてるのはまだしも、
>それをことごとくはずしてるのを見ると。
それってなんかのキャラとごっちゃになるPNの人?
(ややこしくてすでによく覚えてない)


129 名前: いつごろでしたっけ? 投稿日: 1999/10/30(土) 02:06
15,6年くらい前じゃなかったですか?うろ覚えでごめんなさい。
忍者ものは多分当時もかなり外してたような気がします(笑)

そういえば、この話と同時期ぐらいに溶けちゃう人造人間(?)のSF
も載ってましたね。これもまた今じゃないピュアな話でしたわ。


130 名前: 変な話かもですが 投稿日: 1999/10/30(土) 02:09
>128さん
それ、誰かわかんないです・・・(笑)


131 名前: >127さん 投稿日: 1999/10/30(土) 02:12
同感。
読者の層を完璧に勘違いしている気がする。
下手にポップ化しようとして古いファン達を軒並み失い、
薄っぺらのポップで、対象である筈だった若いファン達も掴めていない。
何か悲しい。


132 名前: 思うんだけど 投稿日: 1999/10/30(土) 02:15
俗にいうオタクでヤオイの小説読むような人って、
文章に対して目が肥えてる人が多いような気がするんですけど・・・。
ぽっぷとかよりちょっと古臭いくらいの美文を好んでそうな
気がします。読書家も多いし。「やってりゃいい」って層のが
薄いと思うんだけどなぁ。


133 名前: うーん 投稿日: 1999/10/30(土) 02:16
やってるだけで読者の心を掴んで離さない文章を書ける
作家さんがいるのでしたらそれはそれですごい文才だ。
生理前になると無性にエッチを読みたくなるからな。


134 名前: お茶くみ 投稿日: 1999/10/30(土) 02:17
もっと人間的な繋がりを重視した話が読みたいです…
カラダのつながりだけの話(に見える)は食傷気味です。
小Jに限らず暴威図全般に言えますが、軽すぎて共感も
何も出来ないようなキャラが増えたように感じます。
今後、良い作家さんの登場を切に望みます。


135 名前: >132 投稿日: 1999/10/30(土) 02:19
>文章に対して目が肥えてる人が多いような気がするんですけど・・・。
気のせいでしょう。
やおい小説は、日本語がイマイチなのが多いのは認めざるを得ないところ。
それ以外のところを評価しているからジャンルとして成り立っているんでしょう。
文章に対して目が肥えていたら、読めないジャンルですよ。


136 名前: >132 投稿日: 1999/10/30(土) 02:21
私もそう思ってたけど、ツレでそういうやつが「これホモだけど面白いよ〜」
って貸してくれたの読んで考え方変わった。
「文章も上手いし、話もいいよ!」って…ごめん不死身だよ。


137 名前: 目が肥える 投稿日: 1999/10/30(土) 02:23
人によって好き好きがあるが明らかに腐ったもんもあるからな
といってもこれは暴威図だけに限ったことではなく
有名人であれば賞が取れてしまうらしい周英社なども腐ったものが多い

暴威図を書くなら探偵モノや警察ものではなくてもある程度の
驚く展開や驚くオチを用意しておいて欲しいものだ


138 名前: 132 投稿日: 1999/10/30(土) 02:24
>135さん
いえ、違います違います。紛らわしい書き方をしてすみません。
私が言いたいのは、目が肥えてそうだから今のような舐めた小説は
受けなくなるんじゃないかな、ということが言いたかったんです。
ごめんなさい。


139 名前: >132さん 投稿日: 1999/10/30(土) 02:31
そういう層も確かに多いけど、普段は漫画しか読まない、そういう読者も
確実に存在すると思います。
どちらの層もつかめる作家が今の某威図のトップクラスということになるの
ではないかと。


140 名前: びっくり 投稿日: 1999/10/30(土) 02:32
したのは、友達が貸してくれた本。
一応単行本。 ダンボールの中の見知らぬ男を拾ったら犯されて、
しかもそいつが自分の学校の先生だった。
そして、最後には「愛してる」
読者をなめとんのか?! って言うか、こんな話をよく本にするな。


141 名前: 135 投稿日: 1999/10/30(土) 02:33
>138さん
???
ちょっと意味がわからないんだけど。
もちろん暴威図でも目の肥えた読者はいるでしょう。
でも残念なことに、それは少数派のようです。
もうちょっと日本語勉強してこいよとか、この設定少しは調べたのか?
というような小説が、けっこう人気があったりしますから。
文章よりもキャラとか勢いとかで受けてるわけです。
不死身とかがいい例じゃないですか。


142 名前: >140 投稿日: 1999/10/30(土) 02:34
読んだよそれ 私も大嫌いだわその小説

後でまた男を拾う小説が出たけどそっちのはまだ良かったかな


143 名前: >132さん 投稿日: 1999/10/30(土) 02:35
そういう層もいるけど、ぺらぺら見てそのシーンが多いのを買う、
そういう厨房読者も多いんだよ。
中学生、高校生、大学生ね。
で、そういう連中はサイフのヒモが緩いんだ。


144 名前: >129 投稿日: 1999/10/30(土) 02:35
「水色のミッシェル」ですね。
私はこっちの方が好きでした。


145 名前: >142 投稿日: 1999/10/30(土) 02:37
読んで脱力し、想像力でも妄想できなかったのは、
後のも先にもあれがヒットだよ。
結局、オチも決ってないしね。


146 名前: >139さん 投稿日: 1999/10/30(土) 02:38
今のトップクラスって、誰?


147 名前: >140さん 投稿日: 1999/10/30(土) 02:39
うはははは、ぜひそれの作者か作品名を教えて下さい。
つーか、それ元はJ誌に載ってたの?


148 名前: >145 投稿日: 1999/10/30(土) 02:40
脱力というか拾われた攻男の勘違いぶりに腹立ててました
買ってしまったので最後まで読みましたが損した気分です
余程ひどかったのかラストの記憶を頭脳から呼び起こせません
拒否されているようです



149 名前: むむ 投稿日: 1999/10/30(土) 02:42
>140
私あの作者が好きなのでなんだか許してしまいます。
ただ、花○は、投稿者には「男(少年)拾って一緒に住む
ことになる話は、ダメダー!!」ってすごいキビシク
言ってるのね。
投稿者とプロの人を同列に扱うこともないけれど何となく
矛盾を感じてしまうのであった。


150 名前: 最近多いのは 投稿日: 1999/10/30(土) 02:43
和姦じゃなくて強姦もどき。
意地っ張りな受けが主人公(高校生が多い)。
何でこんな奴に!? とか思いながら最後はラブラブ。
しかし、そこに至る心理描写とかがなってなくて
単なるおバカさんと言うか何と言うか、
全く共感できない仕上がり。

いいんだよ、エロはあっても。
きちんと納得できるような意味のある物ならさあ。


151 名前: ゴーカンきらい 投稿日: 1999/10/30(土) 02:49
エロっつーか、くどいほどのベッドシーンとか
そういうのはイヤじゃないよ。
愛し合ってる二人がいちゃいちゃしてる話好きだし。
でも強姦はいかん。愛してるからなんて言い訳聞きたくないぞ。
けど、人気あるんだよね。なんでだろ。


152 名前: >148さん 投稿日: 1999/10/30(土) 02:49
えーと、確か二人で一緒に告白し合おうとかいう事になって、
1、2の3で、受けが「好きだ!!」。 攻めはだんまり。
攻め「こんな意地っ張りに好きだと言わせて、へへ」
受け「フォーク持って怒り狂う」
と、最後までどっか行っちゃってるオチだったような。
それに費やして失ったお金と時間のもったいなさを思うにつけ、
久し振りに作者に殺意すら抱いた素晴らしい作品だったよ。

>147さん
今、その辺を探したんだけど、怒り狂って捨てちゃったのか
どうも見当たらない。 鼻○の人じゃなかったっけ?



153 名前: >152さん 投稿日: 1999/10/30(土) 02:53
ありがとう〜なんだか記憶も少し戻ってきました
私はコイツ=作者の次回作&過去の著作は絶対買わん!と
誓いましたが記憶が飛んでるためにやれてるんだかどうだか
印税に入っているかと思うとくやしいです


154 名前: >149 投稿日: 1999/10/30(土) 02:53
そういうムリやりな設定でも、おもしろく納得させられるものが書けたのなら投稿してもいいと思うよ。
でもそれはプロでもかなり難しいわけだから、もっと説得力のある設定を考えなさいってことでしょう。
とりあえず投稿者として大事なことは、ありきたりな設定を話にするんじゃなくて、読んでみようかと思わせるネタを考えることだと思うよ。
そのことがわかってない投稿者が多いみたいだから、あえて編集部としては「ダメ」としたんでしょう。


155 名前: >153さん 投稿日: 1999/10/30(土) 03:14
ひぃ〜、思い出したいよう。 誰だったんだ?
受け「何で犯したんだ?」
攻め「泊めてもらったお礼だ」 終わり
うぎゃぎゃ。。。


156 名前: 作者名とタイトルを 投稿日: 1999/10/30(土) 03:18
伏せ字でお願いします。買って後悔しても遅いのです。


157 名前: >154さん 投稿日: 1999/10/30(土) 03:19
うむ。
読んでみようかというネタの事を、奇想天外&寒いネタと
勘違いしている人も多いような気がする。(含むプロ)


158 名前: 立ち読みしたいです。 投稿日: 1999/10/30(土) 03:20
あまりのふざけ面白さ加減だったら 買ってしまうかも知れません。
そして友人間でさらし者回し読み決定。


159 名前: むむ 投稿日: 1999/10/30(土) 03:22
>153 155
人それぞれの好みがあるから強くは言えないけど、
あの人の他の作品も読んでみて下さい。
面白いのもたくさんあるから!!
その作品みたいに軽薄なのがお好きじゃなければ、
同じ出版社から出てる「ネムリ(永遠)ニツクマエニ」
(だっけ。ファンなんだけど…イヤー)とかいいと
思います。どっちかというと軽薄な作品よりシリアスな
ものの方が多いです。分身してて作品数も多いし。


160 名前: まだタイトル思い出せない 投稿日: 1999/10/30(土) 03:24
今年に出た文庫サイズの暴威図系小説であらすじに
「ごみ置き場で拾って来た男」云々が書いてあるなら
その腐った小説かもう一つかどっちかでしょう
ぱらぱらとめくって攻が先生ならビンゴ!


161 名前: 名無しさん 投稿日: 1999/10/30(土) 03:25
吐く戦車、鼻◎文庫
坂木蚊付 「ツキヨに気をツケて」
屋敷由香里さんのイラストにつられて買っちまったんだった。
イタタ・・・


162 名前: >157さん 投稿日: 1999/10/30(土) 03:26
あっわかるー!
最近少しは減ったけど、一時期プロの誰も彼もが突飛なネタに走った
時期もありましたしね。
差別化をそういうことでしようとするな・・・ってお寒くなりました。


163 名前: 名無しさん 投稿日: 1999/10/30(土) 03:26
私はエロエロは嫌いじゃないよ。
文章が上手くて説得力あるなら、エロだけでもOK。
同人誌でもいいから、そういう小説、ないものかな?


164 名前: 名無しさん 投稿日: 1999/10/30(土) 03:27
不条理エッチなラブロマンスだそうだ。。。


165 名前: >163さん 投稿日: 1999/10/30(土) 03:28
どっかのスレッドにあったHPはエロ小説ばっかだったけど
面白かったよ。


166 名前: 名無しさん 投稿日: 1999/10/30(土) 03:29
不条理エッチは煩悩させられるか笑わせられてナンボだと思うが


167 名前: >163さん 投稿日: 1999/10/30(土) 03:31
文章上手くて説得力あってエロ……たぶんかなりの人がチャレンジして
「できた!」と思って、でもそうではない作品になってしまっているんでしょう。
つーか、それかなりの高レベルだって(笑)>文章上手くて〜


168 名前: 名無しさん 投稿日: 1999/10/30(土) 03:31
酒木香月さん・・・売れっ子ですよ。
本もかなり出されてますよね。


169 名前: 思い出した 投稿日: 1999/10/30(土) 03:33
坂木香月名義の本は嫌いなんだ
紙屋の方は好きなんだが…


170 名前: んで結局 投稿日: 1999/10/30(土) 03:33
段ボールな攻め男くんは坂木さんの小説ってことなの?


171 名前: >163さん 投稿日: 1999/10/30(土) 03:42
http://www.kiss.ac/~love6/
http://membersites.gayweb.com/norashiro/
http://members.gayweb.com/toraemon/

面白いと思ったら、皆プロ作家だった。


172 名前: >171さん 投稿日: 1999/10/30(土) 03:57
3番目のURLのところ、行けませんよ?


173 名前: >171 投稿日: 1999/10/30(土) 04:01
ちくしょー、騙されたぜっ!
ちょっと期待して見に行ったのに…。
こんなとこでさらし者にして、恨みでもあったの?
も、もしかして本気でおもしろいと思ってる…わけないよね?


174 名前: >171 投稿日: 1999/10/30(土) 04:02
ドライブが壊れた…(嘘)


175 名前: >171さん 投稿日: 1999/10/30(土) 04:02
http://www.kiss.ac/~love6/
ここは青年漫画家さん。 文章がそんな感じ。 フリートークはつまらない。

http://membersites.gayweb.com/norashiro/
ここは元エロ作家の大学の先生じゃなかった? 寄稿してるのはプロばっかだね。

http://members.gayweb.com/toraemon/
ここは・・・同人作家さんじゃないかなあ?


176 名前: >173 投稿日: 1999/10/30(土) 04:05
どこがつまらなかった? 全部読んだ?


177 名前: >171さん 投稿日: 1999/10/30(土) 04:06
正しくは
http://membersites.gayweb.com/toraemon/
ですね。


178 名前: ところで 投稿日: 1999/10/30(土) 04:08
超能力って設定より陰陽道の設定をした小説が多すぎて最近萎え
説明が多すぎて肝心のストーリー部分がおざなりになっている

陰陽道は同名のスコラから出ている奴だけで満足
今はそにいからか


179 名前: 173 投稿日: 1999/10/30(土) 04:10
全部って…。もちろん1作しか読んでないですよ。
そんな全部読むような気力はとても…。
あなたは本気でおもしろいと思ったわけですか?
それは申し訳なかったです。
だって、だって…。


180 名前: >175 投稿日: 1999/10/30(土) 04:10
青年漫画家さんに関しては同感。
フリートークがウザい。 読者さんと一緒に!! ってな感じは判るけど
さあ、泣いてください!! ってのは一人よがりでちょっと。
しかも、この人はやおいってーかJ業界が初めてらしい。
よく判ってないらしく、あちこちの一般サーチにまで登録しまくりで顰蹙。
この分野の物は嫌がる人もいるって判らないらしい厨房。
自分以外のホモ物やエロには興味ないから研究もしない。
それでいいのか?


181 名前: 176 投稿日: 1999/10/30(土) 04:12
>173
いや、誰のどれを読んでつまらなかったのかなあと思って。


182 名前: >173さん 投稿日: 1999/10/30(土) 04:14
もっとつまらないプロもたくさんいる。
タダの娯楽にしては上出来では?


183 名前: >171 投稿日: 1999/10/30(土) 04:17
1つ目のサイトはやたら長い小説が一つしかない。 途中で飽きた。
2つ目のサイトは、数は多いけど本人の趣味に走った小説しかない。
絵を寄稿している連中は確かに上手い。
3つ目のサイトはその手の趣味の人じゃないとつまらないんじゃない?


184 名前: 173 投稿日: 1999/10/30(土) 04:21
>182さん
ごめん。私はこんなんじゃあ楽しめないっす。
それにヘタなプロと比べても仕方ないと思うし。
いいよ、楽しめるひとはそれで。
私にとってはこんなのは小説とは呼べないってだけ。


185 名前: あの・・・ 投稿日: 1999/10/30(土) 04:23
話がズレて来ているのでは?

わたしはこのHP3つとも好きですし、
アホ作品にお金払って印税に貢献している訳じゃないから
ハズレだったとしてもムカつきませんけど。


186 名前: 185 投稿日: 1999/10/30(土) 04:26
>173さん

気に入った小説を教えてください。
プロでもアマでも。


187 名前: >184 投稿日: 1999/10/30(土) 04:28
HPの小説に期待し過ぎ。
どんなのなら小説?


188 名前: いや…あのさ…… 投稿日: 1999/10/30(土) 04:30
もう話戻したい…。

坂木さんの小説について聞きたいです。
私、昔別PNのを読んだきりなので。


189 名前: >178さん 投稿日: 1999/10/30(土) 04:30
同感!!
今に、学園物みたいにジャンルとして確立される。
そうして「陰陽道特集」とかいう号が発売されたりする!!


190 名前: じゃあ・・・ 投稿日: 1999/10/30(土) 04:34
話を戻しますが、酒木さんの小説は「ツキヨに木をつけて」です。
月夜のごみ捨て場のダンボールを開けたら、そこに若い男が。
それを拾って帰る高校生。 お礼とか言われて強姦されてしまう。
その男は自分の高校の教師だった。 彼女にお金をあげるために、
すべてをお金に変えたので路頭に迷ったとかそんな感じ。
行く所がないのでダンボールに入っていたらしい。
最後はその男を高校生が好きになって終わり。だったかな?
いや、とにかく、ふざけんなの一言なイタい作品でした、はい。


191 名前: 173>185 投稿日: 1999/10/30(土) 04:37
なんであなたにそんなこと教えなきゃいけないの?
自分が好きなものがけなされたから?
それがイヤならこんなとこでお進めなんてしなきゃいい。
私は自分の好きな作品も作家も大事にしたいから、
こんなとこで名前あげるようなマネはしません。


192 名前: >190 投稿日: 1999/10/30(土) 04:37
うんうん。そういう話だったわよねえ。
私は受に感情移入して読む方なので
苦痛で苦痛でしかたなかったですわ。
もし私が受の立場なら攻を刺し殺してる。


193 名前: 坂木ファンの 投稿日: 1999/10/30(土) 04:38
反論はありませんか。
いや、喧嘩を望んでるわけではなく。
多作だし、ネットでは人気のある人だから、前にカキコしていた人以外にも
いると思うんだけど。


194 名前: >191 投稿日: 1999/10/30(土) 04:38
落ち着け落ち着け
ぎゃっつい今人が跳ねられるような音が聞こえて自分が動揺
見に行って来た方がいいのだろうか(関係ない)


195 名前: 坂木ファンの 投稿日: 1999/10/30(土) 04:40
他のお勧めは聞けどこの作品の褒める文を見たことがないんだが。
勧めるにしても「坂気だから」。好みじゃない作品を言えずして
次に良い小説が書かれると思ってんのかよ


196 名前: >191 投稿日: 1999/10/30(土) 04:42
まあまあ。

自分のスタンスも説明せずにけなす事だけだったら
誰にでもできるよね。
あなたの小説の定義って何だか知りたいだけなんじゃないの?


197 名前: >191 投稿日: 1999/10/30(土) 04:42
私は、171の行為に、私怨を感じている(笑)


198 名前: >191 投稿日: 1999/10/30(土) 04:44
「お進め」 → 「お勧め」


199 名前: >197 投稿日: 1999/10/30(土) 04:49
わたしも感じる。
特にその中の一つのURLは、二、三日前に別スレッドにあがって
本人もここ見てるだろうから止めてくれと信者が言っていた。
アラシも入っていた。 が、彼女はアクセスログも取っている筈。


200 名前: 191 投稿日: 1999/10/30(土) 04:50
>196
小説の定義? あのHPの文章が小説以前だというのに
そんなことを説明しなきゃいけないんでしょうか?
困ったな。そういうレベルの話じゃないと、私は思ったんですよ。
でも、気に入っていらした方はむっとしたんですね。
ごめんなさい。そのことだけは謝っておきます。
ただ、自分の好きな小説をあげたり、または小説の定義とやらを説明してからしか
けなしちゃいけないようなものだとは、残念ながら今でも思えません。
だって小説になってないじゃないですか。少なくとも私はそう思いますよ。


201 名前: アクセスログを 投稿日: 1999/10/30(土) 04:51
取ってたところで荒した人じゃなければなんにも痛くないじゃん
171が意見を言ったところでどうしてそう皆で攻めてるの
面白くなかったという意見があったっていいでしょうに


202 名前: 201 投稿日: 1999/10/30(土) 04:52
間違えちゃった
忘れてくれ…


203 名前: 200 投稿日: 1999/10/30(土) 04:53
>199
やっぱりそうか。そうだと思ったよ。
だいたいここでURL書くのって、よっぽどだよねえ。
気に入ってるサイトほど、やめておくはずだもん。
私ってば、のせられちゃってバカみたいだわ。
恥ずかしいです。


204 名前: と、とにかく・・・ 投稿日: 1999/10/30(土) 04:53
話を坂木さんや小Jに戻してくださーい!!


205 名前: むむ 投稿日: 1999/10/30(土) 04:55
私は坂木さん大好きだよ。この「月夜に…」も
けっこう好きだ。めちゃくちゃぶりがね。
そのめちゃくちゃぶりが気に入らない、って
言われたら残念だけどそれはそれでいいと思う。
ただ、
>好みじゃない作品を言えずして
>次に良い小説が書かれると思ってんのかよ (195)
という風に喧嘩ごしの人がいるので、
あまり意見は言いたくないです。
好きな作家さんが口汚なく罵られるのはあまり
みたくないし。


206 名前: 名無しさん 投稿日: 1999/10/30(土) 04:55
アクセスが多い所って僻まれるんだよねえ


207 名前: むむ 投稿日: 1999/10/30(土) 04:57
>204さん
そもそもはJでは執筆してないよー!


208 名前: 小さいじゅね 投稿日: 1999/10/30(土) 04:59
表紙が恥ずかしくて照れて買えない
絵よりも文字が


209 名前: あのう・・・ 投稿日: 1999/10/30(土) 04:59
「つまらなかった」とか「わたしには合わない」とか言うのは
勝手だと思うんですよね。 嫌いな意見だってあるのは当然だし。
でも、誰かがいいと思って出した物に対して
「あんなの小説にもなってない」って言うのはナニサマ?
ってカチンと来る人も多いと思いますけど。
「じゃあ、そう言う人の小説ってのは一体どんな物なのだろう」って
わたしも思いましたけど。


210 名前: >205 投稿日: 1999/10/30(土) 05:01
うわあ、このすごい設定でもいいわけですか。
信者ならではのご意見。
こういう読者ばかりがついていると作家は成長できませんね。




211 名前: >207 投稿日: 1999/10/30(土) 05:01
坂木さんの話だったら、まだJ誌のスレッドで語るには妥当かなと
思うけど、どこかのHPにまで話が及んでしまうと…ということでしょう。



212 名前: >205 投稿日: 1999/10/30(土) 05:01
めちゃくちゃでもいいんですけど、
受けにも攻めにも感情移入のできない物ってかなり辛いです。
犯されて正確メチャクチャにされて、何で最後に受けが攻めを「好き」?
メチャクチャと支離滅裂とは違うような・・・。


213 名前: どっかのHPの人は 投稿日: 1999/10/30(土) 05:03
元エロ小説家で、商業用には全然違う感じのを書いていました。
あれはHPだから好き勝手に実験作品を書いてるようですが。
カナダかどっかの大学の先生だったような。


214 名前: えーと 投稿日: 1999/10/30(土) 05:04
どんな作品でも「好きじゃない」という意見もあっていいけど、
そういう、ともするとマイナス方面に行きかねない発言をする
場合には「好きだ!」と言う時の倍の配慮が必要かな。
どんな風に嫌いなのか、納得できやすいようにきちんと書かないと
意味の無い言い争いの引き金にもなりかねないと思う。


215 名前: >212 投稿日: 1999/10/30(土) 05:04
正確じゃなくて、生活でした。
最後には確か、その男が隣に引越して来てラブラブ。


216 名前: >214 投稿日: 1999/10/30(土) 05:06
今後の指針にしましょう。


217 名前: >209 投稿日: 1999/10/30(土) 05:06
うう。掘り返すつもりね。
だってものには限度とかいうものがあるじゃない。
私にとってあれは「小説以下のもの」なの。
そういう評価もあるの。世の中には。
貴方にとって「ちゃんとした小説」であったとしても
私には「どうしようもないもの」だって言ってるだけ。
でもそれはあくまでも私の意見。
カチンときようがどう思おうが、それはひとつの意見。
ナニサマもなにも、読み手としての正直な感想だよ。
小説以下のシロモノが同人誌じゃごろごろしてるの、知ってるでしょ?


218 名前: 理由を書いたところで 投稿日: 1999/10/30(土) 05:07
その理由である話の展開に萌える人と萌えない人がいるし
細かく理由を書いたところで論争になるときはなりますね
私はこのゴミからこんにちは男はどうしても好きになれませんが
同じ電波系としてはここでも有名な薔薇さんは好きなんですよ


219 名前: むむ 投稿日: 1999/10/30(土) 05:11
>210
>こういう読者ばかりがついていると作家は成長できませんね。

あーあ、絶対これ言う人がいると思った。決まり文句だもんね。



220 名前: >219 投稿日: 1999/10/30(土) 05:12
その返しも決まり文句


221 名前: >217 投稿日: 1999/10/30(土) 05:12
もしや、171と同一人物?


222 名前: >221 投稿日: 1999/10/30(土) 05:13
ちゃうと思う


223 名前: 難しいね 投稿日: 1999/10/30(土) 05:14
坂木さんのその小説のあらすじ読んでも(キテレツすぎて・笑)今一つ
「果たしてそれで小説が成り立っているのか!?」という感が否めない。
なのでどうしても「何かどこか大切な箇所が略されているのでは…」
とか思ってしまう。

やはり自分で読んでみるしかないのか…。
そういう私は、昔やはりあった小Jスレッドで失敗した者……。



224 名前: いや、だから 投稿日: 1999/10/30(土) 05:14
>217
「小説以下のもの」って言うんじゃなくて
「わたしには合わない」「嫌い」で充分な気がする。
そしたら理由は何だとか、あんたはナニサマだとか言われないんじゃない?
好みの問題を、その出来不出来に摩り替えるのは良くない。



225 名前: >219 投稿日: 1999/10/30(土) 05:15
実際のところ、ファンに甘やかされてダメになる作家っていますからね。
逆にだめなものはだめと言ってくれるファンをもってる作家は本当に恵まれてると思います。



226 名前: >221 投稿日: 1999/10/30(土) 05:16
わたしもそう思った・・・。
過去レス見てみると一作読む時間が早すぎる。
いずれもかなりデカいHPで初めての人は迷う。


227 名前: むむ 投稿日: 1999/10/30(土) 05:17
>212
うーん、何で好きなのか書こうとすると
言葉に詰まりますが。ただ、犯されて生活めちゃくちゃに
されて間髪入れずに突然好き! ではなかったよね。
その間に攻めのフィアンセが現れたり、攻めの性格が明らかに
なるエピソードが提示されていたように思います。
で、攻め、けっこういい奴じゃん!?と思って、そいじゃ
まあ受けが好きになっても変じゃないように思いました。



228 名前: これは言える 投稿日: 1999/10/30(土) 05:18
「人が褒めてるからってそれが面白いとは限らない」
ネットの書評は私はあらすじ確認に使うだけです

ツボは人によって違うんじゃんよ
みんな同じだったら今ごろコミケは統一ジャンルさ!


229 名前: >225 投稿日: 1999/10/30(土) 05:19
でも、別にだめと言ってほしくない作家もいるんじゃないか?
私と好みの違うファンのダメ出しで作風が変わってしまったりするのは腹が立ちます。


230 名前: >224 投稿日: 1999/10/30(土) 05:20
あの、私は好みの問題を言ってるわけではないよ。
なんか読み違えているみたいだけど。
私には合わないんじゃない、というレベルじゃないの。
小説以下でお話にならない、というのが感想なの。
それがナニサマに思えようが、私の感想なの。
決して好みを出来不出来にすり替えたわけじゃないの。


231 名前: むむ 投稿日: 1999/10/30(土) 05:20
>225
私はあの作品が駄目とは思ってないよ。
でもただ盲目的に「いいんだってば!」って言ってるって
いうわけじゃないです。坂木さん(たち?)の作品でも
あーこりゃ駄目だーって思ってのもあるし。


232 名前: >226 投稿日: 1999/10/30(土) 05:21
217の私怨でしょうか・・・?


233 名前: 同人でも商業でも 投稿日: 1999/10/30(土) 05:21
読者からの感想を読む人ならそれは仕方ないとあきらめるしかないだろうね
>229


234 名前: 225 投稿日: 1999/10/30(土) 05:25
>229さん
なんでもダメと言うって意味じゃないですよ。
明らかにこれは…というものまで誉めるようなファンは…って意味です。



235 名前: >228 投稿日: 1999/10/30(土) 05:25
確かに、好みの近い書評ページを見つけた私はラッキーだなと思います。
最近はずれが少なくて嬉しい。


236 名前: 217 投稿日: 1999/10/30(土) 05:29
>232
いったい誰になんの私怨が…。今日初めて見たHPなのに…。
そういう考えってなんか安っぽいなあ。
私にとっては小説とは呼べないものだから、これはダメと思ったってのを
何度説明してもわかってもらえないから、何度も書いてるだけのことよ。
それと私は173は書いたけど171じゃないです。
でもくどいのでもうやめます。


237 名前: 終わった? 投稿日: 1999/10/30(土) 05:31
終わったね?? はい、件のサイトの話はもう終わり!(泣)



238 名前: 諸行無常 投稿日: 1999/10/30(土) 05:32
二つの話題が錯綜している 瞑想


239 名前: >237 投稿日: 1999/10/30(土) 05:33
ごめんよ。この時間帯って止まらなくなってしまうの。
ほんとにもうやめるっす。236です。
泣かないでー。


240 名前: 極楽浄土 投稿日: 1999/10/30(土) 05:33
黙祷


241 名前: 最後に 投稿日: 1999/10/30(土) 05:34
私は217の言いたいことは理解出来たよ
そんだけ


242 名前: >235 投稿日: 1999/10/30(土) 05:37
私は逆です。
ここは好みに合ってるじゃん…と通い続けて半年。
いつのまにか全然合わなくなってる。
それで外して買った本が20冊は越している。
最初に信用すると、何度か外されてもすごく誉めてあると
つい買ってしまうのよー。
でももう、見に行くのやめました。
いつどこでスレ違ってしまったんだろうか…。


243 名前: 阿弥陀如来 投稿日: 1999/10/30(土) 05:38
みなさんの意見がそれぞれ正しいのです。
間違っている人は一人もいません。




244 名前: 名無しさん 投稿日: 1999/10/30(土) 05:38
事の発端はこれ
>171 名前: >163さん 投稿日: 1999/10/30(土) 03:42
3つのHPのアドレスと、「面白いと思ったら、皆プロ作家だった。」
のコメント

>172 名前: >171さん 投稿日: 1999/10/30(土) 03:57
>3番目のURLのところ、行けませんよ?

行った人がURLの不備を指摘

>173 名前: >171 投稿日: 1999/10/30(土) 04:01
オリジナルの投稿、20分後
>ちくしょー、騙されたぜっ!
>ちょっと期待して見に行ったのに…。
>こんなとこでさらし者にして、恨みでもあったの?
>も、もしかして本気でおもしろいと思ってる…わけないよね?

この時点では2つのHPしか行けない。
1つ目は長編一本(しかも続き)しか置いてないHP
2つ目はバカでかい迷子大量生産HP(筆者はプロ3人)
その後、第3のHPのURLが訂正される。

>179 名前: 173 投稿日: 1999/10/30(土) 04:10
>全部って…。もちろん1作しか読んでないですよ。
>そんな全部読むような気力はとても…。
>あなたは本気でおもしろいと思ったわけですか?
>それは申し訳なかったです。
>だって、だって…。

>184 名前: 173 投稿日: 1999/10/30(土) 04:21

>182さん
>ごめん。私はこんなんじゃあ楽しめないっす。
>それにヘタなプロと比べても仕方ないと思うし。
>いいよ、楽しめるひとはそれで。
>私にとってはこんなのは小説とは呼べないってだけ。

一体、誰のどの作品を読んで「こんなのは小説とは呼べない」と
評価されたのでしょう。
何か私怨っぽいと思うのはわたしがひねくれ過ぎでしょうか?


245 名前: だから 投稿日: 1999/10/30(土) 05:40
もう終わったちゅうねん・・・・。


246 名前: >244 投稿日: 1999/10/30(土) 05:41
もう終わってるのよ?
いつまでもあげてるアンタが一番イタイよ。


247 名前: 235>242さん 投稿日: 1999/10/30(土) 05:41
こ、怖い話です…教訓にします。


248 名前: そう言えば・・・ 投稿日: 1999/10/30(土) 05:42
そのHPさんのBBSに数日前、
「Nなんて小説も絵も下手なくせに、みんながチヤホヤして馬鹿みたい」って
投稿があったよ。
ネットでも有名な人達から絵を貰ったりしており、
サーパラでもトップになったりし、アクセスも多いので僻みが凄いらしい。
悔しけりゃ、それだけ人を惹きつけろよ、と思ったけどね。


249 名前: >244 投稿日: 1999/10/30(土) 05:43
同感。
ログの時間を見るかぎり、
初めて見るHPにしては早すぎ。
3件もあったのに。
しかも、最後の1件は、後から訂正されている。


250 名前: >244&248 投稿日: 1999/10/30(土) 05:44
いやだから、終わりにしましょう。
そのうち本人達が乗り込んで来そうで恐いです。


251 名前: 242 投稿日: 1999/10/30(土) 05:44
>235
うん。気を付けてね。
最初は9割は合っているほど、趣味が似てたの。
だからついね…。
でもここのお薦めで巡り合えた本も何冊かあるので
それはとってもありがたかったです。


252 名前: 私怨か・・・ 投稿日: 1999/10/30(土) 05:46
はい、一件落着。


253 名前: 諸行無常 投稿日: 1999/10/30(土) 05:46
>250
何で怖いの?


254 名前: 237 投稿日: 1999/10/30(土) 05:48
私はそろそろ泣きやんでもいいだろうか・・・・。


255 名前: 名無しさん 投稿日: 1999/10/30(土) 05:51
最近の私怨って手がこんでますね。
では、話題を変えて、脱力した作品、脱力したあのシーンはどうでしょうか?

わたしは、傷名2巻の最後のシーン。 何でいきなり頭身があれ?
リアリズムの追求かデッサンの狂いか?


256 名前: 27時間で 投稿日: 1999/10/30(土) 05:52
200を超えたスレッド、しかしその大半はJ誌のことではない。
そのことだけでもJ誌の駄目っぷりがわかるかもしれません…。




257 名前: 250 投稿日: 1999/10/30(土) 05:56
>253
本人達がここを見たら、
1のHPの人は落ち込みましたとフリートークで愚痴る。
2の人は最近仕事が忙しいようなのでHPを止めてしまう。
3の人は最近始めた同人の方に走ってHPおざなり。
な予感が。

>237さん

はい、もうしません。 泣き止んでください。


258 名前: >256 投稿日: 1999/10/30(土) 05:57
全く同感。


259 名前: 名無しさん 投稿日: 1999/10/30(土) 05:57
J誌の話題よりも、私怨のほうが面白かった。
私怨に負けた寿根。


260 名前: なんだ 投稿日: 1999/10/30(土) 06:10
終わっちゃったのか。
ここの私怨ちゃん、別スレッドの自称16歳の厨房ちゃんに似てたよ。


261 名前: 173 投稿日: 1999/10/30(土) 06:11
私怨ってのは個人的な恨みがあるってことね?
今日初めてみたHPがおもしろくなかったので
「つまんない。小説以下」って書いたら私怨なの?
確かに全部きちんと見たわけじゃない。
でもね、小説としてどんなもんかは最初の何行かでわかるよ。
出だしの書き方、言葉の選び方、背景描写。
それだけで、だいたいのことはわかる。
それだけを判断するのに20分はかからない。
2が複数の人が書いてるのはわからなかったけど、
いくつかを開いてみたけど全部ダメだった。
(他にスバラシイのがあったとしたら、それはごめんなさい)
3つ目はURLが修正されてから見ました。

ということで、私の書き方が「ムカツク感じ」で「ナニサマ?」であったとしても
残念ながら私怨ってことはひとっかけらもありません。
それぞれのHPの方たち、私怨を持った人はいないので安心してください。
ナニサマな言い方をするなら、このレベルのHPに私怨をもつ人なんているのか?

それにしても、まったくアイタタな私だ。
なんだか171さんにいいように利用されたかなー。

>237さん
ほんとにやめるよ。ほんとにごめんね。


262 名前: ふうん 投稿日: 1999/10/30(土) 06:20
>小説としてどんなもんかは最初の何行かでわかるよ。

わたしは最後を読まないと判らないと思うけどねえ。
全く違う個性の3人が書いた物って事すら判らなかった人が、
小説とはこういう物じゃないなんて語っても説得力ないっすよ。


263 名前: (00) 投稿日: 1999/10/30(土) 06:20
なんでもかんでも私怨だ私怨だで片付けられたら堪らんよ
けなされて嫌なものをなんだってわざわざこんなところに
のせたのか
それとも自分が面白〜いと思ったものは全部他の人間にも
面白い筈と思ったのか



264 名前: げげ 投稿日: 1999/10/30(土) 06:22
>それぞれのHPの方たち、私怨を持った人はいないので安心してください。
>ナニサマな言い方をするなら、このレベルのHPに私怨をもつ人なんているのか?

なんですか、これ?


265 名前: >263 投稿日: 1999/10/30(土) 06:23
だから、けなされて嫌な物をここに載せる奴なんていないって(笑)。
で、こう言う展開になってるんだよ。


266 名前: >261 投稿日: 1999/10/30(土) 06:26
私怨を持たれるようなHPって、どこ?
何でHPに私怨なんて持たなきゃならんの?
才能にって事ですか?


267 名前: >265 投稿日: 1999/10/30(土) 06:28
つまり最初にURLを書いた人は叩かれるのを承知で書いたということですね。
それにマヌケな私173がチョーシこいてけなしてしまったという。
まったく私っておバカだわ。



268 名前: (00) 投稿日: 1999/10/30(土) 06:29
    >265
そうであったか
ぶひー



269 名前: 作者です(嘘) 投稿日: 1999/10/30(土) 06:30
>261さん

せめて全部読んでから文句言ってください。
全部読めなかったのなら、読んだという事にはならないので、放って置いてください。
全部読んでないのに、よくまあ小説とは言えないなんて感想を言えますね。(ブフ
感想って言わないですよ、それ。


270 名前: 261>266 投稿日: 1999/10/30(土) 06:30
それは私が聞きたいよ。
私怨って言い出した人に聞いてね。
それと263は私じゃないよ。
ああ、止まらない…。


271 名前: (00) 投稿日: 1999/10/30(土) 06:31
ぶー  >173
いいではないか
あなたのことは好きである


272 名前: 261 投稿日: 1999/10/30(土) 06:34
>262
暴威図小説、読んだことないのですか?
作者名が伏せてあって、ちゃんと個性で認識できる作家って
かなり少ないんじゃありませんか?
そのことの意味、わかりますか?

>269
ああ、全部読まないとわからない人なのね。
ダメなものを判断するには全部読む必要なんてないんだよ。
そんなのはプロなら皆知ってること。
最初の数ページで「これは小説としてだめ」って思われる小説は、もうダメなんだよ。


273 名前: >269 投稿日: 1999/10/30(土) 06:37
そうかな、全部よまなくても分かると思うよ?
あなたは全部ちゃんと読まなきゃ小説のいい悪いが
分からない方? だとしたらすごく効率悪いね。



274 名前: >262 投稿日: 1999/10/30(土) 06:37
まあ、最初の2,3行からの全体の出来を予想はだいたい合いますよ。
上手い人は導入部分に気を使うもんだから。


275 名前: 274 投稿日: 1999/10/30(土) 06:40
もっと言うと、最初の2,3行どころか作者のペンネームの
センスだけで、作品の出来が察せられますね。


276 名前: >267さん 投稿日: 1999/10/30(土) 06:40
確かにURLを載せれば、嫌いだって人も出るのは当然。
だけど、本当に親切なつもりで載せたのかもしれない。
だけど、世の中の全員が同意するとは思わないで欲しい。
で、>173さん派だったんです。

で、今だに最初にURLを出した人の真意は判らないけど、
>261の「最初の数行でだいたいのことはわかる」で、わたしはちょっとがっかり。
だいたいわかった程度で、「あんなの小説じゃない」って言い方はちょっと。
自分の感想を述べるにしても言い方があるのではないかなあと思った。



277 名前: 名無しさん 投稿日: 1999/10/30(土) 06:43
そうやって議論することが、
171さんの思うツボなんですわ。
2番目のURLが、数日前に別スレッドに上がった。
そこの管理人と、他の二つの所の管理人は、お友達。
おわかりですか?



278 名前: >272 投稿日: 1999/10/30(土) 06:43
あそこの書き手は全然違う文体で誰が誰ってすぐ判るよーん。
わたしみたいなシロウトでもね。
ってーか、あんな迷路みたいな所でよくまあそう効率的に話を探せたねえ。


279 名前: そうそう 投稿日: 1999/10/30(土) 06:48
要するに2番目の管理人さんの作品をけなして欲しい訳だよ、171さんは。
いい加減にやめなよ。
ちなみに2番目の管理人さんは、大学時代別の小説関係のプロで
かなり売れてた人だよ。 プロの何たるかなんて承知して書いてるんだよ。
相互リンクしないから怨みをかってるみたいだけどね。


280 名前: 275 投稿日: 1999/10/30(土) 06:48
追加
ひどいペンネームの場合です。そういうペンネームでいい作品ってまずなかったなあと。
逆にかっこいいペンネームだからって作品の出来がいいとは限りません(笑)


281 名前: 173 投稿日: 1999/10/30(土) 06:49
>276さん
がっかりさせて悪いけど、272で書いたとおりです。
ダメなものは最初の数行でわかります。
もちろん数行じゃなくて何十行も読みましたが。
おもしろいものは最後まで読まないとわからないけど
ダメなものは最初の数行で判断できます。
274さんも書かれているけど、最初の数行は途中の数行とは違うんです。
そこで読者を引き込む工夫がされていないものは、そのあともおもしろくないです。
そして、言葉の使い方や人物や背景の描写の仕方で、どの程度のものを書く人かもわかります。
そういう意味での「最初の数行」です。
この意見は変えるつもりはありません。


282 名前: 名無しさん 投稿日: 1999/10/30(土) 06:50
三つとも、最近のJ誌よりはマシなんじゃないの?
あれよりクソなプロ作家は、大勢いるよ。
3番目のHPは、文章が云々以前の問題で、痛いですけど。


283 名前: >279 投稿日: 1999/10/30(土) 06:52
野間何とかというPNの女子大生エロ作家で、
よく文庫本を出してたんだよね。 あの頃、同人で漫画も描いてたな。 巨乳のエロ。
結構固い商業誌にエッセーとかも書いてたし。
しかし、いつの間にホモ書きになったのだろうか?
それより、大学の先生になったってのに腰抜かしそうになったけど。


284 名前: 名無しさん 投稿日: 1999/10/30(土) 06:57
>282さん

いや、だから、173大先生は、お金払って読むヘタレのプロ小説と
タダでアクセスできる遊びのHPをそんな風に比べても仕方ないと
おっしゃっています。 駄目は駄目だそうです。
ですので、じゃあ駄目でないのはどんな物ですかと尋ねても
教えてくれません。


285 名前: しつこーい 投稿日: 1999/10/30(土) 07:00
もういいじゃん、絡むのやめなよう。
ここでいまさら173さんだって「私が駄目でないと思う小説」なんて挙げられないだろ。
何挙げたって文句つけられるのは目に見えてる。


286 名前: 173 投稿日: 1999/10/30(土) 07:01
>284
おお、見事な要約。
間違いだらけです。残念でしたね。


287 名前: 名無しさん 投稿日: 1999/10/30(土) 07:01
2の管理人さんは大学の先輩です。
すげーセクシーダイナマイトで、刑法の専門家です。
今は、カナダで変態殺人のプロファイリングとかやってるらしいです。
突破者の宮崎さんのブレインの一人ですよ。・・・でもホモエロ(笑)


288 名前: 173 投稿日: 1999/10/30(土) 07:04
>285
いやいや、私もしつこいぞ。
ひとつ応えるなら、最初の数行で読んでる人を惹きつける小説だな。
「続き読んでみよう…」と思わせるもの。
絶妙なセリフ回しでぐっとくるものは、続けて読みたいと思うよ。
これが私の判断の仕方だよ。満足かな?


289 名前: >284さん 投稿日: 1999/10/30(土) 07:04
十代心や暴威図小説しか読んだことのないお嬢さんが、
川端康成の冒頭だけ読んで、
「つまらない」と抜かすアレですよ。



290 名前: わたしは 投稿日: 1999/10/30(土) 07:05
214さんの意見を今後の指標にしたいと思います。
浅慮な173さんの「これぞ小説」にも興味はありません。
もう止めましょう。

>287さん

ご本人はそういう情報を流されたら胃やだと思いますが。


291 名前: 290 投稿日: 1999/10/30(土) 07:06
胃や、じゃないや、嫌だ


292 名前: なんか単純に 投稿日: 1999/10/30(土) 07:09
173さんは頭はよさそうだけど感じは悪いと思えるのだが。


293 名前: 284 投稿日: 1999/10/30(土) 07:09
だって

>184 名前: 173 投稿日: 1999/10/30(土) 04:21
>それにヘタなプロと比べても仕方ないと思うし。
>いいよ、楽しめるひとはそれで。
>私にとってはこんなのは小説とは呼べないってだけ。

こう言ってるよ?


294 名前: ずっと見てたけど 投稿日: 1999/10/30(土) 07:09
173さんの意見に賛成したいね。
ダメでない小説って、もう過去ログだけど
「心に残る小説」スレッドなどにあるものでしょう。
そういうものと同列であれかしという志があるかないかなのかな。


295 名前: >289さん 投稿日: 1999/10/30(土) 07:10
パチパチパチ!!


296 名前: >290 投稿日: 1999/10/30(土) 07:11
あなたさ、本気でもう止めよう、って言うなら
>浅慮な173の
とかっていい方止めなよ。
すごい卑怯だし見苦しいよ。


297 名前: 285 投稿日: 1999/10/30(土) 07:11
あ、そ。173さんも絡まれたい人なんだったら別にいいや。
余計な口出ししてすまんな。どんどんやってくれい(溜息)


298 名前: 名無しさん 投稿日: 1999/10/30(土) 07:12
1の管理人はウザいです。
2はババアです。
3はネカマです。


299 名前: 284 投稿日: 1999/10/30(土) 07:12
289さん、なーるほど。
よく判りました。 ありがとう。


300 名前: >296さん 投稿日: 1999/10/30(土) 07:15
ウザイ書き込みは最初の数行で判ります。
173さんの書き込みはロクに見てないけど、それだけでどんな程度なのか判って
感想を述べただけです。 わたしにとってはあんなの書き込みじゃないって感じかな?


301 名前: >298さん 投稿日: 1999/10/30(土) 07:17
1の管理人はかなりウザいし、2の管理人は推測年齢三十路突破だけど、
3の管理人は女じゃないか?


302 名前: >298 投稿日: 1999/10/30(土) 07:18
そういうのはやめろって。


303 名前: 名無しさん 投稿日: 1999/10/30(土) 07:18
わーわー、もうどーでもいいぞ。


304 名前: 296 投稿日: 1999/10/30(土) 07:19
>300さん
ウザイかどうかってことを言ってるわけじゃないよ。
他人に言い争うのは止めろっていいながら、自分は
>浅慮な173の
とかって言い捨てるのは卑怯だと思いませんか?


305 名前: >298 投稿日: 1999/10/30(土) 07:20
世界の名作と言われる小説はみんな冒頭が退屈ざんすね。
カラマーゾフの兄弟なんて寝そうになったっけなあ・・・。


306 名前: だから 投稿日: 1999/10/30(土) 07:21
171と173は同じ人で、私怨なんだってば。


307 名前: >304さん 投稿日: 1999/10/30(土) 07:21
300さんのアレは、173さんのパロじゃないの?


308 名前: >305 投稿日: 1999/10/30(土) 07:22
エンタテイメント小説と文芸小説をいっしょにしちゃう時点で
あなたはなにもわかってない人。


309 名前: >304さん 投稿日: 1999/10/30(土) 07:23
300は、173の
「あれが楽しい人がいるならそれでいい。 でもわたしはあんなの小説とは呼べない」
という一見、別意見の人はご自由にと言いながらこき下ろしへの皮肉ではないのかな?


310 名前: みんなー 投稿日: 1999/10/30(土) 07:24
飛ぶまでやる気ー?


311 名前: >308さん 投稿日: 1999/10/30(土) 07:25
いや、173さんは小説としか言ってないですが。



312 名前: >309 投稿日: 1999/10/30(土) 07:26
皮肉にもなんにもなってないよ。
やめようと言いながら自分だけは言い続けたいだけの人でしょ。
だから卑怯だって言われてるの。


313 名前: なんかさあ 投稿日: 1999/10/30(土) 07:26
すぐに「そんなのはXXじゃない」とか「あなたは何も判ってない」とか言うのが
厨房臭くて嫌なんですけど、このスレッド。


314 名前: >311 投稿日: 1999/10/30(土) 07:28
今、暴威図小説の話してるのよね?
あれはエンタテイメント小説だと思ってたけど
文芸作だと思って人がいたのですか?


315 名前: 304 投稿日: 1999/10/30(土) 07:28
>307さん
もちろんそうだと思います。
でも私へのレスとしては意味不明ですよね。
何をおっしゃりたいのかよく分からなかったので、
もう一度私の意見を繰り返させてもらいました。
(それとも私もパロディで返せばよかったのか…?)


316 名前: 同感 投稿日: 1999/10/30(土) 07:28
>313(オプ)


317 名前: >313 投稿日: 1999/10/30(土) 07:29
いやなら読まないってのが、2ちゃんの鉄則では?


318 名前: なんでそんなに 投稿日: 1999/10/30(土) 07:30
真剣に言い争えるのだ〜。
おばちゃん感心しちゃう。


319 名前: 307 投稿日: 1999/10/30(土) 07:30
>315さん
そうです。 わたしから見れば、
173の「勝手にどうぞ、でもあんなの小説じゃない」も、
300の「止めましょう、でもあんた馬鹿」も同じレベルに見えますから。


320 名前: >310 投稿日: 1999/10/30(土) 07:31
8時になったらいっせいにやめるでしょう。
テレホの終わりが縁の切れ目。


321 名前: >319 投稿日: 1999/10/30(土) 07:32
一緒かあ? どんな思考回路してんだ?


322 名前: >313 投稿日: 1999/10/30(土) 07:33
確かにその断定形式は厨房特有な物があるが、
嫌なら読まない、これ原則。


323 名前: >321 投稿日: 1999/10/30(土) 07:34
違うの?


324 名前: 名無しさん 投稿日: 1999/10/30(土) 07:36
>321さん

いや、あはは。 当事者の方々はどうか知りませんが、
大人ぶって後足で砂かけってのが、類似と思いますよ。


325 名前: >320 投稿日: 1999/10/30(土) 07:36
じゃあ、どっちも8時までガンバレ!!(笑)


326 名前: >320 投稿日: 1999/10/30(土) 07:37
じゃあ、あと20分の命ね、このスレッドも・・・。


327 名前: 名無しさん 投稿日: 1999/10/30(土) 07:39
そう言えば、あのHPはどれも高校生が主人公ってのがなかったから
つまらなかったのだろうか?


328 名前: >327 投稿日: 1999/10/30(土) 07:41
そう言う次元の問題じゃないです。
みんなどこを見て、あれを小説だなんて呼べるのか。
よっぽどいつも良い作品を読んでないんですね。


329 名前: おはよう 投稿日: 1999/10/30(土) 07:42
さあさ、今日も楽しく。
カッカすると血圧が上がっちゃうし、美容の敵だヨ。


330 名前: >327 投稿日: 1999/10/30(土) 07:42
ヤクザと外人とマゾしかいなかったな。どれも。


331 名前: >327 投稿日: 1999/10/30(土) 07:47
いるよー。 2番目の所にはいるよ。 日本人もいるよ。
小Jに書いてる人が短編を書いているよ。
2番目と3番目はSM&外人好きな管理人さんだから仕方ないんだよ。


332 名前: 173 投稿日: 1999/10/30(土) 07:48
>328さん
うう。まさに私が言いたかったことを書いてくださいました。
要するにそういうことなんですわ。
なんでも私怨で片付けないでね。
それと、私もちょっと口が悪すぎた。ごめんなさい。
いいトシして大人げなかったわ。
でもここじゃ固ハンになっちゃって、複数の人からいろいろ言われたら
自衛に走りたくなることもあるってこと、少しはわかってね。
私に反論した人は、それが同じ人から何度も言われてるか、違う人からなのかわからない状態なのよ。
そういう攻められ方されたら、つい言葉も荒くなってしまうこともあるの。
ちょっと言い訳がましいけど、自分も同じ立場になったらわかると思うよ。
それでは8時も近いので引っ込みます。
なんだかんだで、けっこう楽しかったです。
書き方は多少問題があったことは認めますけど、
すげえ間違ったこと書いたつもりはありません。
それでは、お休みなさい。


333 名前: >328 投稿日: 1999/10/30(土) 07:48
だからさあ、良い作品ってのは何なんだよ。いい加減ウザいよあんた。
人のアラ探しはラクだわな。


334 名前: >333 投稿日: 1999/10/30(土) 07:50
騙されるな!!
それは173の偽物だ!!


335 名前: やな感じ 投稿日: 1999/10/30(土) 07:52
>328


336 名前: ところで 投稿日: 1999/10/30(土) 07:52
>大人でも堪能できるような完成度の高い作品
ってどんなん?
ツッコミでも揚げ足取りでもなく、好奇心で知りたい。
たくさんの人(もちろん100%じゃなくていい)に素晴らしいと
思われてるボーイズラブ作品とは…??


337 名前: >336 投稿日: 1999/10/30(土) 07:54
暴威図は趣味とツボの世界です。
だからそんなものはありません。


338 名前: あーあ 投稿日: 1999/10/30(土) 07:55
否定だけのレスなんて、どんだけいいこと書いててもしょせん荒らし。

まあ、いいことっつったって同じ文章の繰り返しだけどね(憂)




339 名前: そんな世界に 投稿日: 1999/10/30(土) 07:56
作品のレベルを問うても無理ということかいのー。


340 名前: わたしも落ちます 投稿日: 1999/10/30(土) 07:58
またね、173さん。

でも「あんなの小説じゃない」はやっぱり納得できない。
皆に攻められてどうのの問題じゃなく。
自分が認めたのは「小説」、そうでないのは「小説」とは呼べないって事でしょ?
感想じゃなくて意見の押し付けになるんじゃないのかな?
しかも、相手はプロではなくて、シロウトさんが趣味でやっている物だよ?
お金出して買わされた同人誌への文句とも違うし。
自分の主義を貫くのはいいけど、単に引き合いに出された第三者に対して、
そこまで言う事ないんじゃないってのがわたしの印象。

CPでも良く見るよね。 そういう事が発端でのバトル。
結局、自分の好きでない物は認めないと言っているのと同じに受け取られても
仕方ないんじゃないだろうか?

では、みなさま。 おやすみなさい。


341 名前: 337さんの 投稿日: 1999/10/30(土) 08:00
書き込みも一理あるとは思うけど、そうすると
ここで時々見掛けるプロらしき方々の
「いいものを書こうと頑張ってるんです」という言葉が
突然私の中で空しいものに変わってしまいそうだ・・・


342 名前: >338 投稿日: 1999/10/30(土) 08:02
わたしも否定だけで説得力ないレスって、
建設的でないので、殆どアラシに近いと思う。(呆)


343 名前: >341 投稿日: 1999/10/30(土) 08:02
そんなことないよ。
そのプロの方は、自分で納得できるものを書こうとしてるのであって
万人に受けるものを書こうとしてるわけじゃないはずだから。



344 名前: うむ 投稿日: 1999/10/30(土) 08:03
>336さん

何だろうねえ。 ベストセラーは何なんだろう?
(売れているのが必ずしもいい物とは限らないが)


345 名前: >341 投稿日: 1999/10/30(土) 08:05
そうです、343さんの言う通り。
自分にとっていい物を書こうとしているんだよ。
でも、どんな層のツボをターゲットにしようか考えるけど。

ここで引き合いに出された3つのHPは、あんまり一般的なツボじゃないねえ。


346 名前: そうそう 投稿日: 1999/10/30(土) 08:06
意見の押し付け<173
意見自体はたいして間違ってないと思うけど(「最初の数行で」云々)
いかんせんコミュニケーション能力に欠けたオタクの典型くさくて
議論が堂々巡りしてる(笑)
反対意見を述べるのであれば、その論拠も提示すべき。そしたら
こんなに荒れなかったのに……やっぱり荒らしか私怨なのかもね。


347 名前: >342 投稿日: 1999/10/30(土) 08:07
そういうアナタこそ「否定する書き込み」を「否定」してるだけなんだけど。


348 名前: 336 投稿日: 1999/10/30(土) 08:10
はい、あの私も万人受けするものはなんだ?と聞きたかった
のではないです(そんなのボーイズ以外でも難しいだろうし)。
それで
>たくさんの人(もちろん100%じゃなくていい)
と書きました。
ただ文章力や世界観が、自分のツボと少しズレていても
納得できるくらいの技量を持った人とかって例えば誰なんだろう、と。


349 名前: >346 投稿日: 1999/10/30(土) 08:11
ちゃんと述べてあったじゃない。
どうやってダメかどうか判断してるってちゃんと書いてあったじゃないの。
堂々巡りだって。同じことを何度も説明してただけじゃない。
そういうのは堂々巡りとは言わないんだよ。
だいたいさあ、すぐに荒らしだの私怨だの言うのって、頭悪そうよ。


350 名前: >347 投稿日: 1999/10/30(土) 08:11
そういうアナタも「否定する書き込み」を「否定」する書き込みを
暗に「否定」しているだけなんだけど。


351 名前: >349 投稿日: 1999/10/30(土) 08:12
すぐ「頭悪そう」って書くのも、ヒジョーに頭悪そうだよ。


352 名前: >350 投稿日: 1999/10/30(土) 08:16
347ですが
でも私は否定するだけの書き込みは悪いなんて一言も書いてないもの。
私は否定だけの書き込みもべつにいいと思うけど
342さんはそうは思ってないでしょ?
だからそういう人が自ら否定だけの書き込みをするのは滑稽だって言いたいだけ。



353 名前: >349 投稿日: 1999/10/30(土) 08:20
あれは論拠とは言わないよ。 自分の意見と言うか、ただの一般論でしょ?
イントロで決るは確か。 特に娯楽作品の場合ね。

でもそんな事、どこの投稿欄でも腐るほど言われているから、
それを書いたからってその人の判断能力が優れている事にはならない。
あの人は、ああいう書き方をしちゃったからには、
いかに自分の判断能力が優れているか、読み手を納得させる必要があった。
「これが正論だからわたしは正しい」にはならんのよ。

それをやりたくない、そんな事できないって言うなら、
他人が「いいと思う」と提示した物にあんな書き方しない事だよ。
人をけなす時には褒める時より遥かに注意しないとね。


354 名前: 樹海に 投稿日: 1999/10/30(土) 08:21
迷い込んでおります


355 名前: >353さん 投稿日: 1999/10/30(土) 08:27
>「これが正論だからわたしは正しい」にはならんのよ。

同感。
わたしはあそこの常連で、173さんのおっしゃったような小説の何たるかは
知識として知ってますが、イントロが上手いなあっていつも思ってる。
続きが楽しみ。

一般論を述べる事と、それを実践できるかどうかは全く別です。
大体、そんなつまらない所だったらあんなにアクセスが伸びないと思う。



356 名前: >353 投稿日: 1999/10/30(土) 08:29
ちょっと待って。
「優れている」とか「正しい」とかってなんのこと?
ここは誰の意見が正しいかを決める場所だったんですか。
私は単に173は「ダメの根拠をちゃんと示している」って書いただけですよ。
根拠も示さずに否定だけしている、と書いている人がいたから。
それがどうして「正しい」だの「優れてる」だのって話になるんですか?
なんだか、ちょっと混乱してませんか?


357 名前: 336 投稿日: 1999/10/30(土) 08:30
やっぱ無駄な質問だったか…。
失礼します…。


358 名前: 名無しさん 投稿日: 1999/10/30(土) 08:32
面白いと思う人もいればあんなの小説じゃないという人もいる。
それでいいじゃないですうか別に。
自分の判断能力が優れてると納得させなければけなす権利がないのか?
謎。


359 名前: >355 投稿日: 1999/10/30(土) 08:32
アクセス数とHPの質は必ずしも正比例しません。

が、ヘタレな所は一度行ったら二度と行かないので伸びる訳がなく、
かと言って、サーパラのランキングとかで騙されて行ってしまう事もあり。



360 名前: >358 投稿日: 1999/10/30(土) 08:35
まさに同感。
他人がどう思おうと、自分がおもしろいならそれでいいじゃないか。
けなすのにいろいろと気を遣わないといけないなんて、
2ちゃんじゃないよう。


361 名前: >356 投稿日: 1999/10/30(土) 08:36
論拠だよ、論拠。
自分が正しいと言う価値観の元にした発言の論拠を提示するのは
当たり前。 でなけりゃ否定意見なんてただの中傷だよ。


362 名前: 2ちゃんでも 投稿日: 1999/10/30(土) 08:36
同人板はまた独特だからねえ。


363 名前: >361 投稿日: 1999/10/30(土) 08:37
なんかさ、場所を間違えていらっしゃいませんか?
ここは2ちゃんねるですよ。
カタイこと言いっこなしですよ。


364 名前: だーかーらー 投稿日: 1999/10/30(土) 08:39
173さんも「わたしは好きじゃない」って書けば良かったんだよ。
それだけ。
それを、「いい小説とはこういう物で(常識)、だからあれは小説じゃない!!」
なんてオタク臭い言い方するから突っ込まれるんじゃん。

「ここの小説がいいと思う」
「好きな人はご自由に、わたしは好きじゃないけど」

これで終わってた筈なんだよう。


365 名前: 要するに 投稿日: 1999/10/30(土) 08:41
>364さん

「好みの問題ですよね?」とか、助け船は出ていたのだが、
双方とも意固地でズルズルと。


366 名前: ふうむ 投稿日: 1999/10/30(土) 08:41
「2ちゃんなんだからけなすのに気遣うなんて」
VS
「とはいえ否定意見には納得させる論拠が必要」
ってことか。
そうねえ…どうかしらねえ…。ホントに同人板は独特だしねえ。


367 名前: >364 投稿日: 1999/10/30(土) 08:42
他人の意見を勝手に変えるのはよくないよ。
「好きじゃない」って173さんは一言も書いてないんだから。
だいたい、荒れてなにが不都合でも?
他にもっと盛り上がる話があればそっちに移ってたよ。
意味のある書き込みもたくさんあったでしょう。
まるで173さんの一言だけが悪いようなまとめ方は失礼だと思う。


368 名前: ですから 投稿日: 1999/10/30(土) 08:44
好き嫌いの問題ではなく、小説とは本来こういう物で、
わたくしは正しい判断力を持ってあんな物は小説じゃないと断言する。
って感じが見え見えだったので叩かれたのではないだろうか?

だから論拠示せと言われてるのだと思う。
単なる「こんなの嫌い!!」ってだけならここまで大きくなりませんよ、
いくら2ちゃんでも。


369 名前: だからといって 投稿日: 1999/10/30(土) 08:44
「あんなの小説じゃない」と言われたくらいでここまで紛糾する必要もないだろ。
ただの個人の意見なんだよ?

「自分が正しいと言う価値観の元にした発言の論拠を提示するのは当たり前」
というのはいつここの共通ルールになったんだい?
その論拠は?(笑)


370 名前: ええっ! 投稿日: 1999/10/30(土) 08:46
>わたくしは正しい判断力を持ってあんな物は小説じゃないと断言するって感じが見え見え
だったの!?
…ごめん読解力なくて。


371 名前: >364 投稿日: 1999/10/30(土) 08:46
好きじゃないなんて書いてないよ。
あんなのは小説とは呼べないと書いただけだよ。


372 名前: ははは 投稿日: 1999/10/30(土) 08:47
「書き方が偉そう」→偉いんならきちんと納得させろ。
みんながなんとなくそう思ったのか。


373 名前: なるほど 投稿日: 1999/10/30(土) 08:50
偉そうと思った人と偉そうとは思わなかった人の間で紛糾しているのだなきっと。


374 名前: >372 投稿日: 1999/10/30(土) 08:51
思った人は叩いたんだろうね。
でも思ってない人もいたから、フォローしていた人もいたわけだ。
どこに違いがあるのかな。
どっちにしろに「みんな」って書き方はいやらしいよ。
そうじゃない人もいたのは明かなんだから。


375 名前: 個人の意見 投稿日: 1999/10/30(土) 08:53
と、言ってもさ、ここは小Jのスレッドで、
しかも何もシロウトのHPの無料小説相手にあんなにムキになる事もあるまい。

最初だけで自分にはいい作品かどうか判るってのは正論なんだけど、、
一般的にと、自分とを一緒にしちゃってるのが「わたしがルールだ」
みたいな感じがしたのは確か。

あと、「あんなの小説とは呼べない」は、同じ創作者としてイタい。
自分の本に、「あんなのマンガとは呼べない」って言われたらと思う。

自分がそう思うのは勝手だけどさ。 もっと別の言い方があるだろう。
「表現力が稚拙だ」とか「XXの描写がおかしい」とかさ。
それだったら、貴重な意見として作者に還元される事もあろうが。


376 名前: >373 投稿日: 1999/10/30(土) 08:55
うん。そういうことだと思う。一方的に叩かれてたわけじゃないもんね。
でも叩いていた人は、173さんをイタい厨房呼ばわりしたかった。私怨とか言って。
でもそのたびに「そうかなあ?」って人が出てくる。
だからあがり続けたのね。


377 名前: >375 投稿日: 1999/10/30(土) 08:56
プロでも同人でもなく、お金にも関係ないただのHP読者に
偉そうにそんな事言われたら、それこそナニサマ?!と思うと思う(笑)。
印税や売り上げに貢献してくれている読者サマなら別です。

否定意見にしろ、素直な感想にしろ、
卑らしいようだけど「この人はやるな」と思っている人に言われないと聞かない。

ヘタレの厨房に「あなたの作品のここが・・・」とか言われても、フッ・・・。


378 名前: >375 投稿日: 1999/10/30(土) 09:00
サイテー!! バカみたい!! 等、内容のない過激な感想を言ってくれる人ほど、
ヘタレだったりしません?
本当に上手な人ほど謙遜で丁寧で、人を不快にさせない。


379 名前: 混乱 投稿日: 1999/10/30(土) 09:00
377は375の最後2行へのレスですか?


380 名前: >377 投稿日: 1999/10/30(土) 09:01
HPで公開していたら、やっぱりなにか言われても仕方ないのでは。
だからって耳を傾けなきゃいけないわけでもなし。
べつに「ナニサマ」って思ってもいいんじゃないの。
ここではそういうことを問題にしてるわけではないと思うよ。


381 名前: と、言う事で。。。 投稿日: 1999/10/30(土) 09:02
もう9時ですし、お開きにしましょうや。


382 名前: うん確かに 投稿日: 1999/10/30(土) 09:04
えらそうだと思った。173は。
冒頭部分がいいからいい小説とは限らないと思うんですが。
しかし、まだやってたのね‥‥‥
寝るまえにURL書いてあったのみて『ゲーー』と思ってたけど。
レス全部読むのに疲れた‥‥‥‥


383 名前: >378 投稿日: 1999/10/30(土) 09:05
まさか貴方は、こういう場所でけなしを書いてる人が
プライヴェートでも同じようにしてると思ってるわけじゃないですよね?
それは社会人として問題だと思いますよ。
皆さん、ここだからこそ書いてるんだと思います。


384 名前: >383 投稿日: 1999/10/30(土) 09:07
そういう人、たまにいます。



385 名前: >380 投稿日: 1999/10/30(土) 09:07
うん、でもプロの作品と比べてけなすのはおかしいと思う。
何でもけなしたい人なのかなあと思ってしまった。

遊びで書いてる物を、お仕事と一緒にされても迷惑では?


386 名前: 下手に限って 投稿日: 1999/10/30(土) 09:08
批評は厳しく言いたい放題。
これは実感です。


387 名前: 社会人じゃなくても 投稿日: 1999/10/30(土) 09:09
メールとかで「サイテー」とか送ってくるヤツは問題外。
ていうかそういうのはここの話とは関係ないっしょ。


388 名前: >383 投稿日: 1999/10/30(土) 09:09
裏表のない素直な方はたくさんいらっしゃいます。
特に同人業界。
ヘタレの妬みや僻みがすごいというのも特質だと思います。


389 名前: >382 投稿日: 1999/10/30(土) 09:09
>冒頭部分がいいからいい小説とは限らないと思うんですが。
そんなこと書いてる人いた?
最初から読み返した方がいいよ。


390 名前: >386さん 投稿日: 1999/10/30(土) 09:11
全く同感です。


391 名前: ん? 投稿日: 1999/10/30(土) 09:13
>389さん

最初の数行か数十行読んだだけで、
ダメかいいか判るって書いてなかったか?
そして、某HPの小説は「あんなの小説とは呼べない」と批評されておったぞよ。


392 名前: ふう〜 投稿日: 1999/10/30(土) 09:14
んではおやすみなさい…


393 名前: 要するに 投稿日: 1999/10/30(土) 09:15
「自分にとっていい小説」ってしとけば良かったんですかね?
それを一般論化しちゃったから、叩く人がいた、と。



394 名前: 寝ます・・・ 投稿日: 1999/10/30(土) 09:19
頑張ってください。



395 名前: >391 投稿日: 1999/10/30(土) 09:20
名前: 173 投稿日: 1999/10/30(土) 06:49
(前略)
おもしろいものは最後まで読まないとわからないけど
ダメなものは最初の数行で判断できます。

って書いてありますよー。


396 名前: でも 投稿日: 1999/10/30(土) 09:21
173さんの「小説とは呼べない」発言も
ずっと「私にとっては」と言い続けてたのに叩かれたじゃん。


397 名前: わたしも寝ます 投稿日: 1999/10/30(土) 09:25
あのHP好きなので気になって見てましたが、おやすみなさい。

173さん、あそこの作品わたしは好きですよ。
久々に泣かしてもらったし、毎日通っています。

そういう自分の好きな物を、「小説じゃない」って断言されて、
それを好きな人は、あたかも小説の何たるかを判ってないような言い方されて、
結構寒かったです。


398 名前: >396 投稿日: 1999/10/30(土) 09:27
いや、個人的な好みの問題でしょと振られたのに、
そういう次元じゃない。 あれは小説じゃないって力説してたよ。


399 名前: 「私にとっては」 投稿日: 1999/10/30(土) 09:27
私も思った。ずっと言ってたんだよね、「私にとっては」と。
でも叩かれたのはその部分での173さんのいわんとする事が
伝わらなかったからなんじゃないだろうか。
この場合、汲みきれなかった叩いた方と伝えきれなかったという点で
文章力に問題ありかも?な173さん、どっちがどうなんだろな。


400 名前: えとね 投稿日: 1999/10/30(土) 09:27
人がいいって言ってるものけなしたら、反感買って
当たり前だと思うけどな。それをあえて言うんだから、
反感買ってもいいと最初から覚悟して欲しい。


401 名前: だから 投稿日: 1999/10/30(土) 09:33
「私にとっては」と言ってるのに、

1、「常識はこうである」
2、「その常識をその作品に応用させて判断した」
3、「だからこれは小説じゃない(こんな事はプロなら判る)」


2の部分は、個人の好みやツボに大きく左右される筈なのですが、
どう見ても「私が正義。 そう思わない人はおかしい」ってな思い込みが
プンプン感じられてしまいましたです。 プロの方なのかしら?


402 名前: >401 投稿日: 1999/10/30(土) 09:39
いやだからさ、プンプン感じた人もいたようだけど
全然感じなかった人もいるわけ。
私もずっと読んでて、たまにフォロー入れたりしたけど
偉そうとかは感じなかった。はっきりした考えをもってる人だなくらいで。
自分がそう感じたからって、一方的に決めつけるのはよくないと思う。


403 名前: 偉そうじゃないかなあ? 投稿日: 1999/10/30(土) 09:40
感じ悪いよ。叩かれて当然じゃん。

>272 名前: 261 投稿日: 1999/10/30(土) 06:34
(173ね)

作者は3人いるのに、その作品の違いも判らなかったのかという突っ込みに対して。

>262
暴威図小説、読んだことないのですか?
作者名が伏せてあって、ちゃんと個性で認識できる作家って
かなり少ないんじゃありませんか?
そのことの意味、わかりますか?
(わからねーよ。 自分の読解力がないのでは?)

(全部読んでないと感想とは言わないよとの突っ込みに対して)
>269
ああ、全部読まないとわからない人なのね。
ダメなものを判断するには全部読む必要なんてないんだよ。
そんなのはプロなら皆知ってること。
最初の数ページで「これは小説としてだめ」って思われる小説は、もうダメなんだよ。
(プロなら皆知ってるねえ・・・)

好きな物けなされたあげくに、これで反感持たない人がいたら天使かも。


404 名前: 作者名は 投稿日: 1999/10/30(土) 09:43
あそこはふせてなかったねえ。
そもそも3人で違うコーナーを持ってる筈。
一人はエロ、一人はSM、一人は暴威図書いてるなあ。
要するにロクに読みもしないで何?! って反感をかったのか?


405 名前: >401 投稿日: 1999/10/30(土) 09:45
わたしは別に何も感じなかった。
単なる勘違いの人かと思った。


406 名前: >403 投稿日: 1999/10/30(土) 09:45
悪いけど、あんたの方が数倍感じ悪い。
自覚ないの?

ログの一方だけもってきてどうこういうのはルール違反だよ。
突っ込みの書き込みしだいで、きつい言い方になる場合だってあるし。
なんかすごい悪意を感じるな。


407 名前: 私も 投稿日: 1999/10/30(土) 09:46
偉そうとは思わなかった組です。
そこまで叩かれるようなことも言ってないんじゃないの?と思って見てました。
でも話題になってたHPにも特に思い入れはなかったからなあ。
そこらへんで受け取り方が違ったかもしれませんね。


408 名前: うわっ 投稿日: 1999/10/30(土) 09:47
まだやってるのか、ここ?!
もう10時だよう。 寝なさい!!


409 名前: はっ 投稿日: 1999/10/30(土) 09:48
>暴威図小説、読んだことないのですか?
もしかしてこの人、「某胃図に詳しい」というよりは
「某胃図しか読んだ事ない」?だから考えが浅くなってしまった?
……いやイカンイカン、邪推だこれは。


410 名前: 確かに 投稿日: 1999/10/30(土) 09:49
403は感じ悪い。


411 名前: >409 投稿日: 1999/10/30(土) 09:50
うん。その解釈は全然間違ってる。
どっちにしてもログのひとかけだけ見て判断するのはまずいぞ。



412 名前: そうです 投稿日: 1999/10/30(土) 09:55
両方持って来なければ
173 名前: >171 投稿日: 1999/10/30(土) 04:01

ちくしょー、騙されたぜっ!
ちょっと期待して見に行ったのに…。
こんなとこでさらし者にして、恨みでもあったの?
も、もしかして本気でおもしろいと思ってる…わけないよね?

182 名前: >173さん 投稿日: 1999/10/30(土) 04:14

もっとつまらないプロもたくさんいる。
タダの娯楽にしては上出来では?

184 名前: 173 投稿日: 1999/10/30(土) 04:21

>182さん
ごめん。私はこんなんじゃあ楽しめないっす。
それにヘタなプロと比べても仕方ないと思うし。
いいよ、楽しめるひとはそれで。
私にとってはこんなのは小説とは呼べないってだけ。

176 名前: >173 投稿日: 1999/10/30(土) 04:05

どこがつまらなかった? 全部読んだ?

179 名前: 173 投稿日: 1999/10/30(土) 04:10

全部って…。もちろん1作しか読んでないですよ。
そんな全部読むような気力はとても…。
あなたは本気でおもしろいと思ったわけですか?
それは申し訳なかったです。
だって、だって…。

185 名前: あの・・・ 投稿日: 1999/10/30(土) 04:23

話がズレて来ているのでは?

わたしはこのHP3つとも好きですし、
アホ作品にお金払って印税に貢献している訳じゃないから
ハズレだったとしてもムカつきませんけど。186 名前: 185 投稿日: 1999/10/30(土) 04:26

>173さん

気に入った小説を教えてください。
プロでもアマでも。

191 名前: 173>185 投稿日: 1999/10/30(土) 04:37

なんであなたにそんなこと教えなきゃいけないの?
自分が好きなものがけなされたから?
それがイヤならこんなとこでお進めなんてしなきゃいい。
私は自分の好きな作品も作家も大事にしたいから、
こんなとこで名前あげるようなマネはしません。



413 名前: わざわざ 投稿日: 1999/10/30(土) 09:58
持って来なくていいって…。過去レス読めばいいじゃん。



414 名前: 名無しさん 投稿日: 1999/10/30(土) 09:59
196 名前: >191 投稿日: 1999/10/30(土) 04:42

まあまあ。

自分のスタンスも説明せずにけなす事だけだったら
誰にでもできるよね。
あなたの小説の定義って何だか知りたいだけなんじゃないの?

200 名前: 191 投稿日: 1999/10/30(土) 04:50

>196
小説の定義? あのHPの文章が小説以前だというのに
そんなことを説明しなきゃいけないんでしょうか?
困ったな。そういうレベルの話じゃないと、私は思ったんですよ。
でも、気に入っていらした方はむっとしたんですね。
ごめんなさい。そのことだけは謝っておきます。
ただ、自分の好きな小説をあげたり、または小説の定義とやらを説明してからしか
けなしちゃいけないようなものだとは、残念ながら今でも思えません。
だって小説になってないじゃないですか。少なくとも私はそう思いますよ。

209 名前: あのう・・・ 投稿日: 1999/10/30(土) 04:59

「つまらなかった」とか「わたしには合わない」とか言うのは
勝手だと思うんですよね。 嫌いな意見だってあるのは当然だし。
でも、誰かがいいと思って出した物に対して
「あんなの小説にもなってない」って言うのはナニサマ?
ってカチンと来る人も多いと思いますけど。
「じゃあ、そう言う人の小説ってのは一体どんな物なのだろう」って
わたしも思いましたけど。

217 名前: >209 投稿日: 1999/10/30(土) 05:06

うう。掘り返すつもりね。
だってものには限度とかいうものがあるじゃない。
私にとってあれは「小説以下のもの」なの。
そういう評価もあるの。世の中には。
貴方にとって「ちゃんとした小説」であったとしても
私には「どうしようもないもの」だって言ってるだけ。
でもそれはあくまでも私の意見。
カチンときようがどう思おうが、それはひとつの意見。
ナニサマもなにも、読み手としての正直な感想だよ。
小説以下のシロモノが同人誌じゃごろごろしてるの、知ってるでしょ?

224 名前: いや、だから 投稿日: 1999/10/30(土) 05:14

>217
「小説以下のもの」って言うんじゃなくて
「わたしには合わない」「嫌い」で充分な気がする。
そしたら理由は何だとか、あんたはナニサマだとか言われないんじゃない?
好みの問題を、その出来不出来に摩り替えるのは良くない。

230 名前: >224 投稿日: 1999/10/30(土) 05:20

あの、私は好みの問題を言ってるわけではないよ。
なんか読み違えているみたいだけど。
私には合わないんじゃない、というレベルじゃないの。
小説以下でお話にならない、というのが感想なの。
それがナニサマに思えようが、私の感想なの。
決して好みを出来不出来にすり替えたわけじゃないの。



415 名前: 名無しさん 投稿日: 1999/10/30(土) 10:01
もしかして、アレですか?
飛んだ時のためにコピ&ペーしてくださっているのですか?


416 名前: ううーん 投稿日: 1999/10/30(土) 10:03
これを読む限りでは「私にとっては」ってのは単なるお飾りに見える。

誰かが「ここいいですよ」って推薦した所なんだしね。



417 名前: もしかしなくても 投稿日: 1999/10/30(土) 10:03
大丈夫ですか?色々と


418 名前: もう 投稿日: 1999/10/30(土) 10:05
これ以上やってもループするだけなんじゃないの?
反感持つ人と持たない人とまっぷたつじゃん。
結論なんて出ないって。


419 名前: 名無しさん 投稿日: 1999/10/30(土) 10:05
最後の方のレスで、収拾しようとしたまともな助け船を本人が拒否しちゃってるもん。
場の見えないイタい人だと思うよ(どっちも)。
可哀相なのは、ここで引き合いに出されたHPの管理人さん達だよねえ。


420 名前: 教訓としては 投稿日: 1999/10/30(土) 10:07
好きなHPのURLはここで推薦するな!!

(・・・って悲し過ぎないか?)


421 名前: ところで 投稿日: 1999/10/30(土) 10:08
最近お勧めの作品は?


422 名前: ところで 投稿日: 1999/10/30(土) 10:10
最近の小Jってどう思います?


423 名前: いや 投稿日: 1999/10/30(土) 10:10
今まで何度も言われてきたことでしょ。>420
オススメの同人作家の名前を出すと叩かれるから出さないってのは
2chの参加者みんなが知ってる自衛手段でしょ?
最近はそうでもなかった?


424 名前: 管理人 投稿日: 1999/10/30(土) 10:15
わたしのHPの小説が、あなたにとって小説以下でも結構です。
しかし、わたしの小説を評価してくださっている方々を、
「小説の何たるかが判ってない」呼ばわりするのは止めてください。

プロなら知ってる?
わたしもプロですが、だから何ですか?


425 名前: 投稿日: 1999/10/30(土) 10:16
こ、これホンモノですか?(汗)


426 名前: ひえ・・・ 投稿日: 1999/10/30(土) 10:17
だ、誰?


427 名前: 名無しさん 投稿日: 1999/10/30(土) 10:18
偽物じゃない?


428 名前: >419 投稿日: 1999/10/30(土) 10:19
そう? 私にはすごくまっとうなこと言ってるようにしか見えないけど。
イタイ人ってこういう人を言うんじゃないと思うけどなあ。
でも確かに勝手にURL出されたHPの管理人さんたちは気の毒。
でもそれって元々171さんが叩いてほしくて出したってことみたいよ。
173さんが171さんじゃないのは明かだし。
173さんは自分でも171さんに踊らされたって書いてるしね。
それに173さんが叩きやすいように、最初にいちいち反論してた人がいたよね。
あのあたりがほんとの私怨じゃないのかな。
途中でそんなふうな書き込みもあったし。
でもまあ、あんまり引っ張るのもおかしいよね。


429 名前: >420 投稿日: 1999/10/30(土) 10:19
そりゃそうだよ。
こんな誰が見てるか判らない匿名掲示板に(無条件で同人叩くヤツだって見てるのよ)
好きなHPなんてリンクしようとするのはちょっと配慮が足りないと思う。
自分のHPとか知り合いのHPとかをここで紹介しようという気になるかい?


430 名前: >424 投稿日: 1999/10/30(土) 10:20
ネタだね。まだ続けたい人がいるのかなあ。


431 名前: >420 投稿日: 1999/10/30(土) 10:22
どうも叩かせたくてリンクしたみたいね。
目的達成で、その人はどこかで笑ってるのね。


432 名前: >424(本人なら) 投稿日: 1999/10/30(土) 10:25
こんなとこで言い返しても仕方ないです。
自分の読者に満足してもらえるものを作り続ければいいんです。
それ以外は放っておけばいいんです。
HPはいろんな人が見てるから、いろんな意見があるよ。
そんなものにいちいち反応していたら、身が持たないよ。


433 名前: >432さん 投稿日: 1999/10/30(土) 10:56
たぶん、本人だったら、匿名希望の板で誰かにそんな事言われた位じゃ
2、3の管理人さん達は「へ」 とも思わないだろうから、完璧にネタだね。
だってあの人達「これは自分のオナニーだ。 嫌いな人は見ない自由を行使してくれ」
って公言してるもん。

1の管理人さんは、読者の反応をすごく気にするので、
もしかしたら・・・と不安。

ところで、最近の小Jはどうよ?(振り出しに戻る)


434 名前: 名無しさん 投稿日: 1999/10/30(土) 11:00
絵伝て元はシャレードにいたんだよね?
あれってどーして小Jに移ったの?
やっぱ絵紙差絵個が編集部と喧嘩でもしたの?
ずっと疑問だったの。


435 名前: 何と言うか・・・ 投稿日: 1999/10/30(土) 11:03
あの3つのHPは、オンライン小説オリジナルJネタ好きのオタク女にとっては
かなりの大手さんなんですよ。
だから、ファンも多いだろうし、私怨もあるだろうし。
個人の善意(171さん)や感想(173さん)が、
まるで大手叩きみたいに解釈されちゃったのかなあ。



436 名前: そうそう 投稿日: 1999/10/30(土) 11:04
なんで絵伝はJに来たのだ?


437 名前: オナニーか 投稿日: 1999/10/30(土) 11:06
あそこの管理人さんのトークって結構笑えるよね。
文章は上手いと思うけど。 小説は、ネット用の実験小説じゃないの?
あの人の小説、むかーし本になったの読んだけど、普通に書いてたよ。


438 名前: 名無しさん 投稿日: 1999/10/30(土) 11:07
まあ、あれほど人気の絵伝だって不死身だって叩かれるのですから。


439 名前: わたしは 投稿日: 1999/10/30(土) 11:09
どんなに文章が上手くても、設定が面白そうでも、
ツボにはまらないと読めないなあ。
不死身は、どうしても駄目だ。


440 名前: 何でも 投稿日: 1999/10/30(土) 11:10
原稿料で揉めたって噂を聞きました>絵伝

でも小Jのが高いなんて事あるのかなあ?


441 名前: >435 投稿日: 1999/10/30(土) 11:12
でもさあ、同人大手さんと違って、あれで稼いでいる訳じゃないですよ?
だから、ちょっと違うような気も。



442 名前: 名無しさん 投稿日: 1999/10/30(土) 11:14
シャレードってそんなに安いんですか?>絵伝


443 名前: >441 投稿日: 1999/10/30(土) 11:15
行って損した、騙されたという怒りをぶつけたかったのです。
だからそれが「あんなの小説と呼べない」という反応に。
そして、ファン達が怒り(いや、アオラーが煽ったのか?)。

行って損したより、買って損したの方が激しい怒りだと思う!!
印税に貢献しているのだと思うと・・。


444 名前: 名無しさん 投稿日: 1999/10/30(土) 11:17
なんだか、吐く戦車から過度皮に移った聖徳太子の作者事件を思い出しますね。


445 名前: >443 投稿日: 1999/10/30(土) 11:18
もういいです。
寒い人達(どっちも)はどうでもいい。管理人さん達が気の毒です。


446 名前: >444さん 投稿日: 1999/10/30(土) 11:19
え? そうなのですか?
それって、山技師先生の事ですか?


447 名前: >444 投稿日: 1999/10/30(土) 11:20
なあに、それ?


448 名前: >445 投稿日: 1999/10/30(土) 11:21
当時看板が欲しかった飛鳥が金で引き抜いたって奴ですか?


449 名前: >444 投稿日: 1999/10/30(土) 11:23
「吐く戦車」って凄いね。 気に入った。(ゴミレスでごめん)


450 名前: サンドイッチ 投稿日: 1999/10/30(土) 11:23
HPの話と江伝の話が交互に出てきて
なんか読んでて笑える。


451 名前: >442 投稿日: 1999/10/30(土) 11:24
誰だかがシャレード編と揉めて、文庫の後書きがすごかったって聞きました。
だから、編集部と折り合いがつかなかったんじゃない?
絵伝もいきなり「連載を終了します」みたいな終わり方だったし。

後書きが凄いっていや、鼻◎の夏来差アリもすごかったな(笑)
ノベルズが文庫になったヤツ


452 名前: >451 投稿日: 1999/10/30(土) 11:30
鼻◎の夏来差アリさん、
この方ちょっと病んでいらっしゃるみたいですね。
ニフティのフォーラムでも、急に「やおい小説をやめます」って
書き込んでいたし。(個人的な書き込みをする場所じゃないのに)



453 名前: 448 投稿日: 1999/10/30(土) 11:34
当時、わたしは某先生のアシに入ってました。
確か、その当時でも吐く戦車は山技師先生に破格の原稿料を支払ってました。
で、聖徳太子が売れたので強気になった先生は、確か一枚30%アップか
言い出したので決裂した。 で、過度皮が引き抜いたと噂されてました。
でも、噂好きのアシや先生のネタですから、あてになるかどーかは謎です。



454 名前: >452 投稿日: 1999/10/30(土) 11:35
ど、どこのフォーラムでですか?


455 名前: >451さん 投稿日: 1999/10/30(土) 11:38
凄いってどんな?(わくわく)


456 名前: 名無しさん 投稿日: 1999/10/30(土) 11:47
切れてしまってたのかなあ?


457 名前: >牛魔王サマ 投稿日: 1999/10/30(土) 11:58
こんな所にいらしたのですね173牛サマ。
ぜひ「電波・お花畑」にもう一度ご光臨くださいませ。


458 名前: 451 投稿日: 1999/10/30(土) 11:59
立ち読みしただけですけど、なんだっけなー
著者校が届いたのが土曜だったが、吐く戦車のパーティーが日曜にあったので上京したため中身を確認しなかった。
帰宅したのは月曜日。そのスケジュールを知っているクセに月曜に戻せとか言ってくれてありがとうっ! みたいな事だったと思います(記憶が怪しくてすまんです)
友だちに言われて立ち読みしたんですが、喧嘩売ってるっていうよりも452さんの言ってるように病んでる感じでしたね。
切れてるっていうよりも病的……


459 名前: >457 投稿日: 1999/10/30(土) 12:05
牛魔王サマって誰?


460 名前: 455 投稿日: 1999/10/30(土) 12:06
>458さん
ありがとう。 被害妄想な感じなのかなあ?



461 名前: >457 投稿日: 1999/10/30(土) 12:25
牛魔王サマとはヤオイ小説を1000冊以上所有され
ヤオイ嫌いと公言されながらヤオイに一番詳しいのは自分。
自分の読む本以外はヤオイ小説じゃないと断言(パラフェーズあり)
されている素晴らしいお方です。
その他については「電波、お花畑@」の師匠スレッド3つか
「こだまのあとだま」
http://atodama.virtualave.net/atodama.html
をご覧下さい〜


462 名前: >461 投稿日: 1999/10/30(土) 12:30
そうだったのか・・・。


463 名前: 牛魔王、がーん 投稿日: 1999/10/30(土) 12:37
ニフティのやおい会議室で大暴れだったあの方が
インターネットでも人気者に! 知らなかった……。
なんだかショック


464 名前: あめでも 投稿日: 1999/10/30(土) 12:43
漫画とLの両方にスレッドがたつアイドルでしたね。
毎日読むのが楽しみでした、師匠スレッド。


465 名前: そう言えば 投稿日: 1999/10/30(土) 12:48
どこかで聞いた事あると思ったんだよ、ヤレヤレ。

「あんなの小説とは呼べない」

師匠の得意断言だったじゃないか!! はあ


466 名前: >463 投稿日: 1999/10/30(土) 12:54
最新の「G想文学」は牛魔王様の存在にインスパイアされた特集らしいです。
探してるのにどこにも売ってません!表紙と扉が見たいのにー。


467 名前: 457 投稿日: 1999/10/30(土) 13:01
しまった。
こんなに直接的に書いたら牛魔王サマもう来られないかも(汗)
貴重な放牧場だったのに。
テレホの方々の今夜も頑張って下さい。


468 名前: >461 投稿日: 1999/10/30(土) 13:11
本当に牛魔王サマだったのか。
いやあ、いい物を見せてもらったよ。
でも援護していた人々もいたけど、何? 信者?


469 名前: ちょっとちょっと!! 投稿日: 1999/10/30(土) 13:14
駄目じゃん!! せっかく楽しく生態を観察してたのにっ!!
もう来てくれないよ、牛魔王サマ。 ちぇ


470 名前: 名無しさん 投稿日: 1999/10/30(土) 13:18
ニフ時代から知っている者としては――もう来なくていいです……。


471 名前: ちょっとちょっと 投稿日: 1999/10/30(土) 13:18
牛魔王様と173さんを一緒にしたら失礼だよ(^^;)
はっきり云って、牛魔王様の方が全然すごいしカンジ悪いじゃない。
牛魔王様はもっと陰険で嫌みたらしくて見るもの全てを不愉快にさせられるお方なのよ。
その点、173さんは賛同する人がいるくらいだから、一緒にしたらダメでしょう。
第一、牛魔王様は明け方来たりはしないんじゃない?


472 名前: 牛魔王かどうか 投稿日: 1999/10/30(土) 13:22
知りたかったら、小説鼻丸の話をしかけてみるのが
一番です。


473 名前: うん 投稿日: 1999/10/30(土) 13:23
牛魔王サマとはちょっと違うかも。
セリフは一緒だったので怪しかったんだけどね。


474 名前: でも自分は 投稿日: 1999/10/30(土) 13:24
プロっぽい事言ってたよ、173


475 名前: 大人しくしてたんだけど 投稿日: 1999/10/30(土) 13:28
セリフでバレちゃったってのが正解では?>473


476 名前: >471 投稿日: 1999/10/30(土) 13:31
牛魔王さまでも板登場当初は賛同者がいる。ごくわずかだけど。
その賛同者は大恥をかくことになりますが。
この春のH田掲示板戦跡しかり。



477 名前: 名無しさん 投稿日: 1999/10/30(土) 13:32
あんまり、わたしの回りにはいないよ。
ロクに読みもしないで「あんなの小説じゃない」なんて言っちゃう人って。

イントロうんぬんは、そんなの常識で、そんな事を聞いてた訳じゃないし。
常識に照らして、「あんなのはわたしにとっては小説と呼べない」でしょ?
で、「そんな事プロなら皆知ってる」でしょ?
自分を正しいとして意見を押し付けてると言われても仕方ないと思う。

それも、誰かが褒めた物をさ、わざわざけなす事ないじゃん。 大人げないよ。
牛魔王サマ説に一票。


478 名前: 名無しさん 投稿日: 1999/10/30(土) 13:34
鼻●7位・選外佳作というのは「小説といえるレベル」なの?


479 名前: えー 投稿日: 1999/10/30(土) 13:35
そうかな〜。
私には牛魔王様のオーラを感じられなかったよ。
前回の2CH降臨の時にはすばらしい存在感があったのに……。
それに、今回の賛同者って少なくないと思うし。
違うと思うけどなあ……。


480 名前: 牛魔王さまは 投稿日: 1999/10/30(土) 13:37
自分以外の女性を誉めると逆上して攻撃してくるからね。


481 名前: いや 投稿日: 1999/10/30(土) 13:37
>477

「わたしにとっては」で、個人の趣味によると終始してれば良かったんだよね。
それが、それらしい一般論持ち出して、そんな事プロなら誰でも知ってる
・・・で、何かどこかで見た論調だなあと感じ始めた。
いきなり切れて感情的な質問文になるのも似てた。


482 名前: 何より 投稿日: 1999/10/30(土) 13:40
3つのHPのURLが紹介されて、一つは間違ってたのに
いきなり3つとも否定口調って何だ?
全部、読んでもないのに、「わたしにはわかる」だ?
「ああ、そうですよね。 あんなのどれも小説とは言えないものですよね」
とでも言って欲しかったのか?



483 名前: >479さん 投稿日: 1999/10/30(土) 13:42
わたしは擁護していたサイドだが、途中からオーラを感じた。
プロうんぬんの辺りから。
牛魔王サマにとっては、自分以外のみんなクズなんだよ、クズ。


484 名前: みんな 投稿日: 1999/10/30(土) 13:43
そんなに牛魔王にしたいのか……。
なんか魔女狩りみたいね。
私怨の次は牛魔王かあ……あんまりにも壮大すぎる。
173さんが牛魔王じゃなかったら、間違われたことを誇りに思って生きていこう!(笑)
私は全然違うと思うけどね。


485 名前: >480 投稿日: 1999/10/30(土) 13:44
誰かが、そのHPの管理人さんはセクシーダイナマイトだなんて書いたから
逆上に油を注いだのさ。 嫌だね、ブスの僻みは。


486 名前: そうだよ 投稿日: 1999/10/30(土) 13:45
駄目だよ、173さん。
牛魔王サマのフレーズを勝手に使うからこんな事に……。



487 名前: ふふふん 投稿日: 1999/10/30(土) 13:47
牛魔王様でも違う人でもいいじゃない〜
173さんにはまた降臨して、ぜひ小説論を展開して欲しいなあ。
「貧乏人のためのJUNEガイド」でもいいですよー(はあと)


488 名前: わたしもー 投稿日: 1999/10/30(土) 13:52
タダで読めるJガイドが欲しいんです。
本買うお金ありません。


489 名前: ところで 投稿日: 1999/10/30(土) 13:53
その管理人さんがセクシーダイナマイトというのは本当か?(男)


490 名前: えーとね(男) 投稿日: 1999/10/30(土) 13:58
大学の後輩と名乗る人がそう書いてましたよ。
あの人が宮崎さんのブレインのNさんだとすると、別サイトの写真見た事ありますが、
胸ドカンで、ウエストが締まってて、尻がデカくて、足が奇麗でした。
茸書房の麻雀の記事に出た事もあったかな?

あ、そっちのサイトは休業中で、隠しページにあった写真は消えてます。
あの人が帰国したら、美人助教授で売り出せると思う。
タジマ先生なんかとは大違い。

…とか書くと、またブス同人女が僻んでアラしたりするのだろうか?



491 名前: >489 投稿日: 1999/10/30(土) 13:58
タクシーダイナマイトではありませんが、スレンダラー星人です


492 名前: Nさんのストーカー 投稿日: 1999/10/30(土) 14:02
>489

何年か前、ニフのイベントで麻雀フォーラムの看板娘やってました。
あそこは美人会員が多いので有名でした。
全部で6人くらいチャイナ娘がいました(一人とんでもないオバサンもいた)
Nさんは、黒と金のチャイナ着て、その中でもそりゃもうセクシーでした。

歳は、30ちょいくらいかな?


493 名前: >491 投稿日: 1999/10/30(土) 14:03
はい、座布団持ってって!!


494 名前: >492 投稿日: 1999/10/30(土) 14:05
ホモ好きオタク女にもそんなのがいるのかあ?!
信じられないが・・・。


495 名前: >490 投稿日: 1999/10/30(土) 14:05
若くて美人で学者で作家!
牛魔王様が妬む要素が満載だあ…


496 名前: >494さん 投稿日: 1999/10/30(土) 14:08
中には普通の人だっているなり。
同人女に偏見持つのやめて欲しいなり。


497 名前: >495 投稿日: 1999/10/30(土) 14:09
うむ!!


498 名前: >495 投稿日: 1999/10/30(土) 14:10
ここの板のブス同人女どもも妬む要素が満載だね(プッ


499 名前: >496 投稿日: 1999/10/30(土) 14:11
語尾に「なり」を付けるの止めて欲しいなり。


500 名前: どうでもいいけど 投稿日: 1999/10/30(土) 14:13
俺はNさんのファンになりました。 オフしてくれないかな。


501 名前: でも 投稿日: 1999/10/30(土) 14:15
NさんはSです。 若い童貞が好きだそうです。


502 名前: に、 投稿日: 1999/10/30(土) 14:16
24って駄目ですか……?


503 名前: しかも 投稿日: 1999/10/30(土) 14:18
仮性包茎が好きだと宣言されています。


504 名前: ホモ好きオタク女 投稿日: 1999/10/30(土) 14:18
で美人ってけっこういまーす。
それ以外の人の割合が一般社会よりは高いですけど。
私の知り合いのホモ好き美人女性は、生まれつきの美人(遅咲きデビューじゃないのが顔みれば納得)で、
幼少期から美少女で怖いおにーさんやおじさんにいたずらされた経験がある人が
なぜか多いです。そのときのことがトラウマになってて男×女のエロが
だめなのかな、と言ってました。ロリものは異様に嫌ってる。
もちろん、そうじゃないホモ好き美人もいるけどね。


505 名前: 504に追加 投稿日: 1999/10/30(土) 14:22
そしてなぜか年下攻めが好き!男が犯されてるのが好き!
とおっしゃる。復讐心?と思った。


506 名前: Nさん知ってます 投稿日: 1999/10/30(土) 14:22
麻雀フォーラムで一緒でした。
女優さんみたいに華があって、
しかも頭の回転が早くお喋りが楽しかった。
口はキツイけど優しい人で、
オフの時などは無口なオタクが悲惨な目に遭わないように、
気を遣ってくれました。
メンツがいなくてあぶれていた時に、
「こっちおいで。 一緒に打とう」と誘って貰った時には
涙が出る程嬉しかった。
しかも、みんなのハンドルを覚えていてくれた。
別にオタクのアイドルになる必要もないような人なのに、
珍しくできた人ですよ。

美人で頭のいい人は性格もいいんだと思った。


507 名前: >504 投稿日: 1999/10/30(土) 14:24
あ、Nさんもロリを異常に嫌っている!!
でも、ショタも大嫌いみたい。 16歳以上でないと駄目らしい。


508 名前: >506 投稿日: 1999/10/30(土) 14:25
いい話やね。 ってーか、俺も行きたいぞ、そのオフ。


509 名前: あのう… 投稿日: 1999/10/30(土) 14:28
さ、最近の小Jの話はどうなったのだろうか?
話題を乗っ取られている辺りが駄目っぷりを如実に現わしているのか…


510 名前: >505さん 投稿日: 1999/10/30(土) 14:31
Nさんの場合は、まんまSだそうです。
男が喘ぐのを見るのが大好き。
で、年下のMでないと燃えないそうだ。
それで何度か婚約破棄したらしい。



511 名前: 504 投稿日: 1999/10/30(土) 14:32
彼女たちもショタ嫌いが多いよー。



512 名前: >509 投稿日: 1999/10/30(土) 14:33
最近どこのスレッドでもこうなりがちでいやん。
同人板に居て小説読んでる人って案外少ないのかなぁ?


513 名前: >495 投稿日: 1999/10/30(土) 14:34
おまけに海外在住で、外国語に堪能です。
どうよ?


514 名前: >506 投稿日: 1999/10/30(土) 14:36
その方は、オタクフィルターで見ても美人でしたか?
一般社会でも美人と言われる程な人でしたか?


515 名前: >512 投稿日: 1999/10/30(土) 14:37
失敬な! 小説は読んでますとも。
ただ坊居ずは苦手なので読まないだけ。


516 名前: >515 投稿日: 1999/10/30(土) 14:39
いやごめん。「ホモ小説」「ジュネ小説」「ボーイ図小説」だわ。
……ってなんで読まない人に叱られなきゃなんないんだよっ(笑)


517 名前: 506 投稿日: 1999/10/30(土) 14:40
>514さん

彼女は大学生の頃、元ミスマルボロか何かになり、
どこかのレースクィーンもしてました。
本人は恥と思って教えてくれませんでしたが、
彼女の友達に聞きましたので確かだと思います。

親御さんは、企業の代表取締役です。
とにかく何でも持っている女性です。 鼻にかけませんけど。


518 名前: 514 投稿日: 1999/10/30(土) 14:41
>517

そんな女性がどうしてホモ好きになあ・・・もったいない(ためいき)


519 名前: 名無しさん 投稿日: 1999/10/30(土) 14:43
そんな女性が本当にいるのか?


520 名前: いや、だからさ 投稿日: 1999/10/30(土) 14:45
小Jで最近好きな作家さんとかいませんかー?!


521 名前: 名無しさん 投稿日: 1999/10/30(土) 14:46
号恣意羅さんて好きだな。 ボクサーシリーズとか。


522 名前: >520 投稿日: 1999/10/30(土) 14:47
もうここでは、その話は出ないのでは?


523 名前: 包茎で童貞で25…… 投稿日: 1999/10/30(土) 14:49
なんですけど、ダメでしょうか?


524 名前: 521 投稿日: 1999/10/30(土) 14:50
わあ、変なオタク男が来たよ!!
退散、退散!!


525 名前: >523 投稿日: 1999/10/30(土) 14:53
仮性ならいいんじゃない? 知らんよ。


526 名前: >523 投稿日: 1999/10/30(土) 14:57
本人にメイルして嫌がられれば?


527 名前: めでたしめでたし 投稿日: 1999/10/30(土) 15:19
12時間で500以上に成長したスレッドも
ひとまずここで終わりでしょうか。
みなさん、お疲れサマでした。


528 名前: で、結局 投稿日: 1999/10/30(土) 16:24
小Jは既存の読者層を切り捨てて新規開拓を狙ったが
欲しい読者層の好みを取り違えて失敗してる。…とい
う結論でいいんでしょうか?(苦笑)

今の小Jの価値は「投稿雑誌」なのでしょうか。売り
出し中の同人作家さんとかだと「小Jに載ったのよ」
ということで箔がついたりする…のかな?
牛魔王さまも花○じゃなくて小Jに載れてたらあそこ
まで叩かれなかったのかしら〜。


529 名前: 173 投稿日: 1999/10/30(土) 16:37
わー、いつのまにか私が牛魔王?
私あっちの掲示板にも出入りしてるからちょっと笑った。
だって私例の師匠が2ちゃんに降り立った日に
先頭切ってあぶり出してたんだもん。
あっちの常連さんなら、私が師匠なんかの足下にも及ばないってこと
簡単にわかっちゃうと思うけど。
だって私エラソーかも知れないけど、反論する人の書いたこと
誤読したりしてないしね。
ちょっとエラソーでめげない程度で、師匠と同じだって…。
底が浅すぎるよ。観察力全然なし。
残念でした。


530 名前: うん 投稿日: 1999/10/30(土) 16:41
偶然かもしれませんが、話題のサイトには小Jに何度も載ってる
プロ作家さんの作品が置いてありますね。
そして、25日発売の小Jで、そこのURLが公開されてるんですね。
その日に、そこのURLが最初にここの板にアップされ、
そこの掲示板にアラシが入り、やっとそれが下がったと思ったら、
今日はこれですので、何か・・・。



531 名前: 名無しさん 投稿日: 1999/10/30(土) 16:47
173さんって牛魔王よりも児玉さんぽなあ、と思ってたよ。
あとは、あめ時代の「175」さん。いたよね。175さんって。
暴威図作家の痛いWeb日記ネタのとき。


532 名前: 名無しさん 投稿日: 1999/10/30(土) 16:50
話が終わったところにやってきて話題を提供してくれるなんて
137さんっていい人(ラブ
このまま頑張ってね〜


533 名前: 532 投稿日: 1999/10/30(土) 16:51
137じゃなくて173


534 名前: 名無しさん 投稿日: 1999/10/30(土) 16:51
なーんだ、違うの?
とにかくわたしはアナタの書いた小説ってのを読んでみたいよ>173
(書いているなら)
もしくは、「これぞ小説」って奴を、是非。

171がもし善意だったとしたら、
あなたは「このリンゴ美味しいから食べてみて」と言った人に、
チラりと齧って、美味しいとか不味いとかではなく、
「こんなのリンゴじゃない!! わたしには判る。 プロなら皆知ってる!!」
と返したんだよ?

誤読って言う以前の次元で、コミュニケーション不全症候群じゃないのか?
誰かが言ってたように、「不味い」だけでいいんだ。
誰もあなたに「リンゴ」の定義など尋ねていなかった。
ましてや、自分を正当化するためにプロを引き合いに出すなんてのは愚の骨頂。

171が私怨だとしたら、簡単にノセられ過ぎ。


535 名前: もう 投稿日: 1999/10/30(土) 16:54
173話題はいいよー。あきた。


536 名前: >534 投稿日: 1999/10/30(土) 16:56
171って善意だと思うな。
だって叩きたいならアドレス間違てえちゃ意味ないじゃん。


537 名前: いや、わたしは 投稿日: 1999/10/30(土) 16:56
とにかく、一方的にコキおろされてる大学の先生が気の毒。
きっと、牛魔王サマの事なんてご存知ないだろうし、
ライバル視もしてないだろうに。


538 名前: >536 投稿日: 1999/10/30(土) 17:00
同感。 さぞ、びっくりしただろうね。
好きなサイトをこき下ろされるは、
あげくにこんな所に書く方が馬鹿呼ばわりされちゃ。


539 名前: 173 投稿日: 1999/10/30(土) 17:01
>534
うふふ、読んでもらいたいな。
暴威図はツボしだいだから気に入るかどうかはわからないけど
おもしろいよ、私にとってはね。
で、けなされたって全然平気。万人に受けるとは思ってないから。
それと掴み(最初の数行)はすごく考えるよ。
自分がそこで判断しちゃうから、自分もそうやって判断されてると思うから。

>171が私怨だとしたら、簡単にノセられ過ぎ。
それは途中で思いました。だから自分のことバカだって書いてるじゃない。
でもいつまでも引きずる人も同罪なのよ。私だけ非難してるバアイじゃない。


540 名前: あのさ 投稿日: 1999/10/30(土) 17:02
なんで小説関係の話になると皆ヒスおこすの?
あめのころから気になってけど。


541 名前: 173 投稿日: 1999/10/30(土) 17:03
>535
ごめん。つい反応しちゃって。
終わりの方が私もありがたいです。
それじゃあ、小Jの話をどうぞ。


542 名前: >534 投稿日: 1999/10/30(土) 17:04
そうか。 何かひっかかるけど上手く言い表せなかったんだけど。
そういう事か。 だから論拠を出せとか何とか言う人がいたのか。
いや、すっきりした。 ありがとね。


543 名前: >540 投稿日: 1999/10/30(土) 17:05
そうなんだよなー。
人それぞれだよなって思わないのよね。
批判許すまじってのは、暴威図のパターンだね。
多少、エラソーくらいでここまで叩く方が異常だよ。


544 名前: >173 投稿日: 1999/10/30(土) 17:06
とっくに終わってたのに、蒸し返したのは自分じゃないか(笑)
同罪扱いしないで欲しいなあ。



545 名前: >543 投稿日: 1999/10/30(土) 17:08
多少、エラそーくらいだったら、ここまで叩かれないでしょ?
暴威図だからという問題ではないと思うけど?


546 名前: >540・543 投稿日: 1999/10/30(土) 17:10
批判は良いけどさー
173って最初「自分が普通」「こう感じるのが常識」
アドレス間違ってたから見られなかったサイトまで一緒くたに
こき下ろしてたってのが反感買ってたんだと思う。
その後も高飛車だし捨てゼリフだし。


547 名前: 名無しさん 投稿日: 1999/10/30(土) 17:16
173の最初の主張を「こう感じるのが常識」て言ってるとうけとった人と
ただの個人意見とうけとった人の割合がけっこうバラけたからここまで
揉めたんだと思うよ。
外野の見解が一致するレベルだったら捨て置くじゃん。


548 名前: 173ってさ 投稿日: 1999/10/30(土) 17:16
電波の師匠スレッドに登場してた児玉でしょ。
自称やおい作家で何社も仕事したことあるっていう。
独善的なところとか視点がそっくりよ。


549 名前: >545、546 投稿日: 1999/10/30(土) 17:17
だからさあ、叩いてる方もかなりイタイってことだよ。
173さんに賛同してる人だっていたのに、
叩く方はなんかかなりムキになって一方的に叩いてたじゃない。
双方がイタイからここまでになったんでしょ?
173さんは自分がイタイ自覚あるみたいだけど、
173さんを叩いてる人はそれがない。
私には自覚がない方がタチが悪いと思う。もうやめておくことだね。
自分だけは安全地帯で、固ハン叩いて気持ちいい?
ちょっと卑怯だよね、それって。


550 名前: 固定ハン同士でも 投稿日: 1999/10/30(土) 17:20
ウザいことに変わりはない(笑)
ま、173も引き際が悪いよな。


551 名前: >547 投稿日: 1999/10/30(土) 17:21
捨て置けない何かが彼女にはあったのよ。
と、言うか、あれ見て個人意見と思うか?
プロはこうだの、あれが小説と思う人は小説を知らないだの何だの。

おまけに今度は、開き直って人のせいにし始めたよ(笑)
自分がバカだって書いたからわたしだけ非難している場合じゃないって、
何、じゃあ誰を非難しろっての? バカを相手にしたサイド?


552 名前: >549さん 投稿日: 1999/10/30(土) 17:23
叩く方は、煽っていたのでは?
イタイとかの問題ではなく。 面白かったもん、173の反応。
黙ってくれたら、叩く方も消えたと思うけどなあ。


553 名前: 547 投稿日: 1999/10/30(土) 17:28
私は個人意見だと思って見てたからさ。
なんでそんなにいきり立つのかいまだによくわかんない。
はられたHPに思い入れのある人ならしかたがないかなと思うけど、叩いてた人はそうなの?
それとも173がキャラ立ちしてて叩きが面白かったのかな。


554 名前: >549 投稿日: 1999/10/30(土) 17:30
賛同していたのかなあ?
3つのサイトを20分以内で読んで(しかも1つはURL違っていたのに)、
一作の数行読んだだけで、誰かがいいと言った作品を小説じゃないとか
言ってた人に?
個人の意見ったって、感想言うにはあんまりにお粗末です。

こんな所に書いたら叩かれて当たり前なんだから、自分の好きな小説は
教えないとか言ってた人に?

彼女が言ってたイントロが大事ってのには確かに賛同しますけど、
それと彼女の言動に賛同するかは別ですよ。

まあ、その後突っ込まれて話は変わってたけどね。
何作も読んだとか数十行は読んだとか。

わたしの目には、好みじゃないのを非常識って片づける独善的な方に見えましたがね。


555 名前: >552 投稿日: 1999/10/30(土) 17:34
そうか。結局は煽りだったのか。
でも173が黙ってくれたら叩く方も消えたってあるけど
173が去ったあとも叩き続けてた人いたよ。
あれはどう解釈すればいいの?


556 名前: >554さん 投稿日: 1999/10/30(土) 17:34
そういうズバリを言うと、また不憫に思った賛同者が現われます。
終わり。


557 名前: 552 投稿日: 1999/10/30(土) 17:37
>555

わあ、確変だ!! おめでとう!!
じゃなくて、あれは彼女が牛魔王サマだと思った追っかけが
来たからじゃない?
その後に、話が出尽くして完璧にこのスレッドは死んで、
誰かがまとめてたのに、本人が来るから復活しちゃったんだよ。


558 名前: >556 投稿日: 1999/10/30(土) 18:02
そういう言い方をすると
あなたの優位に立ったつもりの捨てぜりふがカンにさわる人が現れます。
終わり。


559 名前: それでは 投稿日: 1999/10/30(土) 18:24
捨て台詞173が蒸し返す前の話題に戻って

小Jって確かに投稿誌だと思う。
でも絵伝以外でノベルになったのってあるのかな?
紅玉じゃなくて系文社で。


560 名前: >559 投稿日: 1999/10/30(土) 18:45
小Jのはクリ*タル文庫がフォローしてますよね。
何人かのが出てる。でも部数少なそう?
投稿者のは出てないように思う。
投稿雑誌というのはあたってるね。掲載だけはしてくれるから。
でもプロデビューを考えるなら、ここはだめね。


561 名前: 173は 投稿日: 1999/10/30(土) 20:02
牛魔王さまではありません。牛魔王さまはカキコに癖(鼻?)がありす
ぎて、出た途端にぷんぷんにおうのです。牛魔王さまデビュー時から
電脳世界で見守っていたわたしが証言します。別人です。
っていうか、別人だと分からない人は、まだまだ牛魔王さまファンぶり
が足りません。

173は、あめ時代の175に近いです。
児玉と比べてみると、児玉のが頭よさそうですが、児玉には興味ないので、あまりあてにはなりません。

つい、気になって、牛魔王リトマスの私が出張してしまいました。


562 名前: あー 投稿日: 1999/10/30(土) 21:52
たしかにあめ時代の175に似てるー。
引き際の悪さとか。
くだらないWEB日記なんか書いてると、
作家本人に幻滅した読者が小説からも離れるぜ(パラフレーズ)
って書いてた人だよね。井●さんや江デンさんの日記について。


563 名前: はっきり答えて下さい 投稿日: 1999/10/30(土) 23:19
>173さん
あなたは3番目のURLが訂正される前に、
「(全部)小説じゃない!」と言ってますね。
読むつもりがあるのなら、
先ずはアドレスの間違いを、
指摘するはずではないでしょうか?
あなたは、3件のHPを予め知っていたか、
読んでいないように思えてなりません。
読みもしないで、「小説じゃない」と判るのですか?
あなたがそう発言した時点で、
3を見ていないのは事実なのですよ?


564 名前: なぜ 投稿日: 1999/10/30(土) 23:29
こだわる?


565 名前: 同感 投稿日: 1999/10/30(土) 23:37
もうええやん。


566 名前: 名無しさん 投稿日: 1999/10/30(土) 23:42
大学の先生で作家で美人なNへのブスの僻。
173は踊らされただけ。
ハイ、おしまい。



567 名前: 1と3は 投稿日: 1999/10/30(土) 23:53
なぜ晒し者に?


568 名前: 1と3は 投稿日: 1999/10/31(日) 00:24
どんな人?


569 名前: ここのURL載せるだけで 投稿日: 1999/10/31(日) 00:29
そのサイトに悪意があると思うけどね。
中道より悪意によった気持があって、そこが荒らされても叩かれてもいいや、とでも思ってないと、2chにURL載せるバカはいないでしょ。
過去に2ch原因でつぶれたサイトもあることだし。


570 名前: やでやで 投稿日: 1999/10/31(日) 00:29
牛魔王さまの話題を久しぶりに見ました
いや、小額館から出てるコミックの表紙に
やでやでなんてコメントつけてる人がいたので
懐かしさに浸ってたところだったのに 


571 名前: この雑誌に 投稿日: 1999/10/31(日) 00:29
実際投稿してる人はいるのかと気になる・・。
私は5年くらい前に投稿してました。掲載はされなかった(;_;)。
今は投稿やめて同人誌一本です。


572 名前: >563 投稿日: 1999/10/31(日) 01:17
ははー、まあムキになるな。
読んでもいない人の意見なんて、
私にとっては意見なんてものじゃないです。


573 名前: >568 投稿日: 1999/10/31(日) 01:26
1はウザイ漫画家。3はネカマの同人屋。
過去レス見ろや。


574 名前: 話戻そうぜ 投稿日: 1999/10/31(日) 01:46
Jを「今は投稿誌になってしまった」と言ってる方が大勢いますが、
あそこは以前から結構そうなのではなかったのですか?

他社でバンバン稼ぐようになった方ですら投稿扱いだったとか聞きましたけど…? 


575 名前: 名無しさん 投稿日: 1999/10/31(日) 02:32
3の管理人て、ずっと前に寿寝に書いてた人じゃないのかなー?
別PN使ってるけど、文体が似てるよ?


576 名前: えーと 投稿日: 1999/10/31(日) 03:14
受寝はこの先どうしたらいいですか?
何を加えて何を排除したらいいでしょうか。


577 名前: >575 投稿日: 1999/10/31(日) 03:20
誰に?



578 名前: >576 投稿日: 1999/10/31(日) 03:21
全部捨てて一から出直す。


579 名前: とりあえず 投稿日: 1999/10/31(日) 03:25
不死身を捨てて欲しい。


580 名前: >576 投稿日: 1999/10/31(日) 03:26
あのヘタレ体質を改める。
と、言うかマーケティングの方針を決めろ。
子供相手にするのか、大人相手にするのか。
あと、編集者のセンスを磨く。


581 名前: >579さん 投稿日: 1999/10/31(日) 03:27
同感。
いい加減に連載を終わらせて欲しい。
最近もうどうでもいいエピソードになって来ている。


582 名前: 名無しさん 投稿日: 1999/10/31(日) 03:31
小Jはシロウトが投稿したっておいそれとは載らないよ。
もうある程度の固定メンツがいて(掲載された過去あり)、
その人達が編集と相談しながら書いて来たのも投稿扱いにするんだもん。
最初に編集に目をつけてもらえるかどうかだね。
でも、あそこだけじゃなくて、編集部ってどこでもそうでしょ?
全然知らない人を載せるより、同じような出来なら知り合いのを載せる。


583 名前: 名無しさん 投稿日: 1999/10/31(日) 03:35
Jは耽美、というイメージが未だにあります。
大人向けにした方がいいと思う。



584 名前: >575 投稿日: 1999/10/31(日) 03:37
何年も前にハードボイルドを書いた人がいたな。
誰だっけ?


585 名前: >582 投稿日: 1999/10/31(日) 03:41
わたしはこんなに書いているのに小Jに相手にされない!!
こんな不条理な批評をされたが、これはこれでいいのだ!!
というような意思表示と伴に投稿作品をバーンと掲示しているHPが
あったけど、イタタ...でしたよ、かなり。
で、怨みの噂とか多いですよね、あそこ。
初期ファンの書き手にとっては、ある意味憧れのステータスなのかなあ
とかそのオバサン(失礼)の呟き見て思った。


586 名前: 名無しさん 投稿日: 1999/10/31(日) 03:42
>何年も前にハードボイルドを書いた人がいたな。
あの頃のJは面白かった。


587 名前: >584 投稿日: 1999/10/31(日) 03:46
神先貼る子?


588 名前: 名無しさん 投稿日: 1999/10/31(日) 03:51
ホモばっかの学園モノもやめてくれ。


589 名前: で、不死身は 投稿日: 1999/10/31(日) 03:52
大人向けでしょうか? 


590 名前: >589 投稿日: 1999/10/31(日) 03:56
ちがうとおもいます。


591 名前: 名無しさん 投稿日: 1999/10/31(日) 03:57
男子校がホモばっかでファンクラブってのも止めてくれ。



592 名前: 名無しさん 投稿日: 1999/10/31(日) 03:58
絵伝と不死身を終了にしてくれ。


593 名前: 名無しさん 投稿日: 1999/10/31(日) 04:02
昔のJは、アブナイ雰囲気があったよね。
今は、エロなくせに、至って健全。
アブナイ頃のJが好きでした。


594 名前: 名無しさん 投稿日: 1999/10/31(日) 04:07
わたしが面白いと感じていた頃は、
人間としてのキャラがよく描けている作品が多かった。
今は、キャラが薄っぺらで、どっぷり浸かれない。
表面だけ読んでアハハって感じ。 読んだ後ジーンってのがない。


595 名前: 名無しさん 投稿日: 1999/10/31(日) 04:09
設定は少女マンガのまんまで
キャラが男X男だけじゃねーか?! っつーのもやめてくれ。
そういうのが、お子サマ向けと言うのだ。
禁断の愛ってのはどうした?


596 名前: >575 投稿日: 1999/10/31(日) 04:10
あなたの気のせいだと思います。


597 名前: >592 投稿日: 1999/10/31(日) 04:10
それやったら、部数が半分になると思う。
それより、エッセイとか、特集とかをもっと面白くしてくれ、
作家ももうすこしおとなっぽくしてくれ。


598 名前: 名無しさん 投稿日: 1999/10/31(日) 04:28
みなさんJには不満ばっかりですな。
ではなぜ売れているんだ?


599 名前: >598 投稿日: 1999/10/31(日) 04:31
じゃあ売れてないんじゃ・・・。
あ、でも店頭ではちゃんと見るか?
ほとんど見ない雑誌もあるもんね。


600 名前: >598 投稿日: 1999/10/31(日) 04:32
売れてるの? シェアはどれくらいなんだろうね?



601 名前: >598 投稿日: 1999/10/31(日) 04:34
古参ファンは離れちゃったけど、
絵伝や不死身で新しいお子様ファン層を獲得したのではないだろうか?
しかし、他誌との差別化をはからないとパイが小さくなった時に
危ないと思う。


602 名前: 不死身は 投稿日: 1999/10/31(日) 04:35
続けてほしいです。不死身ファンのつぶやき・・・・。


603 名前: 他誌との差別化 投稿日: 1999/10/31(日) 04:36
あのわけのわからないエッセイだかコラム………全部読んでない。


604 名前: ケコたんだかゲコたんの 投稿日: 1999/10/31(日) 04:44
マンガエッセーみたいのまだやってんの?
毎回、結局ババアのくだらない自慢じゃんと思って読むの止めたけど。
あの人載せとかないと何かマズイ訳、Jって?


605 名前: 603 投稿日: 1999/10/31(日) 04:46
>604
あれはケッコー好き。


606 名前: 名無しさん 投稿日: 1999/10/31(日) 04:47
毎回、長編が4本くらいしかなくて
そのうち2本が絵伝と不死身だったりして。
残りの2本がハズレだったら悲惨。
100ページ前後なんてやらないで、
もっと短編や中編を載せてくれないかなあ。
何となくお得な気分になるのに。



607 名前: そういえば 投稿日: 1999/10/31(日) 04:49
ずっとナゾだったんだけど、作家にしろ出版社にしろ、
雑誌だけではやっていけない、単行本を出してナンボだと
思うのだが、どうしてJは小説の単行本を自分とこで出さないのだ?

紅玉とかにお金もらってんの?


608 名前: 601 投稿日: 1999/10/31(日) 04:51
訳のわからない舞台レポートとかは何なのだろう?
蛇のコンサートマンガとか。
蛇ファンとJファンって一致するのかしら?


609 名前: >607 投稿日: 1999/10/31(日) 04:53
わたしもそれが謎。
で、何度か載ってるのにちっとも単行本にならない人がいる。
紅玉の人がチェックして引き抜くのかなあ?


610 名前: 同感 投稿日: 1999/10/31(日) 04:57
>606
読み物少ないよね。 一つ一つが長すぎ。
じっくり読みたいのは山々なんだが、
自分のツボに外れると苦痛以外の何でもないっす。


611 名前: >606&610 投稿日: 1999/10/31(日) 05:28
リスクの分散って事ですかねえ?


612 名前: 名無しさん 投稿日: 1999/10/31(日) 05:33
>173さん
あなたは3番目のURLが訂正される前に、
「(全部)小説じゃない!」と言ってますね。
読むつもりがあるのなら、
先ずはアドレスの間違いを、
指摘するはずではないでしょうか?
あなたは、3件のHPを予め知っていたか、
読んでいないように思えてなりません。
読みもしないで、「小説じゃない」と判るのですか?
あなたがそう発言した時点で、
3を見ていないのは事実なのですよ?


613 名前: >612 投稿日: 1999/10/31(日) 05:35
もういいよ。寝よう?私も寝るよ。


614 名前: >612 投稿日: 1999/10/31(日) 05:36
むしかえすの、もうやめてよ〜。小Jについて書いてよ〜


615 名前: >612 投稿日: 1999/10/31(日) 05:42
叩きへの叩きへの叩きか?(笑)


616 名前: >612 投稿日: 1999/10/31(日) 05:52
あのHPが本当に好きなら、
むしかえさない方がいいのと違う?
管理人さん達、きっと嫌がると思うよ。


617 名前: >612については 投稿日: 1999/10/31(日) 05:55
もう終わり!! ここは小Jスレッドであり、J系小説サイト批判
スレッドではありません!!


618 名前: >617 投稿日: 1999/10/31(日) 05:58
別にいいでしょ、少しぐらい横にそれたって。


619 名前: きっと 投稿日: 1999/10/31(日) 05:59
173は、もう出て来ないでしょう。
だって、612の言ってる事が、
173の最も痛い所ですから。


620 名前: >617 投稿日: 1999/10/31(日) 06:01
最初に批判したのは誰だよ?


621 名前: >620 投稿日: 1999/10/31(日) 06:06
173だよ。


622 名前: でもさー 投稿日: 1999/10/31(日) 06:08
173さんは3つ全部についてのコメントだって表明してたの?
アドレス間違ってたなら見えないのは誰も見れないわけでしょ?
だから見れる範囲の2つのURLについてだけコメント
したんじゃない?


623 名前: >622 投稿日: 1999/10/31(日) 06:12
「全部」と言ってなかったっけ?


624 名前: 名無しさん 投稿日: 1999/10/31(日) 06:18
2つのURLの小説だけを批判して、
「3番目は見られませんでした」と言っていれば、
612は納得したんだよ。
そうだよな?


625 名前: 名無しさん 投稿日: 1999/10/31(日) 06:22
>アドレス間違ってたなら見えないのは誰も見れないわけでしょ?
信者なら、知っていたと思いますよ。
だからこそ、アドレスを訂正した人がいたんだし。


626 名前: >622 投稿日: 1999/10/31(日) 06:38
さては173だな?(笑)


627 名前: >622 投稿日: 1999/10/31(日) 06:49
1つ目は長い小説が1つしかないサイト。
2つ目は3人の書き手さんがいるサイト、小説どっさり。
3つ目はURL間違えてた。

で、速攻で、こんなのいいと思ってるの? って返したのが173。
1作の数行しか読んでないと言い切って、
こんなの「どれも小説じゃない」ってやったの。

しかも、2つ目は3人がそれぞれ別のコーナーで書いていて、
ちゃんと読んだ奴ならそんなの明白なのに、その事に気付かず、
「ボウイズはそもそも個性がないんだから、判らなくて当然。
あなた判りますか? それってどういう意味か判りますか?」
と、棚上げ偉そう論法をブチかましたのよ。
で、自分の正しさを示すためにプロを引き合いに出したりして、
信者じゃなくてもムカついた。
まあ、ムカつかなかった人もいるみたいだけどね。

典型的な「とにかく叩いて自分は偉そうオタク女」じゃないの?
あの反射的行動はケダモノ並み。


628 名前: 名無しさん 投稿日: 1999/10/31(日) 06:53
過去レスを読んで。
173さんは気の毒だし、自分でも「踊らされた」と嘆いているが、
この程度の結果が予測出来ないような洞察力のない人に
「小説とはこういうものである」などと語って欲しくない。


629 名前: 名無しさん 投稿日: 1999/10/31(日) 06:54
電波、お花畑の師匠スレッドに173の分析がのっています。


630 名前: >628 投稿日: 1999/10/31(日) 06:55
・・・同感。
だからこそ叩かれたのだと思う。


631 名前: 違うって 投稿日: 1999/10/31(日) 06:55
「小説とはこういうものである」じゃなくって、
こんなの「小説じゃない」ってやったの。
だから叩かれたの。


632 名前: そうそう 投稿日: 1999/10/31(日) 06:58
そして、どういうものが小説なのか?という質問に
答えなかったんだよ、173は。
だから叩かれたの。


633 名前: 名無しさん 投稿日: 1999/10/31(日) 06:59
読んでみたいよ、イントロに命を賭けててグイグイ読者を引き込むという
173の小説とやらを。


634 名前: 名無しさん 投稿日: 1999/10/31(日) 07:03
不思議だったのはさ、
「こんな所に書いたら叩かれる事はわかっているのだから
わたしだったら大切に思っているものを書いたりしない。
なんであなたに教えなきゃならないわけ?」

・・・なら、他人が大切と思って書いたかもしれない物を叩くなよ。
しかも、ロクに読みもしないでさ。
自分がやられて嫌な事を、他人にならやってもいいって寒い人だよ。


635 名前: あのう 投稿日: 1999/10/31(日) 07:05
話をJに戻してよろしいでしょうか?


636 名前: だから 投稿日: 1999/10/31(日) 07:06
>634

171=173説が出たんだよね。 やらせのHP叩き。


637 名前: >635 投稿日: 1999/10/31(日) 07:07
J誌はつまらん。
もう終わりだ。


638 名前: 名無しさん 投稿日: 1999/10/31(日) 07:11
「こんな所に書いたら叩かれる事はわかっているのだから
わたしだったら大切に思っているものを書いたりしない。
なんであなたに教えなきゃならないわけ?」

ここまで予想できるのに、
なぜ171が、叩かれるにわかっているのにURLをここに書いたか、
という事を考えなかったのだろうか?
やっぱりバカだ、こいつ。


639 名前: ここには 投稿日: 1999/10/31(日) 07:14
小説を書いている人が多いんですねー。
皆さん、洞察力が鋭いです。
裏読みしすぎ。


640 名前: >639 投稿日: 1999/10/31(日) 07:27
それなのに、時々173さんのように洞察力のないのにナニサマな方が
現われ、このような事態になります。
なお一層悪い事に、そのような方は学習能力もなく、
一人前以上なのは嫉妬心と僻み根性だけなのです。



641 名前: 名無しさん 投稿日: 1999/10/31(日) 07:33
アドレスをあげられた
3つのHPの管理人さん達が
気の毒だよね。
大手ってだけで妬まれて叩かれて。


642 名前: おそらく 投稿日: 1999/10/31(日) 07:46
皆が口々に叩いてくれると思ったのでしょう<3つのHP
しかし、叩いた彼女が叩かれたのでした。ちゃんちゃん。


643 名前: しかも 投稿日: 1999/10/31(日) 08:00
2のHPの管理人さんって、よく見たら同人やってないじゃん(涙)。
HPって、アクセス数が多いと妬まれるとかそういう世界か?


644 名前: 小Jのノベルズ 投稿日: 1999/10/31(日) 15:21
…まだやってんだ、173叩き…。
これじゃあどっちがイタイかわからないなあ。

それはともかく、小Jからノベルズがでないのはどうしてかというがありましたが、
私が直接編集部で聞いた話では、前編集長のSさんの主義だそうです。
Sさんは雑誌であることにこだわっていて、それをまっとうしたかったそうです。
J誌はなんでもアリで、間口を広くしておきたい。
他社の広告も受けるし、いろんなジャンルの話を載せたい。
そういうことを追求したかったみたいです。
だから単行本まで手を広げない。ということらしかったです。
元々はね。
さすがに途中で単行本も出した方が…という方向へ行きかけたときには
新しいノベルズの看板作家がいないという状態だった…。


645 名前: 関係ないけど 投稿日: 1999/10/31(日) 15:25
どこかのスレッドにもあったショ●ラの掲示板。
某作家さんと読者の暴走っぷりが楽しかったのに、
最近はその作家専用の掲示板ができてしまった。
他の作家や読者を追い出して掲示板を占拠してる厨房的なところが、
爽快だったのに、残念です。


646 名前: 見物してたのに 投稿日: 1999/10/31(日) 17:22
置き日路見さんか。今、ショ●ラで隔離されちゃってつまんないね。
編集がやんわり止めてるようなのに、
読者と一緒になって、作家も騒いでて面白かったんだよな。
最初は厨房読者あおってるのかな、と思ってたんだけど、どうも
置きさん本人がナチュラル厨房みたいだね。


647 名前: >646 投稿日: 1999/10/31(日) 17:30
あの名字は「美紀」さんと読むのですよん。
返す返すも、隔離は残念です。


648 名前: え? 投稿日: 1999/10/31(日) 17:41
隔離されちゃったの?残念〜
楽しかったのにな‥


649 名前: そうそう 投稿日: 1999/10/31(日) 17:43
面白かったのに。編集のソフト制止に「編集様公認になったので!」って……どこをどう読めば公認に(笑)


650 名前: うーん 投稿日: 1999/10/31(日) 20:12
私は、客観的に見れば173を叩いた側なんだろうけど(笑)
本当に、知りたかったんだけどな<どんなものを小説と呼ぶのか
小ジュネがつまらないと言われる要因のひとつは、小ジュネでしか
読めないジャンルってやつが無くなったからでもあると思うの。
やおいもエロも、もっと過激で客のニーズにフレキシブル(笑)な
雑誌が出てきてるみたいだし、昔のように、「この雑誌でしか読む
ことが出来ないわ!」っていう、売り?が無くなったのかな。
っていうか何を売りにしてんだろうなあ。


651 名前: 4年以上前に読むのやめた。 投稿日: 1999/10/31(日) 20:19
あのころの楽しみは、小説ももちろんだけど、投稿の詩と短歌がすごく好きだったから。
あやしい映画などのガイドもね。情報誌的存在だった。



652 名前: >651 投稿日: 1999/10/31(日) 20:37
それだ!
以前はそれ系の妄想を満足させるために一生懸命
ホモ映画とか見に行ったりしてたけど、今はとにかく
たくさん手軽にあるから、そういう情報が必要じゃ
なくなったんだわ〜。そっかーそりゃあ廃れるわなぁ…
(自己完結ゴメン)


653 名前: >651 投稿日: 1999/10/31(日) 20:38
どんな漫画やアニメやドラマを見ても簡単に
妄想できるような人も増えたしね(笑)
選ばなくなったのかもね。やおいの種類を。


654 名前: >651,652 投稿日: 1999/10/31(日) 20:43
私も情報誌として利用してた。
特に文学ガイド。
江デンが担当するようになってから読んでないや。


655 名前: 651 投稿日: 1999/10/31(日) 20:44
「言葉に「魔」を感じる瞬間」が 本当に少なくなりました…
地方にいたからあやしい映画も見に行けなかったり。
あ、あと文学ガイド。そういうにおいのものを見つける嗅覚を磨いていた。


656 名前: >654さん 投稿日: 1999/10/31(日) 20:47
文学ガイド。あれで私は人生の師匠とも言える
杉浦日向子さんに出会いましたよ。本当に今の私が
あるのはJUNEのおかげです(^^)
・・・・だったのになぁ(笑)


657 名前: >647 投稿日: 1999/10/31(日) 22:26
「美紀」と読むんですか! あのチョコ系隔離作家は(笑)
知らなかった。教えてくれてありがとう。
しかし、暴胃酢はわんない名前の作家が多いな。


658 名前: >657さん 投稿日: 1999/10/31(日) 23:00
どこかの声優掲示板でもはじけてらっしゃいましたが、
やはり本家掲示板が一番楽しかったのに。
隔離反対です。元に戻して欲しい(笑)


659 名前: すみません 投稿日: 1999/11/01(月) 02:17
うちのコンジョなしのパソでは上げないと過去ログが読めないのです…。


660 名前: 名無しさん 投稿日: 1999/11/01(月) 07:40
うちもです。
だからあげさせてね。


661 名前: 投稿日: 1999/11/01(月) 12:36
小ジュネはどうですか?
最新号の。


662 名前: 最新号は 投稿日: 1999/11/01(月) 12:56
久しぶりに買った。連徒のインタビュー記事(しかもエンジェルちゃん役じゃないの〜)
が載ってて久しぶりに情報誌として読むとこがあった。
(マイナー(ビジュアル?)音楽系は今ほかに腐るほどビジュアル系雑誌が出てるか
ら小Jでやってもな…と思うことがあるんですが…いや別に嫌いじゃないけど)

ちなみに投稿作品の九露先熱市さんの作品はベタだけどたまーにむしょうに読みたく
なる系統の作品でした(私にとって)。


663 名前: ここを 投稿日: 1999/11/01(月) 13:07
例の管理人さんが見たらしく、掲示板で発狂されてます。


664 名前: 例のって一体どれ? 投稿日: 1999/11/01(月) 14:15
該当するだけでも3つあるし


665 名前: >663 投稿日: 1999/11/01(月) 15:05
きっと1のアドレスの方でしょう
どう発狂されたのか気になりますが。

これだけじゃなくて
「これだったら許されるかな〜? 」
http://www.ohayou.com/2ch/test/readall.cgi?bbs=doujin&key=941252727
もここと連動してたので見て下さいね〜



名前:mail:mailは省略可。