最新レス100
オリJUNEリターンズ
1 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/11(火) 10:13
アゲインが重くなったのでリニューアルしてみました。
一応、過去ログはこちら↓
http://www.ohayou.com/2ch/test/read.cgi?bbs=doujin&key=946228474&ls=100


2 名前: 手の者(…ぷっ) 投稿日: 2000/01/11(火) 12:23
旧スレッドになるけど、しの○きさん手の者節に私も一票(笑)。
なんか、この人関係の書き込みって胡散臭いの多いなって、実は私も思ってたんだよ。
本当に手の者だったりしたら腹抱えて笑っちゃうね。


3 名前: 手の者? 投稿日: 2000/01/11(火) 18:08
て、ゆうか。
手の者がいるとしたらあそこの応対が早いとかほざいてる人だけでしょ。
わたしは並んだんだよ、並んだんだよ〜!!


4 名前: どこだか 投稿日: 2000/01/11(火) 18:29
わからん。


5 名前: >4 投稿日: 2000/01/11(火) 21:11
「お金がないっ」というノベルズを出してる作家サンのとこだよ。
詳細は過去ログ参照。

ていうか、あそこの対応を「早い」って書いた人いたっけか?
「そんなには遅くない」ってことじゃなかったっけ?



6 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/11(火) 21:32
文章が上手いって書いてる人もいたな<手の者(笑)


7 名前: >6 投稿日: 2000/01/11(火) 21:49
あれには、私も「へっ???????」って思ったよ。
もし、あれ書いた人まだここ見てたら、あなたの基準教えてちょ。
他に誰を上手いと思うのかとか、誰をアホアホと思うのかさ。


8 名前: うまいっつーか 投稿日: 2000/01/11(火) 21:52
ヘタではないと思うけど


9 名前: 視点が急に 投稿日: 2000/01/11(火) 21:56
変わるのはきついよな。
変えるならせめて章単位にする下とか統一して欲しい。


10 名前: うーむ 投稿日: 2000/01/11(火) 22:38
篠崎○夜さん、別に下手だとは思いません。
難しい言葉をたくさん使っていて偉いと思う。
内容にはそぐわないけどね(笑)


11 名前: うむむむ 投稿日: 2000/01/11(火) 23:00
下手じゃないってのと、上手いってのは雲泥の差があると思うんだけど、
どこから「上手い」って言葉が飛び出したのか気になる。
それに、一応プロなんだから、それなりのレベルがあって当然とおもうけど。
無い人達は、ここで叩かれてたしね。
後学の為、しのざきさんのどの辺が上手いのか教えて下さい。



12 名前: みんな 投稿日: 2000/01/11(火) 23:23
けっこういい人ばっかりだね…
私は、「シノザキさんは上手だと思う」とか何とかあの人
誉めてる書きこみを見て、「ああ、どこが??という反対意見
をあおってシノザキさんを叩こうとしてるな」って思ったよ・・
若いし一応成功してる人だから信者よりやっかみさんの方が
多いと思うんだ。
だとすればこれ以上話題にすれば思う壺だ!
違うのかなー?



13 名前: >11 投稿日: 2000/01/11(火) 23:29
客観的には、一話目の時設定の使い方はうまいなあと素直に思ったけど。
でも、文章がうまいかどうかと聞かれると可もなく不可もなくといったところですが。特に特徴がない。
ただ、せりふのセンテンスが平凡なので今後設定のストックがなくなったときにどうなるかは疑問。
同人誌見てると基本的なねた出したのは絵描きさんの方みたいだしね。て、ゆうかアレは元ねた「難○金融道」か「ミ○ミの帝王」でしょ。



14 名前: 上手い下手以前に 投稿日: 2000/01/11(火) 23:29
こんなに話題になる人だとも思ってなかった。
今度CD化されるんだよね。とほほ。


15 名前: >12 投稿日: 2000/01/11(火) 23:31
誰もやっかんでないのになにを煽ってるの?
若くて成功してる人(でもまだこのシリーズだけでしょ?
これが続いて初めて成功してると言えるんだと思うけど)
は妬まれると思い込んでるあなたもどうかと思う。


16 名前: お金がないっCD 投稿日: 2000/01/11(火) 23:39
2/25発売。えくりぷすの表4に広告が出てる。
個人的には「お金……」の隣に広告出てる「カツ愛」の豪華3枚組が気になるなあ(笑)
キャストが結構渋い……


17 名前: みんな 投稿日: 2000/01/11(火) 23:45
>15
ええー??でも誰もやっかんでないかどうかはあなたの
一存では決められないと思いまーす。もちろん誰もやっかんでない、
気にも留めてないとも考えられるけど、それも確かめようが
ないしなー、と色々考えていた私にはあなたの断言っぷりが
清々しいです。


18 名前: てゆーか 投稿日: 2000/01/11(火) 23:46
読んだことない人だからどうでもいい。


19 名前: >17 投稿日: 2000/01/11(火) 23:48
ここでやっかみで書いてる書き込みなんかありましたか?
なんで話を「妬みとかやっかみ」にもっていきたいのかわからない。
皆自分の意見として書いてるだけで、妬みから書いてるわけじゃないと思うんだけど。


20 名前: 私も… 投稿日: 2000/01/11(火) 23:49
いまだにどの本のどの人だかよく分からない…
でもちょっと気になるので明日買いに行こうかな。


21 名前: 大御所 投稿日: 2000/01/11(火) 23:50
の方々はネタが出尽くしちゃったんでは。新しい人の方がつつきどころがいっぱいというところではないかしら。


22 名前: 本人ネタより 投稿日: 2000/01/11(火) 23:54
CDのキャストが気になっちまったさ。


23 名前: みんな 投稿日: 2000/01/11(火) 23:57
>19
うん、だからそれを書きこみだけで判断できないから
ひょっとしたら…と思った私の発言があるんだよ。
ああー、もしあなたが「文章が上手い」「列が早い」って
誉めてた人ならゴメンね?だったら全然悪意ないよね。


24 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/12(水) 00:00
私もここのスレッド見ててほしくなった…<市野先さん…
明日買いに行こうかな。


25 名前: >23 投稿日: 2000/01/12(水) 00:04
判断できないものを「これは妬みかしら…」なんていちいち考えるのって、
妬みで書いてる人以上にイヤだな。
ちなみに私は篠崎さんの作品には何もコメント付けてないですよ。



26 名前: 実は 投稿日: 2000/01/12(水) 00:41
私も、しのざきさん、なんて人は知らない(笑)。
ここで名前出てたから売れてて、小説も上手い人なのかと思ったけど、全部の書き込みを総合すると、どうも違うらしい・・・。
誰だよ、小説上手くて、オリジュネ一番の列とかいう私見にかたまった書き込みしたの?


27 名前: >26 投稿日: 2000/01/12(水) 02:14
でも新人さんのなかでは注目株だよ。
イベントでもどんどん客が増えてるみたいだし。
商業の番外やってるから、それ目当ての読者が来てるのかな?


28 名前: 商業誌 投稿日: 2000/01/12(水) 02:20
最近は、これは!って作品に巡り会えない……
どれも似たり寄ったりで淋しいです。


29 名前: >26 投稿日: 2000/01/12(水) 02:21
大阪インテ行ったけど、篠崎さん大した列なんてなかったよ。わざわざチェックしたわけじゃないけどね(その方のスペースの近所の友人とこに遊びに行ったけど、付近に凄い列なんてもんはなかったので)。
大阪インテスレッドで、彼女のとこが会場直後一番の列だったって書いてた人、本当に見たの?
あの書込みでついでのように名前が挙がってたサークルより、列できてたサークルなんていくらでもあったし、そこそことか書かれてたi村先生のとこなんて、あの辺じゃ一番売れてなかったそうだし。
なんで、そんな嘘書くかなぁって、すごく不思議だったんだよね。


30 名前: 最近の兆候 投稿日: 2000/01/12(水) 02:22
として、コミケ数カ月前〜直前にノベルズがヒットした人のところ
にはわーっと人が集まりますよね。
それが今回はし…さんだっただけ。
前回の夏も、島中ですごい行列→外に移動って人いたけど、
その人もしばらく前にノベルズ当ててたし。
あとは、その人気がどのくらい続くかが問題だな。


31 名前: 正直 投稿日: 2000/01/12(水) 02:24
篠○さんに関しては、1冊目は面白かった。
でも2冊目からは「まだ引っ張るのか」って感じ。
新しい本を書いたときに真価が問われると思う。
小説ラ○アのはダメダメだったけどな(笑)


32 名前: つーことは 投稿日: 2000/01/12(水) 02:30
3冊のうち良かったのは一冊だけってことかい。
まあ、ネットで書評サイトを回って得た結論も同じような
ものだったけど。


33 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/12(水) 02:41
一発屋ってことですかい。


34 名前: 31>32 投稿日: 2000/01/12(水) 02:42
小節ラ○アは雑誌掲載です。
エクリ○スには次号に「お金がない!」の最新作が載ると予告あり。
いい加減やめればいいのに……


35 名前: うーんそろそろ 投稿日: 2000/01/12(水) 02:49
他の人の話も聞きたい。
しの○きさんはまだ分からないけど、もう明らかに一発屋だったねえ、
という人って誰かいますかね。


36 名前: >29 投稿日: 2000/01/12(水) 02:53
インテのオリジュネだけに関しては26さんの言う事当たってたよ。
まー他のジャンルに行けばもっとすごい列いっぱいあったけどね。
ちなみにもちろん私は26じゃありません。けど嘘って決め付ける29に嫌なもの感じる。
私怨かい。それとも売れないサークルかい。


37 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/12(水) 02:54
今日行った本屋で篠崎さんの本平積みだったよ。お金しかないっての。
売れてるんじゃん。


38 名前: 数でも数えたんでなければ 投稿日: 2000/01/12(水) 02:56
列が「すごかったかどうか」なんて結局主観が入っちゃうからねえ。
タイミングとか。


39 名前: >34 投稿日: 2000/01/12(水) 02:56
そうですねえ。
この人私の印象では、まだ高校生のころに書いたSDの方が
うまかったような気がする。まあアオいとこはあったけど。
今はちょっとこなれてきちゃって他の作家と差がつかない。
そろそろ引っ張るのはやめて、べつの作品を書いたほうが…。
かなり無理矢理話を続けてる気がするから。


40 名前: ノベルズは売れてるんだよ 投稿日: 2000/01/12(水) 02:56
これ、定説です>37


41 名前: >39 投稿日: 2000/01/12(水) 02:58
編集部って貪欲だから、引き際の見極めを誤ったりするんだよね。
売れたらシリーズ、売れなかったら1冊で完結って、大変なのに。
シリーズにできる余地も残しつつ、なおかつまとめておくってのは、
かなり難しい芸当です。


42 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/12(水) 02:58
どうして売れてる人を悪く言うのかしらね。みっともないわね。


43 名前: >36 投稿日: 2000/01/12(水) 03:00
私は見たことと、聞いたことを、そのままを書いただけだよ。
ここは、本当のこと書くと、私怨とか売れないサークルとか言われるんかい。




44 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/12(水) 03:02
>42
自分より売れてるから。
もしくは
これくらいなら私にも書けるとか「思ってるだけ」で実行に
移せない読み専が僻んでるから。


45 名前: だからさあ 投稿日: 2000/01/12(水) 03:02
主観が入っちゃうんだってば。
つーか、水掛け論だから、どっちももういいじゃん。


46 名前: >43 投稿日: 2000/01/12(水) 03:04
あんたが本当のことを言っているって証拠はないんだよ?
主観だって言うなら信じるけどね。
変な奴だな。ここ2ちゃんで、「本当のこと」か・・・。
やれやれ。


47 名前: 36 投稿日: 2000/01/12(水) 03:05
あらあら。厨房の居直り・・・。くす。


48 名前: >43,36 投稿日: 2000/01/12(水) 03:07
やめましょう。ここはそんな水掛け論を繰り出すスレじゃないでしょ。


49 名前: だからさぁ 投稿日: 2000/01/12(水) 03:08
妬まれたり、ひがまれたり、凄く注目されるほどの人じゃないじゃん<篠崎さん
誰も私怨とか妬みくさいことなんて書いてないし、感想レベルだろ。
どうして、妬まれてるとかいうほうに持っていきたがるのかなぁ。妄想はいってる?


50 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/12(水) 03:11
実は私もオリジュネで商業誌にもごくたまに書かせてもらってる。
でも単行本にしてもらえないの。人気がないからだとはわかってる
んだけど、だったらなんで原稿依頼されるのかなって時々思います。
単なるページの埋め草なんだと思うと悲しい・・・。けど書くのは好きだし
原稿料安くてもいただけるのはありがたいとは思ってますけど。
こんな人間もいるんです・・・。


51 名前: 聞いた話だが。 投稿日: 2000/01/12(水) 03:11
篠○さんにはSDからのコアで痛いファンが多いらしい。
そういう人たちが過剰反応してるんじゃ?
売れているのは確かだから、ねたまれもするだろうし。


52 名前: >50 投稿日: 2000/01/12(水) 03:13
確かに雑誌には埋め草いるよね。人気作家が落とすこともあるし。
まあボーイズ系の雑誌やたら乱立してるからな。ピンきりで。


53 名前: >51 投稿日: 2000/01/12(水) 03:15
ファンクラブ自分で作ってるしね「篠崎の才能に惚れている方はご入会ください」
だってさ。


54 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/12(水) 03:16
うざいよ。>51


55 名前: お約束 投稿日: 2000/01/12(水) 03:17
おまえもな↑


56 名前: 私も 投稿日: 2000/01/12(水) 03:17
大阪インテオリジュネで参加したけど、43の書いたこと半分は合ってると思いますが。
あとの半分は見てないのでわかりません。
どうでもいいけど、篠崎さん以外の話しませんか。
実は私が知りたいのは、ドラマCDにしてもらえる基準てなんなのかです(笑)
売れてる作品もあれば、「あれ?」と思う作品もある。あれは一体誰が決めるのでしょうか。
読者的には、CD化された作品て原作もヒットしてると思うものなんでしょうか?


57 名前: >50 投稿日: 2000/01/12(水) 03:18
原稿依頼されるだけでもきっとあなたにはいいとこあるんだよ。
編集さんは好きでも営業サイドが許可しない(単行本)ってことも
あるみたいだしね。がんばってればいつか・・・・。だよ。


58 名前: ドラマCD 投稿日: 2000/01/12(水) 03:20
人気がなくても作れます(笑)


59 名前: うーん 投稿日: 2000/01/12(水) 03:20
質のいいものは書くから雑誌全体の質を落とさないけど、
熱狂的な読者がつくほど、アク(個性)が強くない。
そんな作品ではありませんか?>50

「この人のが欲しかったのよ!」って読者が思えるものでないと、
この冬の時代にはなかなか出版できませんわな。


60 名前: ドラマCD化って 投稿日: 2000/01/12(水) 03:22
そりゃ、声・音だけで「聞かせる」作品だろうなぁ。
Hが多い、アクションが派手、そういうのがいいんじゃない?
淡々とキャラが喋ってるしっとり静かな作品じゃ、
CD化は難しかろ。


61 名前: >50 投稿日: 2000/01/12(水) 03:23
単行本は昔出してもらえましたが、新人のくせに同人気分が抜けなくて、
〆切破りばかりして、あっちゅーまに仕事なくなった私からすれば、ちゃんと
続けているだけで偉いと思います。
誠実にやっていれば、仕事も続いていくと思いますよ。
駄目駄目ちゃんだった私の分も(?)頑張って下さい!


62 名前: マジ知りたい 投稿日: 2000/01/12(水) 03:23
単行本って最低何部くらいから刷ってもらえるのだろう。
私なんか一万も売れないだろうから一生無理かな。


63 名前: 確かに 投稿日: 2000/01/12(水) 03:24
篠崎さん寄りの人で、過剰反応してる人おおいみたい。過剰な援護もウザイし。
お陰で、篠崎さんのこと大嫌いになりました。




64 名前: おいおい 投稿日: 2000/01/12(水) 03:24
61さんも今からでもがんばりんしゃい(笑)
もうプロになる気はないの?


65 名前: 冬すぎ 投稿日: 2000/01/12(水) 03:25
なんかどこの出版社ものきなみ部数減で哀しい。
私の場合、なんとか単行本は出してもらっているけど、部数が
減るとホントに泣けてくる。担当さんの話では、私だけじゃ
なくて、全体的に部数が落ちているので、あまり落ち込まないで
って言われたけど、でもでもやっぱり・・・(T_T)。


66 名前: >62 投稿日: 2000/01/12(水) 03:25
3000部って人もいるみたいだよ。雑誌みたいにほとんど今は
初版絶版って奴だから。出版社も書店回転が大事だからね。
売り場確保って奴。


67 名前: >66 投稿日: 2000/01/12(水) 03:26
3000部は少なすぎやしないか?


68 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/12(水) 03:27
>41
編集部的にもいま売りあげ厳しいからちょっとあたりそうなのがくると必死なんだよね。
いまうっとかないとって。

でも、続けるむずかしさを考えるとひ○わさんのジャ○クシリーズがいつまで読んでも面白いのでなんだかますますすごく感じてしまう。

ドラマCDは販売元の目にとまるとだしてもらえるんじゃないでしょうか?あとは、販促?


69 名前: "どら"まCD 投稿日: 2000/01/12(水) 03:27
原作つまんねーやつの方が面白かったりするから謎。


70 名前: >66 投稿日: 2000/01/12(水) 03:27
それ、文庫ですよね。どこの出版社ですか?
しかし、3000部・・・・・。完売しても赤字でしょうね。


71 名前: >62 投稿日: 2000/01/12(水) 03:28
私が聞いたやつで一番少なかった最低部数は、八千部でした。
それ以下だと出版社として危ないかも(^_^;)。


72 名前: >68 投稿日: 2000/01/12(水) 03:29
知り合いがシリーズ書いているけど、辛いって泣いていたなあ。
1冊で終わるつもりだったのを、編集部の都合でずるずると
引き延ばされているって・・・・
新作を見るたびに哀れになってくる。


73 名前: >63 投稿日: 2000/01/12(水) 03:29
わたシャ元々大嫌いさ。ここに書きこんでる篠崎シンパのおかげでますます。
たいして売れてないのに大作家、アイドル気取りの篠崎。実は以前ファンの集い
に参加してるんだよーわたしゃー。
先生って呼ばなくてすみませんでした。返事してほしかったな。でも。


74 名前: 最低部数三千部 投稿日: 2000/01/12(水) 03:30
って会社、知ってるけど、今はもうない(笑)。
他にあるのかな?


75 名前: >67 投稿日: 2000/01/12(水) 03:30
いや、3000部はマジネタですわ。同人以下だとおもうかもしれんが
ほんと、マジだよ。


76 名前: "どら"さん 投稿日: 2000/01/12(水) 03:31
というコテハンの人がいるらしい…(笑)


77 名前: >50 投稿日: 2000/01/12(水) 03:32
少し前までは、わりと簡単に雑誌掲載+書き下ろしで
ノベルスの雰囲気だったけどな。もうすっかり冬ムード。
だけど冬の時代こそ、上昇のチャンス!(ベンチャー企業社長談)
ウサンくさいけど、騙された気になってがんばってこー。
アタシもがんばって、この仕事でアテないと次が…(自主規制)


78 名前: >73 投稿日: 2000/01/12(水) 03:32
ファンの集い!?
そんなもんまであるの!?


79 名前: >62 投稿日: 2000/01/12(水) 03:32
私が聞いた最低は、7000でした。ただし、シリーズ最終巻てことで。
一万五千以下は、絶対に刷らないってとこもあるけどね。



80 名前: >70 投稿日: 2000/01/12(水) 03:32
文庫じゃねーっす。単行本っす。
ていうか、文庫部門そこ持ってないんじゃないかな。


81 名前: 74さんの 投稿日: 2000/01/12(水) 03:33
言ってるのは新書?(文庫出しててなくなった会社ってないよね)
他の人のは文庫?
3000もありなのか…そうか……(私はイヤ・泣)


82 名前: >73 投稿日: 2000/01/12(水) 03:34
ひいっ。ソノネタおもしろすぎるよ。

ところで、どのくらいくるもんなんですか?そういうつどいって。



83 名前: 61 投稿日: 2000/01/12(水) 03:35
>64さん
うう、ありがとうございます。
が、私にはプロは向いてない・・・というか、こんなに甘えた態度じゃ、やっぱり
駄目だったと思うのです。
何がいやかって、あの校正が・・・。普段、書き上がったあと、自分の原稿を見かえす
のがめちゃくちゃイヤな私にとって、人のチェックが入る「校正」はゴーモンでした。

今プロでやっている人は、やはりみなさんそれなりに努力+根性がある方だと
思いますよ。偉いと思います。どんなにヘボヘボであっても(笑)


84 名前: シリーズは… 投稿日: 2000/01/12(水) 03:36
ほんとに引き際が難しそう。
売れると担当さんも続けて欲しいだろうし…。
でも引っ張ると作者も大変。読者も辛い。でも一番辛いのは挿し絵描きさんかな。
どんなに好きなシリーズでも、続きすぎるとすぐ飽きる私…。


85 名前: >73 投稿日: 2000/01/12(水) 03:36
大丈夫だよ。篠崎さん知らないまま、このスレッド読んでた人達はみんな、実態に気付いたから。
そして、大大大嫌いになった人多かろう(笑)。
あ、もう、この人の話やめるんだったね。なんか宣伝してやってるようで、やな感じなんで、マジで違う話題に移ろうね



86 名前: >79 投稿日: 2000/01/12(水) 03:36
そんな景気良いとこあったのかー?(笑)>一万五千以下は刷らない
うーん、でも、紅玉とかならそうかも??


87 名前: >73 投稿日: 2000/01/12(水) 03:38
あったんだよーっっっっ。今は知らんけど、スラダン時代。
多分今はもっと大きいファン組織になってるのかもしれないけど、
アノ当時の篠崎先生を褒め称える会は参加者25人くらいだった。
喫茶店貸し切りで、「本人」主催です。みんな若い彼女(当時高校生)を
先生、先生ってあがめたてまつり。作品のほめまくり大会。ここが素敵、とかあのシーンがときめく、とか。

さすがに呆れたし恐くもなったので
以降参加はしていません。


88 名前: >85 投稿日: 2000/01/12(水) 03:38
煽りでもなんでもないし、読んだことも関わったこともないけど。
私は別に嫌いになったりしてません。
だってここは2chだもーん。


89 名前: シリーズ 投稿日: 2000/01/12(水) 03:38
4,5冊が限界かな?

ついでにダブ○コールのCD.いいかげんにしてください。
声が聞きたかっただけなので一枚で十分ざます。


90 名前: ふむ 投稿日: 2000/01/12(水) 03:39
とりあえず知らなかった篠崎さんって人に単行本を読んでみようと
思った、通りすがり。
あっ宣伝になってるよ〜。おねーさんたち(笑)
だってなんかみんな似たようなもんだから話題がありそうな人のを買うさ(笑)


91 名前: 64 投稿日: 2000/01/12(水) 03:40
>61さん
な、なんか気の毒・・・だって、著者校正しない人っているのに。
まあ、編集さんと信頼関係ができてて、ある程度お任せにできる
ってことなのかもだけど。


92 名前: 文庫と新書 投稿日: 2000/01/12(水) 03:40
だとやっぱり違うんじゃない?新書だと部数すくなくても単価が
高いからそれなりに売り上げになるけど、文庫で部数少ないと
きついって聞いたことある。


93 名前: >87 投稿日: 2000/01/12(水) 03:40
今はしのざきさんの才能にほれこんだ人達だけの組織なのです。
物見遊山の方が近づける会じゃないでしょう。


94 名前: >87 投稿日: 2000/01/12(水) 03:41
いや、もうないんじゃない?ペーパーにも何にもかいてないし。
絵描きさん個人誌ださないだろうか…ちょっとつぶやいてみる。



95 名前: こえー 投稿日: 2000/01/12(水) 03:42
どうして他人の才能なんて信じられるんだろう。
信じていいことあんのかね。


96 名前: >92 投稿日: 2000/01/12(水) 03:43
文庫だと最低2万部くらいないときついんじゃない?




97 名前: 61 投稿日: 2000/01/12(水) 03:43
>64さん
著者校正がないところってあるんですか〜、ううそういうのが良かったなあ。
なんて甘えたこと言ってるから、駄目駄目です、私(笑)
64さんは、頑張って下さいね。2ch内ですが、真面目に応援します。


98 名前: 校正はしないと(笑) 投稿日: 2000/01/12(水) 03:43
というか、このジャンル、きちんと校正してくれる出版社は
皆無に等しいので、自分で見直さないと大変なことになります。
で、いつも思うのは、なんでこの間違いに気がついてくれない
んだーっということ(T_T)。
ああ、きちんとした校正さんがいる大手がうらやましいっ。


99 名前: >93 投稿日: 2000/01/12(水) 03:44
まだあんのか…


100 名前: 私は 投稿日: 2000/01/12(水) 03:45
話題の(笑)新人さんより、確実に面白いもの読ませてくれるとわかってる古参の人専門となりつつあります。
これだけ数出てると、どれを読んでいいのか迷っちゃうし、挿し絵やあらすじに心惹かれて買っても、大抵ハズレだったりするんで。
マジで大型新人とか出てこないかなと願っております。あ、篠崎さんのはもういらない(笑)



101 名前: >96 投稿日: 2000/01/12(水) 03:46
2万部・・・。私昔、出版社が出してる本ってぜんこくの本屋に置いてるから、
何十万部も刷ってると思ってた。ばかだなあ。
印税生活にはその言葉の響きからすごく昔からあこがれてたんだけど。



102 名前: >96 投稿日: 2000/01/12(水) 03:47
うん。私も文庫は二万ぐらいでようやく出版社に利潤が
出るって聞いたことがある。でも、私の友達は、某文庫で
一万三千部だった。売れたら再版するっていわれてたけど
でも、初版の印税安すぎっ。


103 名前: 64>61さん 投稿日: 2000/01/12(水) 03:47
いや、会社全体が著者校正ないってわけでなく(笑)そういう人も
いるってことです。



104 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/12(水) 03:48
2万部って多いの?
すごくしょぼい数字だと思うんだけど。
なーんだ。プロだからって威張るほどじゃないのね。


105 名前: あ〜 投稿日: 2000/01/12(水) 03:48
わたしも挿絵で買ってたのって初期のころだけだったな。
今はきまったひとしか買ってない。しかも、シリーズ限りとか。


106 名前: >101 投稿日: 2000/01/12(水) 03:49
しかし、その2万部も他ジャンルでは厳しかったりするんだよ
上は低くても、確実にペイできるボーイズは、今でも出版社には美味しいジャンルだったりするんだよ。


107 名前: 印税生活って聞くと 投稿日: 2000/01/12(水) 03:50
なんかすごく楽して暮らしているような感覚だよね。
でも実際は、印税で暮らしているってだけで、締め切りに
追われる生活で、ちっとも優雅じゃない。
ああ、一冊、十万部出たら、その本一冊で一年はゆうゆう
暮らせるのにっ(T_T)。


108 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/12(水) 03:50
出版界全体から見れば二万部ってのは大した数字だと思うよ。
それが証拠に、いまだ大手出版社も某意図から足抜けしようと
しないもん。


109 名前: >104 投稿日: 2000/01/12(水) 03:51
じゃああんたもどこかで出版してもらったら?
出版契約書見たら「嘘・・・」って思うよきっと。今そんなもんよ。
さくらももこくらいでないと何十万部なんて・・・。


110 名前: >104 投稿日: 2000/01/12(水) 03:52
売れてる人の初版でも今は2、3万程度じゃないでしょうか。重版がかかれば
そこそこ増えるけど、ボーイズ系全体が斜陽です(T_T)


111 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/12(水) 03:52
2万部でもいいほうだよ。
あの京極夏彦だって、「うぶめの夏」は
初版が15000部だったんだから(笑)


112 名前: >100 投稿日: 2000/01/12(水) 03:52
「漫画より小説の方が簡単に書けるから」という理由で
増えた小説サークルが大勢を占める今の状態では、まあ
大型新人なんてのは出ないでしょう。
漫画だってやおい系で大型新人なんていなかったし。


113 名前: そういえば 投稿日: 2000/01/12(水) 03:53
私の知り合いのミステリ作家の新人さんがハードカバーの新刊を
三千部しか出してもらえなかったって泣いてたなあ。



114 名前: このジャンル 投稿日: 2000/01/12(水) 03:53
今でもトップクラスで売れてるのは、古参の人達だものね。
どうして、彼女らを追い抜ける新人が現れないのか不思議。
新人さん、ちょっと売れても、すぐ人気も作品もダウンしちゃうんだよね。



115 名前: >104 投稿日: 2000/01/12(水) 03:54
誰か威張ってるの?
でも2万部は多くはないですよ。最低部数が2万が多いというだけで。
これより下では出さないという最低のラインの話です。
当然この最低をクリアしないと次から出してもらえません。
だから出し続けてる人はもっと出してます。
けどこのジャンルでは小説で10万部は無理だよ。(笑)


116 名前: >110 投稿日: 2000/01/12(水) 03:55
しかも重版なんてめったにかからないよね。



117 名前: 京極先生がっ 投稿日: 2000/01/12(水) 03:56
一万五千部だったんですか?
でも、今はその何倍売れているんだろう。
うーむ、やはりボーイズ系と違って、一般書は
青天井(笑)。



118 名前: 漫画の場合 投稿日: 2000/01/12(水) 03:56
一冊にまとまるまでに時間がかかるからな。
来てもじわりとくるんじゃないでしょうか。>112



119 名前: 最低2万は 投稿日: 2000/01/12(水) 03:57
今では贅沢な話です。
ほとんどのノベルズが2万切ってるのが現状です。


120 名前: >115 投稿日: 2000/01/12(水) 03:58
ていうか、書店が長く一種の本だけを置いとくってこと今ないんだよね。
よっぽどのベストセラーでない限り。


121 名前: 111>117 投稿日: 2000/01/12(水) 03:58
朝日新聞に載っていました。
塗仏(上)が確か初版が24万部くらいじゃなかったかな。


122 名前: オタク系の書店員です。 投稿日: 2000/01/12(水) 04:00
ボーイズ系売れなくなりました。さすがに、ひどいもの出すぎた。
悪貨は良貨を駆逐する。
ばんばん返本してます。
びぶ系はそれでも売れてるほうかな。
それでもかつての全体で言って5分の一以下。


123 名前: ここまで読んで 投稿日: 2000/01/12(水) 04:00
なるほど。こういう事情を知ると、どんどん壊れてしまう作家さんが
いるのもうなづける。将来が不安だよな。


124 名前: 宮部みゆきが 投稿日: 2000/01/12(水) 04:00
去年出したノベルズの初版が5万部だった。
けっこうそんなもんなんだな、と思った。


125 名前: 同じ2万でも 投稿日: 2000/01/12(水) 04:01
文庫とノベルズの数字ごっちゃになってないかい?
まぁ、文庫でも2万以下なんて普通だけど。


126 名前: 将来? 投稿日: 2000/01/12(水) 04:02
そんな事考えると気が遠くなります・・・・
・・私いつまでボーイズ系書くんだろう。



127 名前: 初版24万部 投稿日: 2000/01/12(水) 04:02
かあ。うーん、おもわずあの本の単価の10パーに
24万かけて、源泉徴収分を引いてしまったわ(笑)。



128 名前: >123 投稿日: 2000/01/12(水) 04:02
知り合いが壊れかけていた……


129 名前: 文庫10万 投稿日: 2000/01/12(水) 04:03
出てる人いるよ


130 名前: 暴威図の未来 投稿日: 2000/01/12(水) 04:04
はどうなるんだろう。ごはん、いつまで食べれるかな(T_T)。


131 名前: >129 投稿日: 2000/01/12(水) 04:05
鏡呪とか!?


132 名前: >128 投稿日: 2000/01/12(水) 04:05
私も壊れたいよ…。どーするよ自分。潰れそうだとか言われてるのに。


133 名前: >129 投稿日: 2000/01/12(水) 04:05
すげえ。それ誰ですか?
まさか、朝義理センセじゃないよね??


134 名前: 書店員 投稿日: 2000/01/12(水) 04:06
ノベルスで一万刷ってもらえたら(ボーイズ系)御の字だと
思ったほうがいいんでは。
同人だってかつてのバブル期の十分の一以下(全体で)なのに。
世の中不況なんだね。一般の漫画だって売れてないです。書籍全体不調
いつまで続くんだか。給料あげてほしい。


135 名前: >131 投稿日: 2000/01/12(水) 04:07
えっと、ボーイズででしょ。あれもいわゆるボーイズか(笑)


136 名前: >129 投稿日: 2000/01/12(水) 04:07
不死身とかたくみくんなら参考にならんぞ。


137 名前: 鏡呪の人 投稿日: 2000/01/12(水) 04:07
だともっといっていそうだけど、でもあの人は厳密に
いうと暴威図ではないのでは?(笑)


138 名前: >132 投稿日: 2000/01/12(水) 04:08
私も壊れる寸前です……。
担当さん、お休みください……
貧乏暇なし(涙)


139 名前: こういう時代だと 投稿日: 2000/01/12(水) 04:09
いやかもしれないけど、一人一人の給料を抑えて雇用を増やさないと
大変な社会になるんよ>134
…マジレスしてる自分がイヤ。
せめて今の低空飛行がずっと続くのを期待する。


140 名前: 一万だと 投稿日: 2000/01/12(水) 04:09
印税は、新書で源泉抜きで70万くらい??
うーん、ぎりぎりで月二十万として、三ヶ月も食えないよ(T_T)。



141 名前: >136 投稿日: 2000/01/12(水) 04:10
すまん、そのあたりだ。あと僕勃シリーズと。



142 名前: ちょっと質問 投稿日: 2000/01/12(水) 04:11
みなさんは一体いつぐらいまで暴威図書きますか?
私は昔は普通の小説やりたいなと思ってたんですが
知り合いに「絶対それはムリ」と言われて途方にくれてます


143 名前: 書店員 投稿日: 2000/01/12(水) 04:12
フジミはともかくタクミくんはもう、かなり辛いですね。
アンソロも落ちこんでる。男性向けはまだ強いけど。
ジャンルのブームって来ないかなー。
トルーパーの頃が懐かしいです。


144 名前: >141 投稿日: 2000/01/12(水) 04:12
その…当て字すげー嫌なんですけど(笑)


145 名前: 138>142 投稿日: 2000/01/12(水) 04:12
とりあえず21世紀までは。
仕事が途切れるまでは暴威図でやる予定。


146 名前: やめて〜!>142 投稿日: 2000/01/12(水) 04:13
それは言わないで〜!仕事する手がとまるじゃない〜!
あ、元々止まってるか。もうリロードしないわよ!



147 名前: >143 投稿日: 2000/01/12(水) 04:13
白心臓のJUNEモノとかは売れてるんですか?
ランキングとかにもさっぱり出ませんよね?


148 名前: >142 投稿日: 2000/01/12(水) 04:14
何を根拠に「絶対ムリ」だと?
普通の小説のほうが、バカ売れ以外景気が悪い
業界だから?


149 名前: それでも 投稿日: 2000/01/12(水) 04:14
印税・原稿料だけでも年収2千万以上という作家は結構いますよ。
これに同人収入が加わると・・・・ははは、羨ましいね。



150 名前: 鏡呪は 投稿日: 2000/01/12(水) 04:14
昔、初刷20万って聞いたんだけど…
長いシリーズだから少しずつ下がってそうだけどね。


151 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/12(水) 04:14
ロリ条例できてしまったしね。女性向もやばいってホント?
中学生のやおいまずい?


152 名前: >140 投稿日: 2000/01/12(水) 04:14
うーん、食えるかもしれないが、貯金は無理だね。
自宅にいるか、地方で家賃の安いとこなら多少は
ためられるかも??


153 名前: >140 投稿日: 2000/01/12(水) 04:14
めちゃくちゃ安い・・・。下手したら、そこらのOLや派遣よりも貧しいんちゃうか?


154 名前: >134 投稿日: 2000/01/12(水) 04:15
そんなことはないって。1万はやっぱり少ないよ。
私の周囲は私も含めて2万部以下の人はいないもん。
けど、暴威図バブルのときよりも部数増えてる雑誌も実はあるんだよ。
皆悲観しないで。まだまだ大丈夫だよ。


155 名前: どこ?? 投稿日: 2000/01/12(水) 04:17
>部数増えてる雑誌
マンガ?小説?
ピ明日とかだったら、ちょっと参考には…(笑)


156 名前: >147 投稿日: 2000/01/12(水) 04:18
売れてないんじゃ・・・・。
その昔i村さんの初版2万ちょっとで編集が狂喜したってくらいだから。


157 名前: >154 投稿日: 2000/01/12(水) 04:18
誰?
具体的に名前挙げて。


158 名前: >153 投稿日: 2000/01/12(水) 04:19
少なくとも私の自宅のOLの友達の方がお金持ちです(笑)。
ちなみに私は、年に単行本三冊くらいです。



159 名前: 154>155 投稿日: 2000/01/12(水) 04:19
ピアスはバブルのときにはなかったじゃない。
バブルのころから雑誌だよ。知ってる人は知ってるね。


160 名前: >155 投稿日: 2000/01/12(水) 04:20
小説花○あたりでしょう。でも、書店ではドンドンみなくなってるから、本当か嘘かはわからない。


161 名前: >134 投稿日: 2000/01/12(水) 04:20
一万部で御の字って、それはいくらなんでも……(笑)


162 名前: >154 投稿日: 2000/01/12(水) 04:20
私は知人にも自分の初版部数言ったことないよ。
勇気あるんですね。あなたの周りの人。
自分だけ少なかったりしても見栄はらないかな。


163 名前: >157 投稿日: 2000/01/12(水) 04:21
だだだ、誰って私の名前を書けってことですか?
それはちょっと…。


164 名前: あの〜 投稿日: 2000/01/12(水) 04:21
書き手さんが多いみたいなんでちょといいづらいけど
今の調子でヘボなボーイズが出つづけたら、もう買わない
ッて人増えると思います。かくいう私も今はたった一人のしか
買ってない。同人誌は少し買うけど、壁さんのは一冊もなし。
もう少し切磋琢磨していただけると、読者としては嬉しいかな〜と。


165 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/12(水) 04:23
小説花○が登り調子?
まさか〜。


166 名前: ノベルズで 投稿日: 2000/01/12(水) 04:23
初版2万出てる人は、あまりいないと編集さんがいってたが・・・。
ノベルズのランキングで一位にはいるようなやつでも、2万以下ザラとか。


167 名前: >161 投稿日: 2000/01/12(水) 04:23
すぐ来るよ。既にそういう作家が半分以上。
そして実は返本がものすごく多くなってるの。
書店員なら身に染みてわかってると思う。
業界紙にも出てるし。


168 名前: >154さん 投稿日: 2000/01/12(水) 04:23
うーん、でも私のまわりはほとんど一万から一万五千です。
別にそんなに人気があるというわけでも、特別売れていない
というレベルでもありません。
でも、お友達もみんな二万以下いないって、なんか
すごい。うーん、でももしかして同じくらいの部数レベル
同士が仲良くなるってことかなあ。


169 名前: >164 投稿日: 2000/01/12(水) 04:24
そういうの連れてくる編集に
手紙出すとよろしいかと思います。


170 名前: 154>162 投稿日: 2000/01/12(水) 04:24
部数そのものじゃなくて、
いくら以上は刷ってるよねってくらいですけど。
知人じゃなくて長年の友人なので。



171 名前: いやあの>164 投稿日: 2000/01/12(水) 04:24
もうかなり大勢の人が、「へぼばっかり、もう買わない」って
選択をしてると思います(泣)。
だからこそ、暴威図バブル→冬の時代なんだって。


172 名前: >164 投稿日: 2000/01/12(水) 04:25
それが問題なんですよ。
私らボーイズ作家たちは、自分たちで業界の未来をつぶしてる気がします。
どの雑誌・ノベルスも似たり寄ったりの状況ではね……
しかし編集部が冒険さえてくれないのも、また事実。


173 名前: >154 投稿日: 2000/01/12(水) 04:25
文庫じゃなくて?それって単行本で?


174 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/12(水) 04:25
さて今ここにいるこの中で「本当に」売れてるボーイズ系作家が
はたしているのでしょうか。


175 名前: 172>174 投稿日: 2000/01/12(水) 04:26
少なくとも私は「売れてない」ボーイズ作家ですよ。


176 名前: 文庫と単行本 投稿日: 2000/01/12(水) 04:26
別立てで部数書いてよ。
わけわからん。


177 名前: いま 投稿日: 2000/01/12(水) 04:27
2万部以上だったら、みんなそこそこ知っている作家さんかな。
でも、同人の方がもうかりそうな気がする・・・。


178 名前: ちょっと聞いた話 投稿日: 2000/01/12(水) 04:27
今、返本率50パーセントは暴威図ではザラだそうです。
つうことは、一万五千部刷っても七千五百しか売れていないって
ことです。うーん、きびしーっ。


179 名前: >154 投稿日: 2000/01/12(水) 04:27
その2万て、文庫ですか、ノベルズですか?


180 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/12(水) 04:28
売れてないよ。はっきり言って部数一万とすこし。
印税も源泉徴収されたら微々たる物。
でも手取り平均月収20万でも、・・・これしかないんだもん。
生きる道。


181 名前: 本当だよ! 投稿日: 2000/01/12(水) 04:29
文庫と新書は別に書いて欲しいです。
情報が錯綜するので……。


182 名前: 154は 投稿日: 2000/01/12(水) 04:30
周りの友達「みんな」って言ってるよね。
長年の友人で売れっ子作家がそーんーなーにーいるのか。
へーーーーーーーーーーえ。


183 名前: >180 投稿日: 2000/01/12(水) 04:30
生きる道って、そんなに狭いもんでもないんでは?
理由はしらないけど、自分を追い込むと体に毒よ。


184 名前: 180です。 投稿日: 2000/01/12(水) 04:31
新書です。


185 名前: >182 投稿日: 2000/01/12(水) 04:31
友達少ないかもしれないじゃん(笑)
小さい子はたとえ二人くらいでも「みんな」って言うでしょ。


186 名前: もう 投稿日: 2000/01/12(水) 04:32
みずからやめたいわ…


187 名前: いいけど 投稿日: 2000/01/12(水) 04:32
長年の友人がみなそこそこ売れてるってのはよくあることだ。
182さんは身近にいないのかな?いや私は漫画畑ですが、失礼。


188 名前: >164 投稿日: 2000/01/12(水) 04:32
編集って、話してると「おまえら読者をバカにしきってるな」って
事がある。もちろん私もたま〜にそういう気分になるときもあるけど
アンケートしか信じない奴多すぎ。ボーイズ系はアンケ書かない年齢の
読者がけっこう支えてるのに。


189 名前: >184 投稿日: 2000/01/12(水) 04:32
ありがとう、あなたは特定できないけど、どのグループか特定できました(笑)


190 名前: 二万部以上出しているのは 投稿日: 2000/01/12(水) 04:33
同人やっている人だったら、やっぱり壁でしょう(笑)。
壁は壁同士仲良しでも不思議じゃありませんものね。
でも、私も売れない暴威図作家ですが、やはり、ノベルス
二万部クラスはかなり売れている人だと思う。
文庫本だと花○あたりがよくやる初版一万五千。
二版五千。三版三千。四版二千。みたいな手で
合計が三万部っていう人も中にはいるみたいだけど・・。


191 名前: 書店員 投稿日: 2000/01/12(水) 04:33
返本率50%はたいしてはずしていませんね。
まあうちはオタク系だから。納品も多いんだけど。
でも一般書店だともともとの納品が少ないし、ほぼかわらんと思います。
>返本率。


192 名前: そうだ 投稿日: 2000/01/12(水) 04:33
源泉徴収の印税、申告で戻すのに
今から領収書の整理がんばらなくちゃ。
今年から青。がんばるぞ。


193 名前: >182 投稿日: 2000/01/12(水) 04:34
まあまあ、そんなに突っかからないで、落ち着いて(笑)


194 名前: 今宵は 投稿日: 2000/01/12(水) 04:35
暴威図の饗宴ですのう……


195 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/12(水) 04:36
再版ってなかなかかかりませんよね。やっぱ人気ないのね。私。


196 名前: 154 投稿日: 2000/01/12(水) 04:36
>179
新書です。
だって私が書いてるとこは2万部以下だとノベルズ出してもらえないもん。

>182
言ってる意味がよくわからないんだけど…。
それに「みんな」なんてどこにも書いてないけど。
私の周囲たってせいぜい4,5人のことだよ。
確かに中には売れっ子と言える人もいる。
でも2万部では売れっ子だとは思わないけどなあ。


197 名前: うーん、アンケートか 投稿日: 2000/01/12(水) 04:37
でアンケートって難しいよね。書く人って、大抵、厨房か
時間のとれる主婦の人が多い。そうなると、真ん中の購買層が
主流の作家は、ピーンチッ。
あ、でも単行本がそれなりに売れていれば、アンケート悪くても
そこそこ仕事はくると思う。


198 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/12(水) 04:37
>壁は壁同士仲良しでも不思議じゃありませんものね

それはないよー。ジュネ系は陰で悪口のオンパレードよん。
ちなみに、当事者。私。


199 名前: 新書でも 投稿日: 2000/01/12(水) 04:37
花○なんかだと、安いからなぁ・・・
あと、某社なんかだと、返本覚悟で、一律2万以上ってとこあるし。
その作家仲間なら、みんな2万以上だよ(笑)


200 名前: >199 投稿日: 2000/01/12(水) 04:38
某社ってどこ……? わかんないなあ……
そんな凄いところあるの?


201 名前: ところで 投稿日: 2000/01/12(水) 04:39
みなさんは一社で書いてます?それともかけもち?


202 名前: >198 投稿日: 2000/01/12(水) 04:39
同感。
商業誌ではボーイズ系ほどタチが悪いところって、ないよ。


203 名前: >200 投稿日: 2000/01/12(水) 04:40
ふふふ、当ててみて(はぁと)


204 名前: 書店員 投稿日: 2000/01/12(水) 04:40
返本ってきついんだよ。いいかげんにして欲しい。
どことは言わんけどな。刷りすぎ!現状把握半年以上遅れてる。
そろそろコテハンやめます。そのうち作家陣にたたかれそう。


205 名前: >201 投稿日: 2000/01/12(水) 04:40
数社掛け持ち。
気づくと増えていました。


206 名前: >204 投稿日: 2000/01/12(水) 04:41
でも書店員さんの意見も大事だよう。
叩かないからこっそり現場の意見書いて欲しいです。


207 名前: >201 投稿日: 2000/01/12(水) 04:41
私はあえて増やした。
いつどこがどうなるかわからん。



208 名前: >154 投稿日: 2000/01/12(水) 04:42
うーん、どこのノベルズか分かりました(笑)。
でも、確かに二万は売れっ子じゃないかもしれませんが
二万以下の作家にとってはつらい発言なんですよ。
だから、そんなにすてたもんじゃないがんばってという
154さんの書き込みを良い意味にとれなかった
んだと思います。つうか、うらやましいってことですかね(笑)。



209 名前: >201 投稿日: 2000/01/12(水) 04:42
1社だけだと生活していくのはきついでしょう。
たいていの作家がかけ持ちだと思うけど。


210 名前: >204 投稿日: 2000/01/12(水) 04:42
叩いたりしないよぉ。書店員さんの貴重な情報ほしいもん。
刷りすぎっていう出版社教えてください


211 名前: 書店員さん逃げないでー。 投稿日: 2000/01/12(水) 04:43
現場の話面白いです。
返本は次の配本を置く場所確保のために絶対必要だって聞いたことあります。


212 名前: >204 投稿日: 2000/01/12(水) 04:43
単刀直入に、今売れている人を教えて欲しいです(爆)


213 名前: >197 投稿日: 2000/01/12(水) 04:44
その「そこそこ」がどーしても辛いんです〜!
シリーズで、こっちはちゃんと先を考えて色々入れてるのに
「こういうキャラは今流行りじゃない」とか口出す。
口出す前に校正してくれ。でも、それをやらないと次に売上が
落ちたとき絶対なにか言われるからいつも(というてもまだ2回)
なにか取り入れてしまう。
もっと才能欲しい…。



214 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/12(水) 04:44
今2万以上刷るところってワ●ブックスぐらいですね(笑)なるほど。
花●は初版19のはず。けっこう嘘多いなあ。2チャンだからかな、やっぱり(笑)



215 名前: 案外 投稿日: 2000/01/12(水) 04:45
書店データと、このへんで思ってる売れてる作家
にズレがあるって聞いたことあるけど。
本当?


216 名前: >212 投稿日: 2000/01/12(水) 04:45
それは、私も知りたいです。書店員さんお願いします


217 名前: いま気づいた 投稿日: 2000/01/12(水) 04:46
私は多分他の人より(今日は作家系多いらしいから)
考えるのが遅い…。がーん。


218 名前: 私も知りたい 投稿日: 2000/01/12(水) 04:46
>204
  書店員さんのお店だけに限ったことでもいいから
  売れている人を教えてください。純粋に知りたいです(爆)。


219 名前: >書店員さん 投稿日: 2000/01/12(水) 04:46
一番はフジミでしょうが、続くのは誰でしょう?
やはり砂漠さんあたりでしょうか?


220 名前: ああ、 投稿日: 2000/01/12(水) 04:50
なんか急に書き込みストップしてるし〜


221 名前: 逃げられたっぽい? 投稿日: 2000/01/12(水) 04:50
書店員さん。


222 名前: >214 投稿日: 2000/01/12(水) 04:50
そう?いつもよりずいぶん、真実入ってるなあと思うけど?
まあ、でも部数とかだと、また聞きの話や、昔の話とかも
入るから、事実とは違うことになるかもしれないけど。
ちなみに、花○、最低19より下がったって私聞いたけど
真偽のほどはいかに??(笑)


223 名前: 待ってたけど 投稿日: 2000/01/12(水) 04:51
さっきのレスを最後にネット切ったのかな<書店員さん
私も切るか・・・。


224 名前: >222 投稿日: 2000/01/12(水) 04:52
昔も今も、14だったか15だって聞いたけど。



225 名前: 私も 投稿日: 2000/01/12(水) 04:52
そろそろ限界。
今日は仕事逃げちゃった。
寝てからがんばろう。


226 名前: 214 投稿日: 2000/01/12(水) 04:53
えっ?さがったの?困るわー(笑)


227 名前: うん 投稿日: 2000/01/12(水) 04:53
花○最低19ってのはないでしょ。
もっと下のはず。


228 名前: 私も仕事戻ろう 投稿日: 2000/01/12(水) 04:54
でも、ちょっとだけ寝てからにしようかな(笑)。


229 名前: 154>208 投稿日: 2000/01/12(水) 04:55
えっとWじゃないですよ。
他にも2万以上のとこあるんですよ、ノベルズで。
でもここで他の方の話をきいて、自分はちょっとラッキーだったのかなと思っています。



230 名前: >227 投稿日: 2000/01/12(水) 04:56
19の人は、多分余所から移ってきた人でしょう。
新人とかだと14くらいだったはず。それ以下は下がらない。実績でないようなら切られるだけさ


231 名前: >227 投稿日: 2000/01/12(水) 04:56
19だよ……ここで力説してもしょーがないけどさ(笑)


232 名前: じゃああれだ 投稿日: 2000/01/12(水) 04:56
葉っぱ。
あそこって、他の某意図が入ってないトコでも平積みになって
たりするもんね。


233 名前: 花○ 投稿日: 2000/01/12(水) 04:56
今、最低14じゃないのかな。


234 名前: >229 投稿日: 2000/01/12(水) 04:57
そんなところあるんですね。知りませんでした。
保証部数制度じゃなければラッキーだとしか思えません……


235 名前: >232 投稿日: 2000/01/12(水) 04:58
ここは1万以下ってきいたことあるよー。
ここは取次にコネがあるんだよ。
だから暴威図入ってないとこに並んでたりするんだ。


236 名前: >229 投稿日: 2000/01/12(水) 04:59
どこですか、さっそく営業しにいきますので、教えて下さい(笑)


237 名前: >154 投稿日: 2000/01/12(水) 05:00
私、Wじゃなくて、二万のところ知ってます。
でも、単行本になかなかしてくれないですよ。
ラッキーというより、実力でしょう。
大したもんです。



238 名前: じゃあどこだ 投稿日: 2000/01/12(水) 05:01
とりあえず店頭でいっぱい見るってことだよな。
というか、ノベルズでいいのかな??


239 名前: >237 投稿日: 2000/01/12(水) 05:01
・・・応答かな?
それとも帯須?


240 名前: 葉ッパ 投稿日: 2000/01/12(水) 05:02
は、一万切っているのもあります。
でも、取り次ぎにコネがあるので、
書店に並ぶのは強いです。


241 名前: 229 投稿日: 2000/01/12(水) 05:02
マジで教えてあげたいけど、ここで書いちゃうと私にお仕事が回ってこなくなるかも(笑)。
あ、保証部数制度ももちろんありませんよ。



242 名前: >230 投稿日: 2000/01/12(水) 05:03
新人だけど19でした。
書き逃げ御免!


243 名前: わははは 投稿日: 2000/01/12(水) 05:03
デ、デマが多すぎだようー(笑)


244 名前: >239 投稿日: 2000/01/12(水) 05:03
あ、それ
どっちも違うと思う(笑)。
だって、私どっちにも書いてる友達いるもん。
どっちも一万五千前後くらいだったよ。


245 名前: じゃあどこだ 投稿日: 2000/01/12(水) 05:04
あ、失礼。よく見なかった。ノベルズでいいのね。
えとえと、地道に一つずつつぶしてみたいと思います。
ビブ・ピーチチェリー・大蔵・帯素・葉っぱ・鰐…あとどこだ?



246 名前: じゃ、 投稿日: 2000/01/12(水) 05:04
237さん、教えて下さい、営業に行かないからさ(笑)


247 名前: >245 投稿日: 2000/01/12(水) 05:05
ラキアとアイス、元気ノベルズ。


248 名前: 書店員 投稿日: 2000/01/12(水) 05:05
店頭に並んでいるのは、確かに売れるのもあるし、ボーイズ系では、
営業さんがマメってとこもある。あまり売れてなくてもとりあえずしばらく平積みしたり。
書店は人コネつながりかなり大事。
それではほんとに寝ます。さようなら。
叩かないでくれてありがとう。


249 名前: 大蔵しか 投稿日: 2000/01/12(水) 05:06
残ってないね(笑)
でも、そこにだけは行きたくないわ・・・


250 名前: うーん 投稿日: 2000/01/12(水) 05:06
デマというより、なんか、出版社によって最低部数が
違うというより、作家によって違うかもよ(爆)。
だって、私、友達と同じところで書くことになったら
お互いの担当さんが言っている最低部数違ってたもん(笑)
担当さんは私たちが知り合いだって知らなかったんだけどね。


251 名前: じゃあどこだ 投稿日: 2000/01/12(水) 05:06
>247さん
それはどこも下回っているはずー。


252 名前: 嗚呼、書店員さん 投稿日: 2000/01/12(水) 05:07
貴重な情報をたくさんありがとう。
でもまだいらしたのね。ちょっと恨むわ(笑)
オヤスミー!


253 名前: 書店員さん 投稿日: 2000/01/12(水) 05:08
おやすみなさい。良い夢を。


254 名前: ねーここに 投稿日: 2000/01/12(水) 05:09
編集の人とかいないのかな。
知りたいね。ホントのところ。
でも作家さんには「あなたはうちでは多いほうです」
って言う事多いって。


255 名前: 結局・・・ 投稿日: 2000/01/12(水) 05:10
今一番売れてる人はわからずじまいだったね。
まぁ、例の三本シリーズに続いて売れてるのは砂漠さんあたりだろうと予測はつくけど。
でも、意外と意外な人が売れてたりするから、意外なダークホースいたりして(笑)


256 名前: 一つの推測 投稿日: 2000/01/12(水) 05:13
これは推測ですが、私が聞いた話を総合するに
確か、ヒブと帯須が、最低部数二万部だったらしい。
でも、今は違うはず。ということは、昔、二万だった
人がそのまま二万出してもらっているということじゃ
ないのかな??



257 名前: >254 投稿日: 2000/01/12(水) 05:14
あなたはうちでは少ない方ですって言われたら
私、ベランダから飛び降りるな(爆)。


258 名前: ビブで 投稿日: 2000/01/12(水) 05:16
2万以上というのは、かなり売れてる人でないと無理らしいので、今でも2万以上出てる人達同士が昔からの友達という確立はかなり低いとみた。
とすると、やっぱり帯須あたりか


259 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/12(水) 05:16
わたしびぶだけどにまんも刷ってもらってない(泣)


260 名前: >256 投稿日: 2000/01/12(水) 05:17
これは聞いた話ですが、以前2万だった人もどんどん
落ちてますよ。
今ここに書いてた人が、ということ?


261 名前: >258 投稿日: 2000/01/12(水) 05:17
私も同じことを聞いた。
ビブは1万後半、真ん中がいなくて、売れている人が3万台だよ。


262 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/12(水) 05:18
今同人もこんなに売れてない、とくにオリジュネ、それなのに
友達みんな二万以上ってそれ多分1年以上も前の話じゃないの。
へたしたら二年以上前。
今、がネタになってるのに。


263 名前: それじゃ 投稿日: 2000/01/12(水) 05:19
自分を含め、周りもみんな2万て書いてた彼の方は、かなりの売れっ子グループの一員ということに!
まぁ、そんな大先生が混じってらした、なんて感激!



264 名前: 結論? 投稿日: 2000/01/12(水) 05:19
帯素なの?
なーんか釈然としない気が・・・


265 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/12(水) 05:20
しかも友達みんな同じ出版社から単行本出してもらってるの?
今、現在も。


266 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/12(水) 05:21
だーかーらー、きっと今の話じゃないよ。



267 名前: >261 投稿日: 2000/01/12(水) 05:21
上は4万台って聞いたけど、あれは聞き間違いだったのかな


268 名前: >260 投稿日: 2000/01/12(水) 05:22
256です。
私もどんどん落ちているって聞いてます(笑)。でも、
うちは最低、二万ですからといってビブにスカウトされた
人のことも知ってます。でも、一冊でさがったらしいけど。
うーん、となると帯須かなあ。
あ、でも、154さんの周りが自分が下がったって友達に
言えないでいるという可能性もある(爆)。


269 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/12(水) 05:23
そんなの昔だったら二万なんてへぼの部類じゃない。


270 名前: きっと 投稿日: 2000/01/12(水) 05:23
大先生だったんだよ。
お姉さまクラスかも。
語り口、落ち着いた感じだったじゃない。


271 名前: 違う! 投稿日: 2000/01/12(水) 05:23
帯素じゃないよう!(笑)


272 名前: えー! 投稿日: 2000/01/12(水) 05:24
じゃあどこだー>271
つーか、まだ名前が出てない出版社の編集は泣いてるかも(笑)


273 名前: >271 投稿日: 2000/01/12(水) 05:25
だって、もう、出版社残ってないでしゅ〜っ(泣く)!
あと、どこがあったっけ?



274 名前: 154 投稿日: 2000/01/12(水) 05:26
なんか悩ませてごめん。
友達が皆同じとこで書いてるわけじゃないです。
皆私よりもずっとキャリア長くて実績あるから…。
それともちろん「今」の話ですよ。
どこもそんなに部数落ちてるんだあ…。なんか参考になりました。


275 名前: 出てないと 投稿日: 2000/01/12(水) 05:26
ショコ羅
でもあそこは二万じゃない


276 名前: >270 投稿日: 2000/01/12(水) 05:26
でも今の売れっ子じゃないよね。
昔日の人。ちょっと言って見たくなっただけの人かも。
現状見てるとなー。
実際オリジュネさほどうれてないでしょ。コミケでも。
昔の栄光を今の話として話したい人はいっぱいいるよ。とくにここでは。


277 名前: まさか 投稿日: 2000/01/12(水) 05:27
親書間とか・・・。


278 名前: >154 投稿日: 2000/01/12(水) 05:27
まるで自慢だけしに来たみたいでちょっと妬んじゃいます(笑)
伏せ字でいいので出版社を書くように!


279 名前: 新書館 投稿日: 2000/01/12(水) 05:28
トーハンとかのランキングとかに出てないよね……?


280 名前: >154 投稿日: 2000/01/12(水) 05:28
キャリアあって実績あっても、今はどうよ。
それとも「最近」部数聞いたの?
こんなスレッド出るときに偶然聞いてたんだね。
すごいねー。


281 名前: まさかなー… 投稿日: 2000/01/12(水) 05:29
場ニラとか、過度皮とか・・・・?


282 名前: ノベルズ4万台って 投稿日: 2000/01/12(水) 05:29
・・・・・・誰?


283 名前: >277 投稿日: 2000/01/12(水) 05:29
いや、新書感も違うと思う。田子さんならともかく(笑)。


284 名前: >273 投稿日: 2000/01/12(水) 05:29
ばかぁーっ、スッパーン(頬を打つ音)
泣いてちゃだめよ、あたくしといっしょに探しに行きましょう!

以下参考に

http://emall.justnet.ne.jp/shop/jn_gaoh/novel/lady2.htm


285 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/12(水) 05:30
まじ出版社聞きたいよ。お友達ってかたがたのも。
いろんな出版社の代表選手ばっかりなんですね。


286 名前: >283 投稿日: 2000/01/12(水) 05:30
田子さんも売れ始めたのは最近ぽくないか?


287 名前: >282 投稿日: 2000/01/12(水) 05:31
日痴話さんとか?


288 名前: いや 投稿日: 2000/01/12(水) 05:31
タコさんは昔からよ!
新興勢力じゃないでしょ


289 名前: >283 投稿日: 2000/01/12(水) 05:31
バニ羅って、コあだっけ?
ごめん、どこの出版社の本かわからん。
でも、ここの作家も旧そうだなぁ。


290 名前: 過度革なら 投稿日: 2000/01/12(水) 05:32
新書の方は、つぶれたよ(笑)。


291 名前: >284 投稿日: 2000/01/12(水) 05:32
私も連れていって下さいぃぃ……


292 名前: >289 投稿日: 2000/01/12(水) 05:32
うーん、確かそう。今ー寿出してるとこ。


293 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/12(水) 05:33
角川だとおもってたけど、違いますか?
あ、あそこは文庫か。


294 名前: >287 投稿日: 2000/01/12(水) 05:33
緋痴話さん、そんなに出てないはず。
とすると・・・・やっぱり砂漠さん?


295 名前: 292 投稿日: 2000/01/12(水) 05:33
ごめん、あそこは編プロ切って作家陣も総入れ替えしたんだった。


296 名前: 284 投稿日: 2000/01/12(水) 05:34
では、まずここへいってみましょう。

http://news.yahoo.co.jp/ranking/php/book/g.html



297 名前: やっぱ 投稿日: 2000/01/12(水) 05:34
定番ってことで
ビブあたりにしときましょうよ


298 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/12(水) 05:34
154さんはネタなのかな。


299 名前: 154さんって 投稿日: 2000/01/12(水) 05:35
新書っていってたから、過度革じゃないでしょ(笑)。
でも、なんかこうなってくると、だんだん信じられなくなってきた。



300 名前: 154さんは 投稿日: 2000/01/12(水) 05:36
ネタっぽいかもしれん。


301 名前: 過度革もね 投稿日: 2000/01/12(水) 05:37
新書出してたんだよー、コケたけど。


302 名前: だからといって 投稿日: 2000/01/12(水) 05:37
297さんは安直かもしれん(笑)


303 名前: びぶ…… 投稿日: 2000/01/12(水) 05:37
違う……(;_;)


304 名前: つうか 投稿日: 2000/01/12(水) 05:38
やっぱビブじゃない(笑)。



305 名前: >301 投稿日: 2000/01/12(水) 05:38
どういう人達?
知らないかったーー




306 名前: >295 投稿日: 2000/01/12(水) 05:39
いったいいつの話をしてるんだ……(笑)


307 名前: >305 投稿日: 2000/01/12(水) 05:39
あすかノベルズだよ。
小説あすかとかあったやん。


308 名前: でもネタで 投稿日: 2000/01/12(水) 05:39
今、部数削減で本気で苦しんでいる作家を
気軽にはげまして欲しくないなあ(笑)。




309 名前: >301 投稿日: 2000/01/12(水) 05:40
売れてないくせに、初版部数だけは、やたら高かったらしい(笑)
お陰で廃刊に追い込まれたとか。



310 名前: >306 投稿日: 2000/01/12(水) 05:40
いやー、なんか昔からって話だったからさ(笑)


311 名前: >309 投稿日: 2000/01/12(水) 05:42
じゃあさぞかし返本の嵐だったことだろう(笑)。


312 名前: 冷静になって 投稿日: 2000/01/12(水) 05:44
考えてみるとやっぱりネタだったような気がする。
最近勢いの出始めた作家ならともかく、昔からってのが引っ掛かるです。
昔からの作家で今も2万出してもらえる人なんて、かなり少ないはずだよ。
つうか、一人も思い付かない。ラコステでっていうなら、まだわかるけどさ。


313 名前: 編集さんが泣くから 投稿日: 2000/01/12(水) 05:45
まだ出てないレーベルあったら、知ってる人とっとと出しましょう〜。


314 名前: つぶれたけど 投稿日: 2000/01/12(水) 05:46
洒落ー度とか。


315 名前: >314 投稿日: 2000/01/12(水) 05:47
文庫になったのはつぶれたとはちと違う気が。


316 名前: うーん 投稿日: 2000/01/12(水) 05:48
やっぱネタなのかなあ。
もしくは、ラコステ(笑)なんだけど
当てられてまずいから、違いますっていったか
どっちかだね。でも、やっぱり、平気で友達も自分も
二万は下ってないから、この業界大丈夫なーんていう
人はやっぱり現状を把握していないような気がする。


317 名前: 洒落ー度 投稿日: 2000/01/12(水) 05:48
洒落ー度つぶれたの?
あ、ノベルスラインが、ってことか。



318 名前: しかし 投稿日: 2000/01/12(水) 05:48
そのおかげで各出版社のそこはかとない事情がわかったような気がするわー。


319 名前: >314 投稿日: 2000/01/12(水) 05:49
シャレードってつぶれたの?


320 名前: つぶれたけど 投稿日: 2000/01/12(水) 05:49
スコ○とか、ソ○ーとか。
こうしてみると、結構つぶれてるね。
>314
あ、ごめん、文庫に移行しただけだったね。でも、ノベルズで立ち行かないからノベルズ止めて文庫立ち上げたってイメージあったので。


321 名前: あーあー 投稿日: 2000/01/12(水) 05:50
やっぱ冬ですね。
同業者のみなさん、お互いがんばりましょう。
では、私は寝ますっ。


322 名前: みんな 投稿日: 2000/01/12(水) 05:51
正直に自分の部数書いてみてよ〜

アタシは、ノベルスで16000です。


323 名前: 洒落度 投稿日: 2000/01/12(水) 05:51
文庫になってからよく見掛けるようになったな。
新書であと出てないのってどこだろう〜。
ううーん・・・思いつかない。


324 名前: 154 投稿日: 2000/01/12(水) 05:51
ネタじゃないですよう。
それと、出版社名出てます。出てる中に入ってます。
けど2万部でネタにされちゃうほど大変なんだなってのが実感です。
今の編集部との付き合いを大事にしないと。


325 名前: んじゃ次 投稿日: 2000/01/12(水) 05:51
文庫行ってみようか(笑)


326 名前: >154さん 投稿日: 2000/01/12(水) 05:53
一つだけ教えて。
「昔から」ってのにみんな引っかかってるみたいだけど、
正確にはいつごろからを指すの?


327 名前: >316 投稿日: 2000/01/12(水) 05:53
154ですが、確かに現状を把握してなかったかも。
周囲が安定して売れてる人が多いので、つい…。
それで失礼な書き方になったとしたら、申し訳なかったです。
すみませんでした。
でもウソは書いてないです。


328 名前: じゃ、 投稿日: 2000/01/12(水) 05:54
やっぱり、ラコステか・・・。
だって、これまでの書込みで、いまだに最低ライン2万てのここしかないこと判明してるし(笑)
でも、あそこって、売れてる作家いたっけ?
今頑張ってるの4つや先生くらいか?


329 名前: >154さん 投稿日: 2000/01/12(水) 05:58
あなたが二万なのはもしかしてウソじゃないかもしれないけど
あなたの仕事してる出版社が最低二万というわけじゃないという
ことです。



330 名前: ラコステ 投稿日: 2000/01/12(水) 05:58
もうずいぶん買ってないなあ・・


331 名前: >154さん 投稿日: 2000/01/12(水) 06:00
うん。私も知りたいです。どのくらい昔なんですか?


332 名前: >326 投稿日: 2000/01/12(水) 06:01
ボーイズ系雑誌、創刊ラッシュ時期からってことかな、私的には。


333 名前: どーでもいいことだが。 投稿日: 2000/01/12(水) 06:02
ラコステ?当て字?


334 名前: 154 投稿日: 2000/01/12(水) 06:02
>326
「昔から」というのを自分がどこで書いたのか記憶がないのですが…。
友達がキャリアが長いというのは書いたのですがそのことですか?
私以外は皆5年以上です。

>328
Wは違うと書きました。そしてウソは書いてないとも書いています。

出版社名書くのはやっぱりやめておきます。
328さんみたいに正体探しされちゃイヤですから。


335 名前: 332 投稿日: 2000/01/12(水) 06:03
あ、私、154さんじゃないです。


336 名前: 私の部数は 投稿日: 2000/01/12(水) 06:03
今13000部。でも、前はもっと良かったの(T_T)。
ああ、哀しすぎ。


337 名前: >333 投稿日: 2000/01/12(水) 06:05
変換変換。


338 名前: 154>329 投稿日: 2000/01/12(水) 06:05
そうですね。私が担当さんから言われたことが
必ずしも全体をさしているのかどうかはわからないです。
それに関してはずっと前に書いてくださった方がいらしたので
あえて書きませんでした。



339 名前: ラコステ 投稿日: 2000/01/12(水) 06:06
ワニのことじゃない?
そんなマークなかった?

でも、現在ワニなら、2万出ている人いません。
でも、再版はよくかけてくれるから、トータルならばいます。




340 名前: 328 投稿日: 2000/01/12(水) 06:07
別に正体探しなんてしてないよ。ただ、そこそこ売れてる作家陣が軒並み2万以下という昨今、特に売れっ子を揃えているわけでもないワニ君が、最低ライン2万をキープできるのが、とっても不思議だっただけ。
まぁ正体は知りたいけどね(笑)


341 名前: >154 投稿日: 2000/01/12(水) 06:09
嘘かいてないっていうなら、出版社だけでも教えてください。
友達のも。


342 名前: 154さんは 投稿日: 2000/01/12(水) 06:09
不湯木田見さんだと思います


343 名前: でもまあどうやら 投稿日: 2000/01/12(水) 06:09
ラコステは違ったらしい。


344 名前: >342 投稿日: 2000/01/12(水) 06:13
誰?


345 名前: 154さんは 投稿日: 2000/01/12(水) 06:13
「W」は違うと書かれただけで、ワニが違うと書かれたわけじゃないってことなのかな?

あと、339さん、ワニは昔はよく重版かかったけど、今はまったくかかってないはずですが。
また重版かけるようになったのかな?



346 名前: >341 投稿日: 2000/01/12(水) 06:13
ごめんね。自分の正体がバレるかもしれないのに
そこまで親切なことはできません。
べつにウソだと思われても私は少しも困らないし。
それと友達は、それぞれが複数の出版社をかけもちしてるので
たぶん殆どの出版社には誰かが書いてると思います。
ちなみに私自身はまだそれほどキャリアは長くありません。
これ以上はもうやめておきます。


347 名前: >342 投稿日: 2000/01/12(水) 06:15
実は、私もそうだと思ってた(笑)
なんていうか、文章からにじみ出る性格から。


348 名前: >345 投稿日: 2000/01/12(水) 06:15

かかります。


349 名前: 154は 投稿日: 2000/01/12(水) 06:17
妄想入ってる?キャリア浅くて二万か。
すごいですね。


350 名前: 不湯木田見さんて 投稿日: 2000/01/12(水) 06:17
誰……


351 名前: どーでもいいことだが。 投稿日: 2000/01/12(水) 06:17
154さんはとりあえず律儀なお方だ。


352 名前: >354 投稿日: 2000/01/12(水) 06:17
>>今はまったくかかってないはずですが。

それはいいたくないが、あなたは、いまはまったくかかっていないだけなんじゃないですか?

他の人も同じように書くのは止めてね。
ちょっとプライド傷つきます。


353 名前: >349 投稿日: 2000/01/12(水) 06:18
え? 五年はやってるんでしょ?


354 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/12(水) 06:19
なんかさ、みんなマイナーなんだね…。



355 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/12(水) 06:19
ほとんどの出版社を代表するような人達とお仲間なの?
ほんとすごい人だな。想像もつかない。
エース同士は仲悪いっての嘘だったのね。


356 名前: でも、 投稿日: 2000/01/12(水) 06:19
不湯木田見さんでは、今、二万は絶対に無理だとおもうので、多分別人なのでは。




357 名前: 154ってぼろぼろほころび蒔いてません? 投稿日: 2000/01/12(水) 06:21
どうも言い訳臭い。
こんな匿名の場所で自分かざってどうするの。


358 名前: 重版かかるのは 投稿日: 2000/01/12(水) 06:23
今のこの状況の中ではすごいよ。


359 名前: わかんねーな 投稿日: 2000/01/12(水) 06:24
まあ、こんな時間まで付き合ってくれたというマメさは好きよ。


360 名前: やっぱり、 投稿日: 2000/01/12(水) 06:26
ワニであってたのかな
345さんの書込みに反論が出てないってことは。
154さんの「嘘はついてません」てのが、まるで謎解きのようでした(笑)
ワニでキャリア浅いけど、周りは長いっていうと、誌モー濡お姉様だったりして。
ははっ、名前出てたね。まさか、ビンゴなんてことある?


361 名前: 正解は出ないから 投稿日: 2000/01/12(水) 06:38
正体探しはどうでもええんじゃが…このままだと
不湯木さん・誌モー濡さんのどっちかってことに
なっちゃうなぁ。
うーん、154さんに「この二人かどうかだけでも教えて?」
って言っても答えてはくれないよねえ(笑)


362 名前: >361 投稿日: 2000/01/12(水) 06:40
シモー濡さんは、インターネットやってないよ。



363 名前: 投稿日: 2000/01/12(水) 06:40
芳●社も出してたね、ノベルズ


364 名前: どっちでもいいけど 投稿日: 2000/01/12(水) 06:40
不湯木さんと市モー濡のどっちも知らない私って一体……


365 名前: あ(笑) 投稿日: 2000/01/12(水) 06:41
そういえばそうだっけ>363
でもほとんど撤退状態じゃなかったっけ。


366 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/12(水) 06:42
答えるわけないと思います。
しかし今夜は結構実情知ったような気がする。
ほんと女性向けは冬なんだね・・・。
でもがんばろう。好きなんだから愚痴いってられないよね。


367 名前: >363 投稿日: 2000/01/12(水) 06:42
それは2年も前に編集長の引退でなくなっているのでは?


368 名前: 363 投稿日: 2000/01/12(水) 06:43
あそこはほんとうに売れる人だけ細々と出しつづけてるって話をきいたことがある。
ひょっとしたら……(笑)


369 名前: 芳●社 投稿日: 2000/01/12(水) 06:44
なくなってないよ。今もある。


370 名前: >363 投稿日: 2000/01/12(水) 06:46
コミケの時 そこの企業スペだったかで12月5日版で5刷りが出ている本を見ました。
パッと売れる人は目立つけど、ロングセラータイプの作家さんというのも、いるんですよね。
きっと・・・


371 名前: 芳○社 投稿日: 2000/01/12(水) 06:47
小説家3人くらいにしちゃったんだっけ?


372 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/12(水) 06:48
再版って三千部単位くらい?


373 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/12(水) 06:53
>371
三人でどうやって雑誌だしてるの?
小説誌は発行してないの?


374 名前: >373 投稿日: 2000/01/12(水) 06:56
小説鼻緒とというのを出してたけど、ずいぶん前に廃刊。
ノベルズを、何カ月かおきにだけど出してる…らしい。



375 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/12(水) 06:59
ほうぶんしゃって男性向けエロエロ雑誌とか四コマ雑誌とかのイメージあるな。
ビニ本あがりだよね、あそこ。セーラー服とかの。


376 名前: いや、それを言ったら 投稿日: 2000/01/12(水) 07:01
応答・子阿マガジンなんかどーなるって。


377 名前: 芳●社 投稿日: 2000/01/12(水) 07:05
ノベルスなんて出てないけど?

http://www.infosight.co.jp/culture/bookmaga/comics/cs99b/c29990n.html


378 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/12(水) 07:07
書店員さん今夜も来てくれないかな。
それと編集さんがいればいいのに。
本音聞きたい。


379 名前: >377 投稿日: 2000/01/12(水) 07:09
ここコミックスしかのってないじゃんよ……ほかも見てみ。


380 名前: 377 投稿日: 2000/01/12(水) 07:13
>379
ノベルスにはどういけばいいのか、おしえて



381 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/12(水) 07:23
こういうスレッド好きだ。楽しかった。では私も寝ます。


382 名前: 1 投稿日: 2000/01/12(水) 12:36
age


383 名前: お勉強 投稿日: 2000/01/12(水) 13:04
http://www.bookmall.co.jp/bunka/index.html


384 名前: >作家の方 投稿日: 2000/01/12(水) 13:12
自分のHPにBook Chaseのボタンつけてます?
ボタンを押してそのHPを経由して申し込みがあると40円バックされるんですよね。
パープルプリンセスさんのところにはついてましたけど、どうなんだろ、あれ。


385 名前: >384 投稿日: 2000/01/12(水) 13:21
自分も申し込みましたが、まだ調整中でIDとか貰えません。
それにまだお金貰えるシステムも稼働していないそうです。説明書では40円貰えると書いてありますがね。
パープル・プリンセスさんは、書店で買いづらいという読者さんの声で、色々な通販の方法を試しているそうです。



386 名前: H田さんの 投稿日: 2000/01/12(水) 13:23
HPについてたよね。


387 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/12(水) 16:28
「うちは最低2万部スタートです」という編集者の言葉は、
誰の本でも初版2万部刷ってくれる、という意味ではなく、
「2万部刷れない人の本は出さない」という意味だったりします。


388 名前: ところで、 投稿日: 2000/01/12(水) 16:37
暴威図の本で、いままで最高何刷まで見たことあります?
部数は必ずしも比例するとは限りませんが、
クリスマスの人の「神様は〜」が10刷まで出てたのを見ました。


389 名前: >388 投稿日: 2000/01/12(水) 17:07
砂漠様の19版



390 名前: ノベルズ? 投稿日: 2000/01/12(水) 17:09
文庫?
19刷だとトータルどのくらいだろう。


391 名前: >387 投稿日: 2000/01/12(水) 17:09
そうです〜
勘違いしている人多いみたいですが…
(元編集見習いデス)


392 名前: >390 投稿日: 2000/01/12(水) 17:11
ノベルス。
危ないとか、危険とかのタイトルが付いていた気がします。
いま書店にあるよ。
確かめに行けずに書き込んですまんが・・・


393 名前: 154 投稿日: 2000/01/12(水) 17:11
迷惑かかるといけないから、これだけは…。
名前のあがっていた作家さんは違います。
だったら誰なんて次々に名前をあげないでほしいです。
名前のあがる作家さんに迷惑がかかってしまう。
自分の事情が違うからといって、なんでも嘘だと決めつけないでー。
387さんも書いてくださっているように、そういう編集部あるんですから。


394 名前: >392 投稿日: 2000/01/12(水) 17:12
白戦車のやつね。ありがと。


395 名前: ななしー 投稿日: 2000/01/12(水) 17:13
バブルの時期が懐かしいです。
どうしてあのころ頑張っておかなかったのか(笑)


396 名前: 友人の暴威図作家は 投稿日: 2000/01/12(水) 17:13
シフト先としてメフィスト賞を狙っておる。
そういう人、けっこう多いみたいですね。

メフィスト、おととしは1万部も刷ってなかったのに。


397 名前: >393さん 投稿日: 2000/01/12(水) 17:15
というか、「誰」というのは問題じゃないんですよ。
154さんの書き込みが業界の現状と
ずいぶん乖離しているようだったので、
皆が色めき立ったのでしょう。
いったいどちらで書いてらっしゃるんですか?


398 名前: >396 投稿日: 2000/01/12(水) 17:17
そういう人、周りにもいます。
やおい心のわかる編集者がいるからね(笑)
ただ、メフィスト賞はトンデモ系が多いから、
よしんばデビューできたとしても、
生き残るのは大変なことでしょう。


399 名前: 154>397 投稿日: 2000/01/12(水) 17:24
だから、現状をあまり知らなかったという件に関してはすでにお詫びしています。
ただ私の周囲が安定して実績のある作家ばかりだったので
全部が全部だめでお先まっくらというわけじゃないよというつもりで最初書いたのです。
2万部であれほど色めき立たれるとはさすがに思いませんでしたね。
そういう人たちも逆に、自分たちの周囲だけの情報しかないのではと思いました。
出版社を書くとまたそこで書いている作家をあげて正体探しをする人が必ず出てくるので(すでに出てきた)
ここでは書きません。(あなたはなさらないでしょうけど)
387さんや391さんの書き込みを読んで頂ければ、私が嘘をついているわけじゃないことはわかると思います。


400 名前: いや…… 投稿日: 2000/01/12(水) 17:29
387さん、391さんの話は言葉のニュアンスというか意味であって、
「2万部」という数字に、根拠はないんじゃないかと思う。
ということで、154さんの話が実状と合ってるかどうかを保証するのに
387さん、391さんの書き込みを使うことはできないんじゃないかと。

別に154さんのこと、疑ってるわけじゃないですけど。



401 名前: 397>399 投稿日: 2000/01/12(水) 17:34
正体探しなんてするのは無意味なことです。
嘘をつくのはここでは簡単なことですから。
業界の現状については過去ログで語られておりますし、
154さんは恵まれた状況にいるのでしょう。
業界について知りすぎてもあまりいいことはありませんが、
しらなすぎてもこうして集中砲火を浴びてしまいます。
(2万部も出してくれる出版社があるのなら、
 皆そこに行きたいと思いますからね)
やはりJUNE業界は恐ろしい……と、
傍目から見て思いました。


402 名前: >401 投稿日: 2000/01/12(水) 17:45
そっか!
そこに営業かけたいから躍起になって「出版社名を教えろ」といってる人もいるのね・・・?


403 名前: やはり 投稿日: 2000/01/12(水) 17:51
シフト先としてメフィスト賞を狙ってる人多いのね。



404 名前: でも 投稿日: 2000/01/12(水) 17:53
人気や実力がなければ営業かけたって駄目じゃん。


405 名前: 401>402 投稿日: 2000/01/12(水) 17:54
もちろん、そうじゃない人もいると思いますけどね(笑)>営業
出版社がわかれば、真偽のほどもわかりますし。

だけど部数って会社員にしてみれば給料みたいなものですよね。
部数がわかればだいたいの印税もまるわかりですし。
友達同士でもあまりオープンに話さない方がいいと思いますけど。
私はよほど仲のいいお友達としかそういう話はしません。
友達同士であまりに部数に食い違いがあると、
なんだか嫌な気持ちになってしまいそうですしね。


406 名前: >403 投稿日: 2000/01/12(水) 17:56
といっても、アホアホ系でメフィスト賞狙ってもダメだよね(笑)
身の程をわきまえてからシフト先を決めないと。


407 名前: シフト先ってほかに 投稿日: 2000/01/12(水) 18:00
どこがあるーん?


408 名前: >407 投稿日: 2000/01/12(水) 18:05
実力さえあれば、どこでも行けるでしょう(笑)


409 名前: >404 投稿日: 2000/01/12(水) 18:06
そうね。人気や実力がないから今の出版社でも
たくさん刷ってもらえないわけだからね。
けど部数少ないけどとりあえずノベルズ出してくれるとこと
最低部数は高いけど、ノベルズ出るまでが厳しいとこととは
どっちがいいのかなあ…。
実力ない人は前者のほうがいいんじゃないの? ってちょっと思ったよ。


410 名前: あちこちで 投稿日: 2000/01/12(水) 18:14
仕事をする人って、やはり人気があるんでしょうかね?


411 名前: 実力ってさ 投稿日: 2000/01/12(水) 18:14
同人誌での知名度も込みの場合がある。
友達が持ち込みしたら、「面白いんだけど、同人誌やってないの? そう。ふう(溜息)」
と言われたそうです。やんわりと違うこと言いたかったのかもしれないけど。


412 名前: シフト先 投稿日: 2000/01/12(水) 18:15
角カワホラー大賞、もと少女小説のひとでしょ。
その時代の話をされるのは、カワシマナオミが漫画道場
時代の話をされるようなもんだって、雑誌の記事で読んだよ。
自分で売れない少女小説家時代っていってても、ひとに言われ
んのはイヤなんだね。


413 名前: >411 投稿日: 2000/01/12(水) 18:16
それはちょっと違うと思う(笑)
編集部が本当に売れると思ったら、
まっさらの新人だろうがなんだろうが、
掲載してもらえるはずだよ。


414 名前: >412 投稿日: 2000/01/12(水) 18:17
その気持ちはわかる(笑)


415 名前: 桐野さんだって 投稿日: 2000/01/12(水) 18:17
トンデモ少女小説書いてたよね。
美少年顔の女の子が全寮制男子校に入学するはめになって、という。


416 名前: シフト先のほうが 投稿日: 2000/01/12(水) 18:22
ブレイクする可能性があるかも! ってドリームだな。
ぼーいず売れのとシフト先じゃ、売れのツボも違うし。
実力と営業力と運次第。
って、今と一緒じゃんっ!


417 名前: 友人は 投稿日: 2000/01/12(水) 18:23
電撃ゲーム大賞を狙うらしい。
ブギーポップが出てから、ああいうのもOKなんだ、と言ってた。


418 名前: でもさ…… 投稿日: 2000/01/12(水) 18:25
シフトできる実力があれば、ボーイズでも売れまくりだよね(笑)
シフトする必要などないほどに……(笑)


419 名前: 飛翔の 投稿日: 2000/01/12(水) 18:28
シナリオ部門は?


420 名前: でもさ 投稿日: 2000/01/12(水) 18:30
ホラー大賞のひとも、桐のさんもブレイクしてなかったじゃん。
べつに、ぼーいずじゃないけどさ。
アメリカンドリームみたいなもんさ。
新大陸には希望があるんだよ(笑)


421 名前: シフト狙い友人 投稿日: 2000/01/12(水) 18:30
先のこと考えてるんだって。
曰く「暴威図いつまでも書いてるわけいかないのよ。私、独身だし(31歳)
主婦作家は気楽でいいわよね」だそうです。
途中まではほろりときたが、最後のひとことでカッチーン。


422 名前: 主婦作家 投稿日: 2000/01/12(水) 18:35
うらやましいときもあるね。
自分で稼がなくても、ダンナの給料が、なーんて。

いまは面倒が先に立って、主婦になる気にはならんが。
将来的にはわからない。




423 名前: 基本的に 投稿日: 2000/01/12(水) 18:36
ホーイズで行き詰まってる人は、どこへ行ってもダメです。
シフト出きるものならばガンバってみるのはいいことだけど、
業界は甘くないです。
それよりも、まずは、ポーイズを極めてからがいいんじゃないかと…。



424 名前: 少女小説や暴威図で 投稿日: 2000/01/12(水) 18:37
下手にブレイクして、次から次ぎに書かされる(それはそれでOK!)と、
大きい賞に応募する作品を書く時間や取材する時間とれそうにないもんね。
それに、売れっ子だと「なんとか現状から這い上がらないと」と
思わないのかも。あくまで想像ですが。


425 名前: 主婦作家ってどれくらい 投稿日: 2000/01/12(水) 18:37
主婦作家ってどれくらいいるの?

自分が主婦してるから思うけど、子供や旦那や近所や親戚や姑やなんやらでスゴイ大変だと思うけど。


426 名前: 息詰まるつーか 投稿日: 2000/01/12(水) 18:37
別のモノかきたいからシフトするってのもあるんじゃ?
ぼーいず好きだけど、他のも書きたいよアタシは。


427 名前: 主婦作家 投稿日: 2000/01/12(水) 18:42
暴威図ってけっこう多い気がする。



428 名前: 387 投稿日: 2000/01/12(水) 18:48
>400さん
フォローありがとうございます。「2万部」は例えです。
要するに、「うちは最低初版は○万部」ということは、○万部売れる
と編集部が思わないと本はでない、ということなんだよと言いたかったのです。
こういわれると、「私も○万部」と思ってしまいますけどね。


429 名前: 独身 投稿日: 2000/01/12(水) 19:05
アメリカンドリーム!
いい表現だなあ(笑)
でも確かに、売れなくてもいいから、
他の路線に行きたいと思うことはある。
生活はますます困窮しそうだけど……。
現状では商業誌+同人誌でなんとか食べてるから。


430 名前: ライターとかは 投稿日: 2000/01/12(水) 19:12
やらないの?
暴威図作家からライターになった人がいる。独身。30代。
最初は編プロに入ったけど、1年で独立。
取材に行ったりしていろいろな世界に触れたから
それを生かしてまた暴威図も書くかも、と言っておる。


431 名前: 429>430 投稿日: 2000/01/12(水) 19:17
でも、「物語を書く」のが好きなんですよね〜。
ライターも取材ができて勉強になりそうだけど……。


432 名前: でも 投稿日: 2000/01/12(水) 19:21
物語書くのに取材するよね?


433 名前: 431>432 投稿日: 2000/01/12(水) 19:24
毎回、取材します(笑)
だから一冊書くのに時間がかかって大変……


434 名前: 取材と資料集め 投稿日: 2000/01/12(水) 19:26
けっこうお金かかるよね。




435 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/12(水) 19:57
ライターの仕事と小説書きの仕事は
ぜんぜん違うよ。


436 名前: もちろん 投稿日: 2000/01/12(水) 20:09
全然違うけど。
だからできっこない?


437 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/12(水) 20:54
そのひとしだいじゃない?
やりたかったらチャレンジすれば?


438 名前: >436 投稿日: 2000/01/12(水) 20:55
うん。
小説家に戻ろうと思っても、小説家の文章が書けなくなっていることに気が付くでしょう。



439 名前: でも 投稿日: 2000/01/12(水) 20:59
ライターから小説家になる人って多くない?
新聞記者から作家になる人とか。


440 名前: 不思議 投稿日: 2000/01/12(水) 21:01
154さんの言うことが本当だとして、今まで上がった出版社の中にその2万以上じゃなきゃ刷りませんっていうところがあるんですよね?
でも私、名前が上がった全部の出版社で2万部以下の人がいることを知ってます(笑)
不思議なのは、その編集さんが154さんにどうしてすぐにバレるような嘘を言ったのかということです。
作家同志の横のつながりがあれば、ひょんなことからわかっちゃいますよね?
それともその編集さん、作家に横のつながりなんてないとでも思ってらしたのかしら(笑)


441 名前: 関係ないけど 投稿日: 2000/01/12(水) 21:03
フリーでライターやってる友人がボーイズ小説よんで、この程度の話なら私にも書けそうとボーイズ作家を目指すことに。
だがしかし、出来上がったものはとんでもないシロモノだった。面白いとか面白くないとかいう以前に、日本語崩壊してた。
よくこれで、今までライターやれたなぁとある意味感心してしまった。
文章を書くってことと、小説を書くってことは、使う才能が違うのかな


442 名前: >439 投稿日: 2000/01/12(水) 21:03
それはライターや新聞記者をやりながら
ずっと小説を書き続けてきたからなれたんだと思います。
それとライターってのはピンキリだし、
また週刊誌なんてすごい数のライター使ってるので
営業しだいではそこそこ仕事もらえるみたいです。
でもその中で名前が覚えられるライターになるのは難しい。


443 名前: >440さん 投稿日: 2000/01/12(水) 21:06
実は私も、全部とは言わないまでも、
結構多くの会社で2万部以下の人がいることを知ってます(笑)
作家って、見栄はることはあったとしても、
他人に部数を少なく申告することは滅多にないと思うから、
友達の言ってることは嘘じゃないと思ってます。
でも、154さんは嘘をついていないと思うし、この人は
単に世間知らずなんじゃないかなあ。
でもそういう、すぐばれる嘘をつく編集部なんて、
信用できない。仕事したくないなあ。


444 名前: ライターあがり 投稿日: 2000/01/12(水) 21:08
で小説家やるなら、一人称がやりやすいでしょう。
けどさ、やっぱ小説家にはなれんかった
経験者より。


445 名前: あー、 投稿日: 2000/01/12(水) 21:08
ふだん固めの文章書いてる人って、暴威図読むとなめてかかってくるんだよね。
これくらいなら書けるって。
でもって、舐めてかかってわざと軽い文章書こうとすると
日本語崩壊しちゃうんだよね。
暴威図の軽い文体と崩壊した日本語は別だっつーの。なめんなよ、ツボもわからんくせに。


446 名前: わかりやすい文章を 投稿日: 2000/01/12(水) 21:25
書くには、それなりの文才がいります。文才無い奴ほど、その辺のところがわからなくて、難しい言い回しや、固い文体をありがたがったりするんだよね。
下手な文章と、わかりやすい表現の違いすらわからないし。
前に誰かが、ボーイズ書くと小説が下手になるみたいなこと言ってた人がいたけど、個人的には「?」でした。
多分、その人は元々下手だったんだろうな・・・と。



447 名前: しかし 投稿日: 2000/01/12(水) 21:31
小説の話ばかりだなあ…

>445
軽い文章どれもがいいとも思わんが…だったらアホアホな方々もああまでアホアホとはいわれまい。


448 名前: >443 投稿日: 2000/01/12(水) 21:32
他人に部数を少なく言う場合
・相手が明らかに自分より部数が少なく、本当のことを言うと妬まれるから。
(これは大手サークルの部数で逆サバをよむのと同じ理由)
・せっかくいい編集部を知ったのに他人にそれを教えたくない。

そういう可能性も考えずに編集部が嘘をついたと思い込むとは。
仮にも作家なら(違ったらごめん)人間の心理ってやつをもう少し勉強しては。


449 名前: >446 投稿日: 2000/01/12(水) 21:36
というか、その人はきっとあほあほなボーイズしか書いてなかったんだと思う。
ボーイズといっても自分しだいでいくらでも多彩な世界が描けるもんね。
あほあほみたいなのだけをボーイズだと思ってボーイズをなめてる人多いみたいだ。


450 名前: >440 投稿日: 2000/01/12(水) 21:45
まぁまぁ、そうムキにならんでも。
154さんに突っ込みいれるの、もうやめようよ。気の毒になってきた。
ここのスレッド読んで、「ノベルズ最低ライン2万」というのについて友人の作家らに電話してみた(笑)
それぞれ掛け持ちしてるので、メジャーどころのボーイズ系出版社は網羅出来たと思う。
しかし、最低2万というのには、流石に皆首を傾げていた。というか、ウチは絶対に違う!と断言されてしまった。
ちうことは、ちょっと名前の思い浮かばないようなマイナーどころの出版社のほうが最低ライン高かったりするのかな。
あと、花○の新人さんで、ノベルズ初版19って言ってた人いたけど、この一年位の間で、新人の花○のノベルズって出てなかった気がするんだけど(笑)。
多分文庫と間違えてるんでしょう。



451 名前: うちは2万以下は出さない 投稿日: 2000/01/12(水) 21:45
っつーか、社長と営業が出さしてくれない。
ただし、文庫で、今現在のハナシ。
新書とか、2・3年前のことは別ですけど。

これ(2万以下は…のこと)のせいで、最近他社さんで書いている
作家さんの営業攻勢が激しいです。
うちでやるほうが大変なのにー、と不思議だったのですが、
ここを見ていて謎がちょっと解けました。

あ、いちおー編集です。捜さないでね。


452 名前: >448 投稿日: 2000/01/12(水) 21:56
あなた、哀し過ぎる人間関係なのね…。
そういう人ばかりじゃないのよ(笑)


453 名前: >448 投稿日: 2000/01/12(水) 21:58
多分それは、考えられる例としの書き込みなんだろうけど、
もし、本当にそんな考え方する人だったら、私は448さんと絶対に関わり合いになりたくないです(笑)



454 名前: でも 投稿日: 2000/01/12(水) 22:00
ふつーだよねえ、448の例って。


455 名前: >451 投稿日: 2000/01/12(水) 22:01
あのさ、だから文庫じゃなくてそれがノベルズだからみんな仰天してるよ。ここを見て謎がとけたって……編集さんなんてしょ?ちゃんと理解してよ……脱力。


456 名前: ひぇー! 投稿日: 2000/01/12(水) 22:03
ふつーなのか!(笑)さすが2ちゃんねるだよ(笑)


457 名前: ところで 投稿日: 2000/01/12(水) 22:21
作家の営業ってどうやるんですか?
今まで書いたものを編集に送るとか?


458 名前: >457 投稿日: 2000/01/12(水) 22:29
新作を送ったほうがいいと思うよ。
気に入ってもらったらすぐに掲載になるから。
それとちゃんと友達に編集さんを紹介してもらおうね。


459 名前: 443>448 投稿日: 2000/01/12(水) 22:35
そういうものなんですか(笑)
貧血起こしてしまいました……。
私は友達にお仕事紹介しますし、してもらいました。
信用できると判断した相手には本当のことを話します。
仕事には恵まれていなくても、人間関係には恵まれているようです(笑)


460 名前: 文庫で 投稿日: 2000/01/12(水) 22:46
2万出してもらっても、私は嬉しくないから、451さんの出版社には営業かけないから安心して(笑)
ちうか、451さんとこでやるのは大変なんでしょ。多分、作品書いてもあんまし文庫にしてもらえないってことか、売れ行きわるけりゃ、次は出ないってことだと思うんだけど。
だったら、初版それ以下でも、バシバシ文庫出してくれるとこの方がいいわ、私。


461 名前: あらら… 投稿日: 2000/01/12(水) 23:03
昨日こなかったら、話が2転3転…
在庫があって売れるのに、なぜ午前中で売り切れる量しかもってこないんだ。
という内容が、いつの間にしの○きさんが売れてるかどうかになって
商業誌の現状あれこれに変わっている(笑)

商業誌のネタは、以前にもいろいろ話に出たよねー。
それを参考にしたら?
話を元に戻してしまうが、売れるサークルも部数を抑えるのは
やはり不況のせいかなーとりあえず、売れる分は作ればいいのに〜
(再販するのたいへんだし)


462 名前: >461 投稿日: 2000/01/12(水) 23:06
オリジュネスレッドなのになんですが、斜陽ジャンルなので、部数が読み切れません。
冬の本は完売しました。もうちっと刷っても良かったのか・・・。


463 名前: >461 投稿日: 2000/01/12(水) 23:07
売れるサークルといっても最近売れるようになったとこは
部数が読めなくて在庫抱えるのが怖いのでは。
そういう事情もあるから仕方ないかなあー。



464 名前: すごいねえ 投稿日: 2000/01/12(水) 23:26
一夜のうちに作家用スレになってる。
しかもたまに「将来は?」とか話がでても
みんな今の部数とか重版数とかの話になるのが
いかにもあほあほ暴威図系の方々だよね〜。
こんなんだから、ボーイズ系どんどんだめになってんだよ。
もうこの何年もJUNE系で感動した作品読んだ事ない理由がよ〜〜く
わかった。


465 名前: ちょっと不思議なんだけど 投稿日: 2000/01/12(水) 23:27
なんでオリJUNEっていうといつも字かきさんの話になるの?

私は漫画しか買わないんだけど、JUNEって小説の方が売れるのですか?ここは字書きさんの方が多いの?


466 名前: >464 投稿日: 2000/01/12(水) 23:33
たまにシフト先のこととか、
将来の話している人もいるじゃん。
JUNE業界の将来の話をしたいなら、
自分から話を振ってみればいいでしょう?


467 名前: >464 投稿日: 2000/01/12(水) 23:33
私も思いました。まあ生活かかってるから切実なんだろうけど。
もうちょっとせっかくのこういう場なんだから、いろんな意見
戦わせてもいい気がしました。
真剣に考えてるから話せないというより、話すのがイヤ、将来は
どうでもいいから今!という感じが伝わって、読者としては
けっこう虚しいです。

でも全部読むの疲れました…。


468 名前: >463 投稿日: 2000/01/12(水) 23:34
最近売れ出したところなら仕方ないですが、
もう何度も何度も…
そのサークルは、本人の謙虚さがそうさせているとは
わかっているのですが、それにしても謙虚すぎる部数で。
そして再販かけているので、もったいなく思っているんです。
本人いい人だけに、損している姿がなんとも。


469 名前: >466 投稿日: 2000/01/12(水) 23:35
だってそういうのが出てもみんな食いつくのは部数の話しじゃない。
普通ほんとにそういう危機感とかあったら食いつくのはシフトの方でしょ。
でも違うからそう書いただけ。
ほんとの事いわれたからって食いつくなよ


470 名前: ボーイズ系作家の 投稿日: 2000/01/12(水) 23:37
売れてない奴大集合だったみたいね、昨日。
怨念うずまきって感じで気持ち悪い。
売れてる人を叩きまくってたし、こーゆー奴らが
ひがみスレッド立てるんだなって思った。


471 名前: >466 投稿日: 2000/01/12(水) 23:38
多分やっぱり皆部数の方が気になるんだと思います。
私も自分がどれくらいの位置にいるか、とても気になるし、
正直なところ、将来の事考えてもどうにもならない。
こんな所で話したって茶化されるだけだろうし。
どちらにしろ、同じジャンルの人とそういう話しもしたくないなあ。


472 名前: しょせん 投稿日: 2000/01/12(水) 23:39
烏合の衆


473 名前: じつは 投稿日: 2000/01/12(水) 23:41
漫画のほうが売れている…しかし、年間何冊も出るものではないのがコミックスというもの。


474 名前: 466 投稿日: 2000/01/12(水) 23:45
自分が頑張って「いいもの」(己の基準で)を書いたとしても、
それが即部数に反映されるわけじゃない。
それに、もともと大部数を印刷することに消極的な会社もあったりして、
全国には作品が行き渡らないかも知れない。
そういうことで部数が気になってしまうのは、
仕方ないことなのだと思う。
現実的に売れて元気があるのは、アホアホ系だし……。

それにこういう掲示板ではもっと軽い話題が好まれる気がするし。
現実的に、友達と会ったり飲んだりすると、しばしば
「ボーイズ系の未来はどうなるのか」とか考えます。
推理小説家みたいに組合がないから保険証もないしね(笑)
かといって、JUNE系作家を束ねて組合を作れるなんて思えないし。
(叩き系スレッド見ていると、とみにそう思う)
こういう場でその話が出ないだけで、
危機感を持っている人たちは多い……と思いたいです。


475 名前: 売れない 投稿日: 2000/01/12(水) 23:56
ボーイズ系だけど、売ってもらえないボーイズ系じゃない。
同人小手に同情されたくないね。ばーか。


476 名前: >474 投稿日: 2000/01/12(水) 23:59
組合・・。きっと誰もが「いつかは自分は普通の小説家(漫画家)に
なる」と夢見ているから、絶対ムリだね。
この気持ちってカミングアウトしてないゲイの人の「でもいつか
結婚するかもしれない」って逃げとよく似ている。
だからこそ、男同士が書けるのか?


477 名前: >474 投稿日: 2000/01/12(水) 23:59
組合って作れないの?
だれか力のある人に頼んで集まれば?
私怨はおいといて、自分の利害を考えたら、保険とか、出版社情報
とか交換しあえたほうがとくだし。

倒産した会社から印税取るのだって、組合作っていれば強いんじゃない?



478 名前: どうよ? 投稿日: 2000/01/13(木) 00:01
だからさ、ボーイズを本業にしちゃ駄目。
みんな他にしっかりした本業を持とうよ。
ボーイズかくのは趣味の範囲に留めて、
本業に障りの出る依頼は断る(私は断らねばならない
ほどの依頼はないので断ってないけど。速筆だし)。
それで仕事が来なくなったら同人誌でも
別にいいじゃん。
こんなあやふやなものに人生委ねちゃ危ないよ。
誰も保証してくれない、自分がしっかりしよう。



479 名前: >474 投稿日: 2000/01/13(木) 00:03
>現実的に売れて元気があるのは、アホアホ系だし
この辺りが、いくらやおい系ががんばってもばかだあほだと
言われる所以ですね。
読者が先なのか作者が先なのかはもうわかりませんが、
こういう状態ではいい作家は育ちません。
ボーイズ系にいい作家やいい作品を求める方が変なんでしょう。
しまいには売れる売れないなんていう次元でしか話できない人が
出てくるしね。 


480 名前: ボーイズ系の組合なんか 投稿日: 2000/01/13(木) 00:03
絶対入らない。女子高のいじめよりひどいことが起こるに決まってるじゃん。
「アノ子は入れたくない」とか「権力利用してる」とか
陰口の大嵐っての見えてるでしょ。誰が責任なんか取ってくれるのよ。


481 名前: >478 投稿日: 2000/01/13(木) 00:04
あんた、何様?


482 名前: >479 投稿日: 2000/01/13(木) 00:05
>いくらやおい系ががんばってもばかだあほだと

やおい系で威張ってんじゃねえよ。かす。



483 名前: >478 投稿日: 2000/01/13(木) 00:05
あんたみたいのがいるから、ボーイズ系全体がバカにされんのよ。
作家が人生かけてない作品読んで何が楽しいよ。
あ、ごめ〜ん。あなたの作品はきっと大感動物語で
女性の心独り占めなくらいすばらしいから、そんな事いってるんだよね。
まさか、自分に才能ないことのいいわけじゃああ、ないよね?



484 名前: >478 投稿日: 2000/01/13(木) 00:06
こいつ自分は売ってもらいたい、でも他の奴でライバルになりそうなのは
なるべく減って欲しいと思ってるよ。
あーあ。


485 名前: >482 投稿日: 2000/01/13(木) 00:08
誰が威張ってるよ。「がんばっても」と書いたのよ。
ちゃんと文章読め!やおい系より頭わるいの??


486 名前: ボーイズが 投稿日: 2000/01/13(木) 00:10
馬鹿にされてるのは478みたいなのがいるからではありません。
みなさんちゃんと「需要があるんだからいいじゃん」という
黄金の理屈の上にしっかりと根をはっておきましょう。


487 名前: >478 投稿日: 2000/01/13(木) 00:10
みんな、478をいじめちゃダメだよ。
ちゃんと自分で「依頼あまりない」って書いてるよ。
という事はせいぜいあっても2、3年に一本くらいなんだよ。
同人のいう事は8割増だからさ。


488 名前: >479 投稿日: 2000/01/13(木) 00:13
営業サイドから言うと、アホでもなんでも売れたほうがありがたいです。
それにボーイズ系で後世に残る名作なんてありえないことわかってますしね。
新潮文庫の百冊、なんかに選ばれることぜーーーーーーーーったいないでしょ。
自分がアホアホに比べて高尚だとか思うのやめなさい。
売れてない自称文学系やおい作家よりアホアホの方がよっぽど経済効果の点から言っても
上なんだとわかりな。
売れてない奴に限って自分が売れてないのは「文章がうまいから」「読者がアホでついてこれない」
とか言ったり思ったりしてるんだよねー。みっともない。


489 名前: 478 投稿日: 2000/01/13(木) 00:13
びっくり。
あんたたちボーイズ系にまじで人生かけてるの?

>女性の心独り占めなくらいすばらしいから
馬鹿みたい。別にそんなん書きたくない。
世の中売れたもの勝ち、金稼いだものがちなのよ。
私はあんたたちみたいに将来どうしよう? なんて
悩んでないよ。結婚もしてるし、まだ充分若いし、
専門職についてる。あんな危ないものに手を出すんだから
それなりの基盤はしっかり持ってるべきじゃん。
もしかして、どーにかなるさ、ならなきゃ死ねばいいやって
思ってる? こっちにしたらそんなかつかつでよくモノ
書いてられるよなって不思議だけどね。


490 名前: >486 投稿日: 2000/01/13(木) 00:15
甘い。私の知り合い、漫画家も小説家もいるけど、結婚してる人は
必ず一度は「まあでも仕事なくなっても旦那がいるから平気」とか
「別にプロになりたかったわけじゃない」とか言うし、一般と兼業
してる人も「趣味と実益かねたバイトと思ってるから、会社は
絶対止めない。ボーイズに人生かけたくない」って人半分以上います。
中にはデビューしてすぐ会社やめたつわものもいるけど、そういう人は
ほんとに一所懸命やってる。がんばってるよ。
でも上記のような事を公言してる人がいると、それを聞く編集も
真剣にかんがえなくなるんだよ。


491 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/13(木) 00:15
私もここで叩かれてるアホアホとかいう人達の方が
愛されてる分上じゃん、と思ってた。



492 名前: >478 投稿日: 2000/01/13(木) 00:15
需要があるんだからいいじゃん。


493 名前: >490 投稿日: 2000/01/13(木) 00:17
ホントだ。見事にうまい例が上に来ましたね。
489痛さ倍増。
こういう人の作品は読みたくない。


494 名前: >488 投稿日: 2000/01/13(木) 00:17
わかります。読み手ですが、何よりもまず読みやすさを大事にして欲しいです。
テンポが悪い文章は読んでいていらいらします。ボーイズに格調高い文は
求めていません。簡単な文章でも心に残る話は書けるはずです。
パッと見でとっつきやすく書いてある本をつい手に取ってしまいます。
昔になってしまいますが、須和さんなんかは、そういった「簡単に読めて、奥が
深い」というものを書いていたと思います。


495 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/13(木) 00:18
アホアホをボーイズ系の代表みたいに思われるのがいやなんだよ。
あんなの書いてるの?とか言われたら腹立つ。



496 名前: で、どーする? 投稿日: 2000/01/13(木) 00:19
そのアホアホがもしも489のような事考えてやってたら。>491



497 名前: 474 投稿日: 2000/01/13(木) 00:20
ボーイズで組合なんて作れないだろうな、って
想像する理由は、480さんが書いている通りです。
他人の部数気にして探り合っているような人が多いところでは、
組合なんて無理な話でしょうね(笑)

自分が書いているものはアホアホ系ではありませんが、
新潮文庫に入るような名作文学を書きたいとも思いません。
書きたいのはエンタテインメント、もしくは、
読んでくれた人が何年か経っても、もう一度読みたいと思えるような、
そんな作品です。


498 名前: >495 投稿日: 2000/01/13(木) 00:21
だから自分を高尚だと思うのはやめなよ。
ジャンルはボーイズ系。
売れてるもしくは売れてない。
それだけの差で、あんたは後者ってだけにすぎないんだから。
嫉妬も見苦しい。
へたでもアホでも資本主義だろ。
他人馬鹿にする暇あったら少しは売れる話かいてみな。


499 名前: 高尚だとかじゃなくて 投稿日: 2000/01/13(木) 00:21
あほあほばっかりだと、このジャンルマジすたれるよ、危機感ないの?
って所から始まった気がします。


500 名前: 部数 投稿日: 2000/01/13(木) 00:21
気にする前に良い作品を書けなんて、言う奴、百年早いよ。
部数出て初めて書きたい作品書かせてもらえるんだよ。
それに作家なら、いつだって、誰だって、良い作品書こうと思ってるなんか、当たり前の話!
そして、仕事である以上、周りの状況が気になるのも当たり前の話。好きな作品書くだけで満足なら、同人作家で十分でしょう。
こんな場所だから、人には聞けない話聞けるんでしょ。前にも同じ話題出てたけど、状況はあの時とは変わってるので(更に衰退してる)、あまり参考にはならないでしょう。
それに、部数気にするのは、ボーイズ系アホアホだけじゃないよ。
知り合いの少女小説系作家の飲み会(それも、それなりに売れてた人達)に参加した時は、ここなんか問題にならないくらい醜い悪口と部数の話ばっかだったよ。
二度と参加するもんかと思ったね。そして、彼女らには二度と会いたくないと思った。
ま、プロなんて、そんなもんだろうね。もちろん例外もいると思うけど。





501 名前: 474 投稿日: 2000/01/13(木) 00:23
ごめん、すごいスピードで話が進んでいたのですね……(笑)
ちなみにアホアホ(言葉が悪いけど)が悪いとは思いませんよ。
アホアホが売れて利益を稼いでくれているからこそ、
あまり売れない地味な作品を出版し続けることもできるんだし。


502 名前: >497 投稿日: 2000/01/13(木) 00:24
>書きたいのはエンタテインメント、もしくは、
読んでくれた人が何年か経っても、もう一度読みたいと思えるような、
そんな作品です。

既に古本屋にうっぱらったひともたくさんいるでしょう。
ボーイズ系のくせ高尚ぶんなって。いいかげん。


503 名前: じゃあ478は 投稿日: 2000/01/13(木) 00:25
ボーイズ書いてて楽しくないんでしょうか?

生活基盤を別に持とうが、それで食おうが他人の勝手でやんしょ。
それこそ、命削って書こうが、片手間に書こうが、
読者が楽しければ、そして本が売れれば結果オーライ。
仕事なんだから結果がすべて。違うかい?

人のスタンスにいちいちランク付けしなきゃいけないほど
478は現状に不満か、あるいは何かの理由でせっぱ詰まってるのかねぇ。
うだうだ言う前に自分が楽しいモノ&売れるモノ書いたほうが得だよん。


504 名前: >498 投稿日: 2000/01/13(木) 00:25
そういう豚さんは、無茶売れしてますか?
秋月さんじゃあない事は確かだよね。
あんたの言葉借りるなら、ボーイズで売れたの売れないのなんて
小さい事いってんじゃないって言うのよ!
そんなに売れてるならここに来るひまに飯のタネ書いてな!


505 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/13(木) 00:26
しごくまっとうで反論の余地のない優等生なご意見ありがとう>478





506 名前: あのうみなさん 投稿日: 2000/01/13(木) 00:27
あおりとむきになって議論しちゃだめですよー。


507 名前: 組合 投稿日: 2000/01/13(木) 00:27
いいじゃん。

『時に団結、素早い裏切り』

これがスローガンですな。


508 名前: 白熱しかかってますが 投稿日: 2000/01/13(木) 00:27
…多分498とか478とかの人は、
煽りなんじゃないかと…。
でなきゃ頭悪すぎます…。


509 名前: >506 投稿日: 2000/01/13(木) 00:28
余計な口はさまないで。みんな自分の意見を書いてるだけでしょう。


510 名前: 504です 投稿日: 2000/01/13(木) 00:29
ごめんなさい。
私は今の仕事がホントに好きなので、つい白熱して
相手を豚なんて読んでしまいました。
ま。私も豚だから許して。


511 名前: キャハハ! 投稿日: 2000/01/13(木) 00:29
関係ない「あおり」同士で議論白熱してたらおもしろいね!


512 名前: 506 投稿日: 2000/01/13(木) 00:31
怒られちゃった…ちょっと冷静になってほしかっただけなんだが。

ここ同人板なんだから、「ホモかき風情」とかいえるのは多分野郎か外部の人くらいですよ。そんだけ。


513 名前: 組合 投稿日: 2000/01/13(木) 00:31
入会資格が色々大変だと思う。
どこから組合に入る資格があるかとか。
最低ライン、商業誌に一度でも載ったことがある、かな?


514 名前: >504 投稿日: 2000/01/13(木) 00:33
みっともねー。豚。
売れてなくてもだーいすき、や、お、い。

私はちゃんと専門職についてるし結婚もしてます。
資本主義の話しただけでなにかっとなってるの。ぶーぶーうるさい。
売ってから言えとはこっちのせりふ。


515 名前: 474>502 投稿日: 2000/01/13(木) 00:33
自分の本、古本屋でも見かけますよ(笑)
ゴミ箱に捨てられなかっただけラッキーだと思っています。
私だって捨てちゃう本、たくさんありますしね(笑)


516 名前: ほんとだ 投稿日: 2000/01/13(木) 00:33
煽りって言葉が出たとたん、投稿なくなったね


517 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/13(木) 00:34
「結婚」とかしつこくいうあたり野郎くさいな。


518 名前: >513 投稿日: 2000/01/13(木) 00:34
3年とか、5年以上プロやっている人がいいんじゃないかと思う。

それと、年会費支払える人。
パーチーに来られる人とか

ちなみに、ペンクラブの会合というかパーチーは、園遊会と申しますーー。



519 名前: >514 投稿日: 2000/01/13(木) 00:35
わるいけど、あなた一人で電波板ででもお話して。
もうあなたにはレスしない。


520 名前: 組合員資格 投稿日: 2000/01/13(木) 00:35
ジュネ系サークルの何パーセントが
「自称作家」っていわれてるんだっけ?
すごい人数の組合になりそうだな。


521 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/13(木) 00:35
プライドだけは天より高いたかがホモ書き。
売れたくても売れないから、売れてる人をアホアホとか言って
自分を守る。
そんな作家が売れるわけないっつーの。
なんでその人達が実際売れてるか考えたこととかあるのか。
頭悪いのはおまえらだ。>売れてないボーイズ系作家


522 名前: 514は 投稿日: 2000/01/13(木) 00:35
今出てきた便乗あおりでしょう。5点。


523 名前: >506 投稿日: 2000/01/13(木) 00:35
そんな事もないよ。それにいろんな意見が出てると後でレスを
読み返した時に面白いの。荒しじゃないものは楽しんでしまった方が
お徳です。


524 名前: いや、 投稿日: 2000/01/13(木) 00:36
見下さないと気が済まないあたり、
蘭婆教の信者チックです。


525 名前: ペンクラブの 投稿日: 2000/01/13(木) 00:36
入会資格はどんなんですか?


526 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/13(木) 00:37
組合なんか入らないさ。恐いよ。
1度や二度雑誌に載ったような奴が大きい顔してパーティなんかに
集まるなんて恐いじゃん。


527 名前: >519 投稿日: 2000/01/13(木) 00:38
では私も倣います。

年数限ると、その間に何冊出してるかが問題になると思います。
たとえばもしも1年一冊しかでないけど、プロだと言い張る人が
いた場合(しかも会費はチャンと払う)困る・・・。



528 名前: >525 投稿日: 2000/01/13(木) 00:39
人脈と入会金支払えるか・・・だったりしてーー

入会金8万くらいかな?


529 名前: ボーイズ系作家です 投稿日: 2000/01/13(木) 00:40
書き手の皆さんならわかると思うけど、
作家内のヒエラルキーって厳然とあるよね。
自分たちの心の中で。
でも本音は「私以外みんなカス。カスじゃない奴もできれば売れるな」
だす。本音だす。すまない。


530 名前: いやいや 投稿日: 2000/01/13(木) 00:40
やおいに客を取られたと思いこんでいるすたれ創作系に1ウォン。


531 名前: じゃあさ 投稿日: 2000/01/13(木) 00:40
年収一千万以上とかは?


532 名前: >528 投稿日: 2000/01/13(木) 00:42
8万くらいなら見栄で払う人いるし、いっそ一口100万ってことにしよう。
印税たっぷりもらってりゃ屁でもない。


533 名前: >529 投稿日: 2000/01/13(木) 00:43
それはどんな世界でもそうだよ。
うちの会社の社長(自動車関係)、同業者の動きにメチャ敏感だもの。
来る営業の人達にけっこうデマ飛ばしたりしてるしね。

でもそういう事は置いといて、ってのが組合だから。
アメリカでもようやくモデルの組合ができるらしいよ。
あの、モデル業界でも作れるんだから、案外大丈夫かも。


534 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/13(木) 00:44
さむっ。


535 名前: >527 投稿日: 2000/01/13(木) 00:44
年に1冊でも、雑誌に書いてればプロじゃないの?
一生に1冊しか出してない人がプロと名乗っちゃマズイだろうとは思うけどさ。


536 名前: >532 投稿日: 2000/01/13(木) 00:46
ちゃかしだとは思うが、万が一信じるお子様いたらまずいから。
組合とは普通の会社にあるような労働組合の事なので、特別な
金額は必要ない。
百万とか払うのは紳士協会みたいな「誇り高き同好の集まり」の
事だ。


537 名前: 組合 投稿日: 2000/01/13(木) 00:46
誰も逆らえない『だろう』御大を頭にすえればいいんじゃない?
中島センセとか。


538 名前: 537 投稿日: 2000/01/13(木) 00:47
それは・・・いいかもしれない!!!
だって先生この頃コミケとか来てるから!
・・・それともそんなにプロの世界は甘くないとか
言われるかな。


539 名前: >532 投稿日: 2000/01/13(木) 00:47
100万払っても入りたがるひといたりして。
でもってパーティーに全身ブランドで来たりする。
……さぶっ。


540 名前: 中島センセは 投稿日: 2000/01/13(木) 00:48
もーマジメに相手にされてないのとちゃいまっか。


541 名前: >532 投稿日: 2000/01/13(木) 00:49
私も見ました。その番組。あれはモデル事務所に入ってる
人達が対象だった気がします。と言う事は、所属はムリだけど
…う〜ん…出版社から源泉徴収された人、というのはいかがでしょう。


542 名前: >537 投稿日: 2000/01/13(木) 00:50
中島せんせがヘッドの組合。
……入りたくない。


543 名前: >537 投稿日: 2000/01/13(木) 00:50
だったら絶対私は入らない。
あの人の全てを軽蔑しているし、面白いと思ったこともない。

気色悪いし不細工だし、せめて美しい人でないと馬鹿にされるぜ
代表は。女でもかっこいい人とか。


544 名前: >539 投稿日: 2000/01/13(木) 00:51
電波板に行けって言われたろ?
あんたがさむいの。


545 名前: >537、538 投稿日: 2000/01/13(木) 00:52
あのさー、ひとりでなんかいも書きこむのやめてください。
ばればれですよ。


546 名前: >543 投稿日: 2000/01/13(木) 00:53
かっこいい人…。
ああ。蘭ババのような?
あれはこぎれいっていうんだがまあいいか。
顔より、実行力だ。


547 名前: >539 投稿日: 2000/01/13(木) 00:56
あのさ。
ちょっと言いたいんだけど、ブランド物身につけて何が悪いのかしら。
買えない人がしょっちゅう軽蔑したようにそんなこと書くけど。
似合ってりゃいいっていうのも余計なお世話だと思いますね。
だったらおまえのそのノーブランドも似合ってねーんだよ。
って言いたいですね。


548 名前: >545 投稿日: 2000/01/13(木) 00:56
悪いけど、537と538は別人。
それに私はまじで良いと思ったんだけど。
なんかまずかった?
一人でやってんのは539とか543とか532です。


549 名前: >537 投稿日: 2000/01/13(木) 00:57
なんかの雑誌にちまたにあふれる「ハーレクインやおい」
をボロカスに書いてたよ、あのひと。
あ、でもトップに据えられたら機嫌よさそうだよね。


550 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/13(木) 00:57
高村薫様なら入りたいーっっっ。代表。
だってあの方も書いてるものは・・・・。ね?
かっこよくていさぎいいし。


551 名前: なんだか 投稿日: 2000/01/13(木) 00:58
すごいことに…。
前にも誰かが言ってたけど、なんで小説の話ばっかりなんでしょうね。



552 名前: そろそろ 投稿日: 2000/01/13(木) 01:00
話題を変えてみよう。
では、ボーイズ作家の皆さんから見て、
「このボーイズ本なら売れて納得」ってのはどなたの本ですか?
漫画・小説を問わず。


553 名前: 薫様を 投稿日: 2000/01/13(木) 01:00
引き合いに出さないでー!
あの方は私たちとは住む世界が違うのよっ(泣)



554 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/13(木) 01:00
栗本は自分より目立つ作家をものすごく憎んでるから恐いよ。
ボーイズ系はすべて馬鹿にして、みんな私の作ったレールの上を
大きな顔して歩いているって書いてたよね。


555 名前: >549 投稿日: 2000/01/13(木) 01:00
そりゃあ書きたくもなるでしょう。
いまでこそ読んだら大笑いですが真夜中の天使は
あの当時、衝撃的だったし、彼女自身が自分自身を
賭けて書いたものだったから、今の状況見たら
悲しくなるとは思う。


556 名前: コミックに 投稿日: 2000/01/13(木) 01:01
目立った人がいないから?かな。


557 名前: >552 投稿日: 2000/01/13(木) 01:02
新手の煽りが来たみたい。
叩きの土台作りたいのね。あんた醜い・・・。


558 名前: >554 投稿日: 2000/01/13(木) 01:03
じゃあヘッドはムリだね。

このボーイズなら売れて納得、ってのは
電波板に行けといわれつづけている人が作りたいらしい。
んなの、それぞれ趣味で違うからな。
自分の趣味も通せないんじゃどーしよーもないよ


559 名前: 若手をけなすしか 投稿日: 2000/01/13(木) 01:04
することの無くなった大御所は、
心身ともにおばさんになった証拠。


560 名前: >552 投稿日: 2000/01/13(木) 01:04
秋月こお


561 名前: >555 投稿日: 2000/01/13(木) 01:04
でも時代は変わるんだと思う。
だったら女が小説なんて、と言われていた時代に切磋琢磨した、
一葉とか曙とか、もっと前の時代の人のことも考えるべきってことに
なるよ。今の若い奴らは・・・って言うの悪いけど自分はどうなのって思う。


562 名前: 552>557さん 投稿日: 2000/01/13(木) 01:06
すみません、煽ったつもりはないんですが。
作家さんたちはアホアホが嫌なら、
それならいったい何が許されるのかと思って。


563 名前: >552 投稿日: 2000/01/13(木) 01:06
秋月も面白いのとすかすかなのの差が激しいみたいだね。
私はダメ。



564 名前: >552 投稿日: 2000/01/13(木) 01:07
563みたいなのが現れるだろ。
状況見極めろ馬鹿。


565 名前: >561 投稿日: 2000/01/13(木) 01:07
同感。若いもん叩いてないで、もっと凄いもん見せて欲しい。



566 名前: >564 投稿日: 2000/01/13(木) 01:09
新手のアオリですか?


567 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/13(木) 01:09
だれもが納得する人なんていないよ。
とくに書き手はプライドも高いし、自分以外はカス!
くらいに思ってないと壊れちゃうよ。
それはどの世界でもそうだと思うけど。


568 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/13(木) 01:11
で、売れてないジュネ作家の皆さんは、将来不安じゃないんですか。


569 名前: >545 投稿日: 2000/01/13(木) 01:11
537ですけど、538とは別人です。

どうして、そんな失礼なこと書くの?
私って人間を否定するの?

ばればれってなによ。

本当に、失礼な人ね。



570 名前: 忠告 投稿日: 2000/01/13(木) 01:13
>569
馬鹿じゃねぇの。それで信用してもらえるとでも?
初心者はもう遅いから寝ようね。


571 名前: 569 投稿日: 2000/01/13(木) 01:13
アオリくさいよ。
ただでさえ、ここ荒んでるんだからやめなよ。


572 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/13(木) 01:14

不安不安不安不安不安不安不安。不安不安不安不安不安不安不安。不安不安不安不安不安不安不安。不安不安不安不安不安不安不安。不安不安不安不安不安不安不安。不安不安不安不安不安不安不安。不安不安不安不安不安不安不安。
嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬。嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬。嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬。嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬。嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬。嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬。嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬。


573 名前: >569=572 投稿日: 2000/01/13(木) 01:16
あーあー570の指摘が図星だったからって荒らしに走ったか…
もういいから出ていってくれないかなぁ。メーワク。


574 名前: 相手にされないから 投稿日: 2000/01/13(木) 01:17
とうとう切れたか。
頭悪い厨房ってこれだから。
他に行こうっと


575 名前: 537 投稿日: 2000/01/13(木) 01:17
私、本当に538さんとは別人です。
でもあんな風に書かれて、とても嫌な気持ちだった。
だから書いたんですけど。
煽りではありません。
言うならば、憤慨かな。



576 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/13(木) 01:17
まさか栗本信者がいるとは・・・。
驚きでした。いまどき・・・・。


577 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/13(木) 01:18
だいたい特定の個人の名前挙げてみてって言うとこじたい煽りじゃん。
言い訳しないでね。


578 名前: >575 投稿日: 2000/01/13(木) 01:19
いいなー。二重人格っっていうの?人のせいにできるのは
魅力的ですぅー


579 名前: 538 投稿日: 2000/01/13(木) 01:20
私538で574です。
537と私は別人。


580 名前: どーでもいいことだが 投稿日: 2000/01/13(木) 01:20
馬鹿煽りにつきあうと疲れるだけだからほっとけ。>575
この時間帯じゃもうダメだろ。寝といたほうがいいよ。


581 名前: 君 >578 投稿日: 2000/01/13(木) 01:21
電波?


582 名前: >573 投稿日: 2000/01/13(木) 01:21
569=572
でもありません。
どうしてそう考えるかな?

ま、本代からずれてる気がするからもうイイヤ。

私としては、組合あったらイイと思っているから、書き込んでいたんだけどね。
保険とか、なんとかしたいもん・・・


名前:mail:省略可