SOURCE-THREAD
冬コミオリJUNE
1 名前: 名無しさん 投稿日: 1999/12/15(水) 00:11
なんか、配置見ただけで絶対すごいことになりそうな
予感がするのは私だけでしょうか????
特にミの列…。普段なら絶対壁の人達ばっかりですよね。



2 名前: >1さん 投稿日: 1999/12/15(水) 02:03
それは壁が足りないから仕方ないことですよ……。
いったいどんなことになるかワクワクしている私は、
すごく不謹慎な奴でしょうか……(笑)



3 名前: どーでもいいことだが。 投稿日: 1999/12/15(水) 02:05
やっぱり西がないと配置が変で面白いよね。



4 名前: 名無しさん 投稿日: 1999/12/15(水) 02:07
おりジュネって売れてんの?
なんか販売時間遅らせサークルばっかじゃないの?




5 名前: とりあえず 投稿日: 1999/12/15(水) 02:09
夏じゃなくてよかった。せめて。
夏だったら窒息死する。臭くて。



6 名前: オリJの 投稿日: 1999/12/15(水) 02:10
大手っていまどこ?
わしは吹き山さん(好き)と居村先生!しか知らん。



7 名前: >1 投稿日: 1999/12/15(水) 02:10
壁といってもすごい列ができるサークルは一部なので
それほど問題はないと思いますよ。
オリJUNEって壁でもせいぜい10人までの列のとこが殆ど。
心配はいらないと思います。



8 名前: >5 投稿日: 1999/12/15(水) 02:11
誰が臭いの?
客?サークル??

男向けジャンルのスペースの方がよっぽど臭いです。
死亡。



9 名前: うーん 投稿日: 1999/12/15(水) 02:12
香水くさかったりしそう。



10 名前: >8 投稿日: 1999/12/15(水) 02:13
男性向けと同じ空間だから言ってるのでは?



11 名前: 大手 投稿日: 1999/12/15(水) 02:14
は、外周の「シ」に配置されている方々。
納得できるメンツでございます。
販売時間を遅らせるサークルってそんなにあったっけ?
よく買うところは最初に行くと、列が折れるくらいには
並んでいたりするけど……



12 名前: >4 投稿日: 1999/12/15(水) 02:14
>おりジュネって売れてんの?

何も知らない人間が「なんか販売時間遅らせサークルばっかじゃないの? 」
と矛盾を口にするところが、かなりウケた。ありがとう



13 名前: 大手 投稿日: 1999/12/15(水) 02:14
は、外周の「シ」に配置されている方々。
納得できるメンツでございます。
販売時間を遅らせるサークルってそんなにあったっけ?
よく買うところは最初に行くと、列が折れるくらいには
並んでいたりするけど……



14 名前: 大手 投稿日: 1999/12/15(水) 02:15
は、外周の「シ」に配置されている方々。
納得できるメンツでございます。
販売時間を遅らせるサークルってそんなにあったっけ?
よく買うところは最初に行くと、列が折れるくらいには
並んでいたりするけど……



15 名前: 名無しさん 投稿日: 1999/12/15(水) 02:15
村上真紀さんの所は、混むのでしょうか・・
まだ1度も行った事ないんですけど。



16 名前: ひえー。 投稿日: 1999/12/15(水) 02:15
すみません、エラー出たので何度も投稿しちゃいました。>13,14



17 名前: >10 投稿日: 1999/12/15(水) 02:16
そうでしょう。文はちゃんと読もう。



18 名前: >7 投稿日: 1999/12/15(水) 02:22
いや、さすがにもっと客はたくさん列に並んでいるよ(笑)
開場後1時間は結構大変なことになってる。



19 名前: うーん? 投稿日: 1999/12/15(水) 02:24
どっかいいサークルないですか?



20 名前: >15 投稿日: 1999/12/15(水) 02:25
けっこう並びます。
しかしさりげなく二日間参加になってたりしますから、オリJUNEの日に
行かなければいいのかもしれません。



21 名前: >19 投稿日: 1999/12/15(水) 02:33
いつも買ってるのは商業誌の番外編が多いから、
一概には勧められない・・・・。
マンガはあまり読まないし。



22 名前: 113 投稿日: 1999/12/15(水) 13:07
>20
2日目の方は委託だそうです、なんとなくそれだけ
読むと、ダミーみたいなのであしからず



23 名前: 113 投稿日: 1999/12/15(水) 13:10
英気さんのところって新刊出るの???
このごろスランプとか体調悪いとかで全然本出て
なかった気がするんですが



24 名前: 名無しさん 投稿日: 1999/12/15(水) 13:13
中城久弥って島だね…。
夏結構列できてたのに大丈夫なのかね…。
っつーかどうでもいいけどあの人搬入数少なすぎ。
夏、昼頃には売り切れてたじゃん。
しかも一種類しか本なかったし



25 名前: 名無しさん 投稿日: 1999/12/15(水) 18:53
邑上さんは、委託で前日に買ったりするから、よくわからない。
混むんですか?



26 名前: ここにも 投稿日: 1999/12/15(水) 19:23
ミの人達いっぱいいたよね。
ミは大手、大手はミ、ミこそ大手って騒いでたけど、シ見たら、やっぱミとは別格ってカンジ。
みんな、そんなに大手を気取りたいのかね。なんか、カタログ見つつ、ここでの書き込み思い出して笑っちゃったよ。



27 名前: >26さん 投稿日: 1999/12/15(水) 19:31
ここってどこ?
そんなに「ミは大手」って騒いでいる人いた?
どのスレッドのことなの?
シとミが別格になるのなんて、配置が発表された当初から
わかってることじゃん。
シに来てるのは、いつも非常口になるようなサークルなんだし(笑)
ミに配置された「大手」だってピンキリだよ。
そんなの本人たちだってわかってるでしょ。
もしかして煽り?(笑)



28 名前: >26 投稿日: 1999/12/15(水) 19:37
騒いでいる人なんていませんでしたよ。
注意して読んでたもん。だって、あたしもミだし。
ただ、ミは偽壁という意見があって、
ではどんな配置なんだろうとか、
どれくらい搬入したらいいのかってけっこう他の人達もまじめに考えていたよ。
ミの人達は、ピンキリかもしれないけど、元々壁の人が多いから、とまどっていたんだと思うけど。


◎ミは大手、大手はミ、ミこそ大手って騒いでたけど

どの発言をさしているの?
ご自分の差別意識が生みだした妄想じゃない?
そういう人間こそ、過剰反応するからさ。





29 名前: いたいた 投稿日: 1999/12/15(水) 19:47
私26じゃないけど
なにか暴異図のスレッドで、「ミこそ大手」「ヘこそ大手」とか
争ってた人たちが・・・
読んでて、ミとヘに配置されたサークルの争いなんだなあって思ったよ。
さらにミの右列と左列で、こちら側こそ大手とか言ってて、
レベルの低い争いだなーと笑えたよ。



30 名前: >29 投稿日: 1999/12/15(水) 20:13
ああ、それって、「ミ」と「ヘ」が偽壁かどうかって話で
出たからじゃなかったっけ?
べつに「ここぞ大手」って話題じゃなかったと思うけど。
そんなに意地悪に受け止めなくてもいいじゃん……



31 名前: 名無しさん 投稿日: 1999/12/15(水) 23:02
いやぁ…。ミこそ大手(って騒いでる人がいた)ってわからんでも
無いっすよ…。いや私はミじゃありませんよ??(苦笑)
男性向けって列すごいからしょうがないのかな…。
いかにもすごそうな3日目…。
カタログの石原都知事の記事を見て石原さんを嫌いになったのは
私だけかしら…。(カウントダウンの奴っす)
あの人がビックサイトでやるっていうから…。こんなことに…。



32 名前: age 投稿日: 1999/12/18(土) 19:06
そんなにすごそうなんですか?カタログ手に入らなかったんです(名古屋はあっというまに完売だったらしい)。午前中に絶対行かなくちゃいけないサークルを決めて行きたいのですが、午後からでは完売、というほど人もいなそうですね(ここのスレッドを読むと)。



33 名前: >35 投稿日: 1999/12/18(土) 20:33
限定本とかコピー誌を出すサークルもあるから、
本命は早めに行ったほうが無難じゃないかな?
「ヘ」の片側と「ミ」の両側は商業マンガ家・作家が大半なので、
並ぶかどうかはともかく混雑は凄いだろうと思います。



34 名前: なんといっても 投稿日: 1999/12/18(土) 20:48
男性陣が壁を目指して突撃しますので、その波に飲まれて
どこか彼方に漂流してしまいそうで不安です。
西は壁があまっていて、東は足りないと以前聞いたことが
あります。だから西(オリJUNE)は、この人まで壁?なことが
あったですが、さすがに今回の壁の方々はなるほどなとは
思いました。あとは、列できそうなところは島でも出口そばの
お誕生席とかに配置されているので、こちらもなるほどなと
思いました。



35 名前: 3日目は 投稿日: 1999/12/18(土) 21:38
今年いかないっす。
不治さんがいないのでいかないっす〜





36 名前: 33 投稿日: 1999/12/18(土) 21:47
気づくと未来の番号にレスつけていた。
33>32です。

全部買い物できるか・・・・不安・・・・



37 名前: 日痴話さんは 投稿日: 1999/12/18(土) 23:06
壁なの?
あの人、夏のインテで凄い列作ってたね。




38 名前: 23 投稿日: 1999/12/18(土) 23:24
>37
壁だったかな…
とりあえずイカルガさんが壁だったことしか憶えてない



39 名前: >37 投稿日: 1999/12/18(土) 23:28
壁じゃないです。
しかし、さすがに『ミ』は両側の通路を広くとってるみたいですね。



40 名前: 23 投稿日: 1999/12/18(土) 23:35
>39
仲条さんのところとか日色さんのところとかは
結構多そうですよね



41 名前: 23 投稿日: 1999/12/18(土) 23:36
40です…。ごめんなさい…。
前のがそのまま残ってた…。
23じゃないです(汗)



42 名前: 今回は 投稿日: 1999/12/19(日) 00:19
子高さんと尾田桐さんが不参加なんでしょ?<冬コミ



43 名前: >42 投稿日: 1999/12/19(日) 00:21
どこかで不参加ってみました。緒田切さん。



44 名前: 尾田切某も 投稿日: 1999/12/19(日) 00:26
ペナルティなんすかね?
なんか昔スタッフと怒鳴りあいしてたらしいしなあ。



45 名前: …… 投稿日: 1999/12/19(日) 00:33
小田桐…よかったよ参加しなくて。
なんでいつもあんな搬入数少ないの?
混乱の起きないよう、搬入数を把握するよう
たしか注意されてなかったか?
売りきれましたって言葉が好きなのはわかるが、
バカはするなっての。



46 名前: 子高さんは 投稿日: 1999/12/19(日) 00:35
ペナルティらしいけど。



47 名前: 42 投稿日: 1999/12/19(日) 00:39
尾田桐さんは1月9日にカレンダー出すらしいので、そっちの方が怖いです。



48 名前: 搬入数 投稿日: 1999/12/19(日) 00:40
少ないのは紋血さんとこもだよ…。
夏コミでうっかりご本人が持ちこみ部数を話していたのを聞いてしまい
溜息つきました。
彼女のところはもう、ことごとくコミックス化されるのでそれを待ちます。



49 名前: >48 投稿日: 1999/12/19(日) 00:43
紋血さんってそんなに人気あんの?




50 名前: >48 投稿日: 1999/12/19(日) 00:45
紋血さんマジ何部搬入してんの?



51 名前: >49 投稿日: 1999/12/19(日) 00:45
なくはないんじゃないでしょうか(笑)
部数少ないだけにお客が煽られてる気はしますけど。



52 名前: 教えて 投稿日: 1999/12/19(日) 00:46
単純にわからないだけど、48さんあたりが言う少ないって
どれくらいなの?
部数よりもどれくらいの人が買えない思いをするかが知りたい。
そしてサークルはそれをどう思っているのかな?
あ、これは本人じゃないとわからない事だと思うけど。



53 名前: 門血さん 投稿日: 1999/12/19(日) 00:47
夏コミ、恐ろしい行列だった。
1時間経たないで完売していた気がする。
あの方のところは、パロディ本もコミックスになるからなあ(笑)
任タマとかも……。



54 名前: >50 投稿日: 1999/12/19(日) 00:47
私に聞こえたのは1日分500部未満でしたよ。



55 名前: 教えて 投稿日: 1999/12/19(日) 00:47
単純にわからないだけど、48さんあたりが言う少ないって
どれくらいなの?
部数よりもどれくらいの人が買えない思いをするかが知りたい。
そしてサークルはそれをどう思っているのかな?
あ、これは本人じゃないとわからない事だと思うけど。



56 名前: 50 投稿日: 1999/12/19(日) 00:49
>54 ありがとう。
ゲっマジ?
それはいくらなんでも足りないだろう…



57 名前: 壁なのに 投稿日: 1999/12/19(日) 00:52
1000部以下だなんて・・・




58 名前: 紋血さん 投稿日: 1999/12/19(日) 00:54
大阪来た時、島だったよ。
しかも列なんてできてなかったけど。



59 名前: >57 投稿日: 1999/12/19(日) 00:56
それでも短時間で完売するからすごいよ。
私は2000部刷っていても、1回のコミケで夕方までに完売は難しい。
大手とか壁とかいうのは部数ではないと思う。
はける速さだ。



60 名前: >58 投稿日: 1999/12/19(日) 00:56
新刊がなかったんじゃないの?
紋血さん好きなんだけどなんでもかんでもすぐコミックスになるのがなぁ。
編集にそそのかされてんのかなあ?



61 名前: 「シ」 投稿日: 1999/12/19(日) 00:57
あれで納得なの?
納得いかないとこが2つほどあったんだけど…?
私の認識が間違ってるだけかな…。
「シ」よりも並ぶ偽壁サークルあると思うんだけどねえ?



62 名前: 話し戻っちゃいますが 投稿日: 1999/12/19(日) 00:57
小田桐さんはコミケのスタッフを大喧嘩をしたそうです…。
友達の妹がペーパーのファンクラブ(?)みたいなのに
入ってるらしいのですが、それのペーパーに「2度とコミケには
出ない」って書いてあったらしいですから…。

そう言えば私、成島ゆりさんサークル活動辞めるって聞いたんですが
今回サークル出してますよね…。あの噂ってガセだったのかな



63 名前: 確か 投稿日: 1999/12/19(日) 00:58
夏コミのときは新刊1種類しかなかったから早いってのもあったけど、
それだけの人たちに買いに来させる力があるってのは、
単純に凄いと思う。
もちろん、読者としては搬入部数が多い方がありがたいけど。
サークルだって、どうせ売るならたくさん売れた方がいいだろうし。
でもオリJUNEとはいえ、500部以下は少なすぎるよ(笑)



64 名前: >59 投稿日: 1999/12/19(日) 00:58
それは完売するの知ってるから客が真っ先にならぶんだよ。
59さんも搬入部数減らしてみなよ。そしたら分かるよ。




65 名前: >61さん 投稿日: 1999/12/19(日) 00:59
是非納得いかないところ教えて欲しい(笑)
だめ???



66 名前: >61 投稿日: 1999/12/19(日) 01:00
合体で取っているからその力でここも「シ」なのかな、
ってところはあったけど。



67 名前: 紋血さん 投稿日: 1999/12/19(日) 01:01
私はここ2年ほど紋血さんは買ってない。
すぐにコミックスになるから。
きっとそのうち列なくなるよー。
本人もそれが怖いからたくさん部数入れらないのでは。
コミックスにまとまるのがわかると、がくっと売れなくなるから。



68 名前: 個人の趣味だけどさ 投稿日: 1999/12/19(日) 01:01
私は読者が読みたいと言ってくれるなら
多少売れるのに時間はかかっても
欲しがってくれる部数を入れたいよ。



69 名前: もしかして 投稿日: 1999/12/19(日) 01:01
わざと完売しそうに少な目に持っていっているんでしょうか????



70 名前: >62 投稿日: 1999/12/19(日) 01:01
なるしまさんがやめるっつーのはガセでしょ。
幽白はとりあえず一区切りついたんでそっちのことじゃないの?



71 名前: んー? 投稿日: 1999/12/19(日) 01:02
でも早いところは単純に昼までに1000部くらい売ってるよ。>59
2000部搬入2時撤収完了ほとんど完売。という所もあると
聞くし。



72 名前: >68 投稿日: 1999/12/19(日) 01:03
今後ともぜひともその精神でお願いします…!




73 名前: >70 投稿日: 1999/12/19(日) 01:04
62です。
やっぱりガセか…(苦笑)



74 名前: 貧乏性 投稿日: 1999/12/19(日) 01:04
「この箱一つ持っていくと、宅急便で1500円!
でも、2冊売れれば元がとれる!」と、
ついつい搬入しすぎます。
そういう経験ありませんか……?(笑)
だから、あまりにも少なすぎる搬入量ってのは、
不思議に思ってしまう。
そういえばM地さん、まだK沢使ってるの?
この方の本は印刷綺麗ですよね。



75 名前: >69 投稿日: 1999/12/19(日) 01:04
紋血さんにかぎって言えば天然だと思います。
それに私なら同人誌で売れたいなら
パロディ本は一部ならともかく
すべてコミックス収録なんてことはしない。しかもすぐ。
そのあたりも天然だと思います。



76 名前: 紋血さんに限らず 投稿日: 1999/12/19(日) 01:04
何故すぐコミックスにしたり、再録するんだ。



77 名前: 男性向けで 投稿日: 1999/12/19(日) 01:06
なぜここが「シ」っていうのはいっぱいあった。
男性向けの大手は知らないけど、エロだったらヘタレ絵でもいいもんですか?



78 名前: 59 投稿日: 1999/12/19(日) 01:12
>71
だから私は大手ではないって。
発行部数が多いから、回りからは大手みたいに思われているけど。
本物の大手はやはり午前中完売とか。



79 名前: 完売は大手の証じゃない! 投稿日: 1999/12/19(日) 01:20
完売は大手の証じゃない!



80 名前: 涙を飲むお客をつくるようなやつは大手じゃない! 投稿日: 1999/12/19(日) 01:21
涙を飲むお客をつくるようなやつは大手じゃない!



81 名前: おっと 投稿日: 1999/12/19(日) 01:22
いやだから別にすごくないことだと…。(500部くらいがさっと売れる事)
島にもそういう人はいるらしいという話です。
気を悪くされたのならごめんなさいでした。(71)



82 名前: 投稿日: 1999/12/19(日) 01:23
81は>78(59)さんてことで。



83 名前: >78 投稿日: 1999/12/19(日) 01:23
いいえ。本当の大手は閉会時間になっても列があるとこ。
売る本もあるのに時間だけがない。
これこそがホンモノの大手だって。
最終的に一番たくさん売れるトコが大手。
搬入部数が少なければ午前完売することなんて簡単。



84 名前: そうだ 投稿日: 1999/12/19(日) 01:24
限定のコピー誌で客を煽る所も大手じゃない!



85 名前: >80 投稿日: 1999/12/19(日) 01:24
いいこと言うねえ。



86 名前: >80 投稿日: 1999/12/19(日) 01:24
同感だっ!



87 名前: 大手か〜 投稿日: 1999/12/19(日) 01:27
スタッフ総動員で、昼も食わずに売って売って売っても
書店とか男おたくとかがまとめ買いしない限り、
コミケの間に売れる新刊の数には限りがあるよね。
(2000とか論外)
前に書いてた人がいたけど、客が欲しがるだけ入れるのが
大手じゃないかな?



88 名前: 59 投稿日: 1999/12/19(日) 01:28
>82
悪くなんてしていないです。
でも午前中完売で拍手しているサークルはやっぱり羨ましい。



89 名前: 私は 投稿日: 1999/12/19(日) 01:32
午前中完売で拍手してるサークルはバカだと思っちゃう。
客の立場で、目の前1メートルで完売。それで
完売の拍手してたら二度とそこの本は買わないねえ。



90 名前: 59 投稿日: 1999/12/19(日) 01:33
>83
そうか。
やはり一人でもたくさんの人に読んで欲しいよね。

>87
でも、読みがはずれたら在庫が恐ろしいことになりそう。
みなさんははずれたことないですか?
私は前回が足りなかったので調子に乗りすぎて、たくさん搬入したら
次の回に泣いたことがあります。



91 名前: オリジュネ 投稿日: 1999/12/19(日) 01:34
実際のところは1日で売りさばく数が1番多いのはどこなのかね。
島中だったらかっこいいね。



92 名前: >59さん 投稿日: 1999/12/19(日) 01:35
過搬入のときは、顔で笑って心で泣く。
「どうせ通販に回すし」と嘯いてみたり(笑)



93 名前: ジャンル3年目で 投稿日: 1999/12/19(日) 01:36
ジャンル3年目なので、すごく少なく刷って凄く少なく搬入したら
売り切れて、嬉しいような申し訳ないような。ってここ
オリジュネスレッドでしたね。ごめんなさい。



94 名前: >91 投稿日: 1999/12/19(日) 01:37
壁はジャンルの島とはずされると人が少ないこともあります。
そして隣が超大手とかで埋もれると悲惨な結果に。
壁もばくちみたいなもんです。
壁に配置されても両隣は違うジャンルということも多いし。
私は島中に戻りたい…




95 名前: 夏の 投稿日: 1999/12/19(日) 01:50
コだかさんの小ピラミッドはびっくりした。
つい本を立ち読み。2800円くらいだったので
冷やかして買うには高すぎた。



96 名前: 小手でっす 投稿日: 1999/12/19(日) 01:53

■■■■■■■■■■■宣伝■■■■■■■■■■■■■■
冬コミ3日目(エロの日)ケ54a 「けんろー工房」です!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■





97 名前: 今回 投稿日: 1999/12/19(日) 03:55
後ろかぎられてるから搬入量少なくするってサークル多いよね。
混乱の元にならなきゃいいけど。



98 名前: >97 投稿日: 1999/12/19(日) 04:00
今回は、1日目終わった後に、偽壁がずいぶん広く
なるから、結構搬入できるはずだけど。



99 名前: >98 投稿日: 1999/12/19(日) 07:34
そうなんだ



100 名前: >94 投稿日: 1999/12/19(日) 07:40
緩衝材だったりして。



101 名前: >92 投稿日: 1999/12/19(日) 08:10
 あっというまになくなって家に在庫残すよりは
過搬入の方がマシだと思ってしまいます。
 それって、私が小手だからかな?



102 名前: >37 投稿日: 1999/12/19(日) 16:56
日痴話さんの夏のインテは、確かに凄い列だったけど、でも、一列で、無駄にダラダラ長かっただけだったような。
搬入もそんなに多くなかったみたいだし、完売もしてなかったみたいなので(みたい、ばっかりですみません。遠くから見てただけなので)
実売は、たいしたことなさそうだったから、冬コミ壁じゃなくても、ちょっと納得。



103 名前: >102 投稿日: 1999/12/19(日) 17:15
完売してましたよ>夏インテ
実売数、たいしたことないっていうのはどうかなあ。
ナメてると完売しちゃう。
あそこは販売スピードが速いので、列はあっという間に
捌けちゃいますけどね。インテで列が長かったのは、
たまたま売り子が一人しかいなかったせいかと。



104 名前: >103 投稿日: 1999/12/19(日) 18:22
夏のインテは搬入少なかったよ。ずっと買うために待ってたから知ってる。
でも搬入数は言えない。ファンだから(泣笑)。



105 名前: >102 投稿日: 1999/12/19(日) 18:31
あそこの本は500円均一だから、
お客さんがはけるのは早い。
夏コミはすごく手際よかったし。



106 名前: >102 投稿日: 1999/12/19(日) 23:07
え?買ってきてくれた友だちがいうにゃあ
途中から助っ人はいって列も何列かに別れてはけるスピード上がったっていってたけど。

500円均一…。そういえばいつもおつりに半端がなかったな。



107 名前: 名無しさん 投稿日: 1999/12/19(日) 23:13
中城さんやヒイロさんはインテ来てくれるんだろうか



108 名前: 日痴話さんって 投稿日: 1999/12/20(月) 02:02
去年のインテとかガラガラだったのに。
すぐに買えたけど。
一年でそんなに変化があるものなのだろうか?



109 名前: >108 投稿日: 1999/12/20(月) 02:11
去年のインテっていつの?
去年の正月後のイベントですでに場所移動になってたって
いうからいった時間が良かったんじゃないの?



110 名前: >109 投稿日: 1999/12/20(月) 02:14
去年の夏コミ後のインテでしたよ。
時間も確か12時前ぐらいでした。
運がよかったのかも。



111 名前: 別に〜 投稿日: 1999/12/20(月) 02:18
並んでようがガラガラだろうが、どうでもいいことじゃん。
こんなふうに話題にするから、わざと列作るようなところが
出てくるんじゃないの?



112 名前: 小手でなければ 投稿日: 1999/12/20(月) 02:26
普通列って出きるじゃんよ。
そんながたがた言うことか?
限定欲しがる厨房はともかく、昼近くから買出しに出れば
たいていのとこは買えるよ?
それに非色さんとか個高さんとことか、コミケあとの
イベントなんてがらっがらよ?
どうせ、正月明けとか盆明けにイベントあるんだから
そっちで買えばいいじゃんよ。
列が、列がって書くだけで厨房は煽られるって。



113 名前: よくない〜 投稿日: 1999/12/20(月) 04:54
買う側としてはスペース明けられる時間もかぎられるし、
都会のイベントいつでもいけるわけじゃないんもん。
こみけしかいけないもんには列対策って切実だもん〜。



114 名前: 投稿日: 1999/12/20(月) 05:39
大手さんは新興大手を敵視している。
しゃべったこともないくせに人格にていして悪口を
言っていた。しかも何回も何回も何回も敵情視察に行き、
帰ってくる度に「でぶだぶすだせんすわるいふく」って
何度も言ってた。



115 名前: >114 投稿日: 1999/12/20(月) 05:50
わははは。オリジュネの大手さんですか?
やっぱ新興大手は目の敵にされるもんなのかな。



116 名前: オリジュネの大手は 投稿日: 1999/12/20(月) 05:53
どんなジャンルの大手より恐いよ。



117 名前: 名無しさん 投稿日: 1999/12/20(月) 06:00
大奥みたいなの…?



118 名前: 名無しさん 投稿日: 1999/12/20(月) 06:02
しかしよう、オリジュネの古株の大手って
いつからいるんだよ。
その方々と比べればほとんど新興小娘だよ。



119 名前: >118 投稿日: 1999/12/20(月) 06:08
創作少女の古株大手よりは新興では。「迷宮'75」とか:-)



120 名前: >119 投稿日: 1999/12/20(月) 06:15
古株大手でも枯れていれば問題はないと思う。
ギラギラしている古株大手こそ恐ろしい!
(…って創作少女の大手がどんなのか知らんけど)




121 名前: いいな、それ。 投稿日: 1999/12/20(月) 08:33
新興大手ってどの辺のサークル?
最近はいろいろあって全然わからない。



122 名前: >118 投稿日: 1999/12/20(月) 08:48
最初のコミケから…




123 名前: しかし今回 投稿日: 1999/12/20(月) 10:48
やっとカタログにチェック入れたけど3日間とおして
買いに行くサークルがすくない……。さみしい…。
いつも2日間参加のサークルはオリジュネ以外の日に買いに行ってたのに、
今回は1日しか出てなくて買い物が熾烈そうだ……。



124 名前: わたしなんて 投稿日: 1999/12/20(月) 11:03
三日目しか行かないから、
一、二日目に参加のサークルはなくなく諦めるしか。
この上、一日列に並んで終って買えないとことかでたら
もう泣き濡れるしか…



125 名前: そういえば 投稿日: 1999/12/20(月) 16:03
前、オリジュネですごい部数(8000くらいかな)
刷っているという小説の人が書き込みしていましたが、
現在、本当にそんなに出るんですか?
私が売り子しているところは、壁でもそんなに
刷ってないという話でした。



126 名前: >125 投稿日: 1999/12/20(月) 20:44
再販や書店・通販込みなら5000以上刷ってるサークルは
オリジュネにも結構いるよ。
コミケのみなら一誌につき1000〜3000くらいじゃない?



127 名前: カタログ見てないんですけど 投稿日: 1999/12/20(月) 22:24
小野塚か○りさんは冬コミ参加されるのでしょうか??

最近、漫画読んですごくハマってしまった・・



128 名前: 125 投稿日: 1999/12/20(月) 22:28
なるほど、オリジュネでもアニパロ並に売れるんですね。
知りませんでした。>126さん

127さん>
「へ」の列にいらっしゃいますよ。3日目。



129 名前: >119 投稿日: 1999/12/21(火) 07:30
「迷宮'75」は最近サークル名が変わったような……。

他家もと弥生さんは確かコミケの第1回から参加されているんじゃありませんでしたっけ?



130 名前: 古株の大手って・・・ 投稿日: 1999/12/21(火) 22:18
う〜ん、古株で、今でも大手と名乗っていいような(配置が壁ってだけじゃなく)サークルなんて残ってるのかな。
二つ、三つしか思いつかんぞ(ちなみに小高さんは入ってません)。



131 名前: >126 投稿日: 1999/12/21(火) 22:51
売れる以前に、今年の夏コミで、一誌3000以上搬入したオリジュネサークルなんてあるのかな?
この夏あたりから、どこのサークルもかなり搬入量落としたように思えたけど。




132 名前: >131 投稿日: 1999/12/22(水) 02:40
一誌3000以上搬入したオリJサークルはほとんどないでしょうね。
噂では1・2サークルはそのくらい持ち込んでたらしいですが。
ただし、新しめのサークルさんは搬入量増やしているようですよ。
N原兼とかH原K生とかN野B羅とか。
総搬入量だと結構たくさん持ち込んでいるかも。



133 名前: >132 投稿日: 1999/12/22(水) 02:45
おいおい、ガセ流すなよ。噂だろ?



134 名前: >133 投稿日: 1999/12/22(水) 03:39
おいおい、ここは噂の掲示板だろ?
いいじゃん、ガセでも。
案外本当ことかもよ?
ちなみにH原さんとN野さんは前回の夏は午後遅くまで
行列があったね。



135 名前: 名無しさん 投稿日: 1999/12/22(水) 03:41
たくさん搬入しても売れなきゃなぁ。



136 名前: そういえば 投稿日: 1999/12/22(水) 03:41
最近は祖姪義乃さんとかもすごい並ぶよね。
サークルさんの人気も結構移り変わるもんだね〜



137 名前: >135 投稿日: 1999/12/22(水) 03:42
そうだよね〜
搬出の女王じゃかっこ悪いよ(笑)




138 名前: 名無しさん 投稿日: 1999/12/22(水) 03:44
一種千冊とすると、三千冊ぐらい搬入しているサークルはけっこうありそう
だけどな。
アニパロとかとかけもちしているところだと、それぐらいにはならないかな?



139 名前: >135 投稿日: 1999/12/22(水) 03:45
意志原さんなんかは毎回販売物一誌しかないのに、すごい搬入量だった
ような気がする。
行列もすごいし、書店委託等もしないからお客も買い逃さないようにしてるから
いつも完売するよね。
どのくらい売っているんだろ・・・?



140 名前: >138 投稿日: 1999/12/22(水) 03:49
アニパロと掛け持ちしていなくても、今のオリJジャンルは
結構売れてるから総搬入量3000以上は結構いるでしょう。
とくに商業で名前がここ数年で出た作家は今が旬だから
同人も売れてるよ。



141 名前: 私の 投稿日: 1999/12/22(水) 03:55
友人の大手ちゃんはオリジナルJ系で一誌2000持ってくよ。
あとは既刊等含めて1000〜1500、計3000強。
完売はしないけど、9割くらいは売り切っちゃうね。



142 名前: >139 投稿日: 1999/12/22(水) 03:57
すごい搬入量ってこともないはずだが…見合った数ってところ?

本が厚いと同じ数でも梱包は大きくなっちゃうよね。
夏の小高さんちはあの薄さの本であのピラミッドの大きさだったからなぁ
いったいいくら搬入したのやら。



143 名前: >142 投稿日: 1999/12/22(水) 04:00
いや、一種類でA5でそんな厚い本でもないのに、すごい梱包数だったなって
思ってさ。
実際の数はわからないけど、遠目に見ててなかなか壮観だったから(笑)
それこそ、彼女は3000くらい持って来てるんじゃないのかな?



144 名前: >142 投稿日: 1999/12/22(水) 04:01
だから今回ぺナ食ったんでそ?子打かさん。



145 名前: >144 投稿日: 1999/12/22(水) 04:06
その所為じゃないよ>ペナルティ
この件に関しては過去ログがあるはずだから、
知りたければ探してみれば?



146 名前: 名無しさん 投稿日: 1999/12/22(水) 04:10
たくさん搬入してたくさん売りたければ書店委託もやめて、
イベント参加もコミケだけにすればいいんだよねー ヽ(´ー`)ノ



147 名前: しかし 投稿日: 1999/12/22(水) 04:28
本当の搬入量なんてごくちかしい人間にしか話さないじゃン?
普通。
132のニュースソースがどこか気になる(笑)
しかも前より増やしてるかなんて。
スタッフだったら大事だ。コミケスタッフは守秘義務ってないんだっけ?




148 名前: >147 投稿日: 1999/12/22(水) 04:31
印刷屋からばれるとか、コミケ当日に箱をチェックするとか。
コミケスタッフからばれるってことはほとんどないのでは?



149 名前: は、箱チェック!? 投稿日: 1999/12/22(水) 04:35
さ、さむーー−!
そんな事するひとって結構いるの?
しかも毎回!?暇なんだなあ。うちなんて準備でそれどころじゃないのに。



150 名前: でも>147 投稿日: 1999/12/22(水) 04:39
132さんが上げたサークルさんってここ一年で急に行列サークルになったところだし、
詳しくチェックしなくても同じジャンルのサークル関係者ならなんとなくは
わかるよ。



151 名前: 132は、 投稿日: 1999/12/22(水) 04:43
コミケスタッフの臭いがプンプンするな。
たぶん、スタッフでしょう。断言しちゃうよ、あたしゃ。




152 名前: う〜ん 投稿日: 1999/12/22(水) 04:44
私も他のサークルの詳しい部数なんかは知らないけれど、知人を通じて
このくらいらしいとか、部数増やしてるらしいくらいの噂は世間話として聞く事あるよ。
もちろん正確な数までは知らないけれどね。




153 名前: ちなみに 投稿日: 1999/12/22(水) 04:47
コミケや赤豚の部数の申告って正確な数書いてます?
私は結構いいかげんに書いちゃうんですけど。




154 名前: ちなみに 投稿日: 1999/12/22(水) 04:49
なんで赤豚の申込書って総発行部数とかを書く欄があるんかいな。
なんかいやだね。



155 名前: あったりまえでい! 投稿日: 1999/12/22(水) 04:51
そんなもんてきとーてきとー。
だいたいコミケなんて半年さきのことなんてわかんねえ。



156 名前: ちなみに 投稿日: 1999/12/22(水) 04:52
そういう欄(総発行部数)があるから、こんなところで
サークルの情報、スタッフに垂れ流しにされるんだよ。




157 名前: >149 投稿日: 1999/12/22(水) 04:53
箱チェックってしてる人結構いますよね。朝とかたまに見るかも。
いくつ刷っているのかってよりは買い手として完売しないかの心配をして見ているようでしたよ。




158 名前: >156 投稿日: 1999/12/22(水) 04:54
ってことは、132さんは赤豚の人かも?(笑)



159 名前: ついでに 投稿日: 1999/12/22(水) 04:55
販売予定物の名前さえいい加減。これはまずいか?



160 名前: いいや。 投稿日: 1999/12/22(水) 04:57
まじめに考えてもかわる時はかわる。<タイトル
なんでわたくしはいつも恥ずかしいタイトルを捏造しております。>159



161 名前: 132の正体 投稿日: 1999/12/22(水) 04:58
コミケスタッフだろ。バレてんだから、さっさとゲロしろ。
こっちは、コミケスタッフには積年の恨み辛みがあるんだよ。
私怨はいりまくり(うつろに笑)



162 名前: 私は 投稿日: 1999/12/22(水) 04:59
なるべく正確に書いてる>155




163 名前: >161 投稿日: 1999/12/22(水) 05:00
なんでそんなに荒れてるの?
積年の恨みって何?(興味津々)



164 名前: ちなみに 投稿日: 1999/12/22(水) 05:02
わたしはN野B羅さんと言う方がどなたか分かりません。
おしえてくれる?



165 名前: >164 投稿日: 1999/12/22(水) 05:05
多分、例人に書いてる作家さんだと思うけど。
読み方は良くわからない難しい字の人(笑)
結構単行本はおもしろかったですよ。
なんか、年上の受がかわいかった。



166 名前: >163 投稿日: 1999/12/22(水) 05:07
なんで荒れてるかって? オバちゃん、バリバリ更年期
入ってるからね、ちょっとしたことでもカッとなるのよ。
オリJの作家なんか、ほとんどが更年期バリバリだからね、
ええ、大変なのよ。ほほほほ。

それにしても、やっぱりコミケスタッフには恨みが。
私怨か?私怨に行けば良いのか?ちゃぶ台でも返してくるか?
教育しろよー、もちっとよー。



167 名前: >159 投稿日: 1999/12/22(水) 05:07
名前はいいんじゃないの?
部数が極端に少なかったりする方が、何かあったときに
困るかなあって気がするけど。



168 名前: >166 投稿日: 1999/12/22(水) 05:10
じゃあ、オリジュネの作家さんなんだね、166さんは。
私も二足わらじだけど、一緒(笑)
でも、私はあまりいやな目にはあったことないんだけどな。
どちらかっていうと、なくなった荷物をスタッフさんに
さがしてもらっちゃったくらいだし。



169 名前: >166 投稿日: 1999/12/22(水) 05:12
今回落選させられたりしたの?
それならご愁傷さま。



170 名前: >169ちゃん 投稿日: 1999/12/22(水) 05:18
悪いけど、コミケで落選したことはないんだよ、オバちゃん。
オバちゃん、腰痛持ちでねぇ、あれは一昨年の冬コミのこと、
思い出しても腸が煮えくり返るけどね、そう、あのコミケスタッフ
がオバちゃんの後ろから………。




171 名前: オバチャン! 投稿日: 1999/12/22(水) 05:24
なんか想像ついた(笑)それはお気の毒に。

ところで165さん。ありがとう。でも麗人の作家さんは打出Kおるさんくらいしか知らないなあ。
あ、164でした。




172 名前: え・・・ 投稿日: 1999/12/22(水) 05:25
ど、どうしたの、おばちゃん。
後ろから蹴り入れられたの?



173 名前: でも 投稿日: 1999/12/22(水) 05:27
そんなスタッフばかりじゃないよ>オバちゃん
きっとそいつがピ〜ってだけだよ。



174 名前: >164 投稿日: 1999/12/22(水) 05:30
結構おもしろいですよ>N野さん
私はすごい好き。
ちょっとマニアックな絵柄&設定があったりしますがね。
単行本も竹から2冊出てたはず。



175 名前: 名無しさん 投稿日: 1999/12/22(水) 05:31
後ろからされて腰痛に悪いものってナニ?
駅弁?



176 名前: ばしーん! 投稿日: 1999/12/22(水) 05:33
そりゃするほうだろ!こしゆわすの。

ちょっと突っ込んでみました。



177 名前: 名無しさん 投稿日: 1999/12/22(水) 11:42
総搬入量3000以上のJUNEサークルなら結構あります。
箱チェックしてるお客さんらしい人はよく見かけますが……。
そういう意味でチェックしていたのか。



178 名前: そりゃあ 投稿日: 1999/12/22(水) 15:50
総搬入量が3000くらいはザラでしょう。
新刊2冊出せば1種1500。3冊なら1種1000じゃん。
壁ならたいていはこんなもんでは。
ただ1種で3000売れるサークルはJUNEでは少ないと思う。




179 名前: 一種で3000冊 投稿日: 1999/12/22(水) 18:49
の、オリJサークルは、今回真の壁とかお誕生席じゃないかねぇ。
一種で3000冊ねぇ。夢のまた夢だねぇ、オバちゃん、一応、
いつも壁で今回はニセ壁だけどねぇ。一種3000は無理だねぇ。

ああ、今年も腰が痛むねぇ。労災認定してくれよ(怒)>コミケ



180 名前: >164 投稿日: 1999/12/23(木) 00:55
なおNぼうR
アンダスタン?



OFF-LAW for Windows(DolBacky)  OFF-LAW for Macintosh(Kos)